
このページのスレッド一覧(全466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 10 | 2009年1月6日 16:12 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年1月5日 23:01 |
![]() |
7 | 7 | 2009年1月5日 21:26 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年1月5日 21:25 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2009年1月5日 20:45 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年1月5日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

表示されない部分にシステムデータが格納されるから。
pcのHDDも同じようにシステム領域を撮られてしまっています。
書込番号:8857317
0点

goodideaさん ありがとうございます。
システムデータだけでかなりの容量を取られてしまっているのですね。
故障でなくて安心しました。
書込番号:8857344
0点

SDの4GB=4,000,000,000
PC上 1GB=1024x1024x1024=1.073GB
PC上 4GB=4/1.073=3.73GB
書込番号:8857530
0点

CPUは、2の乗数で計算します。
2、4,8,16、32,64、128、256、512、1024です。
CPUでは1KBは1024Bになります。1MBは1024KB、1GBは1024GBです。
書込番号:8857854
0点

今から仕事さん ありがとうございました。
文系の私は、ゼロから勉強を始めなければならないようですね。
書込番号:8857964
0点

>SDの4GB=4,000,000,000
>PC上 1GB=1024x1024x1024=1.073GB
>PC上 4GB=4/1.073=3.73GB
>CPUは、2の乗数で計算します。
>2、4,8,16、32,64、128、256、512、1024です。>
CPUでは1KBは1024Bになります。1MBは1024KB、1GBは1024GBです
今から仕事さん 揚げ足をとる気はさらさらありませんがちょっとおかしくない?
私も文系なので詳しくないので教えてほしいのですが
1GB=1.073GB or 1GB=1024GB
これって なんだかおかしいような意味が解りません?
?
書込番号:8869398
0点

SDHCカードなど、メディアの容量表記は1Gバイト=1000Mバイトですが、PC/デジカメなどでは
1Gバイト=1024Mバイトとして扱っています。
つまり、SDHC 4Gの容量表示は4G * 1000 / 1024となり、4Gより少なく表示されます。
厳密にはもっとメンドクサイ計算式ですが、割愛します。
詳しい説明はSandiskの以下のPDFを見てみてください。
→ ttp://www.sandisk.co.jp/Assets/Categories/Products/sd_capacitydisclaimer_jp.pdf
さらに、表記されている容量は未フォーマット状態での容量ですので、
カメラで使用するときにフォーマットすると、ファイルシステムの仕様で
実際に使用できる容量が減少します。
そんなもんなんだと思うしかないですよね(*^ー゚)b
書込番号:8893040
1点

... nopopon @ノ゛さん
カタログや説明書の撮影可能枚数に記載されている「○GBのカードで約○枚撮影可能」通り
になっているので問題ないわけですよね。
お答えありがとうございました。
書込番号:8894080
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
質問なんですが、現在サイト内の価格を調べてみたら、二年程前に発売された900ISの方が920ISより高値になっています。
スペック的には920ISの方が優れていると思うんですが、900ISが高値になる理由があるのでしょうか?
920ISの最安値 22,820円
900ISの最安値 25,800円
0点

新型の910IS→920ISが登場したにもかかわらず、価格も下げずにそんな高い値段なので、ただ単にいつまでも売れ残っているだけです。
書込番号:8886659
2点

取り扱い店舗の数を見て下さい。
920 ISの取り扱い店舗は52店ありますが、900 ISは6店舗しかありません。
900 ISを安く販売していた店舗に在庫がなくなり、価格の高い店舗だけが残っているだけです。
ちなみに4年前のIXY DIGITAL 55なんて、「誰がこの金額で買うのだろう」と思うくらいの価格で販売されています。
http://kakaku.com/item/00500210804/
書込番号:8887160
0点

