
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年11月5日 22:58 |
![]() |
2 | 4 | 2008年10月24日 23:56 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月19日 00:04 |
![]() |
2 | 6 | 2008年10月11日 18:03 |
![]() |
2 | 8 | 2008年10月11日 13:20 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月18日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
S5ISを使用中です。電池ボックスへの記録メディア収納、ストロボモードにしたときのオートフォーカスのレスポンスの悪さなど、S2ISに比べて気に入らない点が多々ありますが、バリアングルの良さ、電池のもちの良さにひかれて愛用しています。夫婦旅行での記念撮影に使う程度ですが、人に撮影を頼むと好みのアングルで撮ってもらえないので三脚を使う、それから三脚を使って変わったアングルで写したいと思ってもリモートレリーズがないことに不便を感じていました。このモデルはリモコンセンサーが付属しているとのことと20倍ズームということで早速予約をしました。ワイコン・テレコンは、とても不便です。20倍ズームはコンバータを使うほどの効果は期待できないかもしれませんが、十分なレンジに思えますよ。セルフタイマー撮影の時に、走らないですむ、セルフ駆動中に余分なものが写り込まない、そういった利点を楽しみに発売を待っています。それにしてもDIGICVは赤味が強く出ますね。
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
同時期発売のSX10のビューファインダーは23万画素
上位機種のSX1のビューファインダーは14万画素
店頭でSX10を今日も触ってきましたが23万画素でファインダー像としては許容範囲ギリギリでした
理由は不明ですが不自然ですよね
背面液晶はSX1の方が大きいにもかかわらず同じ23万画素だしー
連射もスペック上は SX1は秒間4コマでS秒間1.4コマのSX10に対して優位性がある様に見えるが 実はAFはその間追従しない、追従するAF連射だとSX10と大差ない(1.1枚/秒 と0.7枚/秒)
どっちみち連射の間はデジイチと違ってファインダー像は確認出来ないですよね
結局2万の価格差で 動画30万画素と200万画素の差を取るぐらいしかSX1の意味ってないのでしょうか
同じ1000万画素でのCMOSとCCDの画質差はまだわかりませんので。その辺を考慮しても SX10で十分な気がします
0点

自分もSX10を触ってきたけど、絞り優先でF2.8にセットし、望遠側にズームすると
85mmと135mmの目盛りの中間110mmぐらいからF4.5になっちゃうし
200mmぐらいからF5になっちゃったけど
432mmでもF3.5だったS5と比べて、ずいぶんレンズが暗くなってしまったね。
書込番号:8539066
2点

動画重視で、EVFの応答速度の問題で画素数が低いのかもしれませんね?
書込番号:8540061
0点

以前、品川のキャノンタワーでSX1 ISと、SX10 ISを見てきましたが、
SX10 ISがビューファインダーを覗いたときに、ファインダー全体に絵が見えて、絵に重なるように、残り枚数などの情報が見えるのに対して
SX1 ISは、ファインダーの中央部のみ絵が表示され、残り枚数などの情報がその外枠に表示される(絵に重ならないように情報を表示させている)違いがありました。
後者がファインダー中央部に小さく表示されるので、それが理由で画素数が逆転していると思われます。
書込番号:8541524
0点

EVファインダの性能が低いのは気にしていましたが、
正直、目に優しくない(眩しいせい?)のでどうでも良いところだと思っています。
それにしても電池のモチなどSX10ISに負けている点が多いですねぇ。
書込番号:8547825
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
CCD版のSX10ISが発売になり、デジカメWatchに実写速報が乗っています。
画質は良さそうですが、広角側のタル歪みがだいぶ気になります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/15/9406.html
0点

変な歪は無いほうがいいですね。
樽型歪に陣笠歪と出てますね。でも、20倍ズームとしては
平均レベル以上かな?と思いますが・・・。
レンズ一体型コンデジなんですから、何れは、レンズの素の特性と
データ処理の相乗効果ですばらしく歪やパープルフリンジの少ない
絵が手に入る時代が来ると思います。パナに先を超されない様にと
言うか、家電の良い所は見習い、光学メーカーの底意地を見せて
もらいたいですね。
書込番号:8515584
0点

QOSMIOユーザーさん
>広角側のタル歪みがだいぶ気になります。
広角側がひずんでいるのは、今度の機種だけのことじゃないですよ。
PowerShot S3 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/11/3705.html
PowerShot S5 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/25/6510.html
広角端が36mmから28mmになっても、あの程度のひずみならキャノンは頑張ってる方じゃないですか?
バリアングル液晶や動画に強いなど利点もあるんですけどね。
それより、画質が結構明るいというか一部白トビしてるのが気になります。
Exif情報を見ると、絞り優先AEで露出補正してないのでデジカメ任せで撮ったと思うけど、明るく写る設定になってるんですかね。
SX10ISとS3ISの天候はどちらも晴れでどちらもISO80でF4.0の画像を比べると、SX10ISのシャッタースピードは1/500秒になり、S3ISは1/1000秒となってますけど。
書込番号:8516371
0点

