
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年8月13日 20:54 |
![]() |
2 | 28 | 2009年8月20日 22:10 |
![]() |
2 | 8 | 2009年9月6日 18:43 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月5日 05:00 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月18日 00:56 |
![]() |
3 | 7 | 2009年7月29日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
もう少し使った感想とかも、書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:9975864
2点

慣れたら絞り優先モードなどでF値を下げて撮ると、もう少し背景がボケて見映えが良くなるかも?
特に4枚目の白いバラはF8.0ですし、被写体が多分ご自身の影になってしまっていますね。
上からばかりでなく、横から撮ったり、あるいは下から見上げるように撮っても面白い写真が撮れるかも知れませんね。
そんな時にバリアングルモニターが活躍しそうです。
2枚目は涼しげでいいですね。
書込番号:9977886
2点

スーパーマクロはこのカメラの魅力の1つですが
moonplant2009さんも書かれているように
光線によってはカメラや自身の影が邪魔になる事が多いです。
白っぽいモノを利用してレフ板代わりにして影を消したり
通常のマクロに切り替え、少しズームして離れて撮ったりと
色々と試してまた投稿して下さいね。
書込番号:9978268
1点

本日芝公園東京タワーの近くお散歩してまいりました。
1枚目のお写真はバリアングルモニターを使って
アングルを下向きに撮ってみました。
2枚は東京タワーと薔薇のコラボです
後ろのタワーがぼけてますけどなかなかいい写真が取れたと
思います。
3枚はセピアで撮って見ました昭和が感じとれて
いい写真だと思います
またお出かけした際には登校しますので
よろしくお願いします。
書込番号:9993927
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
家族所有のCanon S3ISを借りて旅行やスポーツ観戦で撮影をし、出来に満足していたので自分のデジカメが欲しくなり本機種を購入。
借りていたS31Sと同様にオートで撮影しておりましたが、どうも画面全体が白っぽく(雨が降っているような感じ)、デジタルの鮮明さが足りません。
おそらくスポーツモードで撮影したような感じだと思います。
かなり期待して買っただけに、ちょっとがっかりしております。
何か設定が悪いのでしょうか?(オートにしておりますが…)
撮影しているものが人物なので、こちらに画像投稿をすることが出来ず、おまけに素人なので、うまく説明できませんが、何かお分かりの方がいらしたらお願い致します。
0点

やっぱり画像がないと何とも言えないのでは〜?
JTrimなどで顔にモザイク入れてアップされたらどうでしょうか〜??
書込番号:9974646
0点

室内で撮影して、ISOが高くなっているのでは?
書込番号:9974667
0点

早速のご返答、ありがとうございます。
>カマシ捲くりさん
主にスポーツ観戦で撮影しているので、モザイクを入れても無理な気がしまして…
S31Sだと、ユニフォームのしわから髪の毛までとにかく鮮明に写っていましたが、本機だと、ちょっとぼやけたような感じです。
>じじかめさん
室内、屋外球場ともに撮影しました。とくに、屋外球場のほうは、借りたカメラと自分のカメラ両方で撮影する機会がありましたので、比べましたが…やはり自分のほうだけ白っぽくなり、不鮮明です。
ISO…オートで撮影していても、その後設定が変わってしまうのでしょうか?
室内だときれいに撮れないということであれば、期待はずれなのですが。
書込番号:9975214
0点

ここにアップできるような写真を二〜三枚撮ってアップすればハッキリすると思います。
なんせ写真を見ないことには・・・・。
書込番号:9975250
0点

フェイスキャッチと暗部補正が悪さしてるとか?。
書込番号:9975277
0点

白っぽいのは露出オーバー。AUTO での撮影はやめて、Pモードで露出補正マイナスをしましょう。
ぼやけるのはピンボケ。確かにピントが合いにくい部分はあります。
数打って当てるか、マニュアルフォーカスで。
書込番号:9975472
0点