その機種の末期には、このような状況になる場合が多いと思います。
書込番号:8888585
0点

美玖さん
m-yanoさん
じじかめさん
わかり易い回答ありがとうございます。
前に900ISを使っていたので、気になっ
てしまいました。
書込番号:8891363
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
こんばんは。
今まで使っていたコンデジが壊れたのでこの機種を買いました。
ちなみに価格は近所のキタムラで26800円を故障デジカメ2000円下取りで24800円でした。
AF補助光の赤い光が眩しくてしかめっ面になるのでOFFにしたいのですができません。
いろいろやってみると、ストロボが発光する状態ではOFFにならないようです。
発光禁止で補助光OFFの設定なら補助光は光りません。
マニュアルP152を見るとOFFにできるように思えるのですがどうなのでしょう?
僕の個体が故障しているのでしょうか?
それとも仕様なのでしょうか?
マニュアルの見落としかもしれませんが、どこにも記述がないように思います。
やっぱりこれは補助光が眩しくてしかめっ面になる仕様のカメラなのでしょうか?
いろんな場面で赤い光が被写体に当たると迷惑な時が想定されるのでこのカメラは使えません。
もし仕様なら買って失敗しましたが、屋外限定で使おうと思います。
また、ズームの「ウィーン」という音がかなり大きいですね。
静かなところで気になりませんか?
昨日買ってからひと通り使っただけですが、静止画再生中にレンズが出たまま真っ暗になり表示が消えてしまいました。
電源入れなおしで復帰しましたが、他のユーザーの方でそういうことがありますか?
よろしくお願いします。
0点

10日坊主さん、こんにちは。
AF補助光のON・OFFの設定はマニュアルのP137に記載があります。
ただし、撮影モードによりOFFが出来ないかもしれません。
910ISではポートレートモードではOFFにしても光ります。マニュアルモードではOFFでは光りません。
書込番号:8889787
1点

>発光禁止で補助光OFFの設定なら補助光は光りません。
と言う事なので補助光のOFFはご存知だと思います。
それでも光るのは赤目緩和機能だと思いますので、赤目緩和を切るにして見て下さい。
(マニュアルP136)
撮影モードがオートやシーンモードで人物系の場合は、自動的にONになるかも知れませんが・・・
書込番号:8889820
1点

皆さんの書き込みを読み、910ISの設定をさわってみたら、
赤目緩和機能:ON AF補助光:ON -> 発光する
赤目緩和機能:ON AF補助光:OFF -> 発光する
赤目緩和機能:OFF AF補助光:ON -> 発光する
赤目緩和機能:OFF AF補助光:OFF -> 発光しない
この様な結果でした。参考になれば。
書込番号:8889850
1点

ちょっと訂正。
赤目緩和機能:ON AF補助光:ON -> 発光する ※1
赤目緩和機能:ON AF補助光:OFF -> 発光する ※1
赤目緩和機能:OFF AF補助光:ON -> 発光する ※2
赤目緩和機能:OFF AF補助光:OFF -> 発光しない
※1:シャッター半押し中常時
※2:カメラが暗いと判断したときに、シャッター半押しで一瞬点灯
書込番号:8889883
1点

>G4 800MHzさん
ありがとうございます。
AF補助光は切に設定していたのですが…赤目緩和機能だったようです(^^;
>くるくるげっちゅ〜さん
>花とオジさん
ビンゴ!その通りでした。ありがとうございます。
>ナナミとユーマのパパさん
いろいろと検証までしていただいて恐縮です。
920ISも確認したら同じみたいです。
両方OFFにして解決しました。
ありがとうございました。
壊れたのはFinePixF30で、赤目緩和はストロボのモードの1つで選択していたのでストロボ設定で設定すると気付きませんでした(^^;
F100とどっちにするか迷ったのですが、いつもポケットに入れておくにはF30より重くなるのは嫌だったのでこの機種にしました。
ズーム音の大きさはちょっと気になりますが、皆さんのおかげですっきりして使えます。
ありがとうございました。
書込番号:8890713
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
920 IS 、A2000 IS、A1000 IS、DSC-W170、Optio W60でどれが良いのかわかりません(初心者なので)。
今月行われるオートサロンで使いたいと思います。当方釣りも好きなのでOptio W60がよいかなと思いますが920 ISも良いなと思っています。
この中で良い商品がありましたら返信お願いします。その他で良い物がありましたら教えてくれたらうれいです。
できれば安いの。
0点

