
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2009年11月23日 23:36 |
![]() ![]() |
10 | 13 | 2009年11月23日 22:17 |
![]() |
0 | 10 | 2009年11月4日 20:18 |
![]() |
8 | 12 | 2009年10月27日 06:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月22日 18:08 |
![]() |
1 | 9 | 2009年8月19日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
現在CANON HDビデオカメラ iVIS HG10
http://kakaku.com/item/20200510322/spec/
を使用しているのですが、運動会や旅行などのイベントがないかぎり出番は年に数回しかなく、いっそうのこと手放してフルハイビジョン動画も撮れるSX1を検討してます。
カメラは普段kissXで、子供や風景、たまに飛行機などを撮影しております。
今までは運動会で、カメラで撮影して次はビデオカメラに持ち替えて撮影するということをしていたのですが、それでは大変なので動画もカメラも一つになり、かつ望遠も使えるこのような機種が使い勝手が良さそうなので検討してます。
カメラの機能に求めるものは、マニュアル操作ができるものと、秒間4コマ(画質を落とさず)ぐらいの連写が出来るもの、動画機能はハイビジョン以上の物を求めてます。
なのでこちらのSX1を検討してます。
その他パナソニックFZ38も視野に入れております。
そこで本題ですが、動画の画質について、こちらのSX1はフルハイビジョンが可能なので、今持ってるCANON HDビデオカメラ iVIS HG10と画質を比較した場合、どちらが綺麗に取れるのでしょうか?
映し出すものは普通のブラウン管テレビです。
一番気になることは、本格的なフルハイビジョンのビデオカメラとSX1のような動画のフルハイビジョンの画質は、同じフルハイビジョンでも画質は違う物なのでしょうか?
本当に綺麗な動画を、テレビでは見たことないので実際どれだけ綺麗なのか?気になっております。
一眼レフ以外の機種で、その他同じような機能が付いたお勧めの物がありましたら、そちらも教えてください。
どうぞ宜しくアドバイスお願いします。
0点

一番違うのは暗い場所での動画と思います。
それとCANONの動画は、1ファイル4GB制限があるので、短時間しか撮影できません。
書込番号:10443790
0点

現状ではフルハイビジョン以上で撮影出来るのはキヤノンSX1と
ソニーのHX1だけですね…
キヤノンはフルスペックの1920×1080ですが、ソニーは1440×1080の
フルハイビジョンです。
まあ再生時にはちゃんと同じ1920×1080で再生されますんで、多少は
エッジなどが甘いと感じるかもしれない程度でしょう…
あとのパナなどのハイビジョンは1280x720ですので、PCなどで再生を
すると、サイズでかなり差を感じると思います。
それでも今までよりは奇麗に感じると思いますが。
しかし、今後地デジレコーダーをパナ、ソニーなどのを購入すれば
HG10から簡単にダビングしてDVDやBRに焼く事も出来ますので
手放すのはもったいないと思います。
SX1やHX1はPCで変換などをするか、別売りのリンクプレーヤー
などでテレビに接続して写すなどをしないとダメですので…
話は変わりますが、買い替えを急ぎますか?
個人的にはソニーのExmorRが熟成され、次期HX2なるものに搭載
された場合に、かなり期待出来ると思います。
ExmorRはソニーのXR500Vで実力は解ると思いますが、静止画で
まだ熟成が必要な感じなので…
しかしキヤノンの色の発色などは定評があるんで、そこは捨て
がたい所ですが…
書込番号:10444439
1点

今から仕事さん、アドバイスありがとうございます。
動画は特に暗い所では撮りません。撮影時間にも制限があるのですね?
今年の子供の運動会では、約45分撮影しました。
今までもそうですが、多く見積もっても1時間は撮影しないと思います。
ありがとうございました。
Victoryさん、アドバイスありがとうございます。
とても詳しく教えていただき感謝いたします。
特に買い急ぎはしませんが、待っていても正直切りがありませんので気に入った物が買えればと思います。
先日今持ってるコンデジをテレビに繋げて、初めて動画をみたのですが随分綺麗に写るのですね?
今まではPCでしか見たことがなく、TVで見るとこんなにも綺麗に写るなんて驚いてます。
動画サイズは640×480 30fps/15fps ですが満足してます。
これがハイビジョンやフルだったら、相当綺麗なんでしょうね?
これならハイビジョンでも十二分に満足できるでしょうね?
ありがとうございました。
書込番号:10454452
0点