やはりExif情報(撮影情報)が残っている画像をアップしないと、
原因がはっきりしないと思います。
書込番号:9975622
0点

撮影画像の一部(1/4程度にトリミングした)部分だけでもアップされた方が回答を得やすいと思うのですが、
かなり肖像権や個人情報を心配されている様子ですね。(^^*)
さて、スレ主さんのコメントを要約すると・・・
・全体が白っぽい。
・スポーツモードで撮ったような感じ。
・オートで撮影している。
・同じ日に撮影したS3ISの写真と比べても、やはり結果が悪い。
という事ですので、高感度オート(ISO-HI)に設定されているような気がします。
ユーザーガイドのP78に手順が記されていますので確認されてみては如何でしょう?
仮にそういうことであれば、オート(ISO-AUTO)にすることで改善されると思います。
初期不良の疑いも有りますが、恐らく何かを間違えているだけだと思いますよ。
書込番号:9977100
0点

>どうも画面全体が白っぽく(雨が降っているような感じ)
もし全体的にザラザラしている感じであれば
皆さんが書き込んでいる様にISOが高くなっている可能性が高いです
画像を投稿するのに抵抗があるならばExif情報のみをコピーしては?
ある程度は原因が追求出来ると思いますよ。
「例」
ファイル名 IMG_1294_1.jpg
カメラ機種名 Canon PowerShot SX10 IS
撮影日時 2009/08/06 14:55:11
撮影モード 絞り優先 AE
マイカラーモード 切
Tv (シャッター速度) 1/320
Av (絞り数値) 5.7
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 80
レンズ 5.0 - 100.0 mm
焦点距離 100.0 mm
デジタルズーム x 1.4
手ぶれ補正 入
画像サイズ 1000x750
画質 (圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード CONTINUOUS AF
現像パラメータ コントラスト 標準
シャープネス 標準
色の濃さ 標準
色空間 sRGB
暗部補正 入
ファイルサイズ 223 KB
ドライブモード 1 コマ撮影
因みにこのデーターは今回投稿した写真のモノです。
書込番号:9978212
0点

皆様、私のあやふやな質問にたくさんのご返答をくださりありがとうございます。
何せ当方、ど素人なもので、専門用語がまったくわかりません…。
それでもS3ISで綺麗に撮影出来たので、自分にも使えると思っての購入でしたが、考えが甘かったようです。
何人かの方のご指摘どおり、撮影したものが人物だけなので画像を載せるのにためらっておりました。
Exif情報というのが、どこを見てお答えすればいいのかがわからないのですが、写真属性情報をそのまま貼り付けてもかまいませんか?
長すぎてわかりづらいと思いますが、何の情報が有効なのか、わからないので…。
わからないことばかりで申し訳ありません。以下のようになっておりました。
FILE 情報
FileDateTime:2009/8/3 22:38:40
FileSize:925639
FileType:JPEG
MimeType:image/jpeg
SectionsFound:ANY_TAG, IFD0, THUMBNAIL, EXIF, INTEROP, MAKERNOTE
COMPUTED 情報
html:width="3648" height="2736"
Height:2736
Width:3648Is
Color:1
ByteOrderMotorola:1
CCDWidth:6mm
ApertureFNumber:f/5.0
UserComment:
UserCommentEncoding:UNDEFINED
Thumbnail.FileType:2
Thumbnail.MimeType:image/jpeg
IFD0 情報
画像タイトル:
画像入力機器のメーカー名:Canon
画像入力機器のモデル名:Canon PowerShot SX10 IS
画像方向:1
画像の幅の解像度:180/1
画像の高さの解像度:180/1
画像の幅と高さの解像度の単位:2
ファイル変更日時:2009:08:01 19:29:05
YCCの画素構成(YとCの位置):2
Exif_IFD_Pointer:232
THUMBNAIL 情報
Compression:6
XResolution:180/1
YResolution:180/1
ResolutionUnit:2
JPEGInterchangeFormat:3420
JPEGInterchangeFormatLength:3721
EXIF 情報
露出時間:1/80
Fナンバー:50/10
ISOスピードレート:400
EXIFバージョン:0221
原画像データの作成日時:2009:08:01 19:29:05
デジタルデータの作成日時:2009:08:01 19:29:05
各コンポーネントの意味:
画像圧縮モード:5/1
シャッタースピード:202/32
絞り値:149/32
露光補正値:0/3
レンズ最小F値:149/32
測光方式:5
フラッシュ:16
レンズ焦点距離:49605/1000
ユーザーコメント:
対応フラッシュピックスバージョン:0100
色空間情報:1
ExifImageWidth:3648
ExifImageLength:2736
InteroperabilityOffset:3248
焦点面の幅の解像度:3648000/241
焦点面の高さの解像度:2736000/181
焦点面解像度単位:2
センサー方式:2
ファイルソース:
CustomRendered:0
ExposureMode:0
WhiteBalance:0
DigitalZoomRatio:3648/3648
SceneCaptureType:0
UndefinedTag:0xEA1D:4
INTEROP 情報
InterOperabilityIndex:R98
InterOperabilityVersion:0100
RelatedImageWidth:3648
RelatedImageHeight:2736
以上です。宜しくお願い致します。
書込番号:9980557
0点

