
このページのスレッド一覧(全466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2008年11月13日 19:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月13日 18:57 |
![]() |
0 | 8 | 2008年11月13日 13:13 |
![]() |
0 | 8 | 2008年11月13日 12:37 |
![]() |
3 | 6 | 2008年11月11日 21:51 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月11日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
SONYのT77を買おうと思っていたら
920ISの値段の下がり方にびっくりしました。
SONYはデザインと薄さに惹かれたのですが、
サンプル写真をみると920IS もかなりの好みです。
店員さん(たぶんCANONの販売さんではない)の
推薦もあってますます迷い始めています。
最終的に撮りたい写真は人物というより、
夜景であったり、↓のようなリビングフォトです。
花や食べ物を撮るのですが、
マクロを使って?できるだけ背景ボケにしたいのです。
http://www.sony.jp/event/iteseminar/seminar/DSLR/living_event/index.html
(これは一眼レフですので、あくまでもこれに近いと思っていただければ
と思います)
一眼レフがいいのはわかっているのですが、
主人が使っていることもあり、検討しておりません。
920IS、T77、(FX37)
の中で、マクロに強い、操作性が良い
のはどの機種なのでしょうか?
ちなみにT77の場合、ある程度までは自動的にマクロになりますが、
1cmの接写になると手動切り替えが必要といわれました。
0点

そのHPのような感じならマクロ撮影で撮影可能ですが。
リコーのR7やR8(お値段上)は望遠マクロも優秀なのでさらに背景がぼけますよ。
また自動マクロは、思った所にピントがいかない場合があるので
楽ですがお薦めできないかも?
920ISの広角マクロか、リコーの望遠マクロ+広角1cm〜のマクロの方がいいかも。
書込番号:8599124
0点

>920IS、T77、(FX37)の中で、マクロに強い、操作性が良いのはどの機種なのでしょうか?
一番寄れるのはT77ですが・・・。
あのボディを手で持って1cm前の物を撮るのは至難の技かと・・・。
FX35は25mm広角で5cmマクロですから、残るは920iSですね。
大きく撮ると言う意味でしたら、広角でない820iSの方がいいかも知れません。
リコーのR10もご検討下さい。
コンデジで背景ボケ狙いは非常に難しいですが、工夫次第でそれなりには可能です。
料理は背景との距離を大きく離すのは難しいでしょうから、あくまでもそれなりにですが・・・。
参考スレ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411274/SortID=8573001/
書込番号:8599179
0点

ソフトンピース.さん、花とオジさん
レス、ありがとうございます。
リコーの機能は優れていると思うのですが、
デザインが・・・
(私にとってデス)
820ISは検討していなかったので、
探してみることにいたします。
920IS、T77
写真見本にマクロの写真があれば決まり!なのですが、
SHOPにはありませんでした。
カタログを見続けてはため息をついています。
旅行に行くとか紅葉の写真を撮るとか
何かきっかけがあればえいやっ、と決められるのかも
しれませんね。
書込番号:8601912
0点

リンク先の写真の多くは上から見下ろすような構図が多く、背景までの距離が近いです。
こういった構図だとコンデジでは非常に難しいと思います。
出来るだけ近づいて撮れば近い背景も多少はボケますが、マクロで撮るには被写体が比較的大きいのようなので背景がボケるくらい近寄ると花全体が写らなくなると思います。
花全体を写せる位置まで距離をとると、ほとんど効果的なボケは得られないと思います。
「α200で撮るリビングフォトレシピ」→「LESSON3 パンジーのティータイム」と進んだ2枚目のパンジーの写真のように花弁が小さいものなら、近付いても花全体が写せるので背景もある程度ボケると思います。
背景が遠くて、横から撮れれば大き目の花でもある程度はボケると思います。
アップした画像を見てもらうと近付くほどボケが大きくなるのが分かると思います。
該当機種の画像ではないですが、ボケ具合に大きな差はないと思います。
ミニカーの大きさは長さ5p程度、手前から奥のミニカーまでは20p程度です。
広角端で20pの距離だとほとんどボケません。
手ブレやピンずれの画像もありますが、参考写真ってことでお願いしますね。
書込番号:8602557
0点

豆ロケット2さん
参考写真ありがとうございます。
確かに全体を撮るとなるとコンデジでは厳しいですね!
でも、全体を撮影しようと思わず、
一部に的を絞って撮るというのであれば
ここまでできるんだとうれしく思います。
(コンデジは5,6年ぶりに買うので、進化にびっくりです)
2,3cmに近づいた時に植物や食べ物がどういう色合いで撮れるかと
両カメラで確認してみたいです。
量販店にはさすがにおいておりません。
書込番号:8606094
0点

