※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年7月11日 16:09 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月2日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月25日 19:57 |
![]() |
0 | 11 | 2002年6月23日 23:54 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月22日 16:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月21日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1




2002/06/23 23:27(1年以上前)
SDカードならカシオの公式ページで対応カードは確認できますよ
ちなみに ここですが http://www.casio.co.jp/QV/support/b_sdcard.html
今日秋葉原のZOAで購入しましたが(松下製SDカード)6.9kでした。
書込番号:789503
0点


2002/06/24 01:13(1年以上前)
SDカード買いました。
ハギワラの128ですが(動作確認リストにあるようだし)
当然のことながら順調に動きまくっています。
しかし発売日のかなり前からプロモーションしていたようですが、
かなり自信作なのではないですかね..
よくできている..と思って感動してます。
S1とM1はどっちでもいい感じですが、
大きさがそれほど違わないので、(持って
比べるとんほんとうに微妙)
家に持って帰ってしまえば(直接比較
しなければ)実質的にS1との厚さの差は
皆無と言っていいと思います。
あとは値段だけですよね。
本体で1万円近く違い、さらにMP3その他
音声を扱うのでより大容量のSDカードが欲しくなると
いう意味では
プラス何千円か覚悟しなければならないような
気もします。
MP3機ではメモリーサイズが増えればだいたいSDカード
で同等のサイズの値段くらいはプラスされると思うので、
より快適な音声環境を求めればより大容量(高価)なメモリーを
買いたくなる、という図式はあると思います。
ただし私はMP3愛用者なので、非常に迷った末、
MP3も使うからなあ..と思ってS1ではなく
M1にしましたが、
MP3を度外視して、リモコンヘッドホンセットを
持ち歩かない、という前提でも音声録音機能は
けっこう使えると思います。
リモコンヘッドホンがなくても内蔵スピーカーで
聞ける、というのはかなりうれしいと思います。
デジカメ(しかもすごく小さい)なのに、
音声も撮れて、しかも単体で聞けるというのは
個人的にはうれしいです。
予算的にギリギリでS1という場合は仕方ないし、
S1で十分楽しいと思いますが、
M1でギリギリ、S1
書込番号:789821
0点


2002/06/24 01:14(1年以上前)
続きです..
S1なら余裕という場合には、M1がお勧め、
という感じはします。
書込番号:789823
0点


2002/06/24 07:38(1年以上前)
対応カードに東芝が無いのは何か理由があるのでしょうか。
とりあえず私は東芝製128Mを買いましたけど、問題なく使えてますよ。
書込番号:790101
0点



2002/06/25 00:41(1年以上前)
皆さん、ありがとう! 早速、安く買えるように探しまくります!!
書込番号:791769
0点


2002/07/11 16:09(1年以上前)
GREEN HOUSEのSD128Mは問題なく使えてます。
価格は7000円くらいでした。
書込番号:825115
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1




2002/06/23 00:09(1年以上前)
感度は安いラジカセなどについているコンデンサマイクなんかと
たぶん同じですね。
ラジカセ置いておけば大丈夫な範囲ならだいたい大丈夫では
ないですかね。
マイク感度の調整はできないです。
書込番号:787190
0点



2002/06/23 00:44(1年以上前)
モリソーさんありがとうございます。
マイク録音、そこそこいけそうですね。
追加質問です。
1.
マイクなどを差して使用することは出来るのでしょうか?
そうすればそっちの方で感度を調整したりも出来ますし。
2.
音質はどうですか?
会話などは聞き取れそうでしょうか?
音割れなどは激しいですか?
話を聞く限りでは楽器演奏はちと厳しそうですね。
書込番号:787267
0点


2002/06/23 12:50(1年以上前)
外部マイクは挿せないです。
本体前部の内蔵マイクのみです。
(志向性があるようです)
音質は特に割れるというようなことはないですが、
良くも悪くもラジカセの内蔵マイクなどと同じ
ようなものです。
普通の会議は大丈夫なのではないか、と思います。
ただし、ギリギリだと思います。
(”こんな音まで拾っているのか!?”というような
感度は決して無いです。
再生時のボリュームは最大でやっと会話が聞こえる、
そんな感じです)
書込番号:788248
0点



