
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2009年3月17日 10:21 |
![]() |
1 | 9 | 2009年3月24日 12:37 |
![]() |
0 | 12 | 2009年3月13日 14:12 |
![]() |
0 | 10 | 2009年3月8日 10:10 |
![]() |
0 | 8 | 2009年3月5日 17:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月3日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
これまで使ってきた高倍率と比べても総合力でとてもいいカメラです。小さいことですが、レンズフードが緩くて動きやすいのですが、みなさんのはいかがでしょうか。
昨日も、旅行に持って行って撮ったら、少し回ってるのに気づかず、画像がけられてました。買ったときから、ぴたっとはまらないと気になってましたが、これまでのカメラでこんなにフードがゆるゆるのは初めてです。みなさんのも、おなじ状態ならあきらめますが、教えていただきたいと思います。
2点

小生のものも困った状態です。
一眼レフ用のフードの用にしっかり固定出来ません。
下手すると、知らぬ間に動いて紛失しそうです。
まったく何とかして欲しいものです。
書込番号:9254040
3点

EOS KISSさんも同じ状況ですか。レンズの保護にもなるしフードってけっこう大事な部品なのに困りますね。こんな状態ならフード交換してもらっても同じでしょうね。一応、買ったキタムラに尋ねてみます。ありがとうございました。
書込番号:9259171
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
初めまして。
室内スポーツ(バスケット)をしている息子を撮影するためにズーム機能のあるカメラの購入をしたいと考えています。
価格と20倍ズームに惹かれてPowerShot SX10 ISを購入しようと思うのですが、スピードのある被写体など素人でも簡単に撮影できますでしょうか?
また撮影する際の設定など、アドバイスをいただけたらお願いいたします。
0点

プロでも綺麗に撮るには高機能な一眼レフで撮るようなシーンっぽいのでコンパクトタイプでは死に物狂いの練習を重ねてみる必要があるのかもしれないですね〜。
書込番号:9222915
0点

なっち20さん
こんにちは。
残念ながら、このモデルで室内バスケットの撮影は無理です。
撮影したものほとんどがブレます。
屋外の光が充分あるところでないと、この機種では無理です。
F2開放のレンズでないと厳しいと思います。
書込番号:9222918
0点

私は経験が有りませんが、パナのFZ28でバスケを撮ってらっしゃる方がいました。
(お名前は忘れました。ここの板にも、アップされていました。)
SX10ISでも、ISO感度を上げ、一瞬でも止まった時を狙うなどすれば、それなりに可能ではないでしょうか。
書込番号:9223116
1点

isiuraさんだと思います。FZ28の掲示板で検索してみてはいかがでしょうか?
(同じように写せるかどうかは別にして)
書込番号:9223138
0点

アドバイスありがとうございます。
カメラはまったくの初心者なもので、カメラといえばキャノンが綺麗なのかな…と言う理由で検討していたのですが、撮影シーンに合ったカメラを選ぶ必要があるのだなと勉強になりました。
皆様のご意見を参考にして再度検討したいと思います。
からんからん堂さん、EOS KISSさん、影美庵さん、じじかめさん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:9223429
0点

補足しておきます。
このモデルでの屋内撮影は不可と書きましたが、確かにISO感度をMAXの1600に設定すれば、撮影できないこともありません。
SX10ISの場合、ISO感度100でもノイズが結構ありますので、1600などは使い物になりません(この辺りはは個人の感じ方によるかもしれませんが・・・とりあえず写るか写らないかと言えば、画像はかなり粗くなりますが写ります)
結論からすればISO感度1600の画質でもOKであれば、使用できるとおもいます。
書込番号:9227274
0点

EOS KISSさま
設定によっては写せないこともないのですね。
丁寧にご説明ありがとうございます。
手持ちのデジカメでも試してみたい思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:9227865
0点

