デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
皆様こんばんわ
大変にぎやかだったスレッドでしたが実際お話だけで添付写真がなかったので仕事合間にちょっと経験(撮影)しました。(本当は参加したかった?)
G10にてNDフィルターONOFF機能が装備されていて「おぉぉ!」と思った所有者の方々、多かったのではないでしょうか?某も其の一人でしたが残念ながら今日まで未使用でした。
被写体及び環境設定に悩みましたが初心に帰り NDフィルター使用=SS遅くなるの感じが出せればと思いました。
今回のテスト撮影では日向立ち位置はそのまま「絞り優先」にて被写体は黒い車で開始 基本的にはExif情報を参照ください。
1枚目ではSS1/200
2枚目ではSS1/40 単純計算1/5に(今回○段分という表現はしません)
添付しませんが同様の立ち位置で被写体が白でもまったく同じSSでした。
昼間に添付写真のように遊ぶことは少ないと思いますがピーカン時の流し撮り時にはゆうこうかなぁ?!
次に太陽入れて撮影しました。これが又きつい戦いでした(笑)くしゃみ連発で!
3枚目4枚目今度はF値に注目です。テスト撮影では両方とも開放最小F2.8でしたがNDフィルターなしでは強制的にF値が大きくなり、SS1/2000になりました。どう言う機能が働いたかは後でじっくり調べないと叱られちゃいますが・・・ちょっとびっくりでした。
因みにここでも1/2000→1/400と1/5のスピード減でした。
今回の簡易テストではNDフィルター使用によるSS減少は元のSS×1/5と言う事とやっぱ流し撮りは難しい!!それと眩しいときはくしゃみがたくさん出る と言う事を学びました。
勿論先輩諸貴兄殿もそうだと思いますが「カメラ」は語るのではなく使ってまたは撮影してナンボだと思いますので、これからも楽しい作例アップして魅せてくだされ!!
(駄文長文生意気失礼)
書込番号:9575656
2点
こんばんは^^アメリカンメタボリックさん
昔のGシリーズでNDフィルター機能があって滝の撮影時に活躍してくれた
事がありました。
いい機能だと思います。
書込番号:9575750
4点
シャッタースピードがあまり遅くてもブレやすくなるので、1/60秒ぐらいがいいと思います。
NDフィルターだと便利ですね。
書込番号:9575867
1点
アメリカンメタボリックさん
所詮1年経てばシリーズ最新機種が出るならば撮ってナンボ、持ってなきゃ撮れもしねーよ。
というのは乱暴でも言い得てるかなと思うわけですが、主義を押しつけるのも何なんで^^
AvとPモードのシャッター上限は1/2000ですね^^
シャッターと絞りの組み合わせではM最強、次席でTvになります。マニュアルに明記がないのは困りものですね。
自分的にはNDをどう使うのかというと、街中で女の子とか人物撮るときにですね
まわりの歩行者や、後で走ってる車とかが高速シャッターで完全に止まっちゃうと興醒めなんですよね。
多少でも動体ブレしてればいいですが、止まってると、止まってる場所カタチ自体に意味があるように見えますね。
完全に流線になってくれとは思いませんが、流れててくれると個人的にありがたい訳です。
なんというか、背景をぼかすのも、下からあおって空を大きめに入れるのも、結局背景を整理したいわけですから
スロー目のシャッターというのは、その手の技法の内の一つという気がします。
アメリカンメタボリックさんの作例にもあるように
G10はF2.8の時の解像感とフレアの調子と柔らかさのバランスが良いので
無理してまでND使う必要はないですが、凄い便利だと思います。
書込番号:9575985
1点
この様な題のスレにお付き合い返信いただきありがとうございます。
take a picture殿返信ありがとうございます。
NDフィルター+滝 撮影したことがなく挑戦したい被写体のうちの一つです!この機能使って次回撮ってみたいですがそしたらデジ一持ってくかなぁ〜?!歴代Gにもあったとは・・
ありがとうございました。
じじかめ殿返信ありがとうございます
仰る通り便利機能ですね〜しかし活躍の場はすくないようですが・・・
ありがとうございました。
アキラ兄さん殿返信ありがとうございます
某の主義を押し付けるつもりは毛頭なく、しかし他人の撮影した写真を観てみたいのも事実でして・・・如何ともし難い衝動です。
アップされた夜景美しいですねぇ〜!見事なめりはり!
