
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年2月24日 17:57 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月19日 13:01 |
![]() |
10 | 13 | 2010年2月10日 10:11 |
![]() |
4 | 7 | 2010年1月9日 22:23 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月24日 00:19 |
![]() |
9 | 17 | 2009年12月15日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
色々調べては見たものの結局わからなかったので教えてください。
sx1 isで静止画を撮影すると
「IMG_1356.JPG」のようなファイル名になると思いますが、この数値は撮影枚数を表しているかと思います。
この生成される数値を初期の0から再スタートさせる事は可能なのでしょうか。
何か方法があれば教えてください。
デジカメを初期設定に戻したり、メモリーカードの初期化を試しましたがだめでした。
0点

メニューにファイル番号 通し ではなく、オートリセットにしてみては?
昔のキヤノンの機種だとこういう設定がありましたが、この機種だとちょっと
変わっているかもしれません。
書込番号:10991863
0点

取説のP.213は見ましたか?
メニューの工具マーク欄内の「画像番号」をオートリセットにしてみて下さい。
書込番号:10991875
0点

取扱説明書P213の「オートリセット」を使えばいいのではないでしょうか?
書込番号:10991892
0点

あちゃー! 遅かりし!? (失礼致しました。)
書込番号:10991898
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
教えてください。
初めてのデジカメ選びです。
1、光学望遠 なるべく大きいもの。
2、単三電池使用。
3、動画もそこそこ綺麗のもの。
4、動画撮影中にズームができるもの。
5、4万円位で
以上を自分なりに調べた結果、このカメラがベストかな?となりました。
皆さんが、もっと良いデジカメあるぞ!等ございましたら教えてください。
0点

今の時代、単三って時点で数に限りがあります。
その機種でいいんじゃないですか?
書込番号:10960304
1点

フルHDじゃなくても良ければSX20ISでも良さそうですね。
フジのS2500HD(2/27発売予定)はお値打ちですね。ただ動画中のズームをはじめ、画質や使い勝手はまだ分かりません。
カシオのEX-FH25は動画中の光学ズームをONにすると録音が不可になるようです。モノラルですし。
SX1ISかSX20ISで良いのではないでしょうか?
SX1ISはTvモードで低速シャッターが使えなかったりするらしいので、もし使う機能ならその辺りは事前に知っておいた方が良いかも知れませんね。
書込番号:10961106
0点

明日もカレーパンさん、豆ロケット2さん、早速の返信ありがとうございます。 今時、初めてのデジカメ購入で、ビデオカメラが壊れたもので、貧乏性な自分は、これ1台で写真とビデオをカバーしようとおもいました。 なにが良いのか、解らなくなってきて、皆さんに意見を求めた次第です。 とりあえず、このカメラに決めようと思います。ありがとうございました。
書込番号:10964975
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
このSX1-ISを持っていますが生産中止になっている為か?値段が上がってきていますね、この後継機でも何でも良いのですが25倍前後のズームのコンデジ新製品を待っています、そう云う情報をお持ちの方がいれば教えて下さい、今後キャノンから続々と新製品が出てくる様な気がしますが私の待ち望んでいる機種が出るかどうかですね。
0点

こんにちは
こちらのキヤノンの正確な情報は分かりませんが、20倍ズームでは得意などこかのメーカーがOEMしてるのではないかと考えます。
ほどんと良く似たスペックで、電池だけが違うケースが多いからです。
既に他社からは25倍クラスが出たようですから、間も無くではないでしょうか。
書込番号:10908297
1点

そうですか、何処のOEMでしょうかね?分かりません?想像も付きません!海外で売り出したニコンP100では無いですよね、キャノンとは商売仇だから!オリンパスSP-800UZは30倍ズームですがファインダーが無いのですね、キャノンがこれにファインダーを付けたら最高ですが、何しろ早く出して欲しいです、使うのは今年の秋の航空ショー用ですので安く買うには新製品が出てから半年くらい過ぎてからに成りますので、焦っている割に細かいと言われるかも知れませんが(;一_一)何故焦っているのが分かってくれたと思います。
書込番号:10908606
0点