大きいお店ならCanonの方は
プリンターも検討してるいるので
撮影したのを印刷してみてもいいですか?
と販売員に言ってみてください
SELFYという小型プリンターで印刷させてくれます
指輪など撮るといいと思います
ちなみにCanonはデジタルマクロモードにすると
よりきれいなマクロが可能です
T77はマクロではノイズが出やすく色味が暗いので
あまり向いてない気がします
マクロはリコーも強いですね
書込番号:8610661
0点

リンク先のような写真はコンデジではまず不可能ですね。
小さい被写体でマクロを使えばちょっとは背景がぼけますが
リンク先のように斜め上から見下ろす構図だと
広角マクロの機種では数センチまで寄る必要があり
そこまで近づくと被写体にカメラや自分の体の影が落ちてしまいますから
ある程度の望遠があり望遠でも寄れる機種じゃないとダメでしょう。
望遠がそこそこあって望遠でも寄れる機種だと
ポケットサイズのコンデジではR10しか現行機では選択肢はなく、
12倍以上のズームを持つ高倍率機ならほぼどれでも望遠端で撮影することで
何とかなるかなぁと思います。
ただし、高倍率機だと望遠マクロはだいたい被写体から1m以上離れる必要があるので
上から見下ろす構図で光のはいる窓際に被写体を置くと
撮影時にはイスの上などに立たないと被写体との距離が近すぎて
ピントが合わない可能性が高いですね。
書込番号:8611292
0点

エッフェルトゥーさん、The March Hareさん
レス、ありがとうございます。
マクロ機能でリコーをおすすめいただいていますが、
デザインがどうしても受け付けず、
候補からは外しております。
先日、ヨドバシで撮影させてもらいました。
(カードが入っていないので店員さんにお願いしないと
だめなんですね)
言い方が悪かったか、頼んだ相手が悪かったのか
印刷はさせてもらえませんでした。
920IS、T77で時計を撮影したのですが、
手動ながら2cmまで寄ることができるので、
私にとっては納得できる写真になりました。
(ただ、デジタルにすると出力は汚くなるといわれました。
A4で印刷して確認したわけではないので、どうなのか?です)
T77の場合は自動で2cm程度までは寄ることができ
1cmになると拡大鏡?に手動切り替えして撮影します。
(SONY T77の方が自動でマクロにしてくれるので
ラクに感じました)
どちらも印刷をせず、画面での確認なので、
購入には至っておりません。
印刷してくれるところを探して、その結果で
決めたいと思います。
書込番号:8629732
0点

コンデジ選びの話題とはずれてしまいますが、今道しげみさんの
リビングフォト・セミナーはこんな感じのようです。
デジタル一眼による“リビングフォト"セミナーレポート
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/29/5953.html
50mm F1.4という明るい単焦点レンズを使ってます。掲載されている
撮影風景の写真から技術をいろいろ盗めそうですね。
書込番号:8630019
0点

花とか食べ物のマクロで2せんちまで近づきますか?
私は小さな昆虫やオオイヌノフグリのような小さな花も撮るので
1,2センチまで近寄ったりしますけど
テーブルフォトのような感じの写真や食べ物だと
十数センチは離れないと画面に入りきらないと思いますが・・・
料理だと2センチまで近づいたら具材の一つが大きく画面いっぱいになるだけで
何の料理かすらわからないのでは?
15センチから30センチぐらい被写体と離れて背景が1,2m以内の構図で撮影しても
希望通りの背景のぼけた写真になればいいですけど。
書込番号:8632023
0点

くるくるげっちゅ〜さん、The March Hareさん
ありがとうございます。
リビングフォトセミナーは受けました。
そして、主人の一眼レフ購入にOKを出したのです。
(私でも使えるかなぁと・・・)
でも、本気モードの一眼レフを買ってしまったで、
重くて、お手軽に使うということはできません><;
α100やD60ぐらいであればなんとか持つことも
できるんですが・・・
また、花や食べ物で1cm〜2cmまで寄ることもあります。
全体の写真をとることはもちろんなのですが、
素材感をだすために一部分を撮影することもあるので、
私にとってマクロは必須なのです。
書込番号:8632097
0点

はじぴょんさん、こんにちは。
かなり古い機種ですが、SONY-T10で撮影したものがありました。
T10の撮影距離(レンズの先端から)は AF=50cm-∞、マクロAF=ワイド端時約8cm-∞/テレ端時約25cm-∞、拡大鏡モード=ワイド端時約1-20cm
がカタログデータでした。
参考にはならないかも?しれませんが・・
書込番号:8633496
0点

マクロが必須なのは最初からわかっていますが・・・
マクロ撮影はできても最初の書き込みにあったようなリビングフォトが撮れないカメラでは
本末転倒ではないのかなと思っただけです。
書込番号:8635754
0点