>>TVで見るとこんなにも綺麗に写るなんて驚いてます。
これは現状のテレビだからでしょうが、これを地デジ対応テレビで見れば
HG10の画質と比較してしまうと、どうしても見劣りすると思います…
ちなみにSX1はフルハイビジョンですと4GBで約12分ほど撮影出来ます。
HX1は最大2GBまでで約21分程…
連続撮影ですので、途中で止めて再度撮影開始すれば、メモリ容量分まで
撮影出来ます。
書込番号:10455431
1点

Victoryさん、こんにちは。
おっしゃる通りだと思います。
先々の事を考えればフルで綺麗に思い出を残しておいた方が、後々後悔はしないですね?
いずれは薄型TVに買い替えを検討してますので。
>ちなみにSX1はフルハイビジョン・・・
撮影時間は正直短いですね?動画専用の大容量SDHCを準備した方が良さそうですね?
写真サンプル見させていただきました。
クリスマスの写真が綺麗ですね!
パワーショットという機種は今までまったく興味がなく見向きもしなかったのですが、
マニュアル操作もできるし望遠もできるし、一眼と変わらない興味深いカメラですね?
しかしこういうカメラはどういう方をターゲットに各メーカーは売り出しているのですか?
書込番号:10458094
0点

自分はフィルム時代から一眼を使ってますので、マニュアル機能は
最低限付いてないとダメという考えで選択します。
自分みたいにフィルム一眼をやってて、最初デジ一眼が出なかった
時などは、PowerShotみたいな多機能なカメラがサブカメラとして
使ってた人も多いと思います。
今はデジ一眼もたくさん出てますが、それでもPowerShotのGシリーズは
サブカメラとして使ってる人も多いみたいですし…
後は一眼への橋渡し的な役割もありますね。
カメラの勉強をしたいけどお金が無いとか、一眼は大きいから嫌
だとか?
あとPowerShotシリーズにはバリアングル液晶を搭載してるのが
多いですから、そこも魅力でしょうね…^^
ちなみにSDHCカードですが、大容量という事になれば、信頼性を
重視した方がいいと思います。
メーカーは東芝、サンディスクなどが比較的安くて信頼性も高く
ここでも評価は高いと思います。
後はトランセンドもここでは評判はいいですね。
容量もあまり大きくせず、16GBくらいまでにしておいた方が
自分はいいと思います。
これはリスク分散の為です。
あとこのSX1を選ぶ場合は、単4乾電池ですので、サンヨーの
エネループやパナの充電式のエボルタを使えば、比較的長時間
使う事が出来ますので便利です。
他の事にも使えますしね^^
自分はLEDの懐中電灯にも使ってます。
>>クリスマスの写真が綺麗ですね!
ありがとうございます。
これは三脚を使い、2秒セルフで撮影してます。
2秒セルフは非常に便利で、手持ちでも使えば、少しでも手ぶれを
低減出来ます。
手ぶれ補正と合わせれば、かなり有効だと思います。
あとテレビへ映像を映す時にパソコンに取り込んだ動画を直接
テレビに写す事が出来るリンクプレーヤーというのも考えてみる
のもいいと思います。
http://kakaku.com/pc/player-others/
バッファローかI/O DATAですが、自分はそのうちにI/O DATAのを
買う予定です^^
書込番号:10459073
1点

Victoryさん、こんばんは。
何から何までご親切にありがとうございます。
とても参考になりました。
もうひとつ質問があるのですが、静止画の画質についてですが、今まで主にKISSXで撮影してきたのですが、画素数が同じ約1000万画素なのですが、所詮こちらはコンデジの分類に入るので、Xよりは画質は落ちるのでしょうか?(天気の良い日中の条件で撮影した場合)
また光学20倍ズームの範囲以内の画質はいかがなものなのでしょうか?
例えばXでの300mmの画質と(レンズにもよりますが)、SX1での300mmの画質など?
宜しくお願いします。
書込番号:10459837
0点

