
このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年11月13日 20:14 |
![]() |
3 | 10 | 2008年11月12日 19:36 |
![]() |
7 | 6 | 2008年11月11日 22:37 |
![]() |
6 | 13 | 2008年11月11日 16:18 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月10日 23:47 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月10日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
今朝は天気が良かったのでいつもの公園でSX10とFZ28の広角端と望遠端の比較写真を撮ってみました。
いずれもISO 100 絞り優先 F5.6で写しました。
画質は最高画質で撮ったものをレタッチソフトでリサイズ及び切り抜きしてあります。
中央部切り抜きの物は等倍になるように調整してあります。
2点


こんにちは。P08さん
やはりSX10の方が綺麗ですね。
比較撮影も楽しいですね。
書込番号:8635047
0点

ソフトンピースさん、いつもカキコありがとうございます。
私もそう思います。
デフォルトですとSXは明るめに、FZは暗めになるようです。
この辺は好みがあるのでなんともいえませんが。
書込番号:8635929
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS

バッテリー、記録メディア、フード込みで662gって、標準ズームレンズ付きのKissX2とあまり変わらないんじゃないの。
CCDの大きさを考えたら重すぎるよ。
書込番号:8504717
1点

そうだよね。重すぎだよね。
KISSと標準ズームにEF-S55-250mm F4-5.6 ISとEF50040LISとiVIS DC300といつも全部持ち歩くわけじゃないもんね。
APS-Cサイズに適合した28mm〜560mmF2.8〜F5.7(35mm換算)って、どれくらいの大きさと
重さになるんだろう?誰か、仮定試算してみて。
書込番号:8505020
0点

> CCDの大きさを考えたら重すぎるよ。
確かに。画質は結構いい感じですけどね。
感覚的にはあと100gぐらい軽くてもいいのかなぁと…。
書込番号:8506713
1点

レンズが変わったのでどうなることか心配でしたが、これかなり良くありませんか?
テレ端なんか色収差も少なめで、凄く綺麗に思います。
でも重いのがなあ。私は買うなら SX1IS なんですが、これよりさらに 25g 重いんですよね。動画派の私にはきつすぎます。
S3IS のエネループ四本・SDカード・レンズキャップ込みの総重量は 525g でした(今計りました)。これを右手一つで五分以上録り続けるのはきついですよー。腱鞘炎の危険性があります(左手は子供たちと遊んだりするために空けておかねばならないのです)。
ビデオを撮るならやはり横型の専用機なんですかね。あのグリップなら長時間録画に腕が耐えられそうですが。
ちなみに、KissX2 のレンズキット、電池・SDカード・レンズキャップ込み(フードは無し)の総重量は 740g でした。これも今計りました。
KissX2 は「静止画」だけなので、私には軽く感じられます。問題は動画なんです、私の場合。
>APS-Cサイズに適合した28mm〜560mmF2.8〜F5.7(35mm換算)って、
740g から
http://kakaku.com/spec/10501011868/
200g 引いて、
http://kakaku.com/spec/10505512011/
550g 足すとか?
1070g くらい? 暗いしテレ端短いけど。
書込番号:8506976
1点

これからもモデルチェンジが続くでしょうし、ここに書き込まれているような方々は、同一機種を使い続ける、というようなことはないでしょうから、まずは実機を使い倒しましょうよ。
スペックだけなら、Canonはようやく追いついたってとこですが、実際他社機使ってみると、とても乗り換えようとは思えませんでした。
カメラとしての基本性能を、誠実に進化させて欲しいモノです・・・
書込番号:8512023
0点

消費者って本当に我が儘ばかり言うよね
乾電池を4本も使っているんだから重いに決まっているじゃん
かと言って、リチウムにすると、乾電池じゃないなら他社に乗り換えるとか。どこまでふざけているんだって言いたいよね
自分も前は乾電池派だったが、リチウムイオンの軽さと容量に驚き、アンチ乾電池派の言い分を聞いたらリチウムイオン派になった。購入時に予備バッテリーも買えば問題ない。本体購入時に同時に買えば少々高いだけで済む。単3充電池の予備を4本も持ち歩くと思うと、かなり重い。リチウムイオンなら例え2本持ち歩いても大して重くない。
エネループを考えると、充電して1年経っても大して減っていないということは、撮りたいときに撮れるというリチウムイオンには無い利点があるから面白い
ま、電池2本を合わせた形のリチウムイオンを開発したらいいのにとか思ったりする
書込番号:8526002
0点

