
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2008年12月13日 11:34 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月4日 00:52 |
![]() |
4 | 14 | 2008年12月2日 22:48 |
![]() |
1 | 4 | 2008年11月28日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月21日 18:53 |
![]() |
10 | 16 | 2008年11月17日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
今の値下がりをみると、12月20日ごろ、5万円位になると、推測される。正月買うより年内が安いと思う。高級一眼レフは、今後今の経済状況だと、かなり売上が落ち込むと思う。車よりは安いが、円高で海外でキャノンを購入したほうが、安いと思う。逆輸入業者がんばれ!
安くなったガソリンだが、遊びに行く金がない。しかしこの機種は、買うぞ5万円丁度で(代引き手数料630円は、我慢しよう)
1点

私の勝手な推測なので違うかもしれませんが、
一応参考まで、
SX10の価格.comの登場価格(ほぼ定価のような)から現在の価格は
ちょうど3割引きになっています。
登場価格49480円 本日の価格34779円 (約70%)
※登場価格は一応価格が多少落ち着いた価格にしています。
メーカーからの出荷の掛け率が同じだと仮定すると
登場価格の7割の値段でも販売店は利益がでる設定かと思います。
SX1の価格.com登場価格
登場価格62980円 本日の価格53775円(約85%)
つまり、まだ15%程度は安くなる余地があるかと思います。
つまり、44000円ぐらいまでは、将来的には下がるかと思います。
まあ、いつになるのかはわかりませんが、
可能性ということでの参考まで。
書込番号:8769185
0点

SX10は約2ヶ月で3割ダウンかな。
ということは
SX1の45000円割れは来年の一月末ということですね。
SX1は
接写、テレマクロ、20倍ズーム、動画、連射 と
最も楽しいカメラですね。
書込番号:8769310
1点

44000円は、来年3月の決算月。1月は、51,000円位、2月から3月末にかけて徐々に安くなると思う。SX1 ISの後継機種の発表が、ないのでそう簡単には下がらないだろう。
メーカーが、オープン価格にしているので、大量仕入の現金買いの業者が、安く売り出すだろう。つまり在庫有りで、即納業者である。大量リストラの時代で、経済が、厳しい状況化では、高級デジ一から、5〜6万円のコンデジに移行する人が、増えると思う。
安く買うなら1年以上待てば良い。1モデル前の機種を買えばよい。どこで妥協するかだ。
わたしは、いつも 価格.comの最安値価格をメモ用紙に書いて、ヤマダ電機に行きビックカメラでこの価格で売ってくれるとメモ用紙を渡す。また次にビックカメラに行きヤマダ電機でこの価格で売ってくれる言い、そこから交渉を始める。だめなら、通販で購入。この方法は、どの商品でも通用する賢い買い方だと思う。最近は、この手法で液晶TVをビックカメラで買った
書込番号:8771021
0点

安く買うことだけが賢いとは思わない。だって、それ作って売ってる人って、裏返したら
うちの父や、兄や、主人だもの。何でもかんでも、安く安く、「俺だけ安く得すればいいや」
では、回り回って自分の仕事を安くしてるもんだと思ってる。ここへは、家格の情報より
一般的な情報を見聞きする為にきてます。
書込番号:8771345
4点

a/kiraさんへ
価格.comを見る理由
1.安く買うため
2・情報の収集の場です。
いかに安く自分のいい物を買うかです。
吉野家が不活したのも安くてうまいからです。
1円でも安いスーパーに買い物に行く奥さん達と同じです。
追伸 コンパクトデジタルカメラの定義
1.小さくて軽い
2.レンズを交換しない(基本的には、テレコンをつけない)
*画質が良いのを高級コンデジと言う と個人的に解釈しています。
安いデジ一も販売されているので、もう区分けしないで、デジタルカメラとビデオカメラの2本だてで良いと思う。
書込番号:8774273
1点