条件が良ければ絞りによる(撮像素子による)被写界深度の差が出て
くる程度だと思います。
でも細かい部分を見ると、SX1では暗部でノイズが発生してたりとかは
どうしても見比べると見つける事になるようです…
一眼よりはノイズはどうしても出やすいですから…
でもそれは見比べて初めて見つける程度でしょうから、使い分けする
事で対応する事になるでしょう…
昼間限定で出かける場合などはSX1だけで。
夜間撮影とかがある場合はEOSを、という具合に。
ズームはEOSの方も選ぶレンズにもよりますし…
SX1は専用レンズですから、広角側も歪曲も少なめですから、一眼の
安い広角レンズと比べれば歪みも少ないかもしれませんし…
ちなみに動画のサンプル生データがここで見れます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/22/9888.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081217/zooma389.htm
書込番号:10460489
1点

Victoryさん、こんにちは。
確かに見比べれば、違いはありますね?
ただ後は自分がどこまで画質に対し、妥協できるかだと思いますね・・・
それとSX1の動画の記事とても参考になりました。
ありがとうございます。
動画に関してはどうやら信頼できそうです。
総合的に見てこの機種なら満足できそうですね。
後は気になるところは連写機能で、子供を撮る時は微妙な表情の変化を捉えるため、
たまに連写で撮影します。
そのため画質を落とさず毎秒4コマの1000万画素で記録というこちらの機種は期待できますね!
書込番号:10464406
0点

お子さんの撮影で一瞬を逃したくないという事ですと、やはり
カシオのこれでしょう^^
http://dc.casio.jp/products/ex_fc100/cs.html
持ち歩き用で一台あってもいいかも。
画質とかより面白さなどで欲しいと思える一つです^^
書込番号:10464669
0点

30コマはすごいですが、子供の撮影にはちょっと多すぎかな・・?
顔の表情だけではそう変わりない、同じ写真ばかりになりそうですね(笑)
でもスポーツには最高の一台ですね!^^
書込番号:10464977
0点

同じフルハイビジョンでも、HG10は1秒間に60コマを撮影しているはずですが、SX1では30コマと半分になります。
そのため、SX1で動きがある映像を録画するとHG10に比べて少し動きの滑らかさが劣ると思います。
また、HG10にはAFが内部センサー以外に外測センサーも搭載しているので、ピント合わせが早いです。
書込番号:10523274
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
皆さんのクチコミを参考にカメラを購入し、撮影を楽しんでいます。
といっても、ひたすら写真や動画を撮影しているだけですが、
ここで問題が発生しました。
実は撮影した動画をDVDに焼いて、義理のお母さんに送らなければならなくなった
のですが、一度送ったDVDがみれないというのです。
主人に相談したところ、ファイル形式の問題だというのですが、
私はデジタル音痴、そして主人はアメリカ人、どうしてよいのかわからず
皆さんにお尋ねするしかないと思い立ちました。
現在、パソコンにアップしている動画ファイルにはMVIとありますが、
これを普通のDVDで見れるファイルに変換するにはどうしたらよいのでしょうか?
ファイルのタイプも教えて下さい。
取説も参考にしましたが、よくわかりませんでした。
お恥ずかしい話ですが、本当にデジ音痴なので、難解な言葉では理解できない
とおもいます。
みなさま、お忙しいところ本当に申し訳ありませんが、教えていただけませんか?
0点

>普通のDVDで見れるファイル・・・
普通のDVDですよね。(BDやHD−DVDとかじゃなく・・・)
それならカメラにやらせるのが一番確実で楽です。
付属のAVケーブル(赤、白、黄)で、DVDレコーダに繋ぎ、カメラで再生すると同時にレコーダ側で録画を開始する。(録画の入力選択を間違えないように・・・)
PCにあるデータをそのままDVDに焼いても、それはデータファイルとして焼かれますからPC+再生ソフトがないと再生できません。
PCでビデオDVDを作るのは、エンコードだとかナンタラだとかあって私は分かりませんので、詳しい方にオ・マ・カ・セ・・・
それらのソフトとそれなりのPCスペックが必要と聞いた事があります。
書込番号:10392395
2点

この動画ファイルは、H.264のMOVです。クイックタイムで再生できるので
H.264、クイックタイムが編集できるソフトであれば、DVDにやくことが出来ます。
H.264 MOV → 編集 → DVD用MPEG2変換 → VOBに変換 → DVD に
焼き付けです。
メデアは、DVD -Rを使って下さい。
書込番号:10392757
1点

アメリカのご両親がPCをお持ちならば、YOUTUBEに非公開(メンバー限定)で
アップロードすると良いですよ。
アップロードするファイルは、録画10分以下且つファイルサイズ1GB以下です。
書込番号:10392762
1点