書くの二度目ですが・・・。
露出オーバーとピンズレが原因じゃないですか?
書込番号:9981183
0点

SX10 ISは使ったことありませんが、S5 ISを使ってます。基本的な設定は同じと思いますから、試してみて下さい。
キヤノンには、撮影時の色の出具合を
・くっきりカラー ・すっきりカラー ・セピア ・白黒 ・あざやかブルー
・あざやかグリーン ・あざやかレッド マイカラー切 ・その他(後数種あり)
が設定できます。
もし、「すっきりカラー」になっていると全体として色が薄く(見方によっては白っぽく)なります。
ですから、ノーマルな色彩なら「マイカラー切」に、鮮やかさを強調したければ「くっきりカラー」にすればよいので、この設定がどうなっているか確認してみて下さい。
確認するには、「FUNC(ファンクション)」ボタン押すと液晶モニターに各種の設定選択表示が現れるので、多分AWB(ホワイトバランス)の次の「OFF(マイカラー切)/V(くっきりカラー)/N(すっきりカラー)/Se/BW/・・・」とかのどれかのマークが表示されている所に、十字キー(↓↑)で移動させ、更に十字キー(←→)で、「OFF/V/N・・・」を選択すれば設定できます。設定を完了させるには、最後に、「FUNC(ファンクション)」ボタンをもう一度押して下さい。
これらの設定を変えながら、テスト撮りをして比べれば違いが分かると思われます。
多分、この設定ではないかと思うのですが、ダメモトでやってみて、もし違っていたらゴメンナサイです。 (^_^;)
書込番号:9982455
0点

細かい情報ですね。(^^;)
WindowsXPの場合(他のOSでも同じと思いますが)、最低限のExifを知るには、
1.エクスプローラを起動。
2.確認したい写真を右クリックして、プロパティをクリック。
3.ウインドウが開いたら、[概要]タブをクリック。
4.[詳細設定]ボタンをクリック。
以上の操作で、焦点距離、F値、露出時間、ISO速度などを知ることが出来ます。
皆さんが仰っている知りたいExifは、恐らくこの程度(?)の情報です。
ちなみに、幻氷さんが示しているのは付属ソフト「ZoomBrowser EX」で確認出来るExif・・・だと思います。
ここまで分かれば完璧(?)ですね。
閑話休題、スレ主さんの提示されている情報から察するに・・・
・夜間(ナイター)でのスポーツ観戦?・・・最初は昼間のスポーツ観戦だと思っていました。(o ><)o
・焦点距離(ズーム)は望遠端と広角端の真ん中(換算280mm)くらい?
・ISO400を使用していて、絞りはF4.5〜F5.0程度、シャッター速度は1/80秒。
と、言ったところでしょうか。
撮影場所の状況を大雑把にしか想像出来ないのですが、1/80秒だと動きの激しい選手は被写体ブレを起こすと思います。
当然、ブレてしまえば写りは甘くなります。
対策としてはズームを広角にしてシャッター速度を稼ぐ、動きの少ないシーンを狙う、
流し撮り(少々難しい)をマスターする、くらいしかないと思います。
蛇足になりますがストロボは全くと言って良いほど無意味です、光は数m先までしか届きません。
夜間の場合、S3ISはSX10ISよりもレンズが明るいので同条件ならばS3ISにアドバンテージが有ると思います。
それでも被写体ブレと無縁では無いと思うのですけど・・・
やはり写真を見ないと判断は難しいですね。
次にISO速度ですが、ISO400はノイズ量、発色など、人によって好みの分かれる数値だったりします。
ただ、光量が不足する状況下においては多くの人が受け入れている数値だと思います。
個人的に著しく画質を落す要因とは少々考えにくいです。
で、結論ですが”白っぽく写る”件については、正直なところ何とも確証が有りません。
話しは戻ってしまうのですが、昼夜を問わずスレタイで書かれている様な状態なのでしょうか?
どうも”百聞は一見に如かず”な気がするので・・・
屋外で昼間と夜間に、S3ISとSX10ISで撮影した写真を1枚ずつ(計4枚を)アップされみては如何でしょう?
取り敢えず初期不良の疑いだけでも、早めに払拭しておいた方が良いような気がします。
人は写っていなくて結構ですし、昼間と夜間では同じ被写体でなくても良いと思います。
但し、S3ISとSX10ISは同じ被写体に、画角(ズームの位置)も大体で良いので合わせる、
夜間は光量が不足するので灯りの多い(或いはライトアップされている)物を選ぶと良いでしょう。
・・・長々と書いてしまいましたが、
もしかしたら購入店で相談された方が手っ取り早いかもしれません。
どちらを選んでも結構ですが、結果報告だけは御願いしますね。(^^*)
書込番号:9983059
0点