一番コンパクトデジカメが苦手としている条件なので
メーカーや機種を変えてもきっと大きな違いはありませんね。
確かに一眼と明るい望遠レンズを使うとAF、シャッター速度
ノイズ、ラグの面は楽にはなりますが、望遠レンズで動きの早い
被写体をフレームに収め続けるのは想像以上に大変なものです
ある程度の歩留まりで撮るには一眼でもかなりの練習が必要でしょう。
現在使用されているデジカメ(3〜5倍ズーム機種?)の広角側と
望遠側とで動く被写体を追うと難しさが分かりやすいかも・・・
書込番号:9234320
0点

幻氷さま
分かりやすいご意見ありがとうございます!
普段は今手持ちの10倍ズームのデジカメで撮っているのですが、やはりズームで動きのある被写体を撮るのは大変だなと実感しています。
手軽に動きのある被写体を撮りたいと言うのはそもそも相反することなのですね…。
でもあくまで家庭で楽しむ程度なので色々試して撮ってみたいとおもいます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:9296367
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
昨日、買ったばかりですが、画質的には満足できました。望遠側もしゃきっと写りますし、光量不足でもシャープですね。顔認識もありますので旅先で写真をお願いするときも安心です。いい買い物ができてよかったと思ってます。
ただ、一つだけ、不満があります。それは、前にも投稿がありましたが、シーンモードはコントロールホイールを回して選ぶ方法ですが、これは不便ですね。何回かくるくる回してやっと出てきますね。順番に出てきて、途中をとばすってことはないようですが、サクサク感がありません。
皆さんは、操作はやはりこの方法でしょうか。何か、シンプルにサクサクとシーンを選べる方法はないものでしょうか。
0点

この機ではありませんが、確かにクルクル廻るホイールには馴染めませんね。(私も・・・)
古い人間なので、クリック感のあるダイヤルで選ぶのが一番好きですが、せめて「このボタンを何回押して何になる」と言った方が好みに合います。
しかし私はシーンモードは夜景くらいしか使わないので、あまり困る事はありませんが・・・
^^;
書込番号:9217032
0点

絞り優先モードで9割ぐらいいけると思います。
書込番号:9217510
0点

花とおじさん、やはり、この方法しかないんでしょうね。私も、ほとんど使わないかと思いますがあれだけ豊富にパターンを用意されると使ってみたいものですから。ありがとうございました。
じじかめさん、絞り優先で9割カバーできるという意味は、絞り優先で絞りを開けたり絞ったりしたら、実質的にシーンモードと同じパターンを表現できるという意味でしょうか。恐れ入りますがそこの点をもう少しご教示していただきたいのですが。
書込番号:9217575
0点

クルクル回さなくても、従来のように上下左右に押せばいいのでは?
ワタシもコントロールホイールはキライですが、回す速度によって反応が全然違うようですね。
ゆっく〜り回すと何にも反応しない・・・・(店頭で触っただけですが)
書込番号:9217994
0点

>絞り優先で絞りを開けたり絞ったりしたら、実質的にシーンモードと同じパターンを表現できる
>という意味でしょうか。
そうです。ボケの必要度によって絞りを調整すれば、露出はデジカメがやってくれます。
シャッター優先の場合は、絞りの範囲が狭く(露出段数)オーバーやアンダーのおそれが
出てきますが・・・
私は、殆んど絞り優先で撮影しています。動きを表現したい場合のみシャッター優先モードを使います。
書込番号:9219071
0点

moonplant2009さん、左右上下はだめなんですよ。悪いことに露出補正もグルグル回しでするんですね。参りました。反応は遅いし、回すスピードもむずかしく、慣れるまで大変です。写りそのもは不満はないので徐々に慣れていくことにします。ありがとうございました。
じじかめさんのような大家のご発言はとても説得力があって、ずしーんときます。私はこれまで安易にいつもPモードで撮ってましたが、絞り優先でコツをつかみたいと思います。でも、これはかなりむずかしそうですね。ありがとうございました。
書込番号:9222479
0点

