
このページのスレッド一覧(全466スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年9月27日 20:51 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月27日 16:15 |
![]() |
0 | 11 | 2008年9月27日 00:17 |
![]() |
0 | 9 | 2008年9月26日 23:50 |
![]() |
0 | 10 | 2008年9月26日 01:27 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月25日 15:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
旧製品の910ISの書き込みをみると、ボディ(外塗装)にすぐ傷がつきやすく、
酷い状態になるような書き込みが結構ありました。人それぞれの使用方法にも
よるのでしょうが、確かに傷がつきやすかったと思います。
購入された方は、まだ間もないでしょうが、どうなんでしょう?
0点

まだ間もない所で何も無いですが、専用ケースは必須な気はしますね〜。
書込番号:8418947
0点

専用ケースにいれても傷が付きやすい機種なので
オークションなどで900ISなど見ると傷だらけです。キヤノンのこのシリーズは
塗装が弱いと思います。
書込番号:8419197
1点

こんばんは。
900ISを持っていますが、確かに傷はつきやすいですね。
背面にあるスイッチも、塗装が剥げたりしてきております。(少しだけですが)
私も傷等は結構気になる性質なので、920ISでも同様な懸念をしているのですが、
プレミアムトリプルコーティングとやらで、塗装の耐久性はアップしてるのでは?
と期待はしております。
本日購入しましたので、使い続けてみて気づいた点等ありましたら
またレビューさせていただきます。
書込番号:8421398
0点

一応「薄膜が3層になったプレミアムトリプルコーティングを施し、やわらかで美しい輝きとキズの付きにくさを実現」となってるんですけどどうなんでしょう。近くの販売店ではモックしかなくてよくわかりませんでした。910ISは確かに傷つきやすかったです。
書込番号:8421417
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS

四隅の画質も随分改良されて、良くなりましたね。
シャープネスがやや強めかなとも思いますが、パット見はキレイに・・・
友達にも勧めやすくなった感じがします。
高感度は従来どおり?
ボディデザイン等は、これも従来どおりで、あまり新味は感じられないので
「どうしても欲しい・・・」と思わせるタイプではないですが
IXYらしく無難にまとまっているようで、
久々に欲しくなりました。(しばらくCANON製品買ってないなあ・・・)
SONY-T77も(極薄でありながら)なかなかいい画質だし
タッチパネルも使いやすいので・・・
※優等生に返り咲いた920ISか、思いっきり小さいT77か、
どちらかが欲しいなあと思ってきました。
書込番号:8411052
0点

920IS、910ISに比べて歪曲が劇的に少なくなりましたね!。
同じデジカメWatchのIXY DIGITAL 910 ISの実写速報
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html
920IS、これだけ歪曲が少ないと実用上は歪曲無しと言って良いのではと。
多分新しいDIGIC4で歪曲補正してるのじゃないかと。
店頭で現物を見たところ、ライブビュー画で既に(リアルタイムで)歪曲が無かったです。
910ISは愛用中なのですが、歪曲だけが気になると言えば気になりで。
歪曲の無さだけで920ISに買い替えたい気になります〜。
書込番号:8417605
0点

FT625Dさんはデジカメジンでも書いてる人かな??
キヤノンもソフトでの収差補正に注力し始めましたね。
おそらく完全自社製なので、
他社に遅れを取ったようですが、
ソフト補正はカメラがデジタル化し得られた大きな利です。
どんどん進化して欲しいものですね。
書込番号:8420146
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
この機種とFX500とF100fdの3機種で検討しているのですがそれぞれのメリット デメリットを値段やデザイン的なものはおいといて簡単に教えてもらえませんか?
用途は風景(夜景)や室外においての人です。F100は室内の人はきれいに撮れるとかFX500は素人でも自動で撮りやすいとか簡単なことしか分からないので・・・
初心者ですがどうかアドバイスよろしくお願いします。
0点