匡一さん こんばんは。
一視同仁さんが書かれていますが
この情報だと細か過ぎて逆に分かり辛いです(笑)
気になっていたISOは400だったので多少は荒い画像になっても
これは酷い・・・と言うまでの写りにはならない気がしますね
あとはピンボケ、手ブレ、被写体ブレを起こしている可能性かな?
間違っても実は違うモードで撮っていたとか
小さな記録画素の画像を大きくして見ている事は無いですよねぇ
前にS3ISやS5ISを持っている友人とドームで撮ったりしましたが
望遠側のレンズの明るさの差はほとんど影響しない印象です
手ブレ補正やエンジンの関係かSX10ISが一番歩留まりが良かったですよ
もし余裕がありましたら投稿しても問題の無い写真を撮って
もう一度投稿してみて下さい、違う被写体でもAUTOで失敗写真が
続発するなら故障も十分考えられますので。
書込番号:9984460
0点

こんばんは。S31SもSX10ISは持ってませんが・・・
[9980557]のFILE情報、ざっと眺めてみました。EXIF(撮影情報)のトコを普通に翻訳(?)すると
焦点距離50mm(49.605)、ISO400、1/80秒、F5.0、露出補正+0.3、フラッシュの有無はよくわからない
原画像データの作成日時:2009:08:01 19:29:05
デジタルデータの作成日時:2009:08:01 19:29:05
FileDateTime:2009/8/3 22:38:40
FileSize:925639
Height:2736
Width:3648Is (Isの意味はわからない)
いくつか気になった点
写真撮影日は8月1日、ファイルは8月3日、編集あるいはファイルコピーしたのでしょうか?
親スレッド[9974467]では「オートで撮影」ですが、露出補正はオートでできましたっけ?
2736×3648ピクセルでファイルサイズが1MBにも満たないってのは、背景が真っ黒とか真っ白の写真か?
撮影時刻からは夜、オートであればフラッシュが光りそうだが実焦点距離50mm(多分望遠側、換算焦点距離は280mm?)で1/80秒はフラッシュ発光時のソレにしては遅すぎる気もします。
どうもご提示された情報はご懸念の写真のモノとは違うように感じます。あるいは、悪く勘ぐると、変な写真はその時だけ、何かの勘違いでオート以外のモードになっているのに気付かず撮ったとも。別の機会に撮る写真には問題がなかったりして。
やはり、写真を投稿していただないと適切なアドバイスは期待できないように思います。元写真のファイルサイズが4MB以上あると、価格コムには投稿できません。Canonデジカメ付属のZoomBrowserEXで1024×768ピクセルにリサイズ(縮小)して投稿します。
なお、本当にカメラの故障も考えられますので、その時は購入店やCanonへお訪ねください。Canonはメールでも相談受付していたかと思います。
書込番号:9984708
0点