皆さん、早速のレスありがとうございます。
花とおじさん、
多分御指摘いただいた方法が初心者には最適かつ最短の方法かもしれませんが
うちにはDVDレコーダーがありません。(今時、ですか?)
よかったら、パソコンにアップロードしたものからの焼方を
教えていただけないでしょうか?
今から仕事さん、
早速ですが、H.264のMOVというところで躓きました。
パソコン上のファイルをプロパティーを開いてみる限り
ファイル名はMVIとあります。こころところ、私がよく理解できていませんか?
それからVOBというのもよくわかりません。ごめんなさい。
YOUTUBEは、アメリカの母のネット環境上、役に立ちません。
それは、前回帰省したときに確認済みです。動画ファイルも
かなりたくさんたまっているので、一気にDVDに焼けたらと思ったのですが、、、。
私には無理なんでしょうか?こんな高度(?)なこと...グスン
書込番号:10392835
0点

すみません。
私は知らないんですぅ〜。
今から仕事さんから細かなコメントが頂ければ、挑戦して見て下さい。
挫折・・・
今なら家電量販店などで、アナログ放送しか受信できないDVDレコーダが、1万もしないくらいで叩き売りされています。(もう無いかも知れませんが・・・)
書込番号:10392870
0点

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?pr=pssx1is
動画はMOVです。
VOBは、DVD用MPEG2をオーサリングした拡張子です。
1-1.5万円程度のDVD用編集ソフトが必要です。
書込番号:10393912
1点

皆さん、お忙しいところいろいろアドバイスをして下さいまして
ありがとうございました。
編集ソフトといわれて、今使っているVAIOにはいっている
SONIC DVDというソフトを使ったところ、時間はかかりましたが
DVDを作成することができました。
パソコンではなく単独の(安)DVDプレーヤーでも再生ができました。
これもひとえに皆さんのおかげです。
どうもありがとうございました。
書込番号:10397915
0点

ひとまずホッとされたところでしょうか・・・
後は、義母様がアメリカだとするとリージョンコードの問題が残っているかも知れません。
TV方式(NTSC、PAL)は、日本もアメリカもNTSCなのでOKだと思いますが、リージョンコードは、
0:ALL
1:米国、カナダ、米国領域
2:ヨーロッパ、近東、南アフリカ、日本
・
・
・
だそうです。
DVDプレーヤとDVDディスクのリージョンコードが一致していないと再生できないそうです。
DVD作成時に、それらしい設定はありませんでしたか?。
(あまり詳しくないので、こうすればいいですと言うコメントが書けません)
書込番号:10398210
1点

花とおじさん、
御指摘ありがとうございます。
今、慌ててみてみましたが、リージョンはフリーに設定されていました。
一先ず、安心です。
明日、郵便で送って、約一週間後に到着、
DVDプレーヤーを使って家のテレビで見れるかどうかは
すぐ、電話が来ます。
結果が分かり次第ここでご報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:10402240
0点

みなさん、質問させていただいてから、しばらくたちますが、
今朝アメリカの義母からデンワがあり、あうちのDVDプレーヤーで
ちゃんと見ることができたと大喜びでした。
皆さんからいただいたアドバイスでインスピレーションをいただいた
おかげです。皆様、どうもありがとうございました。
また質問することがあるかもしれませんが、
そのときはどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:10521091
0点

たまたま訪れたここの板ですが、スレ主さんとアドバイスされる方との会話がかみ合っていて、なお且つスレ主さんが問題を解決できた経緯がアメリカのご両親が喜んでいる様子と相まって、とてもさわやかな気持ちになりました。クチコミ掲示板の理想ですね。
ほのぼのとしました。
全く皆さんと関係ないですが感想を言わずにいられなかったものですから。
書込番号:10521698
3点

義母様に喜んで頂けてよかったですね。
私はあんまりお役に立っていませんが・・・ (~_~;)
書込番号:10522589
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
カメラは素人で、通常「AUTO」か「P」で使っています。
例えば、晴天屋外の子供の運動会で50m程度離れた位置から最大の望遠サイズで撮影した場合、画質がざらざら(PCで見た時)で素人目にもきれいな画質には見えません。
画質設定は、ファイン・LWで、その他の細かい設定は良く理解できていないため 触らないようにしています。
望遠撮影で画質が荒れずに撮影できる設定やテクニックがあれば教えてください。
また、「もしや・・・」と思われるご指摘があればご指導ください。
0点

