
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2008年11月3日 22:18 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月26日 17:08 |
![]() |
2 | 3 | 2008年10月25日 16:10 |
![]() |
2 | 3 | 2008年10月19日 11:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年10月18日 17:33 |
![]() |
0 | 1 | 2008年10月18日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
数年間、買いを我慢していました。私にとって「夢のカメラ」とも言える出来で、自分のカメラライフに、充分応えてくれます。公式発表は無いものの、溝を切ってくれてあるので、フィルター他クローズアップレンズ装着可(着脱は慎重に)で、マクロが楽しめるし、ノーマルで、驚くほど良く効く手ブレ補正のお陰で失敗の少ない確立で560oもの超望遠撮影が出る。
久しぶりにカメラを持って出かけたくなりました。楽しみです。これ程のモノをリーズナブルな価格で製造発売してくれたメーカーさんに感謝。願わくば、秒3コマだけでもフルサイズのAF高速連写が欲しいのと、カスタムモードが2つあると有り難い。
ちなみに、テレコン(58N)を奮発して試してみましたが、結果はデジタルテレコンに軍配。
2L版程度で楽しむなら、充分綺麗に撮れますよ。1276.8oがコンデジで楽しめるんです!
小道具を工夫する事で、より失敗が減って楽しみが増えますから。要は使いこなしかな。
3点

ご購入おめでとうございます。
フィルター径は何ミリでしょうか? ケラレはどうですか?
オプションにテレコン等が無いのですが、レンズにステップアップリングで
TC-DC58Nを装着したのでしょうか?
書込番号:8554058
0点

そうですステップアップリング(52→58)使用使用しました。アダプターは使用せず。パープルフリンジが酷く、解像度も大きく低下します。相性が悪かったのかも知れません。薦められません。ワイド側でケラレが出るにしてもテレコン使用の目的に沿わない事ですので、試そうとも思いません。
書込番号:8554177
1点

ススダマさん、ご説明ありがとうございました。
そうすると、フィルターを直付けしたのは52mm径ですね。
書込番号:8555183
0点

>そうですステップアップリング(52→58)使用使用しました。アダプターは使用せず。
怖いことをされますね。
テレコンの重量、185gとのこと。沈胴式レンズの強度が心配です。
当然、左手で、テレコンの重量を支えているとは思いますが…。
>パープルフリンジが酷く、解像度も大きく低下します。相性が悪かったのかも知れません。薦められません。
レンズの先に重量物を装着したため、光軸が合ってない(狂った)可能性もあります。
やはり、テレコンはレンズアダプタに付けるべきです。
>テレコン(58N)を奮発して試してみましたが、結果はデジタルテレコンに軍配。
私はこの機種は持って無く、またズームやテレコンは光学式以外は使ったことはありませんが、光学テレコンのテレ端と同じ範囲を、光学テレコン無しのデジタルテレコンで比較されたのでしょうか?
比較方法が良く分かりません。
私のSP550UZ+TCON-17 では、TCON-17を使った方が、使わずにトリミングをした時より、キレイです。
>1276.8oがコンデジで楽しめるんです!
TC-DC58Nは1.75倍ですね。520mm×1.75=910mmです。さらにデジタルテレコンでしょうか?
(それとも、TC-DC58Nではないのかな?)
書込番号:8555954
1点

スレ主さんの行動力には敬服いたしますが・・・
本スレを真似して、カメラを壊す人が出ないことを祈ります。
書込番号:8557037
1点

こんばんわ ススダマさんひとつ質問よろしいでしょうか?
ここのスレを見てフィルターが付けられると思いこの機種を本日購入しました。
ヨドバシで保護フィルターを買おうと思いSX10に合う保護フィルターをください
と言った所この機種にはネジが切って無いためフィルターは付けられないといわれました。
売り場にいたCANONの販売員にも確認致しましたがやはり付けられないとのことです。
なにかフィルターを取り付けるアダプターのような物があるのでしょうか?
初心者の為よろしくご指導お願いいたします。
書込番号:8582836
0点