私もメインはPモードです。
おカマナ・・・ いや、おナカマです。
書込番号:9226409
0点

こんにちは。
私も絞り優先で撮ることが多いです。(もっと廉価機ですが)
絞り優先のメリットとして「被写界深度のコントロール」と「(適正露出内での)シャッター速度のコントロール」があると思いますが、私は「シャッター速度のコントロール」を狙ってこの設定にしています。
私の場合、メインの被写体が小さな子供なので、室内だったり動きが速かったりすることが多いので、絞り開放で撮ることが多いです。
それでもブレる場合は、露出補正をマイナスにしたり、ノイズ覚悟でISOを上げたりしています。
あとはマクロで背景のボケ具合を調整したいときにも絞り優先を使います。
あれこれ自分で設定できるのは楽しいですね。
ましてやSX10ISは広角も望遠も優れてますし。
コントロールホイールは私も好きではないです。
もっと熟成されれば便利かもしれませんが、現段階では完成度は低いように思います。
書込番号:9227657
0点

豆ロケット2さん、こんにちは。さっき、絞り優先で撮りました。風が強くて対象物がゆれるので、開放にしました。できるだけSSをかせごうとしました。
今日の天気、けっこう、いい天気でしたが、ISOはオートにしたら、ISOは200,SSは1/160くらいでした。案外、SSはでませんね。こんなものでしょうね。もっと、ISOをあげないと、鳥などは無理でしょうね。
コントロールホイールは少し慣れたのか、ややスムーズになりました。SSや絞りは動きはいいように感じました。少し、明るい気分になりました。
書込番号:9228079
0点

最近の機種はどのメーカーでもシーンモードや
オートモードの出来は良くはなっていますが
光線の具合やユーザーの好みの違いがありますから
自分の好みの絵にするには多少の工夫は必要ですね。
きっと絞り優先にはすぐに慣れると思いますよ
すぐ消去出来るのはデジカメの利点の一つですから
絞りを色々と変えて試行錯誤しながら楽しんで下さい。
書込番号:9234055
0点

幻氷さん、こんにちは。今日も、さっき、絞り優先で撮ってきました。雨だったのでSSを稼ぐため開放にしました。もともと、あまり明るいレンズではないらしいので、どんなときに絞るのか研究中です。皆さんは、色モードは何にしてますか?私は好みカスタムにしてシャープのみプラス1にしています。Vividもいいのですが、これよりも透明感があるように感じました。買ったばかりなので、今は毎日、朝、昼休みの時間に撮りまくっています。
書込番号:9237738
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
キャノンのサポートサイトからドライバをダウンロードしたいのですが
SX10 ISの項目が見あたりません
↓
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/psdriver.html
どうすれば最新ドライバを入手できるでしょうか?
(買ったときの付属CD-Rが見つからなくて)
0点

お使いのOSは何ですか?
XPやVistaならケーブルを接続するだけでマイコンピュータに表示されませんか?
ドライバの必要ありませんよ。
書込番号:9206043
0点

早速のご返信ありがとうございます
今までXP上で画像などを取り込んでいましたが
これまで使ってきたデジカメは「移動(カメラ→PC)」すると、
メモリーカード内のデータは、当然消えてたのに、
なぜかこのカメラでは「移動」しても「コピー」と同じで元のデータがメモリーカードに残ってしまいます
なので、USBで取り込み後、毎回「残ったデータを削除」していますが
なんだか不自然な感じだしめんどくさいので。。。
ドライバをインストールすればメモリーカードにデータを残さず移動できるかな?
と思ったのですが、
ドライバ(?)を入れてもそうはならないでしょうか?
書込番号:9206126
0点

私の所有しているカメラでは
カメラ→PCでカメラにデータが残ります
今まで使用してきた6台すべてそのような仕様です
データが残るのが一般的だと思うのですが・・・
書込番号:9206183
0点