撮影した画像のISOを確認してみましょう!
400以上になっていれば、PモードでISO400以下に設定してみてはいかがでしょうか?
また、デジタルズームも画像が荒くなりますので、OFFにしておくのがいいと思います。
書込番号:10410852
0点

じじかめさん。
早速のアドバイスありがとうございます。
ISOは「AUTO」にしていますが、やはり400以下に設定するべきなのですね。
FX35、DSC-F88(いずれもオート設定)もサブ機として持ち歩いていますが、SX1ISの明らかにザラついた画質に困っています。
素人としては「AUTO」設定ならそこそこの画質で撮影できるものと思っているのですが、考えが甘いのかもです。
書込番号:10410949
0点

いいえ。デジタルズームはOFFにしています。
昨日撮影した、室内の写真(バイクの室内展示館)ではズームしていない写真でもザラザラした画質でがっかりしてしまいました。
望遠だけでなく、室内の標準撮影(?)でも明らかに画質が悪いのは修理した方がいいのでしょうか??
書込番号:10411229
0点

言葉での「ザラザラ」と言うのは、判断しづらいと思います。
出来れば写真をUPしてみるか、写真閲覧時「ZoomBrowser EX」を
使っているなら、そのザラザラ感の時の撮影情報を書き込んだ方が
こちらの先輩方は、有る程度判断材料になると思いますよ。
読む限りは、じじかめさんの言われている感度が問題の様に感じます。
書込番号:10411870
0点

望見者さん。ありがとうございます。
画像をアップしてみました。
●バイクの撮影情報
カメラ機種名 Canon PowerShot SX1 IS
撮影モード プログラムAE
マイカラーモード 切
Tv (シャッター速度) 1/60
Av (絞り数値) 3.2
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 1600
レンズ 5.0 - 100.0 mm
焦点距離 5.0 mm
デジタルズーム なし
手ぶれ補正 入
画像サイズ 1920x1080
画質 (圧縮率) スーパーファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード CONTINUOUS AF
現像パラメータ コントラスト 標準
シャープネス 標準
色の濃さ 標準
色空間 sRGB
ファイルサイズ 1149 KB
ドライブモード 1 コマ撮影
●運動会の撮影情報
カメラ機種名 Canon PowerShot SX1 IS
撮影モード プログラムAE
マイカラーモード 切
Tv (シャッター速度) 1/400
Av (絞り数値) 5.7
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 200(オート)
レンズ 5.0 - 100.0 mm
焦点距離 100.0 mm
デジタルズーム x 2.0
手ぶれ補正 入
画像サイズ 618x864
画質 (圧縮率) ファイン
でした。
はじめてじっくりと画像の詳細を見ましたが、
バイクの方はISOが1600に、
運動会の方はデジタルズームが「入」になっていました。
(勘違いしていました。すいません)
それにしてもこのカメラは全自動(オート設定)では使ってはいけないカメラなのでしょうかね。
書込番号:10413509
0点

画像拝見しました。
バイクの画像は感度が1600ですが、一昔前のカメラに比べてノイズがかなり少ないことが改めて分かります。
1600にしてはキレイな方だと思いますよ。
運動会の画像はデジタルズームの影響が大きいと思います。
余程の必要性がない限り、デジタルズームはOFFの方が良いですね。
>このカメラは全自動(オート設定)では使ってはいけないカメラなのでしょうかね
そんなことはありません。
ただし、フルオート撮影の場合はこういう状況にもなりかねないと言うことを考えておいた方が良いと思います。
書込番号:10413812
0点

取扱説明書のP83にISOオートの設定について書かれています。
ISOオート、ISOオートHIにブーストという3段階の設定が出来るそうです。
通常はISOオートで感度をあまりあげない設定の方が良いと思いますよ。
ISOというボタンがあるのでいつでも設定変更が出来ますね。
キヤノンのカメラ以外もフルオートだと設定できない項目もあるのでPモードの方が使いやすいと思います。
我が家には息子のS3ISという同じキヤノンの高倍率機があります。
ISO感度は800までですが許容できるのは400までです。
それからすると1600での撮影でもキレイなものだと思います。
フジはもう少し高いISO感度でも破綻しないし、ソニーも高感度に強いカメラを作ってきています。
書込番号:10413870
0点

