
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年7月11日 15:55 |
![]() |
0 | 13 | 2009年6月22日 19:16 |
![]() |
0 | 8 | 2009年6月20日 10:54 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月19日 20:35 |
![]() |
0 | 6 | 2009年4月8日 01:00 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月22日 17:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
以前、肉眼では見えないモノが写っていた事があって、モノは試しと、ISSの撮影に挑戦、なんとかモノになったかなぁ・・・で、掲載してみました。元画像とPCでトリミング、コントラスト調整等処理した画像。三脚無し、一脚で安定化。オートを全て解除、マニュアル設定で撮影。ISS迄の距離は約600km位と思います。気象状態に救われたかもしれません。楽しみが増えました。今後もトライします。参考画像はSX100ISによるものです。三脚使用。
0点

あーっと、申告し忘れました。デジタルテレコン2.2X使用してます。それと、SX100ISではなくて、SX200ISです。訂正します。m(__)m
書込番号:9838317
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
東北地方や新潟等にだけ咲く花「ひめさゆり」です。満開は終わり、しおれかけていますし、私の撮影も素人なのでうまく撮れていませんが買って2日目の写真ですので見てご評価ください。もう一枚も添付します。二つともプログラムモードでISO感度80で撮りましたので少し映像暗いようです。二つとも10倍ズームだったはずです。また、機関車の映像も送りたかったですが、やはり画素数制限で無理でした。
0点

こんばんは
画像ありがとうございます。
望遠がブレずにマクロのようによく撮れてますね。
画素数の縮小は「縮専」を検索してみてください、無料ソフトがあります。
書込番号:9720389
0点

ありがとうございます。見てみます。オートカメラしか使ったことがなく、今は自分で設定して撮影するのが楽しくて仕方ありません。また、土日にでも撮影に出かけて投稿します。
書込番号:9720421
0点

それはいけませんね。しっかりスレ主として締めくくりしないと。
書込番号:9720702
0点


望見者さん、大変申し訳ありませんでした。写真が添付されるか気になり、お返事をしませんで、失礼いたしました。また、動画の映像の添付の仕方を教えて頂いたのだと思いますが、私は、初歩的な写真の添付ができなかったもので。ご気分を害したようで申し訳ありませんでした。
書込番号:9720713
0点

いえいえ、僕もそうですがじじかめさんも画像のUPのリンク
貼られてるのに、新スレが立ってほぼ似たような内容だったので
指摘させて貰いました。
写真の方、僕的には良い感じに見えますよ。確かに暗く感じますが
それでも二枚目の蝶々とバックのぼけ方は見事だと思います!
書込番号:9721744
0点

望見者さん、ご指摘、及びご感想ありがとうございます。色々な面で素人ですが、今後とも宜しくお願いします。
書込番号:9724899
0点

てつゴリさん、こんばんは。
ひめさゆりって花は今回初めて知りましたが
薄いピンク色が綺麗な花なのですね。
もし今度花などを撮る機会がありましたら少し角度を変えて
青空や雑木林の暗さなどのシンプルな背景をバック選んだ方が
被写体が映えると思いますので試してみて下さい。
それと純正ソフトのZoomBrowser EXを使用されているのであれば
左上にあるタスクの「書き出し」→「画像を書き出す」→
「画像を選択」・・・・と順番に進むと簡単にサイズ変更出来ます。
この他にも色々とサイズ変更が出来るソフトがありますので
不要の写真で試して使い勝手の良いものを探してみて下さいね。
書込番号:9724998
0点

幻氷さん、ありがとうございます。まだ純正のソフトをインストールしていなく、パソコンがSDカードを読み込めなかったので、カメラからケーブルを使い、パソコンに入力していました。今後試してみます。また、写真のご指導もありがとうございます。土日にでも背景なども考えながら撮影してみます。
書込番号:9725090
0点


はじめまして、てつゴリさん。
お写真、拝見しました。SLは良いですね!重厚感とパワーを感じさせます。
花に蝶々の写真。良いタイミングですね。私も何度かチャレンジしたことがありますが、どうしても蝶々に逃げられます(T_T)
私もこの間フィルターホルダーを買ったので、NDレンズとかを購入して色んな写真を撮りたいと思っています。まずは等身大ガンダムの完成した姿だな…。
これからもこのカメラで色んな写真を撮って楽しみ尽くしましょう!!
書込番号:9737863
0点

眼鏡の男さん、ありがとうございます。私も蝶々は子供と一緒に行った時なので騒がれて何度か逃げられてしまったんですが、10倍ズーム位でやっと逃げられずに撮ることができました。SLは、連写しないでシャッターを押したら、たまたまうまく枠に入ったという感じです。みなさんの写真を見ると、投稿するのも恥ずかしかったのですが、アドバイスを頂きたく投稿してみました。これからも色々試してみて投稿させていただきますので、ご意見やアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:9740973
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
説明書を読みながら、初めて撮影してみました。全くの素人の為、ご指導のほど宜しくお願いします。機関車の映像で、動いている機関車を三脚を使わず、手持ちでプログラムモードで、ISO感度80、くっきりカラーで撮影したみました。
0点