2002/06/24 02:00(1年以上前)
モリソーさん、ありがとうございました。
むー、微妙ですね。使い方次第、といったところでしょうか。
ますます悩んでしまいます。。。
書込番号:789904
0点


2002/06/30 01:38(1年以上前)
ボイスレコード機能について質問です。
HP上の仕様を見ていると内蔵メモリーの場合、記録時間が50分とありますが、
ということはSDカード使用の場合は記録時間が延びるのですか?
回答よろしくお願いします。
書込番号:802063
0点


2002/07/01 18:09(1年以上前)
128M SDカードで8時間以上録音可能の様です。
ただし電池は1時間も持たないでしょう。
自宅から会社までMP3聞いていって、残りメモリーで90分以上録音可能でした
が、15分で電池が切れて止まりました。
外部電源希望です。
書込番号:805414
0点


2002/07/02 00:25(1年以上前)
絶版車さん回答ありがとうございます。
買うことを決心しました。
書込番号:806225
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1


今日、予約したのを取ってきました。安いとおもってたのがさらに割引とかあったようですね。ちょっとショックだけど売り切れよりはマシか。。。
いいですね、これ。予想どうりです。
インターフェイスもなかなかよくできてます。
なので、改善要望点だけ書いてみます(笑)
まだ半日くらい触っただけなので、他にもあるかもしれませんが。。
1)再生時の上下キーのカスタマイズも出来ればよかった
自分はどっちかというと再生ズームをデフォルトで使いたかったので
撮影モードと同じようにキーのカスタマイズがあれば便利でしたね。
2)十字キーの押す動作を有効利用したい。
例えば、撮影時には上下でズーム、左右で割り当てた機能を使えますが、
さらにキークリックになにか動作を割り当てられればよかったです。
これもキーカスタマイズの項目ですね。もっと言えば、左右のキーも
左でフラッシュ、右でEV調整 みたいにしてモードをループするよう
できればよかった気がします。数少ないキーを有効利用したいですね。
3)MP3のランダム再生とBassブースト
使い始めて感じたのは、どうやらMP3をメインに使うことになりそうなこと。
そうなるともうちょっと機能を充実させてほしい気もします。
ランダム再生とBassブーストは欲しいですね。
4)連番を記憶してくれないこと
みなさん書いていますが、なにも入ってない状態だと連番が1からはじまります。
これはけっこう不便ですね。せめてモードで選択できればよかったのですが。
ここらへんの機能は全部ファームで対応できそうな気もするんですが、
ファームのアップとかしないんですかね?
せっかくメモリーカードあるんだし、ファームも自分でダウンロードして適用
できるようになってくれるとうれしいんですが。。
ついでなので、予想外で感動したこと。
1)言語設定があること
じつは自分は英語表示とスペイン語表示が欲しい人なので、うれしかったです。
Fujiのデジカメはこれが原因で対象から外れてしまいます(笑)
2)ACアダプターが小さいこと
持ち歩く前提なのでしょうか?できれば早めにUSB充電可能なトラベルキットが
発売になってほしいところです。本体充電できるので構造的に可能なはずですが。
3)付属ソフトが意外と便利
最近はあたりまえなのかもしれませんが、初心者でも簡単にファイル取り込み、
管理、閲覧ができるようになってます。
ひとつ疑問に思ったのは、「回転情報をもとに縦横変換する」って機能。
これはこのカメラだと機能してないのかな?
あとは、先日書きましたが、以下が改善されれば完璧ですね。
・切り替え式でよいからマクロが欲しい。
・トラベルキットが欲しい(クレードルでない、USBの転送+充電ケーブル)
・クレードルにセットして、PCカメラになってほしい
・画像の縦横回転機能が欲しい(PHSの壁紙用)
PHSでの送信はけっこういい感じです。
小さくすれば10秒くらいで送信できますし。
このカメラはケースも楽しませてくれます。純正なかったので東急ハンズで
ソフトビニール製のカードケースを買ってきて改造してみました。
防水っぽくていい感じになりました。個性が発揮されそうなカメラです!
0点


2002/06/25 19:57(1年以上前)
「たのむ!作ってくれ!」にマクロレンズを提案してみました。
http://www.tanomi.com/metoo/
で、「EXILIM」で検索してみてください。
ご意見ありましたらよろしくお願いします。
書込番号:793009
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1