最近では1600でもそれなりに見える機種も出現してきましたね。
撮り直しがきかない場合の最終手段としては、NeatImage等のノイズ除去ソフトを使用する方法があります。
参考までにやってみました。
書込番号:10415750
0点

皆様、ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
ご指導いただいた方法で少しでもきれいな撮影をしていきたいと思います。
またこれまで失敗した大事な画像はanalogmanさんのアドバイスをもとに修正していこうと思います。
これからも舌足らずな質問をする事になりそうですが、
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10422083
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
SX1 isでSCNの中の長時間撮影を選択した時にISO感度を設定する方法が分からず困っています。ISOを事前に設定しても、SCNで長時間撮影にすると、ISOはAUTOになってしまいます。設定方法をご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。、
1点

取扱説明書285ページの「各撮影モードで設定できる機能一覧」を見る限り、「選択不可」になっているのでAUTOに固定されるのではないでしょうか?
書込番号:10186525
1点

m-yanoさん 早速のアドバイス有難うございます。確かに一覧表を見るとAUTOしか選択できないようですね。ただ、真っ暗な夜空を撮影しても、撮影した写真の情報を見るとISO80と最低感度で撮影されるため、長時間撮影の意味が無いのです。設定方法が無いとしたら、ファームウェアの不備と言う事かもしれないですね。
書込番号:10186705
0点

>撮影した写真の情報を見るとISO80と最低感度で撮影されるため、長時間撮影の意味が無いのです
私は逆だと思います。
長秒時撮影時は三脚を使用するのが前提なので、一番ノイズの少ない最低感度80に固定されるのは嬉しいことだと思います。
逆に三脚で固定されているにもかかわらず、感度が上がってノイズが増える方がイヤですね。
書込番号:10186747
1点

追加のご意見も納得できますが、今回私が使う目的はオーロラの撮影ですので、目的によってはノイズの量より撮影できるかどうかの方が重要な意味を持つ事もあります。そのためには、使用者が自由に設定できるようにすべきだと思うのですが?
書込番号:10186799
0点

>使用者が自由に設定できるようにすべきだと思うのですが?
確かにユーザーが自由に設定できる方が便利ですね。
この機能ならファームウェアで対応できそうな感じがします。
SX1 ISの長秒時撮影時の最長秒数は15秒なので、オーロラの種類によっては十分撮影できるかもしれませんね。
理想は60秒くらい開けられれば良いのですが・・・(^^ゞ
書込番号:10186848
0点

SX1isは、シャッター優先モードで1秒以上が使えるといいのですが・・・
書込番号:10187100
0点

使用者が自由に設定したくなったらシーンモードでは無くマニュアルモードで撮る時期かもしれないですね〜。
書込番号:10193631
1点

沢山のご意見・アドバイスを有難う御座いました。説明不足で質問の真意が伝わらなかったせいもあり、一部の回答は的を得ていない点は反省です。(マニュアルモードで撮る時期かも・・・マニュアルモードでは最長1秒です)
結局メーカー側のファームの問題(配慮不足)で、機能としては持っている15秒の長時間シャッターとISO感度設定が、使用者には有効に使えない事が分かりました。何のためのマニュアルモードなのか不思議な気がします。
最終的にPowerShot SX1 ISによるオーロラ撮影は諦めて、PanaのDMC-GH1に新しく販売された明るさF1.7のパンケーキレンズを着けて持参しました。幸運にも2泊した両夜共オーロラを見る事が出来、念願の画像を得る事ができました。
参考に縮小版を2枚投稿します。
いずれも撮影地はフィンランド・サーリセルカ・カウニスパーの丘付近で感度はISO400、16:9サイズが9/26撮影北東方向8秒、4:3サイズが9/27撮影西側15秒の露光です。
書込番号:10245483
3点

すみません。ここはPowerShot SX1 ISの掲示板なのに、PanaのLUMIX DMC-GH1についてレポートしてしまいました。
私は旅が多いせいもあり、バリアングル液晶+高倍率ズームの着いたパワーショット S** ISシリーズのファンで SX1 ISが3世代目です。
本体一つで幅広く使え、個人用としては十分な画質を持っている点で、普段使うには非常に良いカメラだと思うのですが・・・という事でお許しください。
書込番号:10245537
0点