仰る通り、F100fdは室内の人物撮りに定評あり。
FX500はマニュアル機能とタッチパネルが特徴。
IXY920iSは安定したカラーバランスと鮮やか系の画創りで万人好み。
初心者の方なら920iSが無難かと思います。
最新機種で、手ブレ補正も強化されているらしいですし・・・。
書込番号:8410576
0点

花とオジさんどうもありがとうございます。バランスがいいのは920ISなんですね。
キャノン機はマクロ撮影が強いというのもホントですか?
あと、FX500のマニュアル設定は初心者でもやりやすいですか?
そしてサーボAFと追尾AFとの違いって何でしょうか?
どうか質問が多くなってすいませんがお願いします。
書込番号:8410667
0点

>バランスがいいのは920ISなんですね。
カラーバランス(WB)の安定性に定評があると言う事です。
>キャノン機はマクロ撮影が強いというのもホントですか?
キャノンには最短撮影距離が短いモデルが多いです。
この3機でも、920iSが2cmに対して、F100fdとFX500は5cmですね。
但し、最短撮影距離だけの問題では無く、ズームしてどこまで寄れるかと言う事も大事です。
>FX500のマニュアル設定は初心者でもやりやすいですか?
コンパクトな機種だけに、そんなにやりやすそうには見えませんね。
使って見ないと分かりませんが・・・。
>サーボAFと追尾AFとの違いって何でしょうか?
メーカーは色々と名前を付けてくれるので、よく分かりません。
HPを見ると顔を認識して追尾するとか書いてありますので、顔でなくても追尾するがサーボ???。
どちらも追いかけるのなら、分ける必要は無いと思いますし???。
パナの追っかけフォーカスはイマイチとの事です。
書込番号:8410782
0点

店舗で触ってみたんですが・・
IXY920のサーボAFは顔認識してからシャッター半押しの状態で被写体を追いかけます。
なので人にしか使用はできないようですよ。
追っかけAFは対象物を自分で選んでロックできます。(人物、花、建物など)
FX500の場合は特に、タッチパネルで被写体ピントをロックできるので
使い勝手はよかったです。
(ただ、FX500の追っかけAFは、ロックすると追いかけはするのですが、
最後まで追いかけながらシャッターがおりるのではなく、
シャッターをきる時には、被写体がまだ動いていても
ピントが固定されてしまった気がします。)
店員の方からのお話なのですが、間違えてたらすいません。
一度触ってみられるとよいですよv
書込番号:8410821
0点

花とオジ。さんまたまたありがとうございます
>キャノンには最短撮影距離が短いモデルが多いです。
そういうことだったんですね。
店頭で店員に言われて試し撮りをしたときはっきりと明るく撮れたんでいい印象を持ちまし た。
追っかけフォーカスがイマイチというのはタイムラグによりブレルということですよね?
hi-ta18さん丁寧な解説ありがとうございます
サーボAFはあくまで人にしか機能しないということなんですか・・・。ちょっと残念ですね
書込番号:8411328
0点

補足です
F100の利点は室内の人撮影以外にあるのでしょうか?店頭で触った時顔認識の早さにはおどろいたんですが・・・
書込番号:8411432
0点

>追っかけフォーカスがイマイチというのはタイムラグによりブレルということですよね?
これはパナ機の追っかけフォーカスの事です。
追っかけフォーカスをスタートさせると、常時追い続けるそうですが、最終的にはシャッター半押しが必要で、半押しした後で被写体が移動するとダメだそうです。
書込番号:8412066
0点