皆様、またまたたくさんのお返事ありがとうございます!
専門用語がわからず、説明があいまいなままで申し訳ありません。
詳細情報も、何をはずしていいのかが不明だったので、出ていたものをすべて羅列してしまい、かえって見づらかったと思います。すみませんでした。
ちなみに、撮影対象は野球観戦、昼間のデーゲーム、夜間ナイター、室内ドーム、すべての環境で使用しております。
ただ借り物のS3ISでは昼間の試合でしか撮影機会がなく、その後は本機種で屋外ナイター、室内ドームで撮影しております。
>京都のおっさんさん
露出補正とかそういうものはいじってませんので、オーバーしているとしたら、カメラ本体のオートの性能ということでしょうか。
>茂太郎さん
オートモードにすると、マイカラー設定は選択できませんでした。ですが、こういう調整の仕方もあるということで、今後の参考にさせていただきます。
>一視同仁さん
すみません、訳もわからず、全部載せてしまいました。おっしゃるやり方でも詳細情報を見ることができました。
S3ISで撮影したときは確かに昼間の屋外で天気のいいときでしたが、その後、本機種でも同条件同球場で撮影する機会がありまして、比べてみたのですがやはりクッキリ具合が違いました。
S3ISは借り物でしたので、もう比較撮影をしてみることができません…。
>幻氷さん
手ぶれ補正の設定をし、さらに一脚を使って撮影しております。
ただ、対象がスポーツ選手なので、あまりじっとしていることが少ないので、そこは私の技術不足もあるかと思います…。
>スッ転コロリンさん
フラッシュは使用しておりません。
ファイル情報の日付の違いは、撮影日と写真をアップした日付の違いかもしれません。
(知人に見せるために、画像を掲載しておりました)
掲載する際、ペイントソフトで画像サイズを落とした関係で1Mになっているのだと思いますが、加工する前から、不鮮明さは感じておりました。
皆様、懇切丁寧なご回答、本当にありがとうございました。
画像を投稿出来なくて申し訳ありませんでした。
投稿できる写真が撮れましたらまたご相談させていただきたいと思います。
書込番号:9985506
0点

昨日はISOに気を取られて気付きませんでしたが
スッ転コロリンさんの指摘の通り「露出補正」されていますね。
確かAUTOモードだと露出補正は出来ないはずですから
(間違っていたらゴメンなさい)
撮影時にAUTOとは違うモードを使われていたのではないでしょうか?
このモードによっては画質の悪化も十分にありえますが・・・
書込番号:9988970
0点

AUTO じゃないですよ。
AUTO どころか、これ ISO感度もマニュアルでいじってます。ISO AUTO で ISO400 が選択されるモードは(SX1IS では少なくとも)ありませんから。
「露出補正+3」というのが正しいのなら、ISO400固定で自動露出、撮影時に暗いところで AEロック後に明るい被写体に振って撮影 → 白飛び、みたいな感じでしょう。
アドバイスとしては「Pモードに固定しましょう」ですね。
それと「液晶をよく見る」が重要です。よほどの失敗であれば事前に(シャッターボタン押す前に)わかります。
その上で「露出補正」や「マニュアルフォーカス」の技をできれば覚えましょう、です。
書込番号:9989481
0点

引き続きご回答ありがとうございます。
>幻氷さん
オートでいいからと思い、ほとんど使い方を覚えず使用しておりますので、
「露出補正」の仕方を理解していないのですが…
何かのはずみで設定をいじってしまったのかもしれません。
せっかくいいカメラを購入しておきながら、「押すだけ」という使用環境です。
私には猫に小判でしたね(汗)
>京都のおっさんさん
最初に「白っぽいな」と思ったときに、説明書を見てISOとやらをいじってみよう、と思ったことがあるかもしれません…
専門知識がないまま、触っておりましたので、何かわからないまま、やみくもに変えていたことがあるかもしれないので、記憶になくても可能性はあります。
野球観戦でネットにピントがあうのを防ぐため、別の方向で半押ししてから、被写体でシャッターを切っていることもあります。
鮮明じゃない=ぼやけた感じがするのはこのせいなのかも…。
オートではなくPモードという手もあるのですね。
今、モードを変えてみて、いろいろなモードがあることを初めて知りました…。
本当に素人で申し訳ありませんでした。
いろいろ、試してみて、いい写真を撮れるように頑張りたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9990565
0点

