
このページのスレッド一覧(全466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年10月24日 09:59 |
![]() |
8 | 8 | 2008年10月23日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月23日 19:12 |
![]() |
0 | 6 | 2008年10月23日 11:08 |
![]() ![]() |
1 | 16 | 2008年10月22日 20:29 |
![]() |
3 | 5 | 2008年10月22日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
「IXY DIGITAL 920 IS」か「サイバーショット DSC-T700」どちらを買うか悩んでます。
T700のパスワードロック機能 (たまには嫁さんに見られたくない写真もとるので…)にひかれてるんですが、この920 ISには、それに替わるような機能や使い方はあるのでしょうか???よろしくお願いします。
0点

しげしげ2008さん今晩は
私もソニーのT−700(及びT−77)と、キャノン920ISで悩んだ挙句IXYに決めた者ですが、
ご質問のパスワードロックの件ですがIXYにはそのような機能はありません。またT−700のパス
ワード設定は内蔵されているメモリに記録、保存された物に関してはロック出来るようですがメモステ
で内の画像ではロックはかけられないようですよ。
書込番号:8541586
0点

ベンゴラスさん、下衆&お下劣人種バスターズさん、早速の回答ありがとうございます。
ちなみにデジカメをあまり変な事に使う事はありません。
その点誤解の無いようお願いいたします。
書込番号:8542969
0点

そんな機能はさて置き、自分専用のメモリーカードを用意すればいいだけの話だと思うのですが・・・。
パスワードロックしてあれば「見られちゃマズイ写真」だと自白しているようなものだと思うし。それって自爆じゃないの?
書込番号:8544514
1点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
初めまして。同じ比較の既出スレッドは全て読んだのですが、
それでもまだ決められず…悩んでいます。
デジカメを初めて購入するにあたり、920ISとフジのf100dで悩んでいます。
撮りたいものは、特に山での風景、旅先の街並みや建物の風景、食べ物、夜景です。
人はあまり撮らないと思います。
主として920ISは風景に強く、明るめに撮れる。
F100dは室内に強く、落ち着いた感じに撮れる。という認識です。
風景を撮るなら920ISが、室内や夜の屋台で食べ物を撮るならF100dが、
一般的には得意だと言うことでしょうか?
2台買えればいいのでしょうが、いきなりそれはムリなので…
アップされた画像を見ましたが、フジは確かに暗めですが、
私の感覚では実際の景色に近いようで、
明るめの写真よりむしろ好感が持てることが多かったです。
が、920ISでも露出を(-)気味にすれば同じふうに撮れるのでしょうか。
初めてのデジカメですが、これからいろいろといじってみたい気持ちが強く、
フジは「あまりいろいろいじらせない」のかなと思うと、キャノンにしたい気持ちもあります。
ので、パワーショットのSX110ISも考えたりします。
デザインも920ISが好きです。
同じような質問で申し訳ないのですが、ご意見を頂ければ嬉しいです。
0点

SX110をも視野に入るくらいなら柔軟なIXY920の方がいいのかもしれないですね〜。
F100fdは920より高画質ですが作画にたいして何か介入する事を拒絶する頑なさがあるかも?
書込番号:8539297
2点

>920ISでも露出を(-)気味にすれば同じふうに撮れるのでしょうか。
ハイ、そういうことの為に露出補正があります。
>室内や夜の屋台で食べ物を撮るなら
食べ物を撮る時には色味が大事になります。室内では電球・蛍光灯・窓から入る自然光と色々な光源があり、それぞれによって色味が違って見えてしまいます。
ホワイトバランスを調整して撮影すれば、自然な色でおいしそうに見えますので、撮影時には注意されるとよろしいかと思います。
機種については「○○とハサミは使いよう。」とも言いまして、道具は使いこなしでどうにでもなる部分があります。特に最近のカメラは色々な機能がありますので、好きなカメラを買って色々マニュアルを読んで試すことが、良い写真を撮る近道かと思いますので、好きな方のカメラを買われた方が良いかと思います。お考えの用途では決定的な差は両機に出ないように思います。
書込番号:8540038
2点

