EXILIM EX-M1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:134万画素(総画素)/124万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2.7型 EXILIM EX-M1のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM EX-M1の価格比較
  • EXILIM EX-M1の中古価格比較
  • EXILIM EX-M1の買取価格
  • EXILIM EX-M1のスペック・仕様
  • EXILIM EX-M1のレビュー
  • EXILIM EX-M1のクチコミ
  • EXILIM EX-M1の画像・動画
  • EXILIM EX-M1のピックアップリスト
  • EXILIM EX-M1のオークション

EXILIM EX-M1カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月21日

  • EXILIM EX-M1の価格比較
  • EXILIM EX-M1の中古価格比較
  • EXILIM EX-M1の買取価格
  • EXILIM EX-M1のスペック・仕様
  • EXILIM EX-M1のレビュー
  • EXILIM EX-M1のクチコミ
  • EXILIM EX-M1の画像・動画
  • EXILIM EX-M1のピックアップリスト
  • EXILIM EX-M1のオークション

EXILIM EX-M1 のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM EX-M1」のクチコミ掲示板に
EXILIM EX-M1を新規書き込みEXILIM EX-M1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マクロ情報

2002/08/07 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1

YAHOOニュースにこんな記事が出てました。早く出て誰か使わないかな。
ついでに望遠も出るといいのにな。

コンピュータニュース - 8月7日(水)15時19分

貼るだけでマクロ撮影が可能になるシールレンズ

 パッケージングテクノロジーは、ケータイやPDA、デジカメのレンズ部分に貼るだけで最大4センチのマクロ撮影が可能になるシール形レンズ「ぴた@レンズ」を8月下旬より発売する。価格はレンズ3個1組で380円。

 同製品は、コンタクトレンズを被せるような感覚でレンズに取り付けて使用するシール方式のレンズ。カメラ付き携帯電話機やPDAに装備されているCCDカメラで最短撮影距離が15センチ〜20センチの場合でも、同製品を貼り付ければ最短撮影距離4センチのマクロ撮影が可能になるという。

 製品のレンズ寸法は直径8.5ミリ、レンズ厚約1.5ミリ、焦点距離約40ミリ、倍率約7倍。

 なお、レンズのシール部分は、数回の取り外し使用が可能だが、レンズや周囲に傷がつかないよう特殊な粘着シールを使用しているため、貼付表面の汚れや手垢の付着によって粘性が極端に落ちる。そのため同社では、使い捨て感覚で使用することを奨めている。(ZDNet)
[8月7日15時19分更新]

書込番号:877271

ナイスクチコミ!0


返信する
Horryさん

2002/08/12 22:43(1年以上前)

EXILIMを買おうと思い、最近この掲示板をチェックしていました。

ZDNet Mobileの方に『ぴた@レンズ』をEXILIMに装着した記事が出ていました。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0208/12/01.html

記事を見る限り、かなり効果が期待できますね。

書込番号:886321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

クレードルの端子カバー紛失

2002/08/07 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1

クチコミ投稿数:46件

USB クレードルの端子カバーをなくしてしまいました。
メーカーから買うしか方法がないでしょうか?
これって小さいので、うっかりするとなくしやすいですね!

書込番号:877026

ナイスクチコミ!0


返信する

2002/08/07 19:01(1年以上前)

部品として注文するしかないのではないでしょうか?

書込番号:877060

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/07 20:56(1年以上前)

ひたっちくん  さん発見!!
お元気でしたか?以上無駄レスです。ごめんなさい。

書込番号:877233

ナイスクチコミ!0


pinupさん

2002/08/07 22:21(1年以上前)

カバーが邪魔で購入直後から常にオープン状態で使ってます。
端子部分を時々ブロアーで吹いてやると問題ないんじゃないかなぁ。
私は無くしても注文しないだろうなぁ。

書込番号:877402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2002/08/07 23:10(1年以上前)

どうもありがとうございました。
さきほどCasioのサービスショップにtelして聞きましたら、一個200円も?するそうです。(送付なら送料600円だそうです)
今から注文してもいつ入るか分かりませんし、なんだかもったいない気がしてきましたので、やはりこのままテープでも貼って使うことにします。
他にいいアイデアがありましたら、また教えてください。(^^ゞ