のんびり書いていたら、スレ主さんのコメントが先になっちゃったみたいですね・・・
>スッ転コロリンさん
>幻氷さん
>京都のおっさんさん
私は、”露光補正値:0/3”を見て露出補正無しと判断したのですが・・・
これは、+0.3(+1/3)と解釈する物なのでしょうか?
或いは、私だけ見ている場所が違うとか・・・('◇')?
>京都のおっさんさん
先のコメント[9977100]で少し触れましたが、
AUTOモードで有ればISO-AUTOとISO-HIが選択出来ます。
SX10ISを(SX1ISも)実際に使っている訳ではないので細かい検証は出来ませんが、
前機種のS5ISではISO-AUTOでISO200、ISO-HIでISO800まで増感することを確認しました。
逆にカメラが増感の必要無しと判断(?)すれば、設定出来ない筈のISO値をカメラが自動設定することも有りました。
スレ主さんが自分でISO400に設定していると断定するには、少々説得力に欠ける気がします。
>スッ転コロリンさん
>実焦点距離50mm(多分望遠側、換算焦点距離は280mm?)で1/80秒はフラッシュ発光時のソレにしては遅すぎる気もします。
スレ主さんが何を使ってExifを出力したのか分かりませんが、
以下の様なソフトを使えば似たような結果を得ることが出来ます。
「Exif Viewer」
http://www.andyou.sakura.ne.jp/tool/exifviewer.html
これによると、”フラッシュ:16”は”Unknown(16)”に置き換えて見ることが出来ると思います。
これは非発光時に記録されるみたいで、発光時は”Unknown(89)”と表示されました。
数字の大きさはフラッシュの出力(調光)で変わるのだと思います・・・全ての条件で試してはいません。
私はAUTOモード(ISO-HI)、ストロボ非発光で撮影していると見ていますが、
過去の機種(S5IS)と動作が異なるということであれば、やんわりと指摘を願います。
勉強しなおしますので。 <(_ _)>
書込番号:9990717
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
昨日まで夏休みを利用して函館に行ってきました
メインはやっぱり坂の風景や函館山の夜景ですが
函館開港150周年のイベントの1つでブルーインパルスが
今朝、祝賀飛行するとの事で(悪天候で中止になったそう)
前日の同時間に行われたリハーサルの方を見て来から帰宅しました。
一枚目、函館山の夜景は夕方の時点で観光客が溢れていて
用意していた三脚を立てられる状況では無いのでカメラを
手すりに乗せて撮りましたが細い手すりで振動が凄く
また移動が不可能でアングルを変えられなくて残念でした。
二枚目、赤レンガ倉庫群のライトアップです
客待ちのタクシーがちょっと邪魔でした
観光客が減る遅い時間に撮れば良かったですね。
三枚目と四枚目はブルーインパルスです
当日は雲が多く、夏の海岸の町独特のガスもあったので
機体が相当近づかないと見つけられない状態で
一部の青空を通過する時を狙い撮ってみましたが
空を大きく使う「さくら」の演技などは雲とスモークが
同化してしまい上手く撮れませんでした。
ただ過去に聞いていた話や自分が想像していたよりも
ブルーインパルスが撮り辛くは感じませんでした
あの程度の速度ならファインダーで追うのも難しくないです
もしお近くで飛行する予定があるなら挑戦してみて下さいね。
0点

私は8月4日夕方函館山に行きました。
三脚は、2秒タイマーを使ってやれば何とかなると思い持参せずに行きました。
同じく、手すりにカメラを置いて撮りましたが、こんな感じでした。
写した画面を見て三脚がほしくなりました。
書込番号:9970745
0点

三脚は持っていたけど使えなかったのですね? 失礼致しました。
書込番号:9971242
1点

●今から仕事さん
こんばんは、数日前に函館にいらっしゃったのですね
当日は日が暮れる前に函館山に登りましたが
もうフェンス際には入れるスペースがありませんでした
一時間以上過ぎてから私の前の方が帰ってやっと・・・
あの混雑で三脚使用するには相当無神経じゃないとですね
10枚ほど設定を変えて撮り、後ろの方に場所を譲りました。
●じじかめさん
こんばんは、私はあの混雑では三脚を伸ばせません
前列を占拠している三脚使用の方も何人か居ましたが
三脚を立てると人一人分以上のスペースを使います。
最近は三脚禁止の観光地が増える傾向がありますので
場所を譲り合う気持ちを大事にして欲しいですね。
※ついでに何枚か写真をUPします
「旧安田銀行」「旧桟橋」
ブルーインパルスの「さくら」の失敗写真で雲の多さが分かると思います。
書込番号:9971628
0点