920iSが気に入っておられるならそれでいいと思います。
暗い所でも動かないものの撮影なら、ISO感度に頼らなくても注意深く撮れば、優秀な手ブレ補正も手伝ってウマく撮れると思いますよ。
書込番号:8540111
0点

>フジは「あまりいろいろいじらせない」のかなと思うと、キャノンにしたい気持ちもあります。
あまりいじらせないという意味では、IXY920IS も同じだと思いますね。
シャッタースピードや絞りなども任意にいじりたいなら G10 や S100fs なんかが良いかと思いますが、これからということなら、ISO感度と露出補正とホワイトバランスだけでも奥は深いですよ。
書込番号:8540148
0点

F100fd の風景や食べ物なら、このスレッドも参考になるかも。
皆さんがF100fdで撮った画像、その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8515800/
書込番号:8540320
0点

手ぶれ補正の効きも良いでしょうし
レタッチマイカラーなどで画質を変えられる
IXY920ISの方が良いかも?
書込番号:8540379
0点

同じような質問(920 ISかF100fdにするべきか・・・)が、延々と続いているようですが・・・
両者に・・・「広角28mm」という以外に、特に共通する部分もないと思いますので
なぜこの2機種で迷われるのかがちょっと理解しにくい部分もあります。
28mmということならたくさんあるのですが・・・
なんとなく、コンパクトの中では(注目度が高く)高画質なイメージがあるからでしょうか?
結論から言うと、どちらも「メーカーが気合を入れて仕上げた」デジカメなので
(フィーリングで)どちらを選ばれてもいいと思います。
まあ、それだけでも愛想がないので、ある比較方法を・・・
920 ISは、つねに安定して3割以上のヒットを飛ばす、イチローのようなデジカメでしょうか。
万事、そつがない感じです。
F100fdは、たまに豪快なホームランを飛ばす中村ノリのような感じでしょうか。
実力は持っていますが、やや扱いにくい部分もあるかもしれません。
(うまくはまったときは、いい画が撮れます)
ここは、920ISの板なので、ひとつだけ920ISの有利な部分をピックアップすると、
920ISには「マイカラー設定」があり、(それに近い設定はF100fdにもありますが・・・)
「マイカラー設定」の中の「カスタムカラー」を選択すると、
コントラスト・シャープネス・色の濃さ・赤・緑・青・肌色、
それぞれ5段階での微調整ができるという部分でしょうか。
各社のデジカメにあるホワイトバランスや、
ビビッドやナチュラル等の設定だけでは調整できない・・・
微妙な設定ができ、自分好みの画作りができるのは有利な部分かもしれません。
F100fdはホワイトバランスでは調整できない微妙な色調整ができないのですが
FUJIFILMが気合を入れて調整したオートデジカメなので、
その調整が好みに合えば、満足のいく出会いになると思います。
(好みに合わない場合はちょっと問題なので)事前に数多くのサンプルを閲覧されたし・・・
※ご理解されているとおり、F100fdはやや露出アンダー気味(やや暗め)のことが多い、
920ISは露出オーバー気味(やや明るいめ)のことが多い、
どちらも、「露出補正」で調整できます。
書込番号:8540392
4点

そうですよね、カメラに頼りっぱなしではなくて、こちらでちゃんと
使ってあげられるようにならないといけないのですよね!
最初に気に入った気持ち通り、920ISにしようと思います。
丁寧に答えて頂いて、背中を押して頂いたみなさま、本当にありがとうございます。
使いこなせるようがんばります!
来週台湾旅行へ行くので、帰ってきたら参考に画像をアップさせて頂ければと思いますー。
書込番号:8542140
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
本日、会社帰りに横浜ヨドバシに寄ったところ、
タイムセールで920ISが32200円(ポイント13%)でした。
しかし、詳しく話を聞くとポイントを20%(実質25760円)にしてくれるとのこと。
価格が手頃な25ISで検討していましたが、広角28mmとサーボAFに惹かれ
我慢出来ずに買ってしまいました。
特価という程ではないかもしれませんが報告させていただきます。
余談ですが、ヨドバシは他店価格を出しても値引かないイメージがあった
のですがそんなことないのですね。25ISで値引き交渉したらすんなり
引いてくれました。BIC、K'sは同じ価格では無理の一点張りでした。
特にK'sは・・・。
週末は紅葉でも撮りに出掛けようと思います^^
0点