> 乾電池を4本も使っているんだから重いに決まっているじゃん
デカイと評判のS6000fdと変わらない重さだし…。同じ単三使用のオリSP-565UZと比べても格段に
重い。液晶に違いがあるとしても、やっぱりSP+100gが限度かな…ってそんなに我が儘?
> リチウムイオンの軽さと容量に驚き、アンチ乾電池派の言い分を聞いたらリチウムイオン派になった。
リコーG4Wideなんかは単三とバッテリーパックのマルチスロットだったけど、ああいうのは
作れないもんですかねぇ。お好きな方を使いなさい、みたいな…。どうせそこそこ大型の
カメラなんだし。
書込番号:8529033
0点

私個人としては、SX110IS を 28mm からの10倍USMズームにして、動画撮影時のズームを付けて、なおかつ HD動画だったらそれが理想。
S1IS を 28mm からの 10倍ズームにした感じです。
S1IS はコンパクトでいいですよ。今でも愛用してます。
書込番号:8530073
0点

コンデジとビデオ、デジイチを持っている私からすると
画質、耐高感度、を妥協しても
この一台で広角から超望遠までこのサイズに収め
ズーム可能なXGA動画と
高倍率コンデジにしては速いAF
しかもフォルムがキャノンデジイチっぽく 思わず構えて、ファインダー(電子ですけど)を覗きたくなる1台にまとめてくれたキヤノンに感謝です
丁度手持ちのkissDXにタムロン 18-270mmVCを追加しようと思っていたところでした
もう少し比較検討したうえで、ポチッと行ってしまうかも
書込番号:8538638
0点

写りいいみたいですね。値段がこなれたら買いたいです。
重さは600g程度なら問題ないし、単3のままでよかったと思ってます。
動画も H264系に変更されたようですし、個人的には管理しやすいのでいいです。
MotionJPEGをトランスコードするのも時間かかりますし。
うちのPCは旧式なので640*480以上のH264は再生困難なんで、
動画スペック的にもちょうどいいです。(新しいPC欲しいな)
EVFも改善されてるようですし、中古でS5IS買おうか検討してましたが
しばらく待つことにします。
書込番号:8631667
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
9日付けユーザーレビューに画質が極端に低い評価がなされました。
この機種のユーザーの皆さんはどうでしょうか。
主観として出されるのはかまわないのですが、評価1はどうみても許されるものではありません。そして悪いのは比較として他社の機種を上げている点です。
私もパナのFZ30を持っていますので、画質の差は殆ど無いとみています。
芸術写真を撮るならともかく、運動会とか日常のスナップに自ら納得できるもので充分と思います。
私がこの機種を撰んだのも、使い慣れたS2ISの延長線上にあったのと、かなり進化しているからです。
0点

特殊な評価は約1名ですから、無視すればいいと思います。
書込番号:8625177
1点

「画質が極端に低い」というような評価をする人が、その画質が悪いと言った画像を公開していない限りは、信用できないです。
書込番号:8625530
0点

ちらっと読んだけど
ISOとか書かれてないし当てにならないんじゃない?
書込番号:8625567
0点

最近出た中で画質はFH20以上、FZ28以下な感じはするかもしれないですね〜。
画質では比較的大きな要素である色収差を内部補正しないのがマイナス点にされてるのかも?
書込番号:8626079
3点

新製品の画質評価に1点は衝撃ですね。
ユーザーさんの気持ちも理解できますけど・・・
辛口レビューに意義を唱えるならば、自慢の写真を一枚でもアップした方が誤解も解けると思いますよ。
オンラインアルバム(iMAGE GATEWAY)やブログで公開という手段も有りますね。
書込番号:8628111
3点