SS上限に無理無理持っていく機能はどうなんでしょうね?いっそのことシャッター切れないほうが(カメラ側のダメ出し)撮影者のスキルアップに繋がるかも?!と思います。
仰る通り便利機能ですが使う機会を選ぶ機能でもあると思いました。ありがとうございました。
書込番号:9576508
0点
アメリカンメタボリックさん
こんばんは
面白い企画?スレッドです。
私も、使ったことの無い機能で、今度テストしようと思います。
今度の24日、上野公園噴水前広場が70トンの氷と雪で埋め尽くされます。http://www.icenet.or.jp/event/index.html
NDフィルターの出番?ですよ
当日、同じくメタボリック体型でG10その他で写真撮りまくっている男がいたら声をかけてください。
書込番号:9577363
2点
こんにちは〜!
ちょっと忙しくて覗きそびれていたら、楽しいスレが立っているんですね!
混ぜて下さいませ〜^^
4月4日に、栃木県の小太郎ヶ渕へ立ち寄った時にNDフィルター大活躍でした。
40Dで撮っていたかみさんよりも、気軽にせせらぎらしい写真が撮れて楽しかったです^^
G10と三脚さえあれば簡単に撮れるんですから、とっても身軽ですね!
先日の絞りのスレを拝見すると、本当は絞り過ぎない方が高画質なのでしょうけど。。。
残念ながら、F4周辺の写真は撮りませんでした^^;
書込番号:9577692
3点
アメリカンメタボリックさん
そして、スレッドの読者さま
わたくしも一度NDフィルターなるものを使用したいと思っており、
偶然にも、この19日に滝の撮影にいってまいりましたので、
作例とは言えない写真ですが何かの参考に愚作を貼らせていただきます。
でも、滝の撮影のシャッタースピードはどれくらいがいいのでしょうか?
ご教授ください。
勝手に、長い目がいいのだろうとNDを使用した次第です。
なお撮影地は奈良の川上村・御船の滝といいます。
書込番号:9577892
3点
G7で同じ場所でSS変えた、ださださのダサイ駄作があったので、貼ってみます。
0.5秒のほうはND使っていたはずです。
(Exifに残らないのでしたっけ? G10とは違うかな?)
書込番号:9577981
2点
アメリカンメタボリックさん こんにちは
とても面白い写真ですね、NDフィルターと言うと滝の流れる作例がお決まりの様になっていますがこうした流し撮りに使っても効果覿面ですね、二枚目の写真なんかはなかなかどうして上手く車を追って背景を流していると思います、あとスポーツ(特にサッカー)なんかでも使えば面白い写真が撮れるのでは?と思いました。
あっちなみにNDフイルターは3段分の光量を減らすので実測1/8の明るさになるはずです、一枚目の写真より二枚目の写真が若干暗いのはそのためです、同じ明るさにするには露光時間を8倍とってやる必要があります。
書込番号:9578811
1点
返信遅れましてごめんなさい!&お付き合い戴きありがとう御座います(感謝)
FRL殿返信ありがとう御座います
この機種でNDフィルター初めて使いましたがそれこそボタン一つでいいですよねぇ〜
上野公園情報ありがとうございます。今週末くらいに広小路のサービスセンター持ち込もうとしていましたがキャンセルして言ってみようかな〜です。自分は体系+無精ひげが目印です!見かけましたらこちらにも是非! これからもよろしくです。
犬好き&カメラ好き殿返信ありがとう御座います
せせらぎ・小規模滝作例特に2枚目いいですねぇ〜! 東京昨日以来かなり暑いので気持ちいいです。G10にて滝撮りしたことがなく実は今回の作例自宅の水道からの水をやろうとしましたが「邪魔者」扱いにてあえなく断念!しました。重い腰を上げて行って見たい!と思わせる作例ありがとうございます。
@とやまん殿返信ありがとう御座います。又夜桜スレでは貴重な作例ありがとう御座いました
滝作例特に1枚目ナイス構図!ですねぇ〜 奈良県は残念ながらなじみがないのですがやはり行って見たい!衝動に駆られちゃいます。
生意気失礼ですがもうちょっとSS長めのほうがより「マシュマロ」のように表現できるのでは?今回の川上村・御船の滝水の流れが速いとお見受けしましたのでSS1秒近くであればより違った雰囲気の写真になったかも?!です。ISO80+NDフィルターONでしたら後露出補正ダイヤル回すしかないですもんねぇ〜これがG10の限界かもですね?!
