
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年5月16日 22:36 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月16日 20:07 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月10日 16:54 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月4日 21:00 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月2日 06:12 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年4月25日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
S1ユーザーです。
光学ズーム 10倍→20倍
広角 35mm?→28mm
と魅力的にモデルチェンジされたので
ついに買い替え検討しているのですが
以前から気になっていたSシリーズ?の機能として
フォトインムービーがありますが(S1には無い(泣))
SX10でも未だコマ抜け部分、ブラックアウトが発生するのですか?
キヤノンのカタログではSX1では発生しないように書いてありましたが
SX10はどうなんでしょうか?
画素数を落としても発生するのでしょうか?
発生しなければ動画は640で十分ですのでSX10を購入しようと思うのですが・・・
ユーザーの皆様よろしくお願いします。
0点

>キヤノンのカタログではSX1では発生しないように書いてありましたが
SX10はどうなんでしょうか?
SX1ISでもSX10ISでもブラックアウトは発生するのではないでしょうか。
カタログに「静止画撮影部分の動画は黒くなります」とあります。
書込番号:9551606
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
SX10ISはスーパーマクロやバリアンもありマクロ性能や
使い勝手はこのクラスのカメラの中でも優秀な方だと思いますが
春になり花を撮る機会が増えると、もう少しUPで撮れたなら
最高なのに・・・と思っていました。
そんな事を考えていたGWにネットで色々と調べていると
LENSMATEからフィルターホルダーが出た事を知りました
http://lensmateonline.com/newsite/SX10SX1.html
これがあれば私が欲しかったマクロレンズは勿論
PL、ND、保護フィルターなど各種フィルターも装着可能に・・・
樹脂製の為にちょっと心配になった製品精度については
SX1のクチコミで既に入手された方からの返答で一安心して
raynoxのDCR-250マクロレンズも合わせて即オーダーしました。
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr250/indexdcr250jp.htm
今までだとタンポポほどの大きさの花は接写しても
ファインダー内に十分収まっていましたが
このマクロレンズだとファインダーからはみ出ます(笑)
これでM3で46倍、Sで80倍のセーフティーズームと合わせて
マクロから超望遠までお手軽に楽しめる様になりました
今日は時間が足りなくて試写がほとんど出来ませんでしたが
次の休日にはサンプルをもう少しUPしたいと思います。
0点


購入オメー。直輸入だと安いもんでしょ。
マクロレンズとフードが同時に必要な事って無いでしょ。
私は、MCプロテクター付けるために買ったよ。(詳細はSX1のスレ参照)
フードは純正じゃないのが付けれるけどこれがないとフィルターは付けられないよ。
うーん、いい加減、無意味なコメントは考えてもらいたいなー。
書込番号:9551297
1点

●じじかめさん
このフィルターホルダーを取り付けると
確かに標準のレンズフードは使えなくなりますが
58mmの各種フィルターやレンズフードは付きます。
また多少のサイズ違いならステップアップリングや
ステップダウンリングを介して手持ちのフィルター類も
無駄なく有効に使えますよ。
●a/kiraさん
SX1のスレでは大変お世話になりました
発売直後だったのでしばらくはユーザーの使用感を
聞く事は出来ないだろうと、半分は諦めていましたが
書き込みを見て安心してオーダーする事が出来ました。
標準のレンズフードは長さがそこそこあって
レンズの傷や埃の防御にも有効でしたが
今回購入した58mmのレンズフードはラバーで短いので
私も念の為にMCプロテクターを付けましたよ。
書込番号:9553241
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
このGWに山に登りました。
気温は、−5℃をぐらいだったとおもいますが、しばらく使っていると
「レンズエラー」がでて動作しなくなりました。
動きとしては、使用後の電源OFFでレンズの格納が途中で止まるというものです。
(しばらくカメラをカイロで暖めてあげると復旧しました)
製品保証としては、0℃以上なので不良とは言えませんが他社製品に比べて
実力が少々弱すぎると思います。(電池には問題ないと思います。
懐に入れていた(=暖めている)充電済みのNi-MH電池に代えても同じだった)
以前に使っていたO社製では−10℃ぐらいまでなら動作しました。
また、一緒に登っていた方が使用のP社製のHDムービーは動いていました。
1点

kitahamanさん、こんばんは。
私はこのカメラを12月下旬に購入して厳寒期に
何度も使用しましたが特に問題はありませんでした。
詳しい気温のデーターは残していませんが・・・
一枚目の「霧氷」はマイナス20℃位
二枚目の「丹頂」はマイナス10℃位
三枚目の「熱気球」はマイナス15℃位
四枚目の「ICEバー」はマイナス10℃位だったと思います。
「霧氷」は15分程度、その他の写真は1時間ほど屋外で
防寒対策などを一切せずに持ち歩いていましたので参考まで。
書込番号:9496234
0点

コメントありがとうございます。
でも、それから温かいところで使っている分には、特に問題は発生していません。
このためやはり温度が問題と思っています。
カメラの個体差なのか使用しているバッテリーの強さなのかわかりませんが、
そういうことです。
(電池はPanasonicのニッケル水素HHR-3MPS (min 2000mAh品))
まぁ、寒いところでカメラを使う場合は、結露防止という意味でも
カイロで温めるというのがやはり基本ですね。
書込番号:9514239
0点