誤字が有りました。
誤)辛口レビューに意義を唱えるならば、
正)辛口レビューに異議を唱えるならば、
板汚しで失礼しました。
書込番号:8628281
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
今まで使用していたデジカメが壊れてしまい、購入を検討しています。
どうせなら高倍率ズームでとなったのですが、デジカメには疎くお店に行っても解らないことばかり・・・。
詳しい皆様にすがる気持ちで書き込みさせていただきます。
購入検討機種は
・CANON PowerShot SX10 IS
・OLYMPUS SP-565UZ
・PANASONIC FZ28
です。
それぞれ一長一短なのは存じていますがどうせならキレイな写真が撮りたいのでオススメを教えてほしいです。
ちなみに使用者は私と妻、使用目的は旅行のお供、子供の運動会等です。
我々夫婦が気になる点は以下の通りです。
・動画は使わない、とにかく写真をキレイに撮りたい。
・PowerShotの大きさ/重さは実際使ってみるとどうだろう?
・AF速度が快適なのはどれなんだろう?
・各機の個性を知りたい。
なんだかここぞとばかりに聞きまくって申し訳ないです・・・。
いかんせん初心者ですので、レベルの低い質問ですいません。
0点

今まで使用されていたカメラは何でしょうか?。
キャノンとパナでは画創りに差がありますので、サンプルなどをよく確認されるのがいいと思います。
どちらがキレイと思うかは、個人個人の好みによります。
SP−565uzは私も興味を持ってはいるのですが、よく分かりません。
AFはキャノン、パナは快適に使えると思います。
オリンパスは過去機でイマイチだった書き込みを見ましたが、565で改善されているかも知れません。(570uzは、私にはおおむね満足できるものでした)
軽量なのはFZ28である事は明白ですが、手への馴染みなどで大きさや重さをあまり感じない事もあります。
展示機を実際に手に取って見られるのが一番だと思います。
書込番号:8621561
1点

ココで聞くとほぼキヤノンって言われ、パナの方で聞けばほぼパナと言われる可能性が…
実機を触るのが一番じゃないですか?
サンプル画像も有るでしょうから…
下手な家電店よりカメラ屋で聞いた方がいいかもしれないですね。
で、決まったら安い店で買えば良いんじゃないですか?
書込番号:8621596
1点

起動時間は、FZ28とSP565が約2秒ですがSX10のデーターが見つかりません。
FZ28とSX10は、花形フードがつきますが、SP565にはついていません。
フィルターはFZ28にはつけられますが、SP565はアダプタが必要で、SX10にはつけられません。
書込番号:8621916
1点

早速のご返答ありがとうございます。
花とおじさん様
以前はSONY CYBERSHOT DSC-T3を使用していました。
なのでどれを買っても驚く性能差だろうと思っています。
サンプル写真もどれもキレイで迷ってしまいますね・・・。
PowerShotの重さについては私は余り気にならないですが妻が気になるようです。
重さは正直マイナス要因だろうと思ってしまうのですが、それを補う優位性がどこかにあるのかななんて思ってしまいます。
メーカー毎の特徴とかも調べてみても良くわからんです・・・。
★美咲☆様
確かにそうですよねぇ。
ただ、「ここが優れてるからPowerShotだよ!」って情報が欲しくて書き込みました。
売る方の意見ではなくて使われた方の意見が聞きたいという思いもあったんです。
特に重さについてはお店でひょいと持ってみるだけではなくて持ってお出かけされた方の意見も聞きたいものですから。
じじかめ様
なるほど、花形フードって「かっこいいなぁ」って言ってる程度なんですが、活用できるかどうか不安です。
フィルター類も凝りだすと欲しくなるんでしょうね。
フードやフィルターと聞くとデジイチの世界のものだと思って意識すらしていませんでした。
書込番号:8621981
0点