実は私もものづくりに携わっていますが、
原価を安くするために構造の検討や新しい機構の創造に取り組んでいます。
競争がなければ、製品の改良のスピードは遅くなってしまうと思うので、
まあ、不当な値下げを除けば、安くなることは良いことかと思います。
(安くて良い商品を作ることが技術者の腕の見せどころで、それが仕事なのです。もちろん高くて魅力の良い製品づくりも必要です。)
一般的に、店頭での価格交渉は、
店での利幅をお客とどの割合で折半できるかという範囲で交渉するため、
メーカーの出荷単価がその場で下げられるということはありません。
店頭での価格交渉でメーカーがすぐに圧迫されるということは、
ほとんどないと思いますので、ご安心ください。
(全体的に店舗価格が安くなり、それでメーカーへの圧力が来ることがありますが)
おそらく、44000円(初期の3割引き)程度は、現在でも
メーカーの出荷単価を割り込んではいないと思いますので、
店の事情(閉店するなど)でも一時的には出る可能性はあるかと思います。
私がいつも交渉するのは、冷蔵庫、炊飯器、カメラなどを
まとめて買うことで、店の利益をトータルでクリアできるように
事前に計算して、提示して対応してもらっています。
そうすると1個ではすごく利幅が少なくても、まとめて店の利益がでるので、
安く売ってもらえます。
ただしこれは店の管理者レベルの人と交渉しなければなりませんが、、、。
(デオデオみなとみらい店でいつも対応してもらっていましたが、
残念ながら今月閉店です。私のせいではないと思いますが、、、)
書込番号:8776046
1点

閉店すると言うことは、トータルでクリア出来てなかったんじゃないかな?
書込番号:8776168
0点

そうかもしれませんね(笑)。
まあ、地元の人間から見ると、なんであんなところに電器店が
あるのかなあと思っていましたから、時間の問題だったのかなあ
と思っています。
とにかく、ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダが
横浜駅や横浜市内では非常に台頭してきており、
平日がらがらのあの場所では難しかったのかなあと思っています。
その点で安く売ってくれていたのでしょうけど、残念です。
ヤマダ電機が増えすぎると価格の柔軟性が低くなってしまうので、
他の電器店も独自の販売方法で対抗してほしいですね。
書込番号:8776237
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
SX1 ISの実写速報出ました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/03/9759.html
実機触りましたけど
なんか鏡筒部のデザインが安っぽく感じました。
もっと重厚な感じだと良かったのに。
0点

うーん。
動画性能にもよりますが、もうしばらく、HDビデオカメラとデジカメは使い分けた方が
いいですね?
書込番号:8727221
0点

でも、広角を撮影出来るHDビデオカメラは、ほとんど無い状況ですから
かなり有力な機種になると思います。
撮影時間によっては、ほとんどSX1だけでいいかも^^
自分の場合は編集環境を整えなければ…
地デジも受信出来るように…^^;
広角の樽状のゆがみは許容範囲ですかね…^^;
動画でパンする時に違和感が出なければいいのですが…
書込番号:8731034
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
昨日SX1ISを購入しましたが専用ケースがありません。
本日キャノンのサービスセンターに電話で確認しましたが発売する予定もないそうです。
リモコンも付属していますから専用ケースが欲しいのですがSX10S用では代用できないのか聞いたところ合わないそうです。実際に確認はしていませんが。市販のカメラケースを探すしかないようです。
それとレンズキャップがすぐに失くしそうなので購入しようと思ったらショップやキャノンのウェブサイトでも販売しておらず、キャノンの修理センターに直接出向いて購入するしか方法は無いと言われました。
アフターサービスがむちゃくちゃですね。
0点

ケースはPSC-2200じゃないんですか?このケースを扱っているいくつかのショッピングサイトではSX1 ISにも対応するように書かれていますが間違いなんでしょうか。キヤノンのサイトが更新されていないので、サービスセンターが知らなかっただけかも。まあ、知らなかったならそれはそれでどうなのよって感じはしますけどね。レンズキャップがネットで購入できないのは、むちゃくちゃだとは思えないですねえ。コンデジなんですし。自分はハクバとかのヒモ付きのほうが使いやすいので、あえてそっちにしてます。
書込番号:8708015
1点