余り一般的ではない話を書き込みして、申し訳ありません。
私の場合、FZ28のフィルターの着脱の注意項目をヒントにしまして、52→55oのステップアップリングを無理やり捩じ込んで使用しています。(破損の場合にはメーカー保障を受けられなくなるかも知れませんので、自信の無い人はやらない方が良いと思います。)従って、フィルターサイズは55oを、フードは別物を使用します。フードによっては28o時にケラレが出ますので四隅を削る等の工夫します。私は35oからのラバーフード使用。 レンズ鏡筒は極めてデリケートな部分ですので、絶対に無理な力を掛けてはいけません。何かにぶつける等はもとより、強い外的力を加えたり、テレ側に伸ばしたままカメラを水平に置いてはイケない。レンズを上向きに。カメラは精密機器、取り扱いは全て自己責任と考えるべし。と、自分に言い聞かせながら楽しんでいます。
書込番号:8590818
1点

無理やりですか・・
レンズの先をルーペでじっくり見たのですが溝は切ってあるもののネジにはなってませんでした。
ハードオフで買ってきたジャンク品の52mmフイルターを合わせてみたらぴったり取り付きそうだったのですがねじ込む勇気はありませんでした。
レンズ保護の為にフィルターを取り付けたかったのですがそのために本体を傷つけてしまっては本末転倒ですし、もう少し使い込んでボロボロになったらやってみようかと思います。
ご返答ありがとうございました。
書込番号:8592752
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
EVFについて、書き込みにはPANA FZ-28より荒いとあって不安でしたが、確かにそうでした。
画素数的には上がっているのかもしれませんが、画素間が離れているのか、精細間が薄いです
背面液晶もFUJI S100FS等、大きさはともかく、鮮やかさがライバル機種に勝れないなぁと。でもEVFも液晶も最高と言っている方もいるので好みの問題なのかなぁと。
店頭で少しさわるくらいだと、S100FSの方が良く感じてしまう。でも書き込みを見るとAFが遅いし迷うとのこと。確かに古いFUJIのコンデジを持っているが、AFがダメ。結局CANONかな…
S1とS10と2機種を同時開発してしまって、悪い傾向です。2つに分けるより、まず、機能性能を上げるべき。静止画撮影機能を最高レベルまで上げてから、動画性能を上げていくべき。
CANON最高って言えない…
一眼もリアルタイムオートファーカスライブビューなんてのが普通になってきたから、一眼レフである必要が無くなっている。18mm〜270mmなんてレンズも出てきていて、レンズによる差が分からない者はそれを買って付け替えない。どんどんコンデジ化しているから、コンデジも一眼レフに迫ればいいのに。
最高の描画性能は単焦点で明るい高価なレンズをフルサイズCCD一眼レフに付けることらしいが、そこまで求めていない。FUJIのネオ一眼ではないけど、それに対抗してほしかった。FUJIではEVFも凝ってそういう位置づけを作っているけど、S10は半端。7万位すると一眼が買えるとか言うけど、本体と同じようなズームレンズを買ったら遙かに高い。バリアングルによる自由な構図も得られないし(PANASONICとかは考えない)
一眼レフを売っていた方が、儲かるのは分かるが、ライバル機に店頭で液晶の鮮やかさでイメージ負けるようではまずい。
一眼もNIKONにCM負けしているのに、もっとうまく売るのを考えないとまずいと思う。
1点

パナソニックは鮮やかと初心者にやさしいiAがありますからね。
ですが、キャノンは実物の色がまったくっていうほど一緒な風に見えませんかね?
好みですけどね^^
書込番号:8550520
0点

>EVFについて、書き込みにはPANA FZ-28より荒い
でも、FZ28はサイズが半分以下でしょう。小さくて見難くありませんか?
液晶モニタはパッと見鮮やかだけど、視野角が狭い。
ちょっと上から覗いたらぜんぜん見えない。
その点、バリアングルモニタは超便利。
結局、全てを満足させる製品はないということです。
そんなの作ったら、とんでもない値段になりますって。
書込番号:8555029
0点