どちらのサンプルも特に違和感もなくキレイと言う事なら、デザインの好みで選んでもいいと思います。
詳細を較べれば長短があると思いますが、決定的と言うほどのものではないと思いますので・・・。
SX10とSP−565は電池を4本入れると、更に重くなると思います。
軽快感ではFZシリーズでしょうね。
旧型機の個人的感想ですが、
パナ:(FZ8,FZ7、FZ3の感想)
明るく、キレイな色あいだが、絵が薄っぺらい感がある。
AFも速く、中央1点でも結構快適に合う。
スポットAF、スポット測光の検出枠は、本当にスポットいえる小さな範囲で、精密なピント合わせ時に安心感がある。
キャノン:(A620、A570、A590の感想)
クッキリ鮮やかに発色するが、濃い色(赤)などの飽和がパナより早い。
AiAFは非常に速く快適だが、中央1点では空や壁に合焦しにくい。
スポットAFが無く(但し、上記機種では)、花の接写などの時に本当に狙った位置に合焦しているのかイマイチ不安。
書込番号:8622129
1点

FZ28ではないですがFZ18とSX10所有しています。
最初FZ18を購入し解像度の悪さに嫌気がさしてSX10を購入しました。
デジカメウォッチでの生画像を見る限り解像度の悪いさはFZ28になっても変わってないように思われます。
あの画像を見てこのくらいの写りで問題ないとお考えならFZ28を購入した方が後悔はしないと思います。SX10は、はっきり言って重いです。
FZ28でSX10並みの画像がとれるなら私は間違いなくFZ28を選んだと思います。
書込番号:8622212
1点

花とオジさん様
こういう「個人の感想」ってとても聞きたかったです!
これを参考に好みで選ぶと良い選択が出来そうです。
今はわからないけれど写真と多く触れ合って解ってくることもありそうですのでベテランの方の意見は参考になります。
ありがとうございます。
P08様
やはり重いですか。
妻も多く使いそうですのであまり強く推せないかも知れませんね。
ただFZ28も難有りっぽいですね・・・。
以前P08様がアップされていたFZ18との比較は拝見していて「なるほどなぁ」と思っていました。
軽さとFZ28で改善しているかもなんて思って今回候補にしたのですが・・・。
画質を取るか使い勝手を取るかですね。
565UZが中間くらいの位置づけならいいなと思ってしまいます。
書込番号:8622297
0点

バリアングルモニターでCANON PowerShot SX10 ISに一票!
書込番号:8622394
0点

ザ・優柔不断さんの候補の機種ではなく、古いものですので「ハズレ」の部分もあると思いますよ。
ついでに、これも同じ個人的感想ですが、オリンパスも結構赤色の飽和が早かったと思います。
565のレポートやユーザーサンプルが沢山出るといいですね。
書込番号:8622409
1点

ザ・優柔不断さん
>我々夫婦が気になる点は以下の通りです。
>・動画は使わない、とにかく写真をキレイに撮りたい。
>・PowerShotの大きさ/重さは実際使ってみるとどうだろう?
デジカメには疎いと言わずに、まずネットでご自分で調べられては?
実写速報
PowerShot SX10 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/15/9406.html
約662g(バッテリー、記録メディア、フードを含む)
LUMIX DMC-FZ28
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/08/03/8957.html
約453g(バッテリー、記録メディアを含む)
CAMEDIA SP-570UZ(SP-565UZが見つからなかったので・・・)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/09/8405.html
約541g(バッテリー、記録メディアを含む)
オリンパスのサイトを見ると、SP-570UZの質量(電池・カード含まず)445gと
SP-565UZの質量(電池・カード含まず)373gに差があるので、
SP-565UZのバッテリー、記録メディアを含む470g程度かもしれません。
>・各機の個性を知りたい。
各機種のサイトには個性が書いてあると思いますが・・・。
現在は、各機種の取扱説明書のPDFがダウンロードしてできる場合が多いので、結構細かい仕様まで調べられますよ。
PowerShot SX10 IS
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/
LUMIX DMC-FZ28
http://panasonic.jp/support/dsc/manual/manual.html#02
CAMEDIA SP-565UZ
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=577
>・AF速度が快適なのはどれなんだろう?
”お店に行っても解らないことばかり・・・。”とあるので、実機が触れる環境(近くにお店がある)に住んでいるのなら、ご自分で確かめるのが一番です。
>バリアングルモニターでCANON PowerShot SX10 ISに一票!
と書かれても、バリアングルモニターの特徴を書かないとわからないですよね。
デジカメを使わない時はバリアングル液晶を裏返すと液晶を保護できたり、
ローアングルで花を撮れたり、
http://powershot-canon.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_a966.html
群集の中で、頭の上に持ち上げて撮る時に構図やピントを合わせることができことかな。
http://powershot-canon.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_23b0.html
”動画は使わない”とのことですが、
動画時に光学ズームOK・・・PowerShot SX10 ISとLUMIX DMC-FZ28
ステレオ録音・・・PowerShot SX10 IS
書込番号:8622937
0点