羨ましいです。
今日、3時くらいに大阪梅田のヨドバシに行きましたが他店対抗価格で36000円の15%ポイント。
値段はこれが限界と言われました。
ちなみに、難波ビックカメラは34800円の10%ポイント、同じく難波カメラのキタムラは32800円の2GSDカード付きでした。
安くないしポイントも要らないので、ネット通販で買うことにしました。
週末はもっと安いのかな?
書込番号:8541598
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
通信販売のデジカメは、電器店と違って格安なものが多いと思います。
そこで質問なんですが、電器店のよりも品質などが劣っているわけではないはずなのに、なぜ通信販売では電器店よりも安くできるのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、品質などに違いがなければ通信販売での購入を考えたいと思っているので、どなたか分かる方がいましたら教えていただけないでしょうか。
0点

店舗を持たず在庫も抱えないのでそれだけ経費が抑えられるので
家電店よりも安くしても利益が出るということでしょう。
デジカメは初期不良が決して少なくないですから
万が一初期不良に当たった場合通販だと交換などの手続きが面倒になりますよ。
はっきり言ってキタムラなどのカメラ店でうまく値切れば
ネットショップと大差ない価格で購入可能です。
カメラのことやネット購入についての知識がしっかりないなら
デジカメのようなデジタル家電は店舗で対面購入した方がいいですよ。
書込番号:8538021
0点

>なぜ通信販売では電器店よりも安くできるのでしょうか?
人件費が少なくて済むからです。
>品質などに違いがなければ通信販売での購入を考えたいと思っているので
私は初期不良などがあった時に送り返す等が面倒なので、少々高くても近所のカメラ量販店で購入しています。
書込番号:8538045
0点

The March Here様、m-yano様、早速の書き込みありがとうございます。言われてみればなるほどと思う単純なことでした。
購入に関しては、意見を参考にさせていただき、実際に電器店に足を運んで購入しようと思います。
親切に教えていただきまして、本当にありがとうございました。
書込番号:8538220
0点

その初期不良に当たりました(涙
翌日には送り返したけど、
「到着を確認次第メーカーへ交換品の手配を行わせていただきます。」
・・・っていつ戻ってくるの・・・
書込番号:8538523
0点

以前、店員はレジのみで商品説明は一切しない。客は積まれた外箱だけを見て商品を購入する。
その代わり浮いた店員の人件費や教育費を商品の価格に反映させる。
「お客への一番のサービスは安く商品を提供することだ」と言ってTVで紹介されていたディスカウントショップは
いつの間にかつぶれていましたね。
書込番号:8539221
0点

デジ一は専門店(キタムラ)で会ますが、コンデジは、不良の報告が少ない機種なら
通販も利用しています。
最悪でも大阪市内まで持って行けば修理できますので。(往復千円ほどかかりますが)
書込番号:8540176
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
はじめまして。初デジ購入検討中です。色々な口コミをみて910ISか920ISに絞り込んだのですがどちらにするかがなかなか決められません(>_<)
910は920とそんなに大差がないと聞きます。画素数も800あれば十分らしいし、使いやすいようなのでこっちにしようかと思ってました。 ただ、店頭にないため実際に触って実物を確認できないのとデザインが920の方が気にってるので(触った感じもよかったです)なかなか踏みきれません…
920は画素数が1000ですよね?あまり画素数が多いとノイズがでやすいと聞いたのと、コントローラーホイールが勝手に動きやすく使いづらいみたいですけどどうなんでしょう?あとどこかの口コミで910より退化してる部分があるといわれてました。探したんですけどそのトピが見つからないので皆さんにまた教えてもらえたらなと思います!
正直今は920のデザインがきにっていて日付がうつる機能なんかもきにってます☆値段も多少頭にあるので、型落ちでも「新しいもの」より使い勝手や機能がいいのなら910にしたいとも思ってます。
それぞれの良い点、悪い点使い勝手について教えてくださいo(^-^)o長くなってすみませんでした(>_<)
0点