SX1ISの売りである、フルスペックハイビジョンの動画が撮影出来ないですが
SX20ISが、その役を担っているんではないでしょうか?
キヤノンもAVCHDで撮影出来るのを出すかどうかでしょうね…
現状ではソニーも出してくるかどうかが解らなくなってしまいましたので…
でも、これ以上、ズーム倍率を増やすのもどうですかね…
ビデオカメラも画質を重視してるからか、10倍ズーム近辺で止めてますし…
書込番号:10908845
1点

狭い見識の範囲内では有りますが、
ズーム機構にUSM(超音波モーター)を使用したOEM製品は聞いた事が有りません。
更に、IS(イメージスタビライザー)という名称のレンズ内手ブレ補正機構はキヤノン独自のものだと思います。
新製品が出る時期は、春モデルとして4月辺りでしょうか・・・でも、確証は全く有りません。
機密情報でしょうから知っている人が居ても容易く教えてはくれないでしょう。
余計な事かも知れませんが、航空ショーの撮影にSX1ISの望遠(換算560mm)では不足でしょうか?
私はS5ISにテレコンを装着して換算648mmで撮影していますが、画角が狭く使いこなしに難儀しています。
かといって、本体のみの換算432mmでは若干短いとも思っていますけれど・・・
設定画素数を400万画素まで下げてセーフティズームを使用すれば、
光学30倍に近い擬似練習が出来ますので新製品の購入前に試されてみるのも良いと思います。
書込番号:10909098
1点

すでにデジカメ中間機種であるSX1をお持ちなのであれば、
次はデジタル一眼を目指しても良いのではないでしょうか。
高連写性にウェイトを置いたカメラは、
やはり画質やピントの甘さ、シャッター後の記録時間にタイムラグがあるようです。
逆に、画質やピント、色合いが良いカメラは、
大体は高連写性がない機種が多いように思われます。
その辺を妥協なく両立させるにはやはり中間機種デジカメには無理があるように思われ、
デジタル一眼しかないように思われます。
最上位機種であるデジタル一眼とて、
各メーカーや機種においていろいろな特徴があります。
自分はファインダーの中で被写体をどう捕らえ、どう描いてシャッターを切りたいのか?
それに対してどれだけの金額を投入する価値があるのか?
そういう考えの中でカメラを選考していくと、
とても楽しいカメラワークをエンジョイできるように思います。
小生も・・えらそーな事を言う中で(ゼンザブロニカなど所有)
今だsx1で暗中模索&最勉強してシャッターを切っている毎日でした。
書込番号:10909185
1点

すいません。追伸でした
20倍以上の高倍率ズーム機種において、
レンズ性能からくる画質や色合い&ピント甘さに論点を置くのであれば、
やはり一眼しかないでしょう。
この金額レベルのクラスでは無理があるように思います。
しかし、即写性に富んでいて楽しく気楽に撮れることに間違いないと思います。
書込番号:10909457
1点

皆さま貴重なお答えありがとうございます、Victryさん何しろキャノンは最近新製品を全く出していないので何時出てくるかと待っていた状態でした、ソニーが出したとしてもソニーは処理速度が遅いと思うのでパスです、ニコンは飛行物体撮影に弱いので×です、処理速度は今持っているSX1-ISが非常に早いのでキャノンに的を絞っているのです。victryさんありがとうございました。 一視同仁さん貴殿の言う様に先程デジタル望遠のセットをするつもりで触ってみたら2.3×のテレコン設定が有るではないですか!早速テスト撮影してみたら結構使えるではないですか、また飛行物体の撮影テストを行ってみて、これで良ければ新しいカメラを買う必要が無くなります、一視同仁さんありがとうございました。 ウルトラ8さんデジイチはイオスX3に70-300のレンズを持っているのです、しかしデジイチだとこれ以上の望遠は重く成って手持ち撮影が難しくなると思うのと50-450の軽いレンズがタムロンとかから出たとしても値段が高く成るとお金の問題もありますので、なのでX3と併用するコンデジを探していましたがこのカメラにはテレコンが内蔵してあって先程テストしたところ結構使えそうです、これから色々テストをして問題なければ新しくコンデジを買う必要が無くなるかもです、でも他の撮影用に7Dも欲しい気もあるのです。欲の深い私です。 ウルトラ8さんありがとうございました。
書込番号:10910834
1点

>20倍ズームでは得意などこかのメーカーがOEMして・・・
SX1isは日本製ですが、OEMで日本で製造している会社は?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158661-9759-5-2.html
書込番号:10910897
0点