ポイントバブルマン様
バリアングルモニタは確かに魅力ですねぇ。
SONYのDSC-H50がすごい魅力だったんですが、操作がしづらくて諦めた記憶があります。
あの時の記憶を呼び覚ましますね。
花とオジさん様
沢山のサンプルを見て決めたいと思います。
565UZのサンプルも色々調べてみます。
パワショ様
詳しく教えていただいてありがとうございます。
もう一度お店へ行ってじっくり見たいと思います。
何となく見て触ってるだけじゃダメですねぇ・・・。
書込番号:8624270
0点

ザ・優柔不断さん
>バリアングルモニタは確かに魅力ですねぇ。
>SONYのDSC-H50がすごい魅力だったんですが、操作がしづらくて諦めた記憶があります。
この書き込みを見るとDSC-H50を触ったようですが、どのように操作がしづらかったのですか?
SONYのDSC-H50のマルチアングル液晶(上下可動式)は横構図に有効で、縦構図の時はあまり有効でないと思います。
PowerShot SX10 ISのバリアングルは縦構図でも有効です。
実機を触って、DSC-H50(3.0型)とPowerShot SX10 IS(2.5型)の液晶の動き方や液晶の大きさの違いをご確認ください。
書込番号:8624699
0点

パワショ様
H50が使いづらいなぁと感じたのはカメラそのものについてです。
特にズームがなんだかやりづらい。
もともとソニーのデジカメ持ってましたので慣れてるはずですがあの一眼っぽいスタイルでは私には使いづらかったんです。
バリアングル液晶そのものは大きくてとっても魅力だったんですけれど。
書込番号:8626555
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
明日到着するとのこと。ソフトケース、ENELOOPも同時に発注。
Canon G3からの買い替え。その前はSONYのDSC-S85を使ってました。
DSC-S85はピンボケや原色の飽和にがっかり。G3にはAF速度以外満足してましたが、故障してしまったため、バリアングル液晶を採用した本機を購入することにしました。ホントは20倍もの望遠は必要なく、もう少し広角が欲しかったんですが。
G3に比べて高感度ノイズが減ってる嬉しいです。
11/15〜16は旅行。いっぱい写真撮ってきます!
0点

ご購入おめでとうございます。
20倍ものズーム、ついているんだから有効活用して面白い写真撮ってきて下さい。
それから、本機はG3から比べても大きくなっているかと思います。当然コンデジとしてもデカイ方ですが、ハンドリング等、使っていてその大きさをどう感じるか、インプレションを教えてもらえると参考になります。本機に興味はあるのですが、あの大きさが気になってます。
これ持ち出す位ならデジイチ持ってくかとも思うもので・・・。でも、デジイチで20倍ズームはちょっと無いし、やっぱりデジイチより小さいし、と色々考えちゃってます。
書込番号:8616618
0点

G3からではないですが・・・
IXYからS3ISに乗り換えたときのことを。
ズームが欲しいってのが第一の目的で大きさは我慢する。
こう決めて買いました。
CAMEDIA C-750 →IXY→S3ISなのですが。
最初は大きい重いが正直な感想。
でも持って外に出ると大きさは気にならなかったです。
それよりカメラは適度な大きさ、重さがあった方が安定して撮れるってのを改めて知らされました。
写るんです気分で手軽に撮るなら小さい方が良いですが、
やはりそれなりの作品を撮りたいのでしっかり構えて撮れた方が良いと感じました。
書込番号:8616704
0点

あまり小さいカメラ(デジカメ)より、ある程度の大きさがあるほうが
写真を撮っているという満足感がありますね?
書込番号:8616821
0点

使途と好みに依りますが、私もある程度の重さとホールド感が必要と思います。
200グラム以下のものがかなりありますが、軽すぎて私は使いたくありません。
この機種で560グラム。このくらいで重いとは言えず、昔のEOS620なんかは本体で660グラムありましたからね。
書込番号:8617520
0点