EXILIM EX-M1のテスト画像を
http://member.nifty.ne.jp/jn2tdv/に
掲載してみました。
本機は固定焦点で有るため、1m以内と遠景は苦手なようですね。
また、絞り値固定であるため、快晴下でも被写界深度は深くなりません。
そのかわり、晴天下では最速1/8000秒と高速で手ぶれの心配無用?。
全般的にレスポンスは抜群であり、ストロボオフでも撮影範囲は広い。
設定機能のメモリーやキーメモリーがあり、電源を切っても安心です。
ファイル連番機能が無いのが、残念です。
順次テスト画像を掲載の予定です。
0点


2002/06/22 15:22(1年以上前)
見せていただきました。小ささで割り切って使えば充分なんじゃないでしょうか?
ただ、気になるのは、ファイル連番機能が無いというのはどんなファイル名になっているんでしょうか?教えて下さい。
書込番号:786293
0点



2002/06/22 19:08(1年以上前)
正確にはファイル連番記憶機能とでも言いましょうか。
たとえば、ホルダー名は
100 CASIOとつきます。
↑3桁連番
次にファイル名は上のフォルダー内に
CIMG0024.JPG と撮影順につきます。
↑4桁連番
この場合は、24番目の撮影です。(9999まで連番です)
さて、本機には、ファイル連番記憶機能が付いていません。
ですから、全ての画像を移動したり、削除すると番号は1番から
始まってしまい、PCの同じフォルダーに収納するには不都合が起こります。
対策方法は、リネームしてから移動するか、最後の1枚だけを
メモリー内に残しておけば、なんとかなります。
でも、不便ですね。軽快なところと小さいに免じて、許してあげましょう。
書込番号:786615
0点


2002/06/22 19:12(1年以上前)
拝見いたしましたー、勉強になります。
エクシリムの風景写真は全体がボヤーっとしていて見てて意識が遠のいてきます。
なので私も画像をパソコンで加工してます。
加工が前提の使用ですが満足してます。
参考になりますかわかりませんが私も
エクシリムの画像上げてみました。
http://photos.yahoo.co.jp/s_takamichi
書込番号:786625
0点



2002/06/22 19:56(1年以上前)
高速動作大好き さん、撮影画像を拝見させて頂きました。
高速動作大好き さんの言われる
>エクシリムの風景写真は全体がボヤーっとしていて
見てて意識が遠のいてきます。
おもしろい表現ですね。固定焦点の特色ですのであきらめましょう。
正確にはどこにもピントが合っていないのが、固定焦点だとも
表現される方が居るぐらいですからネ。
私の場合HP容量から500*375にリサイズをしていますので
シャープ処理は、たいていのデジカメにどうしても必要となります。
1mから4m位の距離で大きな被写体などを選ぶと、EXILIM は
最高に撮れるようで、拝見した中で特に赤い車はこの小さいカメラとは
思えないぐらい映っていました。ノンストロボのレストラン画像も
自然な写りで、すばらしいですね。
余裕サイズのCCDのなせる技でしょうね。
書込番号:786689
0点


2002/06/22 20:29(1年以上前)
SF Studio jn2tdvさん、画像みました。ありがとうございます。
ひとつ質問なのですが、マクロに使ってるレンズはどんなものですか?
やっぱりマクロは必要なので、小さいのをいつも持っていこうかと思ってます。
ちょうどいい感じのがあればいいのですが。。。
よかったら教えてください。
書込番号:786735
0点



2002/06/22 21:03(1年以上前)
cochi さん、ありがとうございます。
マクロ撮影に使ったレンズはNikon F銀塩カメラに使用している、
Nikon Close up No.2です。
一枚レンズでレンズ前にねじ込む各種のフィルターと同サイズと
考えてください。
サンプル画像の場合この場合、200mm〜300mmが合焦範囲でした。
もっと寄りたかったのですが、Nikon Close up No.2では限界でした。
撮影はEXILIM EX前約30mmに手持でした。
レンズ径が小さいこのカメラを利用して
双眼鏡とか天眼鏡(普通の虫眼鏡)を利用するのも、面白そうです。
以前FUJI 40iのレンズ前にドアレンズを付けて超広角画像を
捕ったこともあります。
レンズ径が小さいのも、利用価値があります。
書込番号:786795
0点