うさたこ殿返信ありがとう御座います
滝作例&比較写真ありがとう御座います。この機能Gシリーズでは基本機能でしたか!G10から初めてこのシリーズ使い出したので・・・作例2枚目1/125でも多少の流れを感じるのである意味SS高速にて流れを止めてみたい衝動に駆られるのは某だけですかねぇ!ありがとう御座いました。
torokuroz殿返信ありがとう御座います
G10にて初流し撮り結構面白かったです。仰る通り身近に「滝」「噴水」があればすぐ!飛び付いていたのですがなかなかないですから。嫁さんにも邪魔者扱いされるわで(笑)
torokuroz殿の後半の行ですがちょっと疑問が・・・ココからは生意気失礼します・・・
G10の取説には同じように「光量を1/8に減少(3段分)」の記述があります。この意味は
「同じ明るさで写したければF値を3段分小さくしなくちゃいけないよ」ですよね?!
添付写真1枚目と2枚目某には明るさが仰るようには見えないのですが?(画面の明暗じゃなく中央白線の色で確認できます)また、3段分を基準にするのならばSSは1/40から1/320になると思っちゃうのですがNDフィルターONにするとSSは1/5アップで推移しました。どうなんでしょうねぇ〜某の理解不足ですかね!NDフィルター分かっているつもりですが間違っているのでしょうか? とはいえ便利な機能これからも使っていい写真を撮っていこうと思いました。
書込番号:9579873
1点
アメリカンメタボリックさん 再登場です
>G10の取説には同じように「光量を1/8に減少(3段分)」の記述があります。この意味は
>「同じ明るさで写したければF値を3段分小さくしなくちゃいけないよ」ですよね?!
そのとうりです、F2.8にNDフィルターをかけると三段分つまりF2.8→F4.0→F5.6→F8.0になります、F2.8に対してF8.0は二条すると解りますが約8対約64となり1/8になったのが解ります。
ではなぜカメラは1/5のシャッタースピードを選択したかと言うとその方が露出が多少アンダーでもミスが減ると判断したためではないでしょうか? 明るさなんて後でどうにでもなりますからね。
書込番号:9579986
1点
すみません、訂正です
>ではなぜカメラは1/5のシャッタースピードを選択したかと言うと
1/5では無く5倍ですね、露光時間で言うと・・
書込番号:9580016
0点
torokuroz殿解説ありがとう御座います。
NDフィルターを使用したときには実はあまり気にならなかったのですが取説に減光割合が出ていたもので・・・本来ならSSも3段分(この言い方はどうなんでしょうねぇ)減速(高速)になるように思ったのですが簡易検証をみなおしてみた所「×1/5」「×5」のようなSS推移でしたもので。
>露出が多少アンダーでもミスが減ると判断
G10本体側のプログラム(?)なんでしょうか。
とわいえ大変な便利機能であることは間違えない所なので、使える機会では積極的にONしていきます。
戯言にお付き合い戴き誠にありがとうです!