みなさんいろいろコメントをどうもです。
持ちやすそうな形状をしているので多分重さはそれほど気にならないかと?腕力と握力だけは自信あったりして。
今一番心配してるのは
・レンズがG3に比べて暗い
・1000万画素への高画素化に伴う画質
ことかな?
レンズのF値によってはCCDの高感度化なんて吹き飛んでしまいそう?
コンデジが300〜400万画素になったころいろいろ言われた高画素化の弊害が1000万画素なんぞになるとさぞかし?
なんて心配してたりしてます。
起動の速さ、AFの精度・速度その他の機能はスゴく進歩してるのは間違いないですが。
書込番号:8618635
0点

ということで今晩到着。
で、少し触ってみた感想ですが、
・やっぱり20倍はすごい。
・手ブレ防止の機能もすごい。
のふた言です。
その他は、G3とはいろいろ変わってる点も多く、まだこれから、ですね。
けど、レンズキャップに紐は欲しかった。
書込番号:8624302
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX10 IS
あまり使うことがないのですが・・・
先日購入したA-DATAが外れのようで書き込み速度が5.217 MB/sと大生はずれだったので
笑いながらの連写をしてみました。
結果、5枚程度まではストレス無くできますがそれからは時間がかかりました。
手持ちのトランセンド150倍のやつは10.000 MB/s以上出ておりましたので
13枚以上(中断しました)ストレス無く連写ができますね。
って事で速けりゃ良いのかと思いSanDisk Extreme III SDHC 8GB
を注文してみました。
このカメラで使えるかどうか・・・
0点

SanDisk Extreme III SDHC 8GB(30MB/s EDITION)
まったくそのものを現在使用中です。快適です^^
16GBにしたかったのですが、高くて躊躇しちゃいました。
書込番号:8612066
0点

こんにちは
機種は違いますが(カシオEX−Z1000)
去年のモデルでSHDC未対応BIOSでしたので
SHDC対応BIOSにしてから初めてSHDC8MBを
つかいました。問題なく使えました。
書き込みも早くなった感じでした。
SDカード150倍αーDATA 2MBから
ハギワラシスコム SHDC 8MB クラス4に変更しただけです
ただにはSHDCカードには
クラス4-6になる規格があり
書き込み速度に起因するかわかりませんが
気をつけた方がいいかと思いますので
キャノンのHPで確認されてどうですか?
書込番号:8612073
0点

素速い返信ありがとうございます
mori3313さん
高かったけど到着が楽しみです。
って、どうせPCの撮影メインだから連写はどうでも良いのですが
やはり何でも速いほうが良い性格なのでw
asikaさん
こんなところで見つかっちゃいましたかw
最近はPCも安定しておりすることが無くなったので・・・
対応は大丈夫かと思います。
外れカードが同じ規格の8Gものなので。
先ほどベンチやり直してみました。
適当な性格なので2回計測で当てにはなりませんが
(5回やっても似たような物なので)
書込番号:8612103
0点

ってことで、快適だけでは話にならないので、実際にやってみました。
結果:なんと100枚までまったく問題なく連写できました。
停止後の書き込み待ちなし。
(消すのも面倒なので、100でとめました)
なので、メモリーの限り無限連写可能と思われます。
さすが 30MB/s EDITION です。
書込番号:8612135
0点

mori3313さん
凄い!!
試してもらってありがとうございます。
届くのが楽しみになってきました。
外れメディアが届かないことを祈りながら待ってみます。
書込番号:8612426
0点

このSDカードの読み書きの高速化は、内部マルチチャネル(チャネル数非公開)なので、
そんなにばらつきはないとおもいますよ。
インテルのSSDみたいなことをチップレベルでやっている感じですね。
書込番号:8613264
0点

本日届きました。
連写もストレス無く使用でき大満足です。
やはり最近のカメラの機能をフルに使うにはそれなりのカードが良いみたいですね。
ちょっとカードの速度を測ってみましたので。
(カメラと関係なくてごめんなさい)
書込番号:8623537
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