2002/06/22 22:18(1年以上前)
ものは試しに
EXILIM M1のレンズ前(約5mm)にVixen社製17mm径の10倍ルーペを手持で
撮影してみました。→ http://member.nifty.ne.jp/jn2tdv/
「かえるさん」との距離は20mmほどでした。
やっかいですが、けっこう遊べます。
これで、固定焦点でなければもっと自由度が出るのにナー。
この小さなEXILIMに無理を言ってはダメですね。
書込番号:786939
0点


2002/06/22 22:59(1年以上前)
>私の場合HP容量から500*375にリサイズをしていますので
>シャープ処理は、たいていのデジカメにどうしても必要となります。
そういう理由からだったのですね、
ぼやけの補正かと勘違いしてました、お恥ずかしい(^^;)
書込番号:787032
0点


2002/06/23 20:45(1年以上前)
SF Studioさんのテスト画像拝見させてもらいました。
いいですね!(写真も素敵な上に)
私は現在、Nikon COOLPIX950を持っていて、でかいので携帯用
カメラを欲しいと思って探しています。
プリントアウトでもそこそこの画像を求めていると、価格も
高いし、重量も重くなるし。
IXY200あたりにしようかなぁ、、って思ってたんですが。
EXILIM EX-M1は、130万画素でプリントアウトするには
もうひとふんばりかあ???って思ってたんですが、
テスト画像みる限り、こりゃ結構いけるかなって思い
はじめています。
マクロがないのが残念なんですが(この薄さでマクロまで
求めるなってカンジかもしれないんですが)、カエルの
写真とかいいですね!
度素人な質問で申し訳ないんですが、ルーペを用意したら
よいのでしょうか?
プリントアウトの仕上がりさえよければ、EXILIM EX-M1
でゴーしようかなって思ってます。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:789080
0点



2002/06/23 23:16(1年以上前)
みくり さん、
もしよろしければE-mail下さいますか?
アドバイスを添えて、参考画像をお送りできるかと思います
その際、お使いの通信速度もお教えいただければ
それに見合ったサイズに変換して
出来るだけ大きな画像をお送り出来るかと思います
書込番号:789466
0点



2002/06/23 23:54(1年以上前)
みくり さん、私が使ったルーペは二枚組の厚さで16mmのルーペでした。
10倍ルーペぐらいですと収差補正のために2枚組が一般的でしょうか。
被写界深度が浅いので、ピントがあわせにくいですね。
A4サイズが一杯に写るルーペの倍率はどれぐらいになるのかナー(2-3倍?)
さて、プリントアウトはPM-950CでLサイズにしましたが
レタッチでシャープ弱程度補正した方が、眠気?が取れますね。
チョイ撮りには十分といえますが、お使いのCOOLPIX950と比べたら
どちらのカメラにも可愛そう?だとは思います。
手軽で軽い・小さい・ストロボ不要で暗さに強い・発色が非常に良いと
割り切って、メモ帳代わりに使ってやれば「EXILIM EX」君は喜ぶと
思います。
このサイズの短焦点距離レンズで、しかもパンフォーカスでこれ以上の
シャープさを望むの厳しいかも知れませんね。
書込番号:789572
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1


今日、新宿西口のヨドバシカメラで予約していたのを受け取りました。
いつまでやってるかわからないけど、今日はデジカメ割引で\1500割引
+20%ポイント還元+\1000割引券(チラシ)で実質\31000(税込み)
で購入しました。
デジカメ割引はワールドカップ関係みたいです。機種によっては\5000
割引らしいですよ。
実機は只今充電中です。
0点


2002/06/21 13:55(1年以上前)
本当のお得ですね!
\1000割引券(チラシ)というのは新聞取っていないと
無理でしょうか。ネット上でプリントアウトするページはありますか。
ネットの会員なのですが。どなたかご存じの方教えて下さい。
書込番号:784284
0点


2002/06/21 14:17(1年以上前)
大阪のヨドバシはどうなっているのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいませんか??明日買いに行きたいのです。
書込番号:784309
0点