Pモードで大概のものは撮れますので、好天ならそれでいいと思います。
被写体ブレになるようなら、ISO感度を200ぐらいまで上げて見て下さい。
スポーツモードでもいいかも知れません。
車輪の回転の動きを表現したい時は、シャッター速度を落とさなければなりません。
機関車の速度や撮影距離によって変わって来ますので、「何分の1秒に」と言うような具体的な値は言えませんが・・・。
実際に撮られた写真をExif情報(撮影データ)を付けたままアップされて、「これをこんな感じに撮るには?」と言うように質問されれば、具体的なアドバイスがしやすくなります。
書込番号:9716411
0点

すみません。映像を添付したつもりでしたが、画像制限がオーバーしていたのか、添付できませんでした。添付できるように勉強してから添付しますので、その際にはご指導ください。
書込番号:9716515
0点

てつゴリさん、動画のアップはYouTubeなどにアップして
リンクを貼り付けて下さい。こちらのアップは画像のみですから・・・
書込番号:9717016
0点


皆様のご指導のおかげで、映像を圧縮し、投稿できました。ありがとうございます。プログラムモードのISO感度80でくっきりカラーでの撮影です。三脚なしで、手持ちで映像はうまく入ったのですが、止まっているような映像になったみたいです。花とオジさんのアドバイスのようにシャッタースピードを落とせばもう少し写真に動きがでたのでしょうかね。
書込番号:9726019
0点

頑張ってアップに成功されたようですね。
この状況なら、1/150〜1/200くらいで車輪や連結棒?などが被写体ブレになって動きが表現できたかも知れません。
あまり遅くすると機関車全体が被写体ブレになるので難しいところです。
1/30くらいで流し撮りの練習もして見て下さい。
書込番号:9726453
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
この頃、やっと思わぬ失敗が少なくなりました。楽しんでいます。トライ&トライの連続です。(^^)/
0点

ススダマさん
楽しんでおられる様子が伝わってきて良いですね!
この手の機種も使ってみたい気はしますが、一眼レフを持ち出すのが億劫になりそうなので手を出さないことにしています(^^;
書込番号:9416222
0点

楽しく撮影できるのが一番だと思います。コンデジにしては重い方ですが、
デジ一と比較するとかなり軽いですね。(レンズ焦点距離を考慮すると)
書込番号:9416880
0点

綺麗な写真ですね!
この機種は持っていますが、曇りの日に感度アップで撮影したので
晴れた日の低感度での写真に感心してしまいました。
バリアングルは使い方によっては非常に有効ですね。
電池を使う機種と言う感じでもスタミナを感じます。
書込番号:9418212
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
この為にバリアングルが欲しかった。楽しんでます。撮る事に夢中になって、気が付いたらISOスピードが400に(..)ヾ... それでも十分に高画質。
0点

解像度もなかなかですね、私もこの機種が気に入っています。
バリアングルであると言うのも大きいですね。
質感も良く出ていますね。
書込番号:9351284
0点

カタクリの撮影には、バリアングルモニターが便利でしょうね。
それにしても、思いっきりアップしましたね。
書込番号:9351405
0点

いやぁ「楽しいカメラ」の一言に尽きますねSX10は。銀塩の頃のSP90を思い出しながら、設定ミスに「あーまたやっちゃった」・・・よくあるんですが、(^-^)ヾ
ネジ溝を切っていないのはレンズの駆動機構を守る為、世界にシェアを持つCanonとしてはサービスステーションを増やさなければならない様な仕様は避けたかったのでしょう。
SSに行くと、無神経な扱いに寄ると思われるコンデジの修理品が多く見られます。無理な軽量化をしないのもそんな考えかなと・・・。
でも、あと100g程軽かったら、もっと有り難いのが私の本音。
書込番号:9353296
0点

こちらで桜が満開になるのは一ヶ月先・・・待ち遠しいです。
まだ雪が溶けたばかりで緑も少ない時期なので
先日旭山動物園まで行って来ましたが
かなり離れた動物も毛並みまでハッキリと写り
テレ端側の描写の良さを再認識しました。
最近になり他社から続々と同ジャンルのカメラが
登場しましたがSX10 ISよりAFの速さや正確さ
テレ端の描写が勝るデジカメはまだ出ませんね。
書込番号:9355738
0点

北朝鮮がロケットを打ち上げた日は靖国でお花見をしていました。
靖国で平和を願い、桜に白い鳩の写真を撮ることが出来ました。
なんて、小難しいことは無し。一度、この千鳥ヶ淵の貸しボートに乗って下からの桜を写真に撮りたいです。
書込番号:9359461
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