ノイズは画像エンジンが進化したという話なのでそんなに大きな差は感じないのかもしれないですね〜。
でもIXYシリーズは画質よりデザインで決めるタイプっぽいので好きな外装のほうにするのが正しい選択なのかも?
書込番号:8525248
0点

スペックの比較表です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=ixyd920is&p2=ixyd910is
個人的には920ISが良さそうに思います。(短期間で随分値下がっているようですし)
性能・機能での大きな違いとして、DIGIC 3からDIGIC 4になった事だと思います。
それによる具体的な影響は、顔認識関係の性能向上、高感度画質の向上、新機能としてサーボAFの搭載などが挙げられると思います。
他に大きな変更点として動画の記録方式です。AVIからMOVという記録方式に変わりました。
これによって画質が低下したと聞いたことがありますが、別のサイトでは画質が向上したという記事も見た覚えがあります。
コントローラーホイールはやや軽いかなとも思いますし、別段使いやすいとも思いませんので、私はあまり好きではありません。でも慣れれば問題ないようにも感じます。
>好きな外装のほうにするのが正しい選択なのかも?
私もそれもありかな?と思います。
書込番号:8525315
0点

一つ書き忘れたっ(汗
日付の写し込みは910ISでも出来ます。
でもデジカメは画像の他に撮影データ(日付も含む)を同時に記録しているので、撮影時に写し込みをしなくてもプリント時に写し込めます。
むしろ最初から写し込んでしまうと、消したくても消せないので、使ってる方はあまりいないと思いますよ。
書込番号:8525347
0点

からんからん堂さん☆
返信ありがとうございます!画像エンジンが進化したということですが、高画質でノイズが多少でてもプリント時にはそんなに影響がないってことですかね(*^_^*)私は素人だから全くわからないとは思いますけど(笑)
豆ろけっとさん☆
返信ありがとうございます!顔認識機能ってやっぱ重要視したほうがいいですか?あと、動画記録の方式が変わったってありますけどどんな感じかわかったら教えてください(^-^) 私も動画の画質落ちたって聞いてたんでちょっと心配だったけど逆にあがったっていう記事もあるんですね(!_!) よかったです☆ コントローラーホイールも慣れみたいだし2人の意見を見てて920にかなり傾きました(*^ー^)ノ
お二人はどちらかのシリーズを持ってるんですか??素人ではない方だと思うので気づく点がたくさんあると思いますが920のひっかかる点がもしあったら教えてください。
書込番号:8525852
0点

>顔認識機能ってやっぱ重要視したほうがいいですか?
AF(ピント合わせ)の方法が「顔優先」「AiAF」「中央1点」に設定できます。
私は「中央1点」で人物にピントを合わせ、そのまま構図を調整して撮影しているので、「顔優先」は使いません。
でも人に撮ってもらう時には、使った方が無難かも知れませんね。
しかし920ISの「サーボAF」はピント合わせの後に被写体が動いても追尾してくれるので、動く人物を撮るなら便利だと思います。(精度は使ってないので分かりません)
>動画記録の方式が変わったってありますけどどんな感じかわかったら教えてください
920ISは910ISに比べて、同じ画素数、フレーム数で同じ容量のカードで撮った場合に、1.5倍ほど長い時間、撮れるようです。
一度に撮れる動画はどちらも1時間または4Gまでのようです。
実際の画質に関しては、サンプルを見てませんので分かりません。
もし動画を編集する場合910ISの動画はWindowsPCの付属ソフトでそのまま扱えますが、920ISの動画は別の動画編集ソフトもしくは変換ソフト(フリーソフトもあるようです)が必要です。
どちらも持ってませんが、920ISにはとても興味があります。(資金不足で買えません)
小さな子供を撮る事が多いので「サーボAF」に魅力を感じてます。
書込番号:8526048
0点