ここは、PowerShotSX1ISの口コミでしたね。
上の自分の書き込みを削除しようと思ったけど、方法がわからなかったので・・・。
書込番号:8516388
0点


色ずれも引きずってますね。
今日SX10を触って来ましたが重さは気にならず、ただS5ISと持ち比べたら印象が違うかもです。
ズームが微妙にもっさり気味な気がしたが気のせいだろうか。
マクロボタンもISO切り替えボタンも背面リングダイヤルの内側に収まったようですね、
最初は戸惑うかもしれないですが小変更なのですぐに慣れそうです。
書込番号:8519988
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
細かい条件は異なりますが、フルハイビジョンでSDメモリーカード等に記録する方式であることから比較すれば、キャノン内で対応するビデオカメラはHF100でしょうか。HF100でフォトボタンを押して静止画を撮ることに比べて、画質だけをとっても、SX1は格段のレベルに達しているようです。
動画と静止画、どちらの機能も欲しくて、発売済みの機種で探し、ずっと購入をためらっておりましたが、やっと見つかったような気がします。もちろん現物をさわってみなければ分かりませんが…
さあ、シューにまず付けるのはスピードライトにしましょうかビデオライトにしましょうか? パソコンはどうしましょう。保存はライターで12CmDVDに焼いていくほうがいいのではないか、などと、今からわくわくしています。
0点

ちりとてちんさん、こんにんちは。
私もこのカメラのフルハイビジョン動画撮影能力に注目しています。
30fpsのプログレや収録時間30分未満またはファイル容量4GB以下等、いくつか制限があるようですが
恐らく家庭用ハイビジョンビデオカメラなど足下にも及ばない画を見せてくれるのではないでしょうか?
個人での映画制作など、作品作りにも向いている「ビデオカメラ」のダークホースかも知れない、
と期待しています。
書込番号:8467708
1点

つばさん
4ギガまでまたは30分未満までというのは
連続撮影時間のことでしょうか?
一度撮影時間がきれたても再起動すればまた撮影可能なのでしょうか?
書込番号:8468105
0点

ccw98100さんこんばんは。
まだその当りの詳しいことは私も分かりません。
はやく動画撮影のレビュー、出て欲しいですね。
書込番号:8469003
1点

どの程度なのか楽しみですがCMOSの大きさがね。
キャノンには5DmarkU、HF11、HX、XLシリーズがありますのでそちらも気になります。
過去にCCD-V700とかMX5000などを買いましたが私の理想とする闇に慣れた目で見えるものが録れる機種では
ありませんでした。ひょっとすると5DmarkUのフルサイズ動画でようやくかと期待しています。
具体的にはホタルや星座が違和感なく写せるレベルです。
ともかく実機を早く触って見たいものです。
書込番号:8469071
0点

>4ギガまでまたは30分未満までというのは連続撮影時間のことでしょうか?
そうです。 ファイルシステムの制限で1ファイルの大きさが4GBまでだからです。
何度でも撮り直せばカード一杯でも撮ることができます。
書込番号:8485228
0点

ajaajaさん
ありがとうございました。
これで安心して予約できます。
書込番号:8485532
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
良い機能満載で期待もあります。今の価格では少し高いかな?(個人の意見です)
この値段だと安い一眼デジカメのレンズキットが買えますが。
埃の心配やレンズ交換の心配もなくバリアングル液晶つきで・・
発売までにもう少し値下がりして欲しい。
1点

CANONで初めてのCMOSのコンデジだと思いますが、SX10ISに比べて1万円ほど高いのが
気になります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211329.00500211328
書込番号:8419809
0点

機能は良くても、高いですか…
自分は機能を考えれば十分な価格と考えますが…
最初は高くても少しは下がるでしょうし…
それでも5万を切ったら嬉しいかな?^^;
SX10だと4万切れば買う人が増えるでしょうね。
自分は、最初は初期不良などの関係で買い控えますが…^^;
書込番号:8420059
0点