F100fd の他、FX500 の兄弟機、FX35 も使っています。
F100fd は広いダイナミックレンジで風景も得意だと思いますよ。
この2機種(+ W170)で AUTO での撮り比べをしていますので、参考になれば。
F100fd と FX35 撮り比べ(ほぼ終了)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8080646/
F100fd、FX35、W170 撮り比べ(その2へ続く)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8098562/
F100fd、FX35、W170 撮り比べ その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8119492/
F100fd FX35 W170 撮り比べ 望遠端編
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8129276/
F100fd、FX35、W170、F31fd の顔認識
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278793/
>この3機でも、920iSが2cmに対して、F100fdとFX500は5cmですね。
F100fd は実際には 2〜3cm まで寄れますね。
また、広角端も実は 28mm より広く、一説では 26mm 程度になるとか。
書込番号:8412286
0点

F100fdのメリットとしては、
CCDの大きさが少しだけ大きい点があります。
書込番号:8412605
0点

主に風景、人とのことですが、売としているワイドダイナミックレンジや他の2機種に差をつける大きいCCD、発色などの絵作りはそれぞれ好みがありますが、私的にはf100fdが良いですね、ずっとスーパーCCDハニカム信者です、しかも最新の[HR搭載です。
書込番号:8414461
0点

f100fdユーザーです。
3機種の中でf100だけ赤外線通信機能があり、携帯に画像をすぐに送受信出来ます。
ですが赤外線規格がirsimpleで、SHの携帯にしか送れませんが、この機能は便利だと思います。
携帯とカメラを両方使う手間もないし、PCで変換する手間もないです。
私はDですが(笑゙)
書込番号:8417516
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
今までCanonのIXY400 →ミノルタ(型番忘れました 薄型の手ぶれ補正付きでした) → IXY900IS と使ってきました
今回、久々に買い換えようと考えています
用途としては
ほとんどが家族や友人との屋内外でのスナップ写真です
他には夜景も撮ります
なので、広角と夜景で考えて
候補は
COOLPIX S710(マニュアルが使えるか心配ですが使ってみたい)
IXY 920IS
を考えてます
パナのFX37は画像が、フジのf100はデザインが原因で考えてません
みなさまのご意見や、他に良いカメラがあれば教えてください
0点

マニュアル機能付きでは超コンパクト。
いいと思いますよ。
マニュアルに挑戦して、露出の理解を深めて下さい。
(この方は、いずれ一眼だな・・・)
書込番号:8412254
0点

まずは一言、
マルチポストは禁止されております。
さて、対抗のS710ですが、
1/1.72型CCD搭載という点で
夜景時有利です。
現行IXYで言えば
「3000ISに28mm広角が付いたような」機種です。
従ってS710をオススメします。
でも一度お店で触った方が賢明ですよ。
以下主観ですが
クールピクスのメニュー構成は意味不明で最悪です。
とても使い勝手が悪く、
それだけで僕は使う気が失せます。
書込番号:8412412
0点

花とオジさん 返事ありがとうございます
パンフレットを見る限りは920ISには暗部補正があり、S710にはありません
キタムラの夜景画像を比較したところ(特にISO400や800)、S710は明る過ぎる感じがします
それが不安で…
また、NikonはCanonに比べて色味が落ち着いている(緑っぽい?)と感じてます
色々サンプルを見てますが、やっぱり色味が心配で…
書込番号:8412452
0点

>意味不明で最悪です。
ちょっと言い過ぎた。
「個性的で独自のものです」に訂正致します。
(実は好きなカメラメーカーは
ニコンとペンタなlightning123です。)
書込番号:8412465
0点

>今回、久々に買い換えようと考えています
>(マニュアルが使えるか心配ですが使ってみたい)
>(この方は、いずれ一眼だな・・・)
デジ一に行かれる前に、デジ一もどき(高倍率ズーム機)の『買い増し』はいかがですか?
IXY 900IS は光学ファインダもあり、良い機種だと思っています。
壊れて写らないならともかく、未だ十分使えるのなら、COOLPIX P80 とかキヤノンのPowerShot SX10 IS等はいかがでしょう。
これらの機種で、一眼レフの撮影スタイルに慣れ、より良い画質を求めて一眼レフに進まれる、と言うシナリオが自然だと思いますが…。
また、デジ一に進まれても、IXY 900ISは常時身につけられる、ポケットカメラとして、『もどき』カメラは、デジ一のサブで、十分活躍してくれるでしょう。
書込番号:8412475
0点

lightning123さんありがとうございます。
私も電気屋でS610を触ってきました(S710が何故か無かった)が、キャノンに慣れているせいか、なかなか難しいなと感じました。
それにボタンもグラグラ?としており、質感が・・・と感じました。
私の希望に合いそうなペンタックス機はありますか?
書込番号:8412644
0点