この選択肢でいきますと920ISがいいいのでは??
・SDが使える。
・選択肢内ではレンズが明るい。⇔ソニーはメモリースティック
・画像処理エンジンが新しい。(DIGIC4)⇔A2000 ISは一世代前の処理エンジン
・光学手ブレ補正(IS)がある。⇔Optio W60は高感度ぶれ軽減モード
広角28(W)−112(T)mmとワイドに強い。⇔A2000 ISは36(W)−216(T)mm
望遠に強いのはA2000 ISですが、オートサロンではそういった機能が要るのかがわかりませんので…参考程度に…お買い求めの際はご自分でご確認ください。それが一番です。
書込番号:8878836
1点

以下訂正です。
誤
・SDが使える。
・選択肢内ではレンズが明るい。⇔ソニーはメモリースティック
正
・SDが使える。⇔ソニーはメモリースティック
・選択肢内では比較的レンズが明るい(F2.8〜)。⇔A1000 IS はF2.7(W)〜
→A1000のほうが920ISよりも明るいレンズを使っていました。
ごめんなさい。
書込番号:8878876
0点

自分も釣り好きのため、先日ついにOptio W60を購入してしまいました。
正直なところ、Optio W60は
・レンズバリアが無くて、レンズカバーガラスに汚れが付きやすい。
(汚れが付くと画質にも影響する)
・ISO100以上の感度では画質がイマイチ
・手ブレ補正機能が無い
・顔認識の精度が低い
・AFが遅い
などの理由により、常用しないで『釣り専用カメラ』となっています。
釣りで使うにしても、必ずしも防水が必要とは限らないので、そのあたり良く考えて自由にカメラを選びましょう。
ちなみに自分は船釣りが多く、濡れた手での撮影、波しぶきを被る機会、雨天時の使用などを考慮して、釣り専用の防水カメラとしてOptio W60を購入しました。
釣りでの撮影といっても、ポケットに入れてすぐに取り出せるコンパクトさ、レンズバリアを有するカメラ(ポケットに入れるときに有利)、手ブレ補正機能のあるカメラ(マズメ時、雨天、曇天時に有利)、早朝&夕暮れにも負けない高感度での高画質など、釣りの撮影に求められるカメラの機能は防水だけに留まりません。
防水に関しては、多少コンパクトさと使い勝手が犠牲になりますが、例えば
http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac_photo.html
みたいなものもあります。
920ISと防水パックを購入したほうが、Optio W60よりも汎用性は高いと思います。
書込番号:8883139
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
カメラ購入で迷っています。
920かカシオの300か250の三点です。
スペック等見比べましたがあまりよくわかりません。
初心者ですみませんが先輩方のアドバイスお願い致します。
0点

カシオを持ってますが高感度には弱いですよ。
室内や夜景は苦手です。何を撮影するかわかりませんが。
書込番号:8882912
0点

万能なカメラはありませんから何を撮影するのかによるでしょう。
それすらわからないなら何を買っても一緒です。
カメラ自体は最低限のレベルはクリアしてるので。
予算なども書いてないしまずはここの掲示板を一通り読みましょう。
読んでいればこんな漠然としすぎて答えようのない質問はしないでしょうからね。
書込番号:8882934
0点

主に屋外の明るい所で使用するなら920 IS、メイクアップ機能など面白機能を使うならZ300、室内で撮影する事が多いなら候補外ですがフジのF100fdかな?
書込番号:8882960
0点