何故かこの機種の専用ケースが有りませんね。
SX10ISは発売と同時にPSC−2200を出しましたが、SX1は合いません。
こちらが幅が3.5センチ大きいので、入りません。
どうして専用ケースを用意しなかったのでしょうか。
大メーカーとして大変な手落ちです。
書込番号:8708213
0点

浩一郎さんへ
このソフトケースに、このカメラは入りましたけど、横はぴったり、奥行きのせいか
閉めるのは何とかですね。
本当はハードケースのほうがほしいと思っています。
書込番号:8708237
1点

昨日SX1を買いましたが、キヤノンのホームページでは対応したケースはありませんとの表示。
仕方ないので、だめもとで今日SX10のケースを買って代用しようと思いましたが、何と普通に対応品が置いてありました。
僕もキヤノンの対応は少し不親切だと思います・・・
書込番号:8708244
1点

あがたさん
大変失礼しました。
PSCー2200には入りますね。横と奥行きが大きいので無理かと思いましたが、大丈夫ですね。
PSC−2200に余裕があるからですね。
このケース珍しく日本製です。
しかしキヤノンの対応が悪いようです。
書込番号:8708278
0点

あらま、なんのためにキャノンのコールセンターに電話したかわからないですね(笑)
ちゃんと確認したのに。
ところでPSC-2200またはPSC-1900をお持ちの方にお尋ねしますが、リモコン用のポケットはあるのでしょうか?
以前、私が最初に購入したデジカメであるキャノンのG1用の専用ケースを購入した時にはリモコン用と予備のCFカード用のポケットがあって重宝しました。
CF用のカードはなくてもいいのですがリモコン用のポケットは個人的に必須と考えていますので教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:8709181
0点

一部修正します。
誤)CF用のカードはなくてもいいのですが
↓
正)CFカード用のポケットはなくてもいいのですが
書込番号:8709193
0点

marubuuさんこんばんは
PSC-2200ですが小物が入るポケットは一切ないです。
構造もケースというよりは、カメラをおおうという感じでしょうか。
僕自身SX1は、50Dのサブという使い方なのでケースが小さいのは助かります。
書込番号:8710231
0点

再円さんおはようございます。
情報ありがとうございました。
残念ながらリモコン用のポケットは無いようですね。
結局は市販のケースを探さざるを得ないかな?
S5ISを発売日初日に購入した時には専用ケースも用意されていて、こちらはリモコンは付属していませんから再円さんがいうようにカメラ以外何も入らないケースで何の問題も無かったのですが・・
G1用の専用ケースのリモコン、FC用のポケットはリモコン、FCがぴったり入るようなポケットなのでサイズに影響があるようなポケットではありませんでした。
コールセンターでは専用ケースを出す予定はないということでしたので(この情報も間違っていたりして)市販のケースを探してみます。
書込番号:8710979
0点

私はキヤノンの純正ケースを3個持っています。
PSCー1450A(S2IS用)
PSC−1900(Aシリーズ用)
PSCー2200(SX10用)
いずれも対応機種にフィットするようになってなっていますが、1900は電池2本が入るようになっているが他は何も入らないです。
1450Aはおむすびのようなと評した人がいますが、ツートンカラーで良いのですが、出し入れがやっかいで緩いキャップが外れて出てきます。使いにくいケースです。しかし今も健在なS2を入れております。
問題の2200ですが、改良されて、カメラの出し入れが随分スムーズになりました。
黒一色のカメラらしいケースで、蓋もマジックテープから、磁石式になり楽です。
1450Aは引っ張り出すようにするのに対して、裏蓋からすっと出せる形で良いですね。
ロゴも入っていてこだわる人向きです。
書込番号:8712019
0点

浩一郎さん
各ケースの詳細情報をありがとうございました。
今回はキャノンには期待できそうにもないのが残念ですがいろいろ探してみます。
書込番号:8715294
0点