書込番号:9580198
0点
アメリカンメタボリックさん こんばんわ
アメリカンメタボリックさんには私がスレを立てた時には必ずと言ってよい程返信を頂いていたのに亀レスになってしまいすみません m(_ _)m
自ら立てたスレが二度連続で荒れてしまう結果になり少々疲れていたもので。。
アメリカンメタボリックさんに愚痴ったところでしょうがないのですがやはりこうしたネツトの掲示板と言うのは色々と難しい面も多いですね。
作例は参考にさせて頂きます、ちょうど近所の公園に結構大きな噴水があるので暇を見て試してみたいな〜と思いました。
書込番号:9583605
1点
アメリカンメタボリックさん
ご苦労様です。(^_^)
流し撮りに使えるよ、というのも参考になりますが、個人的には、太陽を画面に入れてNDフィルターを使ったことがなかったので、個人的にはこれに驚きました。
一眼レフでの経験で、太陽を入れるとフィルターでフレアやらゴーストで不利というのが染みついていて、無意識に避けていましたが、拝見するとNDフィルターが全然フレアを作っていない優秀な結果に驚きました。(@_@)
皆さんの滝や川のNDでの作例、素晴らしいですね。
@とやまんさん は滝撮影のシャッター速度を気にしておられるようですが、風景写真の定石と言われるのはお使いになっている1/4秒ですね。川の流れは1/2秒とか。 あとは、止める表現では1/500秒以上。その中間は中途半端で良くない、などと言われますが、まあ定石は定石。没個性的になってしまうということも言えるかも知れませんね。
ちなみに、私は、内蔵NDを使ってもf4.5より絞り込まれるシーンでは、レンズの前に一眼レフ用NDフィルターをあてがって撮影していましたが、これは太陽に直射されると弱いですのでハレ切り(何かで太陽光を遮ってレンズに直射しないようにすること)が必要でした。(^_^;)
書込番号:9584016
1点
アメリカンメタボリックさん、そして作例を投稿していただいた皆様。
とても参考になりました。
有り難うございます。
ワタクシめんどくさがりなので、一眼持って出歩くとこすら若干の義務感を持ってしまいます。
なおさら手ぶら好きなところにいろいろ遊びたいから各種フィルターを持って。。なんてことは
遠足行くぐらいの意気込みがないかぎり小物達は自宅でお留守番でした。。
このカメラはそんな物体が機能として搭載されています。
この恩恵を受けないわけにはいきませんね。
皆様の作例を参考にバシャバシャあらゆるシチュエーションで使ってみようと思いました。
書込番号:9584720
1点
皆様こんにちわです!
返礼遅くなりごめんなさい!最近ちょっと白熱してしまいまして・・・
旬なパパ殿こんにちわ
何を仰いますやら!こちらこそいつもありがとう御座います。しかしお疲れは返信の時間を見れば当然かと・・(笑)面と向かっていえない分余計に言い方や接し方を気をつけるべきですが、荒れた事や削除されたことに貴殿が過剰に責任を感じられることは無いと思います。(ちょっと偉そうに失礼しました)現にNDフィルターを使おぉ〜と思い立ったのは旬なパパ殿のスレッドを拝見してからですので! これからも是非よろしくです。
TAK-H2殿返信ありがとう御座います
いやぁ〜実は某もびっくりしました。3,4枚目は背景にも工夫し、出来るだけ「太陽」+建物にした次第です。夕方とは言え本体どうにかなっちゃうんじゃないかと思ったので・・・
フレア・ゴーストの類はほとんど確認できなかったのは物理的なNDフィルターじゃないから特にですかねぇ?! これからも宜しくお願いします。
brownie626殿返信ありがとう御座います
軽装備に慣れてしまうとデジ一眼+小物は大荷物になっちゃいますよねぇ!某もまったく同じでしてやはり「手ぶら至上主義」に近いです。G10のこの機能で撮影の幅はちょっと広がると思っています。brownie626殿流のNDフィルター活用法是非教えてくだされ!
書込番号:9584949
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/06/18 18:51:38 | |
| 4 | 2025/03/13 21:15:21 | |
| 0 | 2024/11/11 7:15:28 | |
| 1 | 2023/05/05 14:18:17 | |
| 3 | 2023/04/26 11:59:24 | |
| 7 | 2022/08/09 0:41:18 | |
| 1 | 2022/05/22 8:23:37 | |
| 5 | 2022/11/01 20:05:31 | |
| 2 | 2020/11/19 16:33:08 | |
| 0 | 2020/11/14 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