いいですね〜、夜景の写真。
旧桟橋は雰囲気があって良いですね。
ブルーインパルスの写真。私にはまだ難しかったですが、4機編隊のアップは驚きです。手ぶれせずに個々まで撮る事が出来るとは(^o^)
6つ輪を作る曲技飛行を「さくら」と言うのですね。あの雲では難しいですよね。
書込番号:9984420
0点

眼鏡の男さん、こんばんは。
私の地元は冬のイルミネーションは綺麗ですが
歴史のある建物とか海がないので函館の夜は楽しかったです(笑)
ブルーインパルスを撮るのはイメージするより簡単ですよ
ただ望遠側でファインダーに収め続けるのが難しいだけで
両目で被写体を追う癖をつければすぐに慣れると思います。
雲が無ければと思いましたが翌日の本番は中止になりましたし
千歳の航空祭も雲が多かったと聞いたので私はまだラッキーでしたね。
書込番号:9984653
0点

横レスで申し訳ありません。
10月に函館に行こうと思っているのですが、話題に出てきた「手すり」っていうのはどのぐらいの高さでしょうか?
三脚を持って行こうと思っているのですが、「手すり」より低い三脚では意味が無いので質問させてもらいました。
また、「手すり」にカメラを載せたようですが、デジ一(EOS KISS X2)は載りますか?
または、ミニ三脚が載るようなら、ミニ三脚にしようかと思うのですが。
書込番号:10110136
0点

一番上の展望台手すりの高さは、1.2mと思いました。
私は、座って、手すりの中間にある横棒に乗せて撮影しました。
三脚は持って行くべきです。それと10月になると寒くなるので
お客も少なくなると思います。
私は月曜日の夕方、日が沈む前から席を取っていました。
書込番号:10110435
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS


レンズメイト Powershot SX10/SX1用 フィルターホルダー
を見ましたこれですとスーパーマクロレンズDCR-250 を
つけるんでしょうか
または58mm径のフィルター対応のNDフィルターをさがすのでしょうか
書込番号:9952913
0点

このアダプターを利用する場合は、58mm径のフィルター(NDでもPLでも)を
使う事になります。(クローズアップレンズやレンズキャップも)
書込番号:9952986
0点

じじかめさんアドバイスありがとうごさいます
いろんなフィルターがつけられてて幅が
広がります。よく検討して選んでみたいと思います
ありがとうごさいます。
書込番号:9954776
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
少し前ですが天気の良い日にまたお台場のガンダムを撮りに行ってきました。
やはり前回の曇り空よりも夏の青空の下にあるガンダムは綺麗です。富野氏曰く「アニメカラーの巨大ロボットが今の街の風景に違和感がないとはショック」なんだそうです。
一時間に一回くらいのペースでスモークが出たり首が回ったりします。腕も動けばとは贅沢な要望なのでしょう。
また下から見上げることも出来ます。気分はガンダムに時限爆弾をぺたぺた貼り付けたジオン偵察部隊の話に出てきた兵隊さんです(分からない話か…)。
近いうちにライトアップされたガンダムも撮りに行きたいと思っています。
しかし、今月からガンダムの方にオリンピック誘致のロゴが入ったとか。う〜ん、早めに写真を撮りに良いって良かった…。
0点

眼鏡の男さん、こんばんは。
>ガンダムに時限爆弾をぺたぺた貼り付けたジオン偵察部隊
第14話の「時間よ、とまれ」ですね。
小さな爆弾で頑丈なガンダムシールドを破壊できるって、ザクのマシンガンより強力ですよね〜。
ジオンもモビルスーツを開発するより、あの爆弾を大量生産したらガンダムに勝てたのに。(^^;
アップされた画像ですが綺麗に撮れてますね。
1枚目を見ると「ニチレイ」がガンダムのスポンサーのようです。
2枚目の迫力は凄いですね〜。
3枚目はマゼラアタックを見上げているのかも。
4枚目はジャブローですね!
書込番号:9945842
0点