私はS2ISのPSC-1450Aを持っていましたが、このケースはS2ISのときに出たケースで、S1ISのときにあったケースはディスコンになり、その後順次S1IS用にも対応、S5ISまで対応するようにパッケージ等が変更されていったのを覚えています。
SX1ISは出たばかりなので、そのへんの対応が遅れているのでしょう。
PSC-1450Aはかわいいケースでしたが、フィルターやワイコンを使うようになってからは、ハクバの「ピクスギア AX200」というケースに代えました。このケースはワイコンをつけたままでも入りますし、ポケットも多いのでとても使いやすいですよ。S2ISならワイコンをつけずにアダプタ+レンズフィルターなら、横向きでも入りますからSX1ISでもたぶん余裕で入ると思われます。
書込番号:8722689
0点

しろすぱさん情報ありがとうございます。
なにやら大きそうで私が普段持ち歩いているバッグに入るかが問題になりそうですが、機会を見つけて探してみたいと思います。
書込番号:8725012
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS

値段もチョット高いし、あまり売れると考えていないのかも?
書込番号:8703896
1点

ちなみに本日のヨドバシ梅田・・・6万9980円の10%でした。
書込番号:8704051
0点

こんばんわ!
突然の割り込みお許しください。
私も仕事の帰りにヤマダに行ってきました。
展示はありましたが電池とアダプターがありませんでした。(残念です)
因みに値段は6万9980円に×(ばつ)がされててポイントは13%でした。
正直迷います。
書込番号:8704571
0点

博多のヨドバシに会社帰りにいってきました。
展示機ありましたよ。
私の狙いはAFの速度がCMOSなんかとからんで
SX10よりも速くなっているか?だったのですが
かわらずでした。
書込番号:8704576
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
みなさん、こんばんは。
SX1の使用感を想定して昨日SX10を触ってきました。
以前持っていたS2と比較すると大きく、重くなっていましたがレンズや液晶の大きさ、機能の進化を考えると十分許容できる範囲だったし、操作性や高級感はかなり良くなっていたので、まずは一安心!でした。
その上で、「おしい!」と思ったのはレンズ先端の内側の溝です。
ぱっと見た目はフィルター溝に見えたのですが、よくよく見るとネジになっていませんでした・・・ここまで溝を入れるんならネジを切ってくれれば良かったのにと、ちょっと残念でした。(やっぱりコストやケラレの問題があるのでしょうか?)
「レンズキャップレス・保護フィルターのみで速射!」を狙ってたんですが。。。
1点

レンズが伸縮する機種にフィルタ溝を彫るとフィルタを付け外しの時レンズに力がかかってトラブルの原因になるからでしょう。
書込番号:8528301
1点

FZ18はアダプタなしでフィルタ付きましたよね、28もかな?
テレコン、ワイコンはアダプタを介した方が安定しそうですが
プロテクタぐらいならアダプタなしで付けれる方が親切設計ですよね。
書込番号:8528833
2点

>プロテクタぐらいならアダプタなしで付けれる方が親切設計ですよね
同感です。
沈胴式レンズの先に重いテレコン等を付けるのは不安ですが、フィルタ程度なら直接付けたいですよね。
レンズバリア式にフィルタ溝を付けるのは難しいと思いますが、レンズキャップ式なら簡単にフィルタ溝を付ける事が出来ると思うのですが・・・
書込番号:8528937
1点

ネジ溝が付いてたら付いてたで、テレコンレンズを使う人が
出てきて、トラブルになるのが嫌だと考えて付けないのでは?
自分もフィルターくらいは直接付けれる便利だとは思ってます^^
書込番号:8529164
1点