2002/06/21 16:38(1年以上前)
飲茶くん21 さん へ
割引券はダイレクトメールで送られてきました。
\3000券(何でも可:但し購入金額\30000以上だったかな)
\1000券(何でも可:但し購入金額\10000以上だったかな)
その他、デジタルカメラ用割引券、メモリーカード割引券等いろんな
割引券がついてましたよ。多分、ビッグカメラ西口店の開店に対抗し
ての割引券だと思います。新宿周辺の店舗のみ有効だったから。
書込番号:784488
0点


2002/06/21 20:49(1年以上前)
ふとっ様
お忙しいなかお教え頂きありがとうございますm(_ _)m
探してみます★
書込番号:784834
0点


2002/06/21 22:21(1年以上前)
TakaEX様
ヨドバシ梅田は、39800円よりポイント13%還元+期間限定1000円OFFです。 初回入荷分限定オリジナルストラップ付です。
書込番号:785035
0点


2002/06/22 00:30(1年以上前)
ヨドバシ京急川崎は、39,800円よりポイント15%還元+期間限定1,000円Offです。 初回入荷分限定オリジナルストラップ付です。
実質税込34,521円でした。どうやらポイントは1000円Offする前の税込価格に対して計上されているようです。
書込番号:785308
0点


2002/06/22 16:27(1年以上前)
ヨドバシ横浜はどうでしょうか?ご存じでしたら教えて下さい。
書込番号:786407
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1


都内に住んでいる人は新宿がいいですよ。
いまは大手家電屋さんが、ポイント合戦やってるんでだいたい20%ポイント還元があります。
39800円だと約32000円+消費税ですね。
ポイントでSDカードでも買おうと思います。
自分はSDカード対応機器として、PHSやPalmがあるのでいろいろ楽しめそうです。
撮った画像をPHSですぐに送信とかできそうですしね。
いつもMD持ち歩いてるんですが、必要なくなりそうだし。
欲を言えば、
・切り替え式でよいからマクロが欲しい。
・トラベルキットが欲しい(クレードルでない、USBの転送+充電ケーブル)
・クレードルにセットして、PCカメラになってほしい
・SDカードのリーダー&ライターになってほしい
・画像の縦横回転機能が欲しい(PHSの壁紙用)
まぁ、機動力抜群だし、早く実機に触ってみたいです。
久しぶりの衝動買いでした。
0点


2002/06/19 10:16(1年以上前)
20%ポイント還元している所ってどこですか??
教えてくださいm(__)m
書込番号:780406
0点


2002/06/20 02:52(1年以上前)
新宿西口のBicカメラで20%還元やってました。
店員の話では「いつまで20%やるか分からない」とのことでしたので衝動的に予約&支払いも済ませました。
(ヨドバシやさくらは見てないので情報不足で済みません)
ちなみに私も還元でSD買うつもりです。
書込番号:781956
0点


2002/06/21 00:43(1年以上前)
はじめまして。今日新宿西口のビックカメラで予約してきました。
でも店員はしきりに東芝のsoraやミノルタのDimageXを勧めてきました。
CASIOのデジカメは買わない方が良いとまで言っていました。
私はきれいな写真は今はまだ35mmの一眼レフで撮っているし,DimageXも
持っているので店員の誘導に負けずに予約してきましたが,あんなあからさまに
製品を否定してくる店員は初めてでした。良いのか,CASIOって感じです。
書込番号:783609
0点


2002/06/21 10:32(1年以上前)
>SDカードのリーダー&ライターになってほしい
クレードル + Exilimがリムーバブルディスクとして
PCに認識されますから、そういう使い方もできますよ。
ただSDメモリー上は別フォルダーに分けてデータ管理した方が
いいと思います。
MP3再生とボイスレコード機能を使ってみましたが
思ったよりいい音ですね。
静止画と動画に音声を付加する機能も
使えますね。(メールに添付すると面白そう)
なんと言っても電源オンからシャッターを切るまでと、
連続して撮影するときの待ち時間が無いのは
せっかちな私にとってはぴったりです。
名刺入れに入るかなと試してみたら
すっぽり収まりました。
これならCasio純正のものでないのも
選べますね(カシオさんごめんね)
今もスーツの胸ポケットで待機中です。
皆さんも楽しんで下さい。
会議が始まりますので今日はこの辺で
書込番号:784075
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