じじかめさん何時もありがとうございます、貴殿は仙人みたいな人ですね、知らない事は無いみたいで感心しています、何処から情報を仕入れてくるのか不思議です?これからも宜しくお願い致します。
書込番号:10911449
1点

あのう・・・内蔵してあると仰っているテレコンはデジタルテレコン(デジタルズーム)です。
しかも、2.3倍を使用すると記録される画素数の3/4以上(800万画素近く)がデジタル処理で補完された画素になります。
解像感の低下も半端では有りません。
撮影テストには画質チェックの”しやすさ”も含めてセーフティズームの方が適しています。
で、話しは180度変わるのですが・・・
KX3と70-300のレンズをお持ちでしたら望遠は換算480mm相当になります。
ウルトラ8さんもコメントされいます様に望遠機で撮るよりも、KX3で腕を磨かれた方が賢明だと思います。
撮る人は一眼レフ(フルサイズ機)+350mmでも飛行中のジェット戦闘機を枠一杯に撮ります。
要は立ち位置と好機を捉える感覚の話です。
度が過ぎる望遠は却って撮影を困難にします。
800mmオーバーの画角にもなれば、僅かな手ぶれや軽く横風が吹いただけでも構図が乱れます。
基本的には三脚の使用が前提となる焦点距離です。
どうしても換算480mmでは望遠が足りない場合、下記(青字)の導入を検討する価値も有ると思います。
AF速度が低下する心配も考えられますが、新たにコンデジを購入するよりは遥かにマシな筈です。
※お手持ちのレンズに適合しているか否かの判断が私には出来ません、店頭で相談される事をお奨めします。
「コンバージョンレンズ・アダプタ 製品詳細比較」
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10520410044.10520410052.K0000053985
書込番号:10914407
2点

追記です。
コンバージョンレンズの件ですが、開放F値がF4.5より暗いレンズはAFが作動しないようです。
選択肢としては厳しいですね。
条件に適った物が他に有ると良いのですが・・・(TωT)
書込番号:10914579
1点

そうでしたか昨日テストしてみたら凄く荒れていました、デジタルズームでは当然ですね、指摘の様に今年の航空ショーはX3に70-300一本で行きます、それでも望遠が欲しい時はコンデジを考えますが30-300mmのレンズが有ると良いのですが有っても重く成ると使いにくですね、話は変わりますがキャノンが新製品を何機種か発表しましたが超望遠の機種は無かったですね、まだこれから出てくる様に思いますが出ても買う必要が無くなりました。
書込番号:10916108
0点

一視同仁さん画質設定をSのスーパーファインとM3に設定してテストしてみたところ、ズームもかなり望遠も大きくなり、ブログ用にであれば結構使える画質ですね、これであればX3とSX1-ISと併用して航空ショーで使えます、ご指導ありがとうございました。
書込番号:10916386
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
ストロボを使用して撮影するとシャッターが遅く、人(子供)では目が閉じかかって撮影されます。猫は反応が早いのか目が開いているときシャッターを押しても目が閉じて撮影されます。ストロボの設定をいろいろいじってみたのですが改善されません。このようなカメラなのでしょうか。それとも設定が悪いのでしょうか。教えてください。
0点

guraguraさん おはようございます
ストロボ使用時のモードはどのモードでしたか?
想像ですがスローシンクロになっているような気がしますが・・
Pモードでストロボ撮影ても同じか確認されるのがよろしいかと。
書込番号:10755020
1点

AF補助光がONになっていませんか?
AF補助光が発光すると、その光がまぶしく、ストロボが発光する時に目をつぶってしまうこともあるようです。
書込番号:10755028
1点

画像のExif情報(撮影情報)でシャッター速度を確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10755240
1点

みなさんありがとうございます。
天国の花火さん、スローシンクロにはなっていません。
m-yanoさん、AF補助光でピント合わせをしてから少し半押した後シャッターを切っても同じです。
じじかめさん、ストロボが光ってからシャッターが下りるまでに時間がかかっていると思いますが、シャッタースピードの速い遅いが関係するのでしょうか。
赤目軽減を切り、先幕にして子供は何とか撮れるようになりましたが、猫は相変わらず目をつぶってしまいます。ちなみに他のカメラ(Caplio R7)では目をつぶった写真にはなりませんでした。
これって、このカメラの欠点でしょうか。
書込番号:10755969
1点

