
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年8月5日 05:00 |
![]() |
8 | 7 | 2009年5月19日 13:39 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月16日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS


レンズメイト Powershot SX10/SX1用 フィルターホルダー
を見ましたこれですとスーパーマクロレンズDCR-250 を
つけるんでしょうか
または58mm径のフィルター対応のNDフィルターをさがすのでしょうか
書込番号:9952913
0点

このアダプターを利用する場合は、58mm径のフィルター(NDでもPLでも)を
使う事になります。(クローズアップレンズやレンズキャップも)
書込番号:9952986
0点

じじかめさんアドバイスありがとうごさいます
いろんなフィルターがつけられてて幅が
広がります。よく検討して選んでみたいと思います
ありがとうごさいます。
書込番号:9954776
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
SX10を使い慣れてきたらどうも、望遠端の甘さが気になってきました。添付写真は縮専でちょっと鮮明度をあげてます。高倍率に過度のシャープさは期待してはいけないでしょうが、この程度でしょうか。
ほかのP90,FZ28,ソニーの新型と比較していかがでしょうか。アメリカ?のテストレポートはあるベテランの方に教えていただきましたが、実際に使ってる方の実感はいかがでしょうか。
便利なので1台は持っておきたいのですが、できれば、望遠もしゃきっとしたものがいいです。この程度が普通ということならば、それで割り切って使いたいと思います。皆さんのご感想をお願いいたします。
1点

このジャンルの色々な機種を量販店の店頭や
友人達のカメラを借りて試してみましたが
この一年間位に登場した機種のテレ端のシャープさは
どれもドングリの背比べだと思います。
他機種のユーザーがUPした写真も一通り見ましたが
テレ端でおっ!これは、って思える写真がありましたか?
私は逆にこのカメラで良かったと思う事が多々あります。
3万円台半ばで広角から超望遠までカバーするカメラに
一眼並みの画質を求めるのは流石に酷でしょう
やっぱりその辺の性能は価格相応だと思いますよ。
(勿論メーカーには一層の努力を求めますけどね・笑)
書込番号:9559779
2点


虹フォトさん、こんにちは。
私はFZ28の動体撮影能力の高さを活かして、野鳥の撮影を楽しんでいます。
作例にアップしたアオサギ、ユリカモメ、ハクチョウ、ミサゴの4枚は
FZ28にTCON-17を付け、826mmのテレ端で手持ちワンショット撮影した写真です。
テレコンを付けると、画像が少しあまくなってしまいますが
近付いて撮影することができない野鳥の一瞬の動きを、このぐらいの画質で撮影できるなら
FZ28の値段を考慮すれば、私には十分な画質だと思っています。
現在の虹フォトさんの撮影対象とは違うかもしれませんが
今後、テレコンを利用して超望遠動体撮影を楽しんでみたいとお考えなら
FZ28は、なかなかいいカメラだと思いますよ。
書込番号:9562502
1点

a/kiraさん、優秀なほうといっていただいて嬉しいです。自信を回復しました(単純ですね)。
幻氷さん、一昔前ならこんな不満は持たなかったですが、欲が出てきました。でもおっしゃるように、この価格でこれだけあれば満足すべきですよね。
じじかめさん、テスト数値を見れば、FZ28がややいいようですね。写真を見るとFZ28とHX1がややにじみが少ないように見えました。
isiuraさんの作例をいつもすばらしいと思いながら拝見しています。2,3質問があります。
1 鳥を追っかけるのは難しいですが、ファインダーでみてますか、それとも、モニターで追っかけてますか。
2 シングルフォーカス、それともコンティニュアスでしょうか。とにかく、よく、捉えたと思います。
3 この作例はトリミングしてなくてそのままでしょうか。826ミリの威力ということでしょうか。
4 PC上ではシャープにみえますが、A4にプリントしたらどんな感じでしょうか。以前、FZ18は持ってまして、PCではまずまずシャープでしたが、A4プリントしたら甘くなってがっかりしたんですよ。FZ28はよりシャープになったとみていいでしょうか。この場をお借りしてかねて疑問に思ってたことをおたずねしますのでよろしくお願いします。
皆様方のご親切なコメント,大変ありがとうございました。
書込番号:9562956
0点

虹フォトさん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。
ご質問についての回答ですが
1、ファインダーの方が、高速で移動する被写体を捉え続けやすいのと
カメラをしっかりホールドして、超望遠撮影時の手ぶれを防ぐために
FZ28での撮影は、いつもファインダーを使っています。
2、AFはシングルフォーカスです。
飛んでいる鳥をファインダーのAFエリアに捉え続けながらシャッターを半押しし
合焦マークが点灯した瞬間にシャッターを全押しして撮影しています。
こちらに向かって飛んで来る鳥の撮影では、シャッター半押しを繰り返し
常にピントを合わせながら、なるべくフレームいっぱいになる瞬間を狙って
シャッターを切っています。
3、作例の4枚だけでなく、私のアルバムの写真は全て
アルバム容量に限度があるため、リサイズはしていますが
トリミングやレタッチはしていません。
今までの撮影経験から、飛んでいる鳥の撮影を楽しむには
気軽に超望遠撮影ができるテレコンは必需品だと思っています。
4、私は、自分で撮影した画像はプリントしないで
いつもパソコンのモニターで見て楽しんでいるので
申し訳ありませんが、FZ18とのA4プリントの比較はできません。
以上でよろしいでしょうか。
カメラは違いますが、これからもお互い、いろいろな撮影を楽しみましょう。
書込番号:9565669
2点

isiuraさん、随分以前からあなたのすごい技術で撮られた写真を見て実はFZ18を買ったりしました。が、自分の未熟さ故、なかなか,思うように撮れず、今でも、脱帽です。
質問に丁寧におこたえいただきありがとうございます。具体的に教えていただいて、よくわかりました。基本に立ち返って同じように撮ってみようと思います。でも、ただただ、感嘆するばかりですね。
さっき、昼休みに、カラスを追っかけましたが、一部を捉えるのがやっとでした。もっとも、動きものを追っかけるのはSX10よりFZ28のほうが優秀ということもあろうかと思いますが。サッカーなどグランドではSX10もけっこう善戦しますが、isiuraさんはほんとにすごいですね。しばらくはSX10を使いこなせるように頑張ってみます。ありがとうございました。
書込番号:9568979
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
S1ユーザーです。
光学ズーム 10倍→20倍
広角 35mm?→28mm
と魅力的にモデルチェンジされたので
ついに買い替え検討しているのですが
以前から気になっていたSシリーズ?の機能として
フォトインムービーがありますが(S1には無い(泣))
SX10でも未だコマ抜け部分、ブラックアウトが発生するのですか?
キヤノンのカタログではSX1では発生しないように書いてありましたが
SX10はどうなんでしょうか?
画素数を落としても発生するのでしょうか?
発生しなければ動画は640で十分ですのでSX10を購入しようと思うのですが・・・
ユーザーの皆様よろしくお願いします。
0点

>キヤノンのカタログではSX1では発生しないように書いてありましたが
SX10はどうなんでしょうか?
SX1ISでもSX10ISでもブラックアウトは発生するのではないでしょうか。
カタログに「静止画撮影部分の動画は黒くなります」とあります。
書込番号:9551606
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