>RC丸ちゃんさん、レスありがとうございます。
古い機種とのことでしたが、
前々から拡大鏡はあったのですね。
参考になりました。
T77もオートでかなりいい線だと思うのですが、
そちらに自分の味を加えることでよくなりそうです。
>The March Hareさん
リビングフォトのURLを載せたのは
背景ボケ、という言葉が通じるか不安だったからです。
最初の文章どおり、一眼レフの機能を求めているわけでは
ございません。
本日ヤマダ電機に行きましたが、
T77はまぁまぁの価格、
920ISは「本日限り・限定10台」なのに「アリエナイ」
価格という印象でした。
3連休、12月第2週あたりが安いような気がしますので、
もう少し悩んでみます。
書込番号:8635859
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
基本はコンパクトなカメラで使い道としてはブログの写真や気になった時にふとポケットから取り出して写真をとりたいと考えています。
電気屋さんで調べて候補は
IXY DIGITAL 920 IS
EXILIM ZOOM EX-Z300
この2点です。
触ってみた感じではどちらも使い勝手の良さそうなカメラなのですがIXYの方が20グラムほど重いようなのです。
日常的に使う場合に気にならずに使えていますか?
あと最初は気づかなかったけど使っている内に分かった事とかあれば教えてください。
お願いします。
0点

920ISを使っています。
確かにズッシリ感があります。
私は軽量すぎると安っぽく感じるタイプなので、満足感のある重さと思っています。
プレビューの時にホイルで素早く画像を探せるのが気に入ってます。
書込番号:8635509
0点

個人的には外装が傷つきやすそうなIXY920は直接ポケットに入れたくはないかもしれないですね〜。
書込番号:8635529
0点

私は920ISを使ってます。私も最初は傷がつきやすいかなと気にしてましたが、全然大丈夫です。以前はIXY700を使ってました。これは傷つきやすかったと思ってます。傷を気にされるのであれば念の為、色をシルバーにするといいですよ。その前はカシオを使ってました。カシオは小さくて軽かったのですが、コンデジは軽いほど手ブレをおこしやすく、カシオは駄目でした。画質も冨士写真とかニコンはとってもいいのですが、カメラメーカー以外の写真の出来上がりは全然違います。キヤノンに軍配と思います。あと電池がかなり持ちます。また広角の28mmは使えますね。またカメラに同梱されているアルバムソフトがすごく使いやすいです。最後にキヤノンを持っているのとカシオでは全然メーカのブランド力が違い、そういう意味ではキヤノンはステータス高いですよ。
書込番号:8635683
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
書込みの仕方を間違えられているようで・・・
購入した価格が高かっただけで、製品自体は?
書込番号:8625075
0点

普通は値段が高ければ、買わないと思いますが・・・
書込番号:8625182
0点

本当に高いですね。
振り込んだ後、お店が行方不明よりだんぜんマシですが・・・。
書込番号:8626077
0点

まあ高かったらその店からは買わないとか、交渉するという選択肢はありますね。
悪評価は製品に対してではなく、ヨドバシや、それでも買ってしまったご自分に対してでは?
でも34800「?」の?はどういう意味でしょうか。
書込番号:8626089
0点

先々週末にアキバヨドで34800円でポイント20%で
サンディスクUltlaU4GBサービスでしたよ。
平日でも15%は付いてるようです。サービスタイムで+5%になって20%でした。
ポイントを考えれば妥当ですよ。
書込番号:8633497
0点

今日(11月13日)ヨドバシカメラ本店にアルバム用品購入に行ったついでに見た価格です。31800円でした。ポイント考えればまあまあではないでしょうか。
書込番号:8634771
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
三連休中は各社競争すると思って待っていました。
おかげで、思いのほか安く購入する事が出来ました。
値段も余り違いが無く、どこで注文するか迷いましたが、やはり価格コムの評価を拝見してイートレント様に決めました。
色もゴールドがあって良かったです。
すぐに手元に届き子供の修学旅行に間に合う事が出来良かったです。
メモリーは大引屋様の4SDHCカードで821円で購入する事が出来ました。
こちらもすぐに発送して頂きトラブルもなく使っております。
デジカメに関してですがおおむね気になる事はありませんがただ一つ、起動ボタンに関してですが、しっかりと押さなければ反応しないのですが、それは仕方のない事なのでしょうか。
0点

こんばんは。
電源ボタンは強く押し込んでONになる方が良いと思います。
軽く触った程度でONになると、カバンの中などで簡単にONになってしまうでしょう。
個人的には何かを操作しながら、別のボタンを押す位にしても良いとさえ思います。
書込番号:8623392
0点

>電源ボタンは強く押し込んでONになる方が良いと思います
私もそう思います(^^)v
ポケットなどに入れている時に電源が入ると、バッテリーが消耗するだけなら良いですが、レンズが繰り出す時に負荷がかかり故障の原因になりますよ。
書込番号:8623539
0点