書込番号:877477

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/08/07 23:53(1年以上前)

ちょっと待って。
テープを貼ると、粘着材が端子についたり、端子のまわりがベトベトになるから、やめたほうがいいと思いますが...
pinupさんのように開けっ放しのほうが、まだ良いと思います。
僕よりもテープの特性を良く知っていたら、ごめんなさい。

書込番号:877563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2002/08/08 00:17(1年以上前)

どうもありがとうございます。
セロテープを貼ろうと思っていました!
すみません。(~_~;)

書込番号:877617

ナイスクチコミ!0


2002/08/08 00:51(1年以上前)

>あもさん
はい・・・まあなんとかやっています。駄レスさせてしまって失礼しました。

家電量販店に部品注文するなら送料はかかりませんよ

書込番号:877707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2002/08/08 15:15(1年以上前)

そうですね。ありがとうございます。
カシオテクノサービスの部品担当(TEL 042-560-4232)に聞きましたら直接送ってもいいけど送料手数料が1100円かかりますと言うことでした。
ちなみに、この端子Coverの部品番号?は10083508だそうです。
夕方涼しくなりましたら早速近くの佐藤無線に行ってきます。

書込番号:878545

ナイスクチコミ!0


mzkさん

2002/08/10 17:02(1年以上前)

カシオのQVNetのEXILIM掲示板で、カシオの企画担当者が
「普段つけなくても問題ないと思う。自分はつけていない」
というようなことを書いてましたよ。
僕もつけてませんし、それで問題ないかと。

書込番号:882219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2002/08/10 20:39(1年以上前)

mzk 様
どうもありがとうございます。
まだQVNetに登録していませんので知りませんでした。

書込番号:882511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格は?

2002/07/21 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1

スレ主 ヤイキチさん

M1楽しく使ってます、
発売して1ヶ月経ちますが、
価格はどのくらい下がってるのでしょう?
ちなみに私は6月30日に東京のヤマダ電器で買いましたが、
32,000円(税抜き)でした。ポイントなし。
価格が不満という訳ではないですが、
1ヶ月でどのくらい安くなるのか気になりました、
価格.comでは34500円が最安値ですが、
もっと安くなってますよねぇ。

書込番号:845264

ナイスクチコミ!0


返信する
Gokuuさん

2002/08/10 13:13(1年以上前)

ヤイキチさんは安く買えていいですね!
昨日、神戸のコジマに行って来ましたが、¥39800でさらに安くと書いてあったので店員さんに聞くと¥37800になりますとのことでした。予想してたよりも高かったので他で買うことにします。コジマはさらに安くという表示のある商品は、最大20%をうたい文句にして大々的に宣伝していますが、今まで価格を10階程度聞いての最大は、5%引きが最大でした。

書込番号:881911

ナイスクチコミ!0


Gokuuさん

2002/08/10 13:29(1年以上前)

すいません、途中で送っちゃったので再度書き込みます。
ヤイキチさんは安く買えていいですね!
昨日、神戸のコジマに行って来ましたが、¥39800でさらに安くと書いてあったので店員さんに聞くと¥37800になりますとのことでした。予想してたよりも高かったので他で買うことにします。コジマはさらに安くという表示のある商品は、最大20%OFFをうたい文句にして大々的に宣伝していますが、今まで価格を10回程度聞いての最大割引は5%引でした。最大20%OFFなので5%以下でも嘘ではありませんが、それなら最大80%OFFとしても問題ないことになります。ほとんどない20%OFFというのをデカデカと掲げて商売しているはあまりよくないと思います。ちょっとした引っ掛けでやっていると思うにですが・・・。
安く買える店があれば教えてください。

書込番号:881933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザーさんへ

2002/08/03 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1

スレ主 さとるっちさん

EXILIM EX-M1を買おうか迷ってます。
一番の悩みは100万画素なので、プリントアウトのときです。
僕は写真サイズしかプリントしませんが、綺麗に印刷できるか
知りたいです。やっぱりEXILIM EX-M1を見たときカードサイズ
に惹かれたし、MP3が聞けるので、これにしようか、
ミノルタのDIMAGE Xにしようか迷ってます。
これは光学3倍ズームで200万画素ですがMP3が聞けません。
ユーザーさん、コメントいただきたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:869715