もしかするとプリ発光する機種としない機種の差なのかもわからないですね〜。
FELするとプリ発光せず1回発光になって対処できるかも?
書込番号:10756115
0点

こんにちは。SX1 IS は持ってませんが・・・
PowerShot G10 でストロボ使用時にタイミングが遅れるという報告があります。これと同じかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9641078/
他に思い当たるのは、EVF(ファインダー)や背面液晶モニター見て撮る時、ストロボが必要な暗い所では液晶表示そのものが遅れるかもしれません。遅れて表示されたソレを見てシャッターボタンを押しても、タイミングがずれてしまいます。
(露出精度を高めるための)ストロボのプリ発光や、赤目軽減のライト点灯時間、暗い所でのAFの迷いなどを考慮してもおかしいと思われるなら、Canonのサービスに相談を。
書込番号:10756375
0点

皆さんありがとうございます。
プリ発光というのは、赤目軽減とか絞りの調整と思いますが、それらをすべoffにしても猫は目を閉じます。猫の反射神経が良すぎるだけなのでしょうか。
書込番号:10758564
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
お世話さまです。
昨日、購入したのですが、下記の不具合?がでます。
カメラを水平から40℃以上、上に向けて電源を入れると必ずレンズエラーの表示が出ます。
(カメラを傾けると電源切のときに内部からレンズの音がします(取説では正常とのこと)が、そのレンズが後方に倒れた状態で電源をいれるとレンズエラーになります。)
CANONに聞いてみましたが、そのようなことはないとのことでした。
みなさんのSX1はどうでしょうか。お教え下さい。
0点

VX1600さん こんにちは。
>CANONに聞いてみましたが、そのようなことはないとのことでした。
現実にあるとの事で…不思議です。初期不良の対象では?
購入店にご相談されてはいかがでしょう?
40℃は温度の単位なので40°ですね。
書込番号:9923887
0点

返信ありがとうございます。
そうですね。温度の表示になっていました。
先ほど、CANONのサービスに持ち込みまして不良の確認をしていただきました。
まあ、今回は運が悪かったということですね。購入先で交換の手配もすませました。
機械ものですので、初期不良も仕方ないとこですね。
書込番号:9924417
0点

2009/12/16に購入しました。元S2 ISユーザーです。
早速電池を入れて電源オンすると、いきなりレンズエラー。その一週間経ちましたが、レンズエラー頻発。このままではシャッターチャンスを逃してしまいそうなので購入店へ連絡し、商品を交換してもらいました。
書込番号:10676092
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX1 IS
PowerShot SX1 ISを購入し、子供の写真を撮っているのですが、
ISO400を過ぎたあたりから粒子が粗く?が非常に気になります。
良いときと悪いときがあります。
添付の写真はISO800ですが、ほっぺ下の首の辺りの暗部や髪の毛の部分にざらつきがあります。
もう少し、パッチと写らないのか疑問を持っています。
このカメラではこれくらいが精一杯なのでしょうか?
過去にいろいろなデジカメで写真を撮ってきましたが、
ISO400程度では特に違和感を感じたことがなっかたので。
皆さんのお持ちのSX1でも同様でしょうか?
0点

普通のカメラは、ISO400までと思います。
高感度性能を売りにしているコンデジでも
ISO800-1600です。
書込番号:10630932
0点


シャッター速度をもう少し落とせばISOを下げることができます
書込番号:10630961
0点

肝心の質問に答えてませんでした
コンデジですとこんなものかと思います
書込番号:10630971
1点

今から仕事さん
レスありがとうございます。
ISO400までがOK範囲と私も感じています(過去のデジカメにて)
SX1では、ISO400でも自分的にはNGのときがあります。
通常の使用では、ISOオートで撮影すれば、気にならないかと思いますが、
子供の動きの被写体ブレを避けるために高感度オートにしています。
状況に応じてISOを設定すればよいとは思いますが、なかなか出来ないんです。
書込番号:10630983
0点