こんにちは
早速のご返答有り難うございました。
今まで使用していたデジカメがサイバーショットのスライド起動や、一眼のダイアル起動タイプだった為に、ボタン起動という物に疎くなってしまっていた様でした。
ご返答を拝見して納得する事が出来ました。
これから色々使いこなせる様に勉強したいと思います。
書込番号:8630779
0点

夏の海さん、こんにちは。
私も夏の海さんのカキコミでネット販売でイートレント等が安くて購入しょうと思っているのですが、保証の方は入られたのでしょうか?入られた場合料金は5%ぐらい払われたのでしょうか?
よろしければ、教えて下さい。
書込番号:8631530
0点

こんにちは
保険についてですがイートレンド様で購入する時に、本当はカードで支払おうと思っていたのです。
そうすれば5%の保険料を支払わずに、カード会社の保証が効くので盗難等の心配も減るかと思っていたのですが、カードを使用すると手数料が結構かかってしまうので結局は現金で払う方を選択しました。
いつもは入っているので今回もと思っていましたが、よく考えると今迄一度も使った事がなかったし、この様な3年や5年補償という物の内容を詳しく見ると、決して満足いく補償ばかりではない物が多いので今回は入りませんでした。
どうでしょうか。私は入らないという方を選択しましたが他の方は皆さん、入っているのでしょうか?
書込番号:8634434
0点

夏は海さん。
ご返答、有難うございます。
ネット販売で買った事がなく、いつも量販店で買う時は付けていたものでどういう物かなぁ?と思っていました。
夏の海さんには納得のいく補償ではなかったのですね。
普通に量販店と比べると一万円近く違うので考えています。
書込番号:8634582
0点

イートレンドやビック.COM等では
メーカー保証延長、盗難、物損(故障、落下、火災、水漏、その他破損)
まで対応しているので外に持ち出す機会が多いデジカメ等ではおすすめです。
書込番号:8634615
0点

nobu44さん。
新しい情報を頂き、有難うございます!
購入価格の5%ぐらいで入れるなら魅力的ですね。私事ですが、5年以上前のデジカメで液晶が小さく、近いうちに旅行で人物、風景など撮りたく、液晶が大きく、簡単でなるべく薄型な機種で悩んでいて、ここで皆さんの貴重なご意見を拝見していました。新しい物好きな私は高機能な機種にも引かれていますヌ
書込番号:8634657
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
お店でいじった時にはセルフタイマーは10秒の設定と顔認識しか見つけられなかったのですが、そのほかにはどのような設定があるのでしょうか?
私がやりたいのは、セルフタイマーで連続撮影を行うといったものなのですが…
この機種で可能なのでしょうか?
過去ログを調べたのですが見つけることができませんでした。
どなかた教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

ホームページのサポートメニューから取説のダウンロードができます。
それによると、10秒、顔検出、2秒の他に、カスタムで0〜30秒、1〜10枚の設定が可能とのことです。
書込番号:8615031
1点

>そこじゃさん
早速ダウンロードして拝見させていただきました。
自分の理想の撮影が行なえそうです。
ありがとうございました!
書込番号:8615081
0点

>私がやりたいのは、セルフタイマーで連続撮影を行うといったものなのですが…
一定間隔で自動的に撮影をする・・という事でしたら「インターバル撮影」という機能です。
キヤノン機で対応してるのは無かったかと思います。
キヤノン機のセルフタイマー&連写だと、設定した秒数後に通常の連写が始まるというものなので、もしインターバル撮影の事を言ってるのでしたら注意が必要です。
書込番号:8615411
1点

セルフタイマーで連続撮影・・・多分、インターバルのことかと思います。
リコー機にあるはずですよ。あと、ペンタのW60とか。
他社ではあったかなぁ?ないと思うけど。
書込番号:8616223
1点

>豆ロケット2さん 戯言=zazaonさん
そうでしたか… インターバル撮影、できれば欲しかったのですが。。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:8627917
0点

「設定時間の間隔ごとにシャッターが切れる」これがインターバル撮影です。
この頃のカメラはインターバルなど重要視していないようで・・・。
書込番号:8627971
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
動きのある被写体(走る人とか)は、 920 ISでは「オート」よりは「ペット&キッズ」でしたか?、で撮るのがよいのしょうか。他製品でいうと「スポーツ」とか「おまかせiA」とかで撮るのと同程度と考えてよいのでしょうか。 またスポーツでは無理そうですが歩いてる人とか撮るとき、サーボAFはカシオやパナソニック等のものと同等なんでしょうか、電気屋ではキャノンが最もいいと言ってましたが(大差ないのかもしれませんが)。
0点

コンパクトデジカメは似たり寄ったりかも?
動きのある被写体ならキヤノンの一眼レフの方がいいですよ。
金銭面の事もあるでしょうし。
難しいですね。
書込番号:8626828
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