>「移動」しても「コピー」と同じで元のデータがメモリーカードに残ってしまいます
転送中に万が一トラブルを起こした場合、移動なら画像が破損しデジカメ内にも残っていないという可能性があるので、転送は絶対コピーの方が安全です。
私は確実にパソコンに転送できたことを確認してカードの画像を削除(フォーマット)しています。
カード内に画像を残さないなら、削除よりフォーマットの方が速くて確実です。
書込番号:9206325
0点

マイコンピュータ→カメラを開く→画像をドラッグじゃコピーになりますよ
移動が良いなら右クリックでドラッグ→ここへ移動かな?
または選択して右クリック→切り取り移したいところで右クリック貼り付け。
別ドライブへのドラッグはコピーになります。
そういう意味じゃないのかな??
書込番号:9206385
0点

できれば面倒でも画像をPCに取り込み後、デジカメでフォーマットする方法がいいと思います。
書込番号:9206544
0点

ドラッグ→移動、
でも”移動”じゃなくて”コピー”になるんです、データがメモリーカードに残っちゃうんです・・・
残ったデータを”削除”するのに結構時間が掛かって、何か方法はないのかな?と。
でもm-yanoさんの仰るように、誤作動を防ぐ意味で”移動”にせずカメラ側に残しておく
というのはナルホドー!ですね
おまけに、カメラ側でフォーマットの方が早い、というのは初耳でした
すぐ試してみます♪
ありがとうございました
書込番号:9206699
0点

wouto2005さん、おはようございます。
シフトキーを押しながら、ドラッグをすれば
移動になり、元のファイルが削除されませんか?
書込番号:9211072
0点

すみません。
他の板で、怒っていたので、アイコンを戻し忘れました。
ここでは、冷静です。
書込番号:9211084
0点

souto2005さん、すみません。名前を間違えました。
書込番号:9211092
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
質問なのですが、
SDHCの8ギガが、3千円ぐらいで売っています
でも、その近くでパナソニックの同じ8ギガが2万円近くで売られていました
違いは転送速度だそうで、3000円のはクラス4、パナソニックのはクラス6の20MB/s(?)で、
読み書きのスピードが違う、と言われました
「影響があるのはコンパクトデジカメです、一眼レフならメモリを内蔵してるから連写に影響ありません」
と、
「PCへの転送速度が違います」
と言われました
質問は、
高価でも転送速度が速いカードを買った方が良いのでしょうか?
それと、このカメラはメモリを内蔵しているでしょうか?
0点

>パナソニックの同じ8ギガが2万円近くで売られていました
↓多分このカードだと思いますが、そのお店は高過ぎですね。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_136527.html
>高価でも転送速度が速いカードを買った方が良いのでしょうか?
8GB クラス6なら、トランセンドでもOKだと思います。
http://www.donya.jp/item/977.html#cat
書込番号:9196002
0点

>SDHCの8ギガが、3千円ぐらいで売っています
>でも、その近くでパナソニックの同じ8ギガが2万円近くで売られていました
2万円はバカ高です。
クラス4ならこんなのもありますし、
http://kakaku.com/item/00522011214/
クラス6でも・・・
http://kakaku.com/item/00527011396/
http://kakaku.com/item/00527011396/
>「影響があるのはコンパクトデジカメです、一眼レフならメモリを内蔵してるから
>連写に影響ありません」
コンデジにもメモリーが入っていますよ。
仕様表で「連写:○コマ/秒で連続△コマまで」などと表記があれば、△コマまではバッファメモリーに蓄えられ、バッファからカードに書き出されます。
この書き出しの時にカードへの書き込み速度が影響します。
又、「Xコマ/秒でメモリーカード一杯まで連写可能」とか言うのは、カードへの書き込み速度が影響します。
>「PCへの転送速度が違います」と言われました
これは合っています。
動画撮影では、遅いカードでは書き込み速度が追いつかなくて途中で停止してしまう事もあるようです。
>高価でも転送速度が速いカードを買った方が良いのでしょうか?
2万円もするものは買わない方がいいと思います。
3〜4千円のクラス6のものがいいでしょう。
>それと、このカメラはメモリを内蔵しているでしょうか?
バッファは公開されていないので分かりません。
カードの代わりになる、いわゆる内蔵メモリーは伝統的にキャノン機には搭載されていません。
代わりに極小容量のSDカードが附属していると思います。
書込番号:9196036
0点