影美庵さんありがとうございます。
今回900ISは妹がデジカメが欲しいとのことから、妹に譲ることになったのでコンデジを買う予定です。
いずれはデジイチも!と考えていますが、今はまだ腕がないので・・・
書込番号:8412678
0点

>920ISには暗部補正があり、S710にはありません
後者にはDライティングという機能が付いています。
撮影後の画像に施される暗部持ち上げ機能ですが、
目的は同じと言えそうです。
ニコンの一眼にはアクティブDライティングという機能があるのですが、
キヤノンの暗部補正はこちらに近いものですね。
撮影「前」にコントラスト調整等々を施すものです。
>キタムラの夜景画像を比較したところ(特にISO400や800)、
>S710は明る過ぎる感じがします
>それが不安で…
どうしてもカメラによってクセがありますよね・・・。
F100fdが暗く写るというのも機種固有のクセです。
マメに露出補正をかけて撮れば解決はするのですが
面倒と言えば面倒ですね。
>NikonはCanonに比べて色味が落ち着いている(緑っぽい?)と感じてます
>色々サンプルを見てますが、やっぱり色味が心配で…
ニコンはキヤノンに比し地味めの色表現をデフォルトとしているようです。
5種類のピクチャーカラーから好みの表現を選べますから、
ビビットをチョイスしてやればまた印象が変わる事でしょう。
緑被りをピンポイントで回避するのは難しいですね。
どうしても我慢できなければこの機種は回避となります。
この点で言うとキヤノンは各色別でパラメーター設定が可能です。
このコンデジ唯一の「カスタムカラー機能」があるが故、
僕はキヤノン機を使っています。
>私の希望に合いそうなペンタックス機はありますか?
広角に強い物も、夜景に強い物も
残念ながら今のラインナップには無いです。
28mmスタートのカメラが防水カメラしかないのは
ちょっと残念ですね・・・。
書込番号:8412871
0点

上で既に述べられていますが
ニコンも
暗部補正はボタン一発でできます
最近画像エンジンが新しくなって自然な発色できれいに撮れるようになっています。
やはりCCDの大きさは大切ですが、ここまで画素数がいるか気になります。
書込番号:8417369
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
今までずっとAPSのIXYを使用していましたが、やはりパソコンに保存したりするのにデジタルデータの方が便利で、最近は携帯かビデオのカメラ機能を使って撮影しております。
そこでデジカメの購入を検討しています。
主な撮影は室内や外での子供の撮影で、以前から色々な口コミを見ておりまして、室内だと広角があった方が良いとか暗く写りやすいのでそれに強い方が良いなどの意見から、910ISとF100fdを候補に上げましたが、F100fdは妻から見た目が×で候補から外れ、910ISはもうすぐ次期モデルが出るとのことで待っておりました。
やっと920ISが出ましたので購入しようと考えたのですが、簡単に撮れるとのFX37、920ISより綺麗に撮れるとの意見がある3000ISも気になり出しました。
FX37は画像がもう一つとのことで候補から外れましたが、マニュアルモードがよく判らなくて、例えばフルオートでも920ISより3000ISの方が綺麗に撮れるのでしょうか?
会社のデジカメでもせいぜいシーンモードを変更するぐらいしか触らず、3000ISの売りであるマニュアルモードについてよく判らないレベルの私だと、広角がある920ISのほうが合ってるのでしょうか?
アドバイス頂けますようお願い致します。
0点