以前910ISを使っていて、最近920ISに手を出してしまいましたが、920ISの方が機能面で劣ったところというのは、今のところ特に気づきません。(動画は撮りません)
コントローラーホイールは、片手で撮影する場合は、親指がちょうど当たるので、つい回してしまいそうですが、私は両手で撮るので問題は感じません。
日付は910ISではL判でしか入れられませんでしたが、920ISではその制約はないようです。(私は入れませんが)
910ISの広角側の撮影で、四隅がボケる(指でこすったようにぼやける)というのも改善されています。
顔認識は、ピント合わせだけなら中央1点のフォーカスロックでも変わらないと思いますが、露出やホワイトバランスも調整してくれるということなので、人物の撮影にはやはり重宝すると思っています。
910ISで1番気に入らなかったのは、ボディにキズがつきやすかったことです。純正ケースに入れて使用していましたが、いつの間にかキズがついていました。920ISはキズがつきにくいように塗装を工夫している、ということなので一応期待しています。外装もステキですからね。
書込番号:8526233
0点


ディーエスシーさん☆ありがとうございます。何度かこのレスみたことあります。ただ携帯しかないから動画がみれなかったんです(>_<)動画については前機種の方が良かったみたいですけど他に気になる点はありましたか?ちなみに動画をたくさん使う予定はありません。ただ一般人からみてもおやっと思う画質なら考えようかとおもいます(Θ_Θ)
書込番号:8526435
0点

920 ISで(私が)捨てがたいと感じるポイントは、
1. 画像処理がDIGIC4になって「暗部補正」が出来るようになった点です。
(目には見えているのに)写真になると暗い部分がより黒く潰れてしまうことを
防いでくれます。(撮影の時にも設定できるし、撮影後でも強・中・弱で補正できる・・・)
これは便利です。 今後各社、より洗練されていくでしょうし、必須機能になるでしょうね。
2. 広角レンズにあまりお金をかけてくれなかったCANONのコンパクトデジカメの中で
やっと、優秀なレンズを搭載してくれた。
910 ISは、画面の四隅がボケることで、散々批判されてきたのですが・・・
(私もそれで購入しなかったのですが)
本当にキレイに「広角撮影」ができるようになりました。
これも大きなポイントです。
顔認識も、よりパワーアップしたのですが、「サーボAF」がなかなかいいですね。
これまでの顔認識だと、顔を捉えた後動いてしまうとピントが狂うのですが
あわせ続けてくれます。しかも、たとえば(横向きになって)顔認識が外れても
一瞬なら、また復帰してくれます。それだけ精度が上がったということと、
動体予測のアルゴリズムが追加されたからでしょうね。
日付の写しこみに関して、
おおきいどきさん、も書いておられますが、
これまではL版(お店プリント)サイズでしか日付の写しこみができなかったのですが、
やっと(すべてのサイズで)できるようになりました。
当初CANONは、IXYに関しては(オートできれいに写る)というコンセプトを「頑なに」守っていて
初期のIXYは、日付を写しこむどころか、シャッタースピードさえも表示させていませんでした。
その頃から考えると、(写真好きにとっては)使いやすいデジカメになってきたように思います。
私は、取材等で使用するときは、日付の写しこみはよく利用するので
取材のときだけ、リコーやSONYのデジカメを使っていました。
昔はSONYのデジカメでは、すべてのカメラで日付の写しこみができたのですが
今は、すべてのSONYのデジカメで日付の写しこみができなくなってしまいましたね。
今、他でできるのはNIKONとRICOHだけでしょうか・・・
動画はあまり使わないので、レクチャーできませんが
「インターバル撮影」ができなくなった部分は、
(動画をよく使う方のとっては)残念な部分でしょうか。
※昔、朝顔のツルの成長の様子をインターバル撮影して、面白いと思ったことがありましたが、
それ以外あまり用途が思いつかなかったですね。(笑)
書込番号:8526511
1点

余談ですが・・・
カシオは伝統的に日付写しこみをサポートしています。
ペンタックスは去年あたりから日付写しこみを採用しています。
パナソニックは再生時に旅行先や赤ちゃんの誕生日とからめて
日付を写し込むことができる機種が多いです。
キヤノンが920 ISと3000 ISで全記録画素で日付写しこみを
採用したことは、マニアからは軽視されがちなこの機能の
ニーズが意外なほど大きいことを感じさせます。
ずれたレスですみませんでした。
書込番号:8526548
0点