ご紹介いただいたリンク先拝見しました、
送料入れても安いですね・・・
かなり機械オンチな私にご丁寧に教えてくださってありがとうございます、
じっくり読ませていただいて、、、分からなかったらご免なさい、
また質問させてください
まずはお礼まで。
書込番号:9196185
0点

連写や動画を良く使うならclass6が良いと思いますが、そうでないならclass4でも充分だと思います。
もちろん価格差が許せばclass6が良いと思います。
でも2万円は高すぎますね・・・
>代わりに極小容量のSDカードが附属していると思います。
最近は付いてないみたいですよ〜。
A1100ISには何故だか128MBが付くみたいですが。 他は付いてても32MBですね。
書込番号:9196311
0点

イチニッパ・・・
余計に中途ハンパなような・・・
書込番号:9196576
0点

みなさん仰るように、メモリーカード安く買えるんですね
全く無知で店員さんの勧めるままに買うところでしたが
ネット通販で安く買うことが出来ました。
トランセンドの8ギガを1580円、アマゾンで主人が注文してくれました
ついでにケータイ用の2ギガも
スイマセン、メモリについては、???
メモリーカードとの橋渡し?の時、一時的に蓄えておくモノ、でしょうか。
メモリの読み書き速度は速いに越したことはない、
だけどパナソニック製→20MB/sものスピードは必要無いと考えて良いようですね
書込番号:9196637
0点

書き間違えました
>メモリの読み書き速度は速いに越したことはない、
メモリじゃなくてSDカード、でした、失礼しました
書込番号:9196647
0点

>スイマセン、メモリについては、???
>メモリーカードとの橋渡し?の時、一時的に蓄えておくモノ、でしょうか。
マァ、そんなところです。
バッファも内蔵メモリーもSDもSDHCも、メモリーですから間違いではありませんよ。
SDとかSDHCと表現した方が分かりやすいですが・・・
書込番号:9196723
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
sx10の購入を考えています。いままで、キャノンA570isとオリンパスsp510UZで、オリオン座などの星座を撮って楽しんできました。SX10のスペックをみて、レンズが暗いとの事で、星など暗いものがいままでどおり、撮れるか心配です。20倍の倍率と値段の安さ、それから、レスポンスのよさに魅力を感じています。どなたか、星座の写真を撮られた方がいらっしゃったら、感想などいただけると、今後の機種選びの参考になるのですが。よろしくお願いします。
0点

>>ゼノウさんへ
参考になるかどうか解りませんが、星が綺麗だったのでスナップ程度に手持ちで撮った
写真です。なんとか写っています(^^;)
星座ですか。私はあまり撮影対象としてこなかったので新鮮に思えます。
今度チャレンジしてみたいのですが美しく撮るコツなんかありますか?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:9185831
0点

ゼノウさん
このカメラで月以外の天体を撮っていませんが
星座程度なら普通に撮れると思いますよ。
レンズの暗さを気にされていますが
星座を撮るのに望遠端にして撮る事は考えられませんし
数秒以上のシャッター速度+三脚ですよね?
逆にマニュアル操作が出来るカメラで
星座が撮れないカメラは無いと思います。
書込番号:9186655
0点

幻氷 さん 衛狸庵 さん へ
お返事ありがとうございます。お二方のアドバイスで心配も少なくなりました。実際にオリオン座が撮れているのには、説得力があります。使い方次第では、結構天体写真に使えそうですね^^) 案ずるより産むが安しでしょうか、とにかく購入して、チャレンジしてみます。結果は後ほどご報告したいと思います。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:9188196
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