ご返事ありがとうございます
今日もう一度じっくりと触ってきて、考えが変わりました。
EVFはちょっとした違いしかないですね。こういう掲示板の書き込みによる先入観が怖くなりました
色々いじっていると、オートフォーカスやズーム性能の違いの方が目立ち始めました。
オートフォーカスはFZ28や他機種より、遙かに速いと分かりました。
言い過ぎかもしれませんが、一眼レフ並だと思いました。
ズームは当たり前で、USMですから。他機種は遅くてたまらなくなりました。
惜しくはワイドコンバージョンレンズを用意して欲しかったです。
風景ですと18mmからやはり欲しいです。
今はこれが一番ですが、次の機種に期待します。
書込番号:8555801
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
ライバル機が多少画素を落としてでも連写に対応しているのに約1.4画像/秒だなんて・・ちょっとがっかりかな・・他の機能は満足なんだけどなぁ
12月発売のPowerShot SX1 ISは1000万画素のまま制限なく連写ができるとか でも値段高すぎ1眼レフ買えてしまう・
2点

>>1眼レフ買えてしまう
でも動画は撮影出来ませんし…
自分は広角で動画を撮影出来るという点で、普通の
HDビデオカメラ並みに期待出来ると思ってます。
書込番号:8548402
0点

画素数を落としている連写は動画の拡大版みたいな感じという話なので綺麗ではないのかもしれないですね〜。
連写重視ならカシオのFH20なんてのもいいかも?
書込番号:8548489
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
前に使用していた富士のF100fdから変えた感想ですが、やはり光学5から20倍になった時点で感激でした(^^)それと、画素数は落ちるんですがそんなに気にならないです。マイクロはあんまり期待をしないほうがいいと思います。操作はかなり簡単なので初心者である僕にとっては喜ばしいことです(^^)やっぱりすべてを含めてキャノン以外のカメラは考えられませんね。
0点

本日、私もこのカメラを購入しました(^o^)初めて待ち望んで買ったデジカメなので感動も一入です。ただ、今まで簡単なコデジを使っていたのでこのカメラを使いこなすにはちょっと骨が折れそうです。あと、ちょっと重いですね。
少し前に話題になっていた拡張性というかテレコン。マニュアルによればテレコンが使えるみたいです。レンズフードを付ける溝が掘ってありました。1.4倍と2.3倍のテレコンが出るみたいです。私のマニュアルの読み方が間違っていなければの話ですが(^^;)
あと、思った以上に大きかったので持ち歩くにしてもそれなりのケースが必要かな思いました。
これから紅葉の季節。使い方を勉強しながら撮りまくろうと思います。
書込番号:8520203
0点

>1.4倍と2.3倍のテレコンが出るみたいです。
デジタルテレコンの事ではないでしょうか?
広角端でもデジタルズームを機能させるキヤノン独自の機能です。
外付けのテレコンではないです。
書込番号:8520325
2点

>広角端でもデジタルズームを機能させるキヤノン独自の機能です。
>外付けのテレコンではないです。
豆ロケットさん、ご指摘ありがとうございます。確かにデジタルテレコンと書かれてました。性能をよく知らずテレコンの一言に舞い上がってしまいました。外付けはやはり出ないのかな〜。
書込番号:8521674
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
SX10の購入を決断しました。
スペックをみて購買欲をそそられていましたが、
SX10と上位機種G10の実写速報を分析した結果です。
ワイド28mm相当はG10のほうが上位に感じましたが、
望遠側は明らかにSX10の描写のほうが優れていますね。
新設計のレンズがどうなのかと案じていましたが、
非常に優れたレンズだと言えそうです。
また、ISO400での撮影でもSX10は実用になります。
G10のISO400は、SX10のISO800とほぼ等価です。
確かにこれまでに比べると、大きく、重くなってはいるものの、
このカメラは買いだと確信しました。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
同じくPCデポ港南店で同じ値段で販売中。というか、私が買ったので入荷待ちになるかも(^^;)ついでに8Gのメモリーと液晶フィルムを買って50000円とちょっとでした。古いデジカメを無料でも引き取ってくれたのが嬉しいかったけれど、サービスで下取りか何かでおまけしてくれたらもっとうれしかったです。
ちなみに、5年間保証とかはありません。
書込番号:8519126
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