一番進化はノイズリダクションだと思います。
この機能に関してはフジがずば抜けていましたが
DIGIC4ではフジと同等レベルまで上がりました(ISO1600時まで)
暗部補正も入って今まで弱かったオート撮影での夜景に強くなったと思います
個人的にサーボAFはすごいと思います
人だけでなく物でもOKですし(物場合ワクの移動なし)
素人には使いやすい機能だと思います
発色がきれいなメーカーなので画質は安心です
春の25ISなどでも1000万画素でしたが
ノイズが増えるなどはなかったですよ
画素数は変更可能ですしね
書込番号:8532008
0点

豆ロケットさん☆ 遅くなってすみません(>_<)サーボAFには特に関心がなかったけど何かこの機能があるのとないのでは差が大きいように思えてきましたよ♪店頭で試してきましたけどほんとにピントが合ってました(^-^)
書込番号:8537211
0点

おおきいどきさん☆910に対して劣ったとこがないときいて安心しました☆四隅歪みは見たことないからわかりませんがみんなの感想を聞くとそれなりに気になるモノだったんですね。920はそれが改善されてるみたいなんで良かったですo(^-^)o ホワイトバランスとかの調整が顔認識の時はあるみたいですけど中央に設定したときは自動にはやってくれないんですか?
書込番号:8537245
0点

スイミングさん☆暗部補正は後から見返したときにも明るさの修正ができるってことですか??あとインターバルって何ですかね(>_<)わからなくてすみません(汗)
書込番号:8537278
0点

くるくるげっちゅ〜さん☆日付ってL版だけとか限定だったんですね!920はどのサイズにもできるようなので良かったです(^-^)
書込番号:8537296
0点

エッフェルトゥーさん☆オート撮影での夜景の写りが良くなったみたいなんですけどフラッシュはたきましたか?1000万画素のでもノイズが悪くなかったときいて安心しました(^O^)あと、画素数の変更が可能ってありましたけどどういうことなんですかね??
書込番号:8537321
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
現在デジカメの買い替えを検討しています。
候補がリコーのGRデジタル2と920ISの二つです。
価格がかなり違う2つですがお互いに良いカメラなので悩んでいます。
色々なサンプル画像を見た結果、画質はGRD2の方が良さそうに見えました。
しかし実物を触ってみるとGRD2は起動や画像の記録に時間がかかる点や手ブレ補正が無い点
などが気になりました。
私のカメラの使い方は旅行にも遊びにも気軽にもっていき動画やスナップが中心です。
なので操作性も良い920ISの方が使い勝手は良さそうだと感じています。
しかしGRD2のまるで一眼レフのような画質がどうしても気になっています。
当方はカメラについてまるで素人ですので
もし両カメラの良い点・悪い点を細かく知ってる方がいれば教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

大きな違いはズームの有無でしょうね。
GR DIGITALUに手ブレ補正機能がないのは、メーカーが「28mm単焦点に手ブレ補正は必要ない!」と判断したのかな?
書込番号:8533074
1点

>手ブレ補正が無い点などが気になりました。
28mmに手ブレ補正は要らないでしょ。
書込番号:8533112
0点

こんばんは。
現在お持ちのカメラは何でしょう?
そして、どのような点が不満なのでしょう?
それによってお薦めは変わりますが、GR-D IIとIXY 920 ISとでは、ズームのある後者をお薦めします。
あるいは、価格も同じレベルの、リコーGX200 はいかがでしょう。
画質もGR-D IIに迫るのではないでしょうか。
24mmとか、28mmの広角に拘らないなら、IXY 3000 ISはいかがでしょう。
同じIXYですから、操作性も似ていると思いますが…。
画質はIXY 920よりは良いと思います。
書込番号:8533359
0点

私はGR DigitalUを持っていますが、GRはデフォルトでマゼンタ被り(赤被り)が強く、AWBが安定しないことから、初心者からベテランの方まで、お勧めしたくないです。
一眼レフもD90を使用していますが、両方持っている私の視点で見れば、GRとD90の画質には大きな開きがあります。
コンスタントにきれいな写真を撮りたいのなら、ぜひIXYにして下さい。
書込番号:8535691
2点

丁寧な回答をありがとうございました。
もう一度同じ価格帯のGX200とも比べてみてから検討したいと思いますが
GRD2にズームがないことや初心者にも安心して使えそうな事から920ISを購入しようと思います。
皆様のご意見が本当に参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:8536984
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