SX1 IS のマニュアルモードは ISO感度が64固定 シャッター速度が1秒以速だったと思います。4月頃メーカーに問い合わせたら、この仕様は変更する予定はないとのことでした。
この事が原因でSX1 IS は手放してしまいました。SX10 IS の方はこのような制限は無かったかと思います。ずっと前のことなので、はっきりしませんが、、、、、。
書込番号:10374359
0点

shoen9さん ホロー有難うございます。
私もshoen9さんと同様に、メーカーに問い合わせた結果、姿勢に疑問を感じ、Canonファンを
止める事にしました。小さなことなんですが、ものづくりをする姿勢は常にユーザー指向で
ないと、駄目なんじゃないでしょうか?
書込番号:10374699
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
最近、本格的に使用開始いたしました。デフォルトで撮影した映像のシャープネスが甘く、コントラストも弱いと感じています。他のメーカーのコンデジと比べて、そのように感じています。付属ソフトを使用すれば調整できるのですが、カメラ側でシャープネスの設定が出来ないようなので、多少不便を感じています。
ご意見聞かせて下さい。
0点

XV1600さん、こんばんわ。
ユーザーガイドのP139とP140を御覧ください。
マイカラーをカスタムにすることでコントラスト、シャープネス共に変更することが可能です。
書込番号:10191118
0点

一視同仁さん
ご回答ありがとうございます。この設定があるのに気がつきませんでした。
試してみた感じではシャープネスは多少良くなりました。
書込番号:10194682
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
現在、kiss digital X を Sigma 18-200mm DC OS で使用しています。
来月、1か月アメリカに行くので、新しいのを購入しようと思うのですが、
動画も撮れて、静止画も良い、コンデジを購入しようと考えました。
そこで調べていたのですが、フルHDの動画を撮影でき、静止画もそこそこ良いのはSX1 IS くらいかと思うのですが、
kiss Xに比べて、静止画の画質は劣りますか?
または、他に良い機種があればご教授願いたいと思います。
0点

>kiss Xに比べて、静止画の画質は劣りますか?
デジ一とコンデジを比較してもしょうがないと思います。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
書込番号:10011074
1点

動画は1280x720のHDで十分と思います。
もう少し小さいカメラの方が扱い易いです。
書込番号:10011160
0点

>じじかめさん
そうですよね。。。
結局撮像素子サイズが全く違いますよね。
>今から仕事さん
そうなのですか。
とても参考になります。
ありがおとうございます。
書込番号:10012887
0点

「来月」が来月後半であれば、今月末の新製品発表を待つべきかと…。
ただ、動画と静止画の双方を狙うのであれば、
パナソニックのGH-1を買った方が良いとも思いますよ。
書込番号:10013978
0点

つーか、レンズ資産があるなら、
来たる50D後継機を買っちゃえば無問題でしょう。
書込番号:10013990
0点

>ぽんた@風の吹くままさん
GH1Kが良さそうに思えてきました。
現物を確認しに行きたいと思います。
50Dの後継機は動画が撮れるようになるのでしょうか?
書込番号:10015407
0点

KissX3もHD動画対応ですよ。
古い記事ですが。。。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090415/1025481/?P=1
書込番号:10015773
0点

やっくん♪さん、
GH-1Kはコンパクトで、旅行には最適だと思います。
ただ、せっかくキヤノンのシステムをお持ちなのですから、
ステップアップを兼ねて、50D後継機にしてみるのも面白いでしょう。
詳細はもちろんわかりませんが、50D後継機はまもなく発表されるでしょう。
9月中旬には発売が予測されますし、動画も搭載されるはずです。
確かにKISS X3も動画対応なのですが、X3は「撮れる」というだけで、
自動モードだけ、音声入力端子もないなど、
実際に使いこなすには???な仕様となっています。
待てるなら50D後継機、時間切れならGH-1Kが良いと思いますね。
書込番号:10016017
0点

>虎キチガッチャンさん
静止画では、x3の方が有利な気がします。
動画ですと、GH1ですね。
canonを持っているので、x3にも興味があります。
>ぽんた@風の吹くままさん
そうなのですか、とても参考になりました。
今回は時間がないので、とりあえず、GH1を購入したいと思います。
しかし、来月、後半に日本に帰って来たら、D50に後継機次第で、
GH1を手放すつもりです。
今持っている、canonを手放す予定でしたが、1か月保留にしておこうと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10017717
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