二枚目の写真、良いですねぇ
ライトアップの写真もお待ちしています。
書込番号:9948270
0点

新しくスレを立てるのも何か気が引けたので、こちらに付け加えました(^^;)
1枚目と2枚目は同じアングルにした方が良かったですね。なんか、浮かれまくって忘れてました。
3枚目と4枚目はこの日に買ったフィルターの使用前使用後です。購入したフィルターはソフトクロスと呼ばれるタイプのもので、キラキラ感がでます。なかなか使うのが難しかったです。ある程度光がないとフィルターの特性が活かせないです。
この日は某大規模イベントがあり、そこでの人物撮影用にと思って購入したフィルターですが、ガンダムにも活かすことが出来て嬉しかったです。
う〜む、各種フィルターを買いそろえたくなってきました。
書込番号:10013463
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
全国的にこの夏の天候は異常ですね
夏らしい花火や水辺の写真を撮りたいと思っても
何故か週末になると雨がお約束の様に降ります
そのお陰で今年は何度予定変更した事か
それでなくても北海道の夏は短いのに・・・
皆さんがお住まいの地域の天候はいかがでしょうか?
やっぱり夏には青空と白い雲をバックに撮りたいですねぇ
1点

こんにちは画像ありがとうございます。
まったく、今年は北海道まで入梅してるみたいですね。
雨続きでジャガイモも掘れずにいますよ。
書込番号:9915435
1点

花のお写真綺麗ですね〜、 (^^) とっても良いです
私も幻氷さんみたいに撮りた〜い
>皆さんがお住まいの地域の天候はいかがでしょうか?
関東地方でも最近は変な夏です。
昨日は晴れましたが、風が強くて・・・(夏に風が強いなんて記憶が無い)
異常気象が日常化してきてる感じデス (-_-)
書込番号:9916159
0点

こんばんは。
道内在住です。
雨が多い7月は珍しいですね。
写真ありがとうございます。
書込番号:9917483
0点

●里いもさん、おはようございます♪
この天気がもう少し続くと作物が心配ですね
美瑛でも小麦やジャガイモが遅れていると聞きました
広大なジャガイモの畑と青空も狙っていたのですが
今年はタイミングが合わず撮れませんでした。
●MIZUYOUKANNさん、おはようございます♪
バリアンがあるので花を撮るのにこのカメラは適してますよ
望遠が強いのでバックもこの程度ならボケさせられます。
関東もやはり最近の夏は変な気候なんですね
確か今日位から荒れると聞いてますので注意して下さい。
●ニコン富士太郎さん、おはようございます♪
今年の北海道は先月からずーっとこんな天気ですね
私は道東在住ですがこんな年はそうそう記憶にありません。
例年なら今頃は真夏日が続いているはずなのに・・・
この調子だと確実に冷夏で終わってしまいそうです。
書込番号:9918330
1点

幻氷さん
>上富良野・ジェットコースターの道
素晴らしい!!!
見事なシャッターチャンスで右側の軽トラと中央の車と木が
絶妙のバランスですね。
素敵な写真ありがとうございます。
書込番号:9918929
0点

幻氷さん、こんばんは。
いやぁ、いい景色ですね〜。ジェットコースターの道は、数年前にライダー専用地図のツーリングマップル北海道の表紙を飾っていました。
ここ最近の関東地方は梅雨に逆戻りです。早く夏らしい天気になるといいのですが・・・。
書込番号:9922359
0点

●ニコン富士太郎さん、おはようございます♪
ジェットコースターの道はライダーにはとても有名で
ラベンダーが咲く時期は沢山の観光客が立ち寄ります
この周囲の小麦畑やポプラの木など景色も最高なんですよ
晴れていたらですけど(涙)
●ゆーすずさん、おはようございます♪
富良野や美瑛の周辺はライダーの聖地の1つなので
走っていて気持ちの良い道がたくさんありますよ。
電車やSLは撮影場所を知らないと難しいですね
北海道はSLが走る機会が多いので来年は挑戦したいです。
書込番号:9923519
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