比較検討しているカシオのEXILIM2台は画質も破綻なく良好であり、特にEX-Z300については細部のスペックこそ多少の違いがありますがIXY DIGITAL 920 IS とほぼ同等のスペックと言えます。
どのカメラを選択しても良いと思いますが、もしも価格が決め手になるならばEX-Z300のほうが安価に購入できます。
「みんなが使っているから安心」
という、いかにも日本人的な理由(笑)ならば、ここはキヤノンの掲示板ですから、当然ながら920ISがオススメとなります。
同等の機種で選択に迷った場合、『みんなと同じ』より販売台数の多いカメラを、ごちゃごちゃ難しいことを考えずに購入することは常套手段だと考えます。
920ISはベテランも含めてとてもユーザーが多いので、購入後にわからないことがあればこの掲示板で質問すれば正解に早く辿り着くであろう、という二次的なメリットも期待できます。
ぶっちゃけ、「カシオのカメラはわからないけど、キヤノンならわかる」という人はかなり多いです。
私なら920ISを購入します。
書込番号:8882988
0点

みなさんありがとうございます。
予算は3万円までなら、主に屋外撮影・夜景などがメインです。
書込番号:8883673
0点

私もEXILIM EX-Z300と920ISを比較しました。
結局私は連射機能とサーモAFに惹かれて920ISにしました。他に気になった点と言えば、EX-Z300の方がメニューはわかりやすいのですが、逆にショートカット的なものが無いので、機能切り替えが面倒だと感じたくらいです。
特に画質にこだわりがなければ価格重視でEX-Z300も良い機種だと思います。
ただし、結局どこにこだわるのかは自分にしかわからないことなので、一度店頭に足を運び、ご自分で触ってみるのが一番ではないでしょうか。
あと、実際に使用している方のレビューも参考にしてはいかがでしょう。
価格.com - CANON IXY DIGITAL 920 IS ユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/00500211326/
価格.com - カシオ EXILIM ZOOM EX-Z300 ユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/00500411309/
尚、EX-Z300ではないですが、以前EX-Z50使用時に、バッテリーの充電方法がクレードルのみだったことに大変不便を覚えましたので、付属品の確認もしてみると良いと思いますよ。
書込番号:8888638
0点

下にも書きましたが、顔認識の性能が全く違います〜。
300は、残念ながら相手にならないレベルです(T_T)
一度920を経験してしまうと、もう戻れないと思いますよ☆
920を心からお勧めします(^^)
書込番号:8890484
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
最安値があるじゃないですか?
みなさんはどうして最安値で買わないんですか?
ぼくは買いたいんですがネットで買うのに抵抗があります。
みなさんの意見良かったら聴かしてください<(_ _)>
0点

安いだけが購入ポイントにはなりません。
初期不良時の対応、故障時の対応を考えて、少々価格が高くても近所の行きつけのカメラ量販店で購入しています。
価格差は安心料だと思っています。
最近は通販価格と店頭価格の差が少なくなり、送料や代引き手数料を入れるとほとんど差を感じなくなりますね
書込番号:8888106
0点

ノートPCもプリンターもドライヤーもテントも介護用品も全てネットで買いましたが何か?
テントは来たとき破れがあったけどショップにメールで連絡したら即座に新品を送ってきて、
不良品の返送用の着払い送り状と謝罪文まで付いてた。
ネットショップの選択の時、利用者の評価をよく読んで選べば全然ビビる必要なんて無い。
5000円以上の価格差があることも多いからネットのほうが断然お徳。
書込番号:8888298
0点

コンデジの場合は、値段しだいでネット購入しています。(お店は選びますが)
書込番号:8888343
0点

ちなみにポイント制度って(ヤマダ、ヨドバシ等の)別に安くなってるわけじゃないから、
勘違いしないほうがいい。
プリペイドカード買ってるのと同じで先払いしてるだけ。
さらに、当たり前だけどポイントで買う場合はポイント付かないから高値買いになる。
キタムラは安いよね。
書込番号:8889849
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