こんにちは。厳しい条件の下でのカメラ使用ですね。昔のカメラは登山に際してはグリスを抜く等をしたと聞いています。現在の油脂は品質が良くなったせいか余り聞きませんが、隙間に僅かな水(雪も溶ければ水)が入り込んでも寒さで凍れば・・・なんて可能性もあろうかと。 SX10は鏡筒に設計以上の力が掛かるとエラー表示され、電源が落ちます。非防水の精密機械なので、扱いには配慮が必要かと思います。暖かい部屋で防湿剤を抱かせて箱にでも入れて置いて見てはどうでしょうか?
書込番号:9523034
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
市内は今が満開です
毎年行く桜が有名な公園は残念ながら5分咲きでしたが
雑木林でアカゲラが巣作りしている木を発見したので
後日の楽しみが出来て収穫のある一日でした。
1点

北海道は今からですか。沖縄から北海道まで、
日本の桜の時期は結構ありますね。
書込番号:9490748
0点

こんばんは^^幻氷さん
何時見ても桜はいいですね^^エゾヤマザクラ聞いたことない桜です。
こちらはソメイヨシノと言った名前です。
背景も綺麗にボケて素敵な写真です。
書込番号:9490941
0点

★デジプロさん
レスありがとうございます。
待望の春です、冬が長く厳しいので嬉しさも格別で
桜、芝桜、チューリップ、新緑・・・
しばらくは被写体に悩む事もありません(笑)
また同じ北海道でも東端の根室や北端の稚内で
桜が咲くのはまだ一週間から二週間かかります
日本も広いですが、北海道も広いですねぇ。
★take a pictureさん
レスありがとうございます。
エゾヤマザクラは北海道ではポピュラーな桜です
花の色が少し濃く、葉が伸びるのが早いのが特徴で
満開の頃には葉が邪魔になってしまいます(汗)
コンデジに一眼の様なボケを期待してはいけませんが
設定と背景に気をつければそこそこは見られますね。
書込番号:9491460
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
桜も散り、我が町横浜は開港150周年の記念行事として昨日から9月半ばまでMM21地区を中心に色んな催し物が開催されています。
世間ではGWでも連休に縁のない私は仕事が休みだったので、連休前だから空いているだろうという予測の元に行ってきました。
目玉?のクモのロボットは見ていてちょっとときめきます。あああ、巨大ロボットも実用化になる日は遠くないな〜なんて思ったり。昼と夜ではやはり雰囲気が違いましたね。少し前に見たアメリカの怪獣映画?「クローバーフィールド」を思い出しました。あと、やはり夜は三脚を使わないと厳しいです。
あと、チューリップは2週間ほど前に撮ったものです。光の設定を少し変えて本当は白いチューリップを青くしてみました。花は癒されます…。
0点

こんにちは。
小生も150周年のイベントに行き、クモロボットを見たいのですが、これは誰でも無料で見れるのでしょうか? 何か入場料は必要でしょうか?
書込番号:9476842
0点

残念ながらこのクモロボットを見るには入場料2400円(@0@)を払わなくてはいけません。ただ、入場券を一度買うと何度でも会場にはいることが出来ますが、ちょっと割高な感じがしますね。
クモロボットは2時間おきに起動します。撮影ポイントは正面と向かって右側(食べ物が売っている側)ですね。左側は後半ほとんどお尻しか撮ることが出来ません(T_T)
期間中フリーパス券は1万円です。最低4回以上来ないと元が取れない計算…。
書込番号:9477030
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
3年前にコンデジを買って、まだ購入する気持ちがなかったのですが価格.comの記事を読んでいるうちに「キャノン製」「アルカリ乾電池」「望遠」の3点を見てつい買ってしまいました。今、テスト段階ですがとても満足しています。使うつもりがなかった動画、こんなに綺麗に映るなんて思っていなかったし、予想以上(時間)に録画可能にはビックリしています。ビデオカメラは贅沢を言わなければ必要ないのではと思いますがみなさまのご意見をお聞かせ下さい!!
0点

ご購入おめでとうございます。
花形フードもカッコイイですね。
書込番号:9441597
0点

早速のご挨拶ありがとうございます。じじかめさんのご意見いろんなところで拝見いたしました。大変参考になりました。ありがとうございました。花形フードも気に入っています。すぐ使用するアイテムですが、デジカメを見ながら取説を読んでいる段階で必死です。来月滋賀県までグラウンドゴルフの遠征です。(当方、名古屋)いろいろ撮影してみたいと思っています。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:9442524
0点

金鯱東さん おはようございます。
私は12月下旬に購入して今までに約500枚撮りましたが
乾電池対応(エネループ)のタフさには驚くばかりで
予備も1セット持っているので全く不安はありません。
またそのボディー形状のお陰でグリップ感も良く
とても安定感がありますね。
動画については購入直後に一度試しただけで具体的な
コメントは出来ませんが接写から望遠まで幅広く撮れるので
旅先などで動画の方が適した被写体があれば今後は機会を
見つけて色々と試したいと思います。
書込番号:9443941
0点

たいへん参考になるご意見と「接写」「望遠」の写真有り難う御座います。未だ、なにを質問したらいいのかわからない状況でしたので、この写真を見てこれだと思いました。オート専門の私にとって参考になりました。性能の良い電池の充電機能も紹介して戴き、ますます乾電池式にこだわったことに選択が良かったと喜んでいます。
書込番号:9444401
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