>ネジ溝が付いてたら付いてたで、テレコンレンズを使う人が出てきて
確かに!
重いテレコンが電動ズームで前後に動いている姿を想像すると怖いですね(^^ゞ
書込番号:8529214
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
なるほど!レンズへの負担を考えてあえてネジを切らなかったならなんとなく仕方ないかも知れませんね。。。
うーん、あとは完全に根元まで入らなくてもいいから、フィルターを先に一山ぐらい引っ掛けて運用するか(ケラレが心配ですが・・・)、レンズキャップみたいに装着できるフィルターをどこかが良心で製作してくれるのを期待するかですね・・・(ちょっと無理かな?)
書込番号:8529988
0点

沈胴しきレンズに前ネジを切ってあるのはFZ18とFZ28だけだと思います。
テレコン等を着けないように注意書きすれば問題ないと思います。
http://panasonic.jp/dc/fz28/option.html
書込番号:8531219
1点

SX10でフィルター、アダプターが取り付けられないということは
SX1でも期待出来ないと言うことですかね。
SX1はまだオプションが発表されていないようですから少しだけ
期待しています。
私はまだSX10を見ていませんが、溝があるならステップアップリ
ングなどを接着してしまってフィルターを付けるとか・・・
たわごとだと思って聞いてください(笑)
現在バリアングル、動画時のズーム、レスポンスの速さと色味が
気に入っているS5ISと、広角、望遠、3コマ/秒が気に入っている
FZ18の2台を使っているのですが、SX1の発売で1台にまとめられ
ると喜んでいたのですが・・・。
フィルター、テレコンが使えないとなると迷いますね。
書込番号:8531366
1点

私はフィルターのねじにパッキンかませてはめるつもりでいます。
店頭で触ってきました。ちょっとでもズームするとF3.1、F3.3と暗くなります。
35mm相当は3.3位かな?隣にあったFZ28は、35mm相当でもF2.8ぽっかたのでちょっとうらやましいかも
書込番号:8532184
1点

>a/kiraさん
>間違えました触ってきたのはSX10です。
仕様変更でも無い限り、恐らくSX1ISも同じでしょうね。
どちらにしても望遠域での低感度(ISO80)はシャッター速度の不足に苦労しそうな・・・
ISO200が常用(容認?)出来れば殆ど従来通りですけど。
それにしても現状のままだと、レンズ周りの拡張性はS一桁シリーズから後退ですね。
クチコミで見るほどオプションレンズは売れなかったのかな?
書込番号:8533561
1点

みなさん、こんばんは。
今日もSX10(=仮想SX1)を触りに行ってしまいましたが、このレンズを見てふとPowerShot Pro1を思い出しました。そういえば、Pro1もレンズ先に直にフィルターを付けることができず(それらしき溝はあったけど・・・)、フードと排他で使用するフィルターアダプタを取り付ける必要がありましたね!フラッシュがケラれたりして結構評判悪かったと記憶しています。
案外、SX10・SX1も後からこの方式(フィルターアダプタ)で出てくるかもしれませんね・・・
書込番号:8537287
0点

仕様のレンズ F値 のところを見ていましたら
F2.8-F8.0(W)/F5.7-F8.0
(※オートモード時はF9.0まで)(T)(NDフィルター併用)
と書かれていました。
っていうことはフィルターは使用可能ってことですかね?
またまた期待が膨らみますが・・・(笑)
書込番号:8540328
0点

機械的な絞りでF8.0まで絞れ、オートではさらに
内蔵されたNDフィルターがそこに加わってF9.0まで
光量を減らすことができるという意味のような気が
します。あくまでカメラ内部の絞り機構の一部で
レンズ先に装着するフィルターとは無関係な記述
と思われます。
また、この内蔵NDフィルターは露出オーバーを防ぐ
ためだけに存在し、G10のようにユーザーが任意に
コントロールできるNDフィルターではないような。
書込番号:8540543
0点

くるくるげっちゅ〜さん
ありがとうございます。
多分おっしゃるとおりですね。
失礼いたしました。
書込番号:8540665
0点

品川のショールームで、同梱される花型フードを試しに付けていただきました。
フード程度の重さなら問題ないのでしょう。
ショールーム内の商品撮影は禁止されていますので、画像がなくてすみません。
書込番号:8653437
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