920iSの方がいいかと思います?。
参考スレ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211325/SortID=8404309/
3000iS。(実写速報のURLあり)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211325/SortID=8403234/
一応FX37。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911286/SortID=8382317/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911286/SortID=8385558/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/07/31/8947.html
書込番号:8405363
0点

確かに広角は非常に有効ですので、一度どれくらい差があるのか確認されて、36mmでも良いと判断されたのなら3000ISが良いと思います。
しかし室内で撮られるのであれば広角はあったほうが後悔しないで済むと思います。
あと画質についてですが、3000ISのほうが撮像素子が大きいのできれいだと思います。
書込番号:8405417
0点

IXY DIGITAL 2000IS vs DMC-FX100
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/IXYDIGITAL2000ISvsDMC-FX100_278975.html
IXY DIGITAL2000ISの ISO1600はアチャ〜って感じです。
(ISO1600はおまけですが・・・)
書込番号:8406419
0点

↑間違えました。
3000ISでしたね!すみません。(^^;
書込番号:8406440
0点

>今までずっとAPSのIXYを使用していましたが
渋いですね〜、
APSフィルムの現像代を考えるとデジへの移行は
対費用効果抜群かと思います。
種々候補から絞り920ISと3000ISの2機種まで来たという事ですね。
>例えばフルオートでも
>920ISより3000ISの方が
>綺麗に撮れるのでしょうか?
はい、そうです。
この2機種、素子が異なっており、
前者のそれよりも後者のそれの方が大型であり、
一般的に素子は大きければ大きいほど
たくさんの光を受ける事が可能等々から画質に有利です。
おまけに、高感度ノイズにも強くなります。
値段の差は「素子のコスト差」が
最も大きい原因と考えてよろしいかと思います。
>3000ISの売りであるマニュアルモードについて
>よく判らないレベルの私だと、
>広角がある920ISのほうが合ってるのでしょうか?
非常に難しい質問です。
先述の通り3000ISの最たる魅力は
920ISよりも大きな素子に起因する描写性能にあります。
画角の問題、さらには搭載モードの問題をも絡めると
決定的な答えを導き出すのは僕には困難です。
ただ、28mmが必要であれば、即920ISを、
画質優先であれば即3000ISを、
というようにポイントを決めてかかれば
的確な助言も可能かと思います。
(余談)
奥様からルックスダメだし喰らったF100fdは
大型素子、28mm、両方備えております。
ちなみに僕もF100fdの見た目はキライ。
書込番号:8406773
0点

F100fdは見た目もアレかもしれませんが、露出補正等、カメラの設定を変えようとした時の操作性が大変残念な事になっていますので、私も候補から外して正解だと思います。
後はlightning123さんも書かれている通り、画質優先で3000IS、広角重視で920ISの選択になりますね。
マニュアルを使う事が無ければ、広角の有用性の方が大きいと思いますので、920ISに一票入れておきます。
書込番号:8408767
0点

質問者様の使用用途でしたら、どちらのデジカメでも違いは出にくいと思います。
で、広角は920ISしかないので、こちらをお勧めします。
屋外ですと、意外に下がれない場合に出くわすことがままあります。
そのような時は、広角が有利です。
また、広角ですと、手を伸ばせば自分撮りが出来ます。
子供は友達等でこの方法でよく撮影しています。
書込番号:8409498
0点

どれも必ず一長一短はありますのでホントに難しいですが室内撮影、オート撮影を多用、コストパフォーマンスも含めてf100fdが私的には良いかと思います、操作性についてはもちろん分かりやすい方が良いですが、色々な機種を使用していない方でしたら、これは慣れだと思います。見た目も重要ですが、これはカメラですので優先順位は一番で無い方が良いと思います。でも3000と920のどちらかに固まっているのでしたら、まずは920の方でしょうか。
書込番号:8409624
0点