3ヶ月も先に発売される機種に、もう価格が決まっている方が???と思います。
発売日にはある程度落ち着いていると思いますよ〜
書込番号:8420581
0点

12月になればだいぶ下がっていると思います。
気長に待ちましょう!!
書込番号:8421034
0点

12月のボーナスシーズン、クリスマス、正月のお年玉シーズンを過ぎて1月中旬から
下旬頃、価格が下がり購入のねらい目だと思います。
書込番号:8421805
0点

早く5万円台に入って欲しいですね、フルモデルチェンジに近いので長めの様子見を
しようかなと思ってますがS5ISのときのようにうっかり買ってしまうかも。
dc Watchのインタビューによると5DmarkUと同じく新工場産の最新設計のCMOSらしいです、
CMOSとしては従来品よりノイズに強くなってるらしい、期待通りの出来でISO400で常用できるかなぁ。
ロシアンファームも早く出して欲しいですね星に試してみたい…いや、様子見様子見と。
書込番号:8422389
0点

価格.com以下の価格
キタムラ・カメラ¥五萬九千四百円
書込番号:8439968
0点

気は惹かれます。価格は待てば下がるけれど、重さと、大きさは下がりませんね。なんとかなりませんかね。
書込番号:8484567
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
皆さん、こんばんは。
昔から動画にこだわってデジカメを選んできましたが、なかなか理想的なのが出てこない(デジカメとビデオカメラ両方を売りたいメーカーの思惑で、作れるのに出さない?)状況が続いていたので、「もうデジカメで動画追及はムリ!」と見切りをつけて数ヶ月前にHF10を買ってしまいました。
しかし、ずっと動画もデジカメで撮ってきたせいか、広角側の弱さ(ワイコン付ければいいんですが・・・)がどうにも馴染めず、うまく使いこなせていません。そして、やっぱりデジカメとビデオカメラ両方を持ち歩くのは面倒くさい・・・。そう思っていたときにこのニュースを見て「やっと望んでいたデジカメ登場だ!」と喜んでいます。
ただ、ひとつだけ心配なのが「レンズキャップ」です・・・。おそらく着脱式のレンズキャップになると思いますが、できればリコーのGX200と同時に出た「自動開閉式レンズキャップ」みたいなのを別売りでもいいので出してほしいです。(実際使っていますが便利ですよ!)
みなさん、どう思われますか?
0点

S5IS になってキャップが変わったそうですが、それは私は知りません。
動画志向さん は S2IS を使ってらしたんですよね。
その時に我慢できたのなら我慢できるでしょうし、無理だったのならやはり今回も無理ではないですか?
自分は S1IS と S3IS を使ってますが、撮影時には勝手に取れるので問題無いです(紐はつけてます)。撮影後に手で戻すのが面倒といえば面倒ですが、大して気にしません。
それよりも自分は重さですね。これより軽い S3IS でも、片手で動画を撮り続けるとかなり肉体的に辛いです。
書込番号:8369154
0点

確かにレンズキャップの有無や大きさが唯一気になる所です。
私もずーーーーーーと理想の動画デジカメを追い続けている人間ですが、SX1はかなり理想的です。しかし肝心の躯体大きさがやはり大き過ぎますね。このサイズだと小型のビデオカメラと大差ないので悔しい所です。
常に携帯する機種ではないので、私にとってある意味理想は、SONYのT500の方が近いかも知れません。サンプル動画も非常に綺麗でしたので・・・・ただ海外製品ってのとメモステってのと広角33mmってのが気になりますが。
ただ、28mm広角で光学20倍ズームでフルHDってのは、ビデオ確実に使わなくなりそう。
書込番号:8370922
0点

僕もS5のレンズキャップで不自由しているので自動開閉式のレンズキャップが欲しいのですが、いっそ付属のチューリップフードを付けっ放しという選択肢もありなんじゃないですかね。
書込番号:8371070
1点

みなさん、コメントありがとうございます!
思えば「PowerShot S2 IS」が、ブログをはじめるきっかけでしたね(いまだに詳細なレビューはこれだけですが・・・)。京都のおっさんさんの言われるとおり、S2ISのレンズキャップは数あるレンズキャップの中でかなりやりやすいキャップでしたね!作りがシンプルなので、フタをするように付ければ良かったし、外し忘れても勝手に外れてくれました(しかもレンズに負担はほとんどかかってなかったですね)
もし、GX200の「自動開閉式レンズキャップ」がこの世に出てなかったら、「まあ、仕方ないよな・・・」で済んでいたと思いますが、あれを見てしまうと、「その気になればできるもんだなぁ」とどうしても求めてしまいますね。
せめてフィルター溝でも切ってあれば、保護フィルター付けっぱなしでキャップなしという運用もありなんですが、それもなさそうですね・・・
でも、たぶん買ってしまうでしょう!!12月が待ち遠しい・・・
書込番号:8372996
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