画像拝見しました。
完全にISO感度を上げたことによっての高感度ノイズですね。
撮影時間はお昼のようですが、ISO感度を800まで上げる必要はあったのでしょうか?
手ブレの心配のない明るさなら、最低感度で撮影する方が高画質です。
書込番号:10630985
1点

thunders64さん m-yanoさん
やはり、コンデジでは(ネオ一眼といえども)この程度が限界なんでしょうか。
ISOの設定を高感度オートにしていますが、やはり自分で設定すべきなんですね。
この辺りが一眼まで手を出せなかった理由だったりします。
レンズのもっと小さいデジカメでもISO400くらいでも結構いい感じに取れていましたので、
レンズが大きくなる分明るくなるから良い画質になると思いSX1を購入しました。
やはりCCD(CMOS)のサイズが大きい一眼には近づかないのですね。
ところで、皆さんは、これくらいの写真を何かでノイズ除去とかされているのでしょうか?
以前Neat Imageというソフトが良いと拝見しました。
ノイズを除去(というかソフトにして目立たなくすると認識していますが)するのが
うまい使用方法なんでしょうか。
書込番号:10631075
0点

かなり望遠で撮っていますので、ISOをあまり低くしてもブレの心配が出てきます。
ISO200ぐらいで、一脚を使ってみるのもいいかもしれませんね?
書込番号:10631479
0点

じじかめさん
アドバイスありがとうございます。
カメラの性能でなんとか と考えておりましたが、
一脚という手がありましたか。
子供はちょろちょろ動くので難しそうですが、
じっとした時なんかは有効ですね。
やはり、カメラの性能を考えて撮影しないといけないのですね。
書込番号:10631655
0点

カメラの性能を云々言う以前に、感度とか絞りとか露出の関係を勉強された方がよろしいかと…
ソフトで補正とか言うのは50年ぐらい早いんじゃない?
二万円のコンデジでももっとマトモな写真が撮れますよ
書込番号:10631709
3点

みきお&きみおさん
おっしゃる通りで、2万円台のコンデジでもっと良い写真(ISO400でも)が撮れているので、
4万円するSX1ではもっと良い写真が撮れると思ったわけです。
絞りとかISO感度とかを勉強したくなく、ネオ一眼にたどり着いています。
オートで綺麗に撮れるものを探しておりました。
そう言う意味では、もっと勉強していい写真を撮れるようがんばります。
書込番号:10632086
0点

この機種とFZ38は動画よりに特化した機種です。
通常のデジカメだと動画機能は`おまけ、程度に捉えるものですが、こちらはビデオカメラ同様、静止画が考えて`おまけ、
程度に考えた方がいいです。
静止画を重視されるのであれば、この機種よりは動画は劣りますが通常のデジカメよりはずっ〜と綺麗に動画が撮れて静止画
ではピカイチのDSC-HX1を買われた方が良かったでしょう。
書込番号:10632139
1点

HDMasterさん
選択ミスですか。
SX1に惚れ込んだのは、連写→連写したときの→の間の書き込みのモタツキがほとんどないからです。
ISO400程度の感度で、ノイズがあまり気にならなくなれば、最高のネオ一眼と思っています。
上手に使いこなせるように勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:10632252
0点

このノイズは、平面(ここでは顔)で、薄暗い場所(影になる部分)に良くできます。
たぶん、これがコンデジの限界で、別にカメラが悪いわけではありませんよ。
書込番号:10632480
2点

今から仕事さん
アドバイスありがとうございます。
カメラが悪いわけでないと聞き安心しています(逆にがっかりもしていたりしますが...)
富士のf31とかf200exrとかを使用してきましたので、
この程度のISOでのノイズがものすごく気になってしまったのです。
f200にはない高倍率、連写性能で落ち着くこととします。
望遠側にするとパチッと写らないのは、被写界深度の影響もきっとあるのでしょうね。
だから、f200では満足できたものがSX1では満足できないと言うことになってしまっているのかもしれません。
無いものねだりをしても仕方無いので、SX1で十分勉強して、将来一眼に行きたいと思います。
書込番号:10632666
0点

kei335さん
綺麗な静止画撮影用に購入されたのでしたら確かに選択ミスですが、事動画に関してはデジカメでNO.1だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027421/SortID=10547523/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SX1+IS+9%2E5
なのでこれは動画専用機と割り切って静止画はf31、f200exrで撮られるか、それらがもう手元にないのでしたら10,000円で
買えるOptio P70などを静止画専用にされるのがベストかと思いますよ。
書込番号:10633126
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