皆様、たくさんのアドバイス有り難う御座います。
花とオジさん
参考になるリンクを多数貼って頂き、有り難う御座いました。
FX37は思っていたよりも綺麗ですね。
発色はキャノンのほうが私には好みですが・・。
たくぼう5673さん
やはり広角はあった方が良いんですね。有り難う御座います。
夏のひかりさん
私は920ISと3000ISの画像の違いに期待しすぎてるのかも知れません。
まあ私のようなオート撮影のみの人間だったら関係ないISOレベル(?)での話だと思いますが・・。
lightning123さん
丁寧に御説明頂き、誠に有り難う御座います。そう言う違いがあるんですね。勉強になりました。
仰るとおり、広角か画質か、どちらが必要か明確に決めれば答えは自ずと決まってくるのですね。
他の質問者の方も仰っていましたが両方有れば悩まないのですが・・。
F100fdは両方有るんですよね・・。けど妻が・・。(苦笑)
Mustaineさん
やはりマニュアルを使わない(使いこなせない)なら920ISの広角のほうが有用性が有るんですね。
この点も悩んでおりましたので助かりました。
マッハ555さん
自分撮りが出来ると言うことには全く気付きませんでした。
これは大きいですね。
team6さん
私は判らないなりにF100fdについても使えると思い店頭まで行ったのですが、妻も使いますし、何より妻から見た目で却下されてしまいましたので・・。
女性は見かけも大事だそうです。(笑)
私としての纏めとしましては、何人かの方が仰ってるとおり広角の必要性の方が私には高いようですね。
それぞれの実写画像を見比べたりしてみましたが、確かに3000ISの方が綺麗だと感じましたが、L版印刷程度では素人の私には大して違いが判らない程度だと思いました。
それ以上に景色の写真で奥行き感が違っていて広角の効果を感じました。
広く撮れるだけではないんですね。
なので皆様のお薦めどおり920ISを購入したいと思います。
まずは店頭で色々と触ってきたいと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:8411242
0点

画質オンリーの話ではありますが、920ISとF100fdとの間には差がありますよ。
知人が920ISを購入していたので、つい先日パーティーで自分のF100fdと撮り比べを行ったのですが…やはり明確に差はありました。
フラッシュを焚いた際には背景の写り具合は明らかに暗いです。
また、肌の発色も微妙なことが多々ありました。
両方AUTOという条件ではありましたが、誰でも分かるレベルの差でした。
その場でパソコンで画像を見たりもしたので、皆F100fdの画質を支持していました。
屋外での差は分かりませんが、室内では違います。
画像をアップできず申し訳ないのです。
ただ、このカメラが凄かったのは追尾AF、これは想像以上に優秀でした。
よく追いかけますね。
書込番号:8413251
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 920 IS
今まで使ってたIXY600の液晶が壊れたので買い換えようと思っているんですがどれがいいか悩んでます。機種選択の条件として1歳半の子供をメインで撮るのでおっかけ機能と顔認識は欲しいです。あとSDカードを使える機種の2つです。今のところは920ISかパナのFX37なんですがおっかけ機能はどっちがいいのですか?また、他におすすめがあれば教えてください。
0点

IXY600の画質が気に入っておられたのなら920iSの方がいいと思います。
パナとキャノンでは画風が違いますので・・・。
IXYの方は知りませんが、パナの追っかけは「常時追尾し、シャッター半押しで固定」との事ですので、想像されているものとはチョット違うかも知れません。
普通は「半押ししている間は自動追尾」と思いますよね。
書込番号:8409284
0点

DIGIC4搭載機種のサーボAFは中央1点AFか顔優先AFの時に動作して、シャッター半押しすると全押しするまで目標物にピントを合わせ続けるとネットの記事で読んだことがあります。
僕も600の絵作りに満足していたなら920ISを買うのがいいんじゃないでしょうか?
それと広角が不満じゃなかったら3000ISという選択肢もありますが…。
書込番号:8410255
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