ナイスクチコミ!0


返信する
首長竜さん

2002/08/03 21:35(1年以上前)

画質にこだわるのであれば、DIMAGE Xでしょう。
M1のコンセプトが画質にはそれほどこだわらないものだと思います。

画素数の違いもありますが、ピント合わせるのでシャープさはかなり異なると思います。

M1は固定焦点なので、ある一定の距離以降は満遍なくピントが合った状態(なんとなくぼけているという見方もできます・・・)です。
しかし、AFの失敗がないと言うのはある意味魅力的でもあります。
DIMAGE 7iを使用していますが、10%くらいの確率でピントが抜けます。
液晶ではほとんど確認不可能なので、後で悲しい思いをします。

M1でも写真サイズのプリントでかつスナップに限定すればそれなりの画質は得られるのではないでしょうか?

このカメラの、起動時間、書込み速度(連写性能)の速さは、本当に気持ちがいいです。
私は、このカメラは常時持ち歩いて、気が向いたときにあまり画質を気にせず気軽に撮影するサブカメラだと割り切っています。

書込番号:870002

ナイスクチコミ!0


やまもと@画素2Mさん

2002/08/10 10:12(1年以上前)

ユーザーではありませんが......
200万画素以上+MP3プレーヤーですと、フジのFinePix50i/30iという
選択肢もありますよ。
大きさは、エクシリムより大きいとはいえ、Dimage Xくらいです。
光学ズーム機ではありませんけど、エクシリムも同じです。
どちらもエクシリムEX-M1の機能は、ほぼ網羅していると思います。
ある程度画質を重視するなら、AFで1/1.7インチスーパーハニカムCCDの50i、
気軽に使うなら、パンフォーカスで普通の1/2.7インチCCDの30i、となる
かな?
50iは専用のリチウムイオン充電池(電池は持つが、出先で切れたらアウ
ト)で、価格が高い(40k円くらい)。
30iは単3型電池2本(出先で電池が切れても、ギガエナジー等を調達すれ
ば何とかなる。なお、ニッ水2本と充電器は付属。)で、価格もこなれて
きている。(24k円くらい。)
どちらもメモリーはスマートメディアなので、最大128MBまでしか無いのが
ネックかな。
私は先日30iを税込23kで入手しましたが、スナップ程度なら結構使えると
思いますよ。MP3再生時に使うリモコンがレリーズ代わりになるのもgood。
ただ、レンズがF4.8だから、暗くなると手ブレしやすいのが難点ですけど。

書込番号:881690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MP3について教えてください

2002/08/01 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1

スレ主 ニコルさん

今日、M1が手元に来たのですが、音楽を聴くにはMP3ファイルを送らなくてはなりませんが、変換ソフトどこかのHPにありませんか?また、送り方を教えてくれませんか?よろしくお願いします。

書込番号:866296

ナイスクチコミ!0


返信する
キックオフさん

2002/08/01 23:47(1年以上前)

CDexというフリーソフトなら知ってます。

http://www.cdex.n3.net/

でDLして、

http://hp.vector.co.jp/authors/VA026972/

で日本語化できます。

書込番号:866495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/08/02 01:29(1年以上前)

参考になるかな?
http://www.jaroove.com/mp3/tukuru.html (MP3のススメ)

>送り方を教えてくれませんか?
取扱説明書には書いてありませんか?

書込番号:866733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコルさん

2002/08/02 07:39(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。わからないことがあったら、また、質問させてください。

書込番号:867020

ナイスクチコミ!0


でんきさん

2002/08/06 00:36(1年以上前)

便乗で質問させてください。
まきにゃんさんの記載されたHPにも紹介されている RealJukebox を
使ってMP3に変換していますが、
オーディオクオリティが96Kbpsで変換したデータは正常に再生できる
のですが、同じソースを56Kや64Kで変換したデータは認識してくれ
ません。原因がわからなくて悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。

書込番号:874103

ナイスクチコミ!0


マイカル1さん

2002/08/06 23:59(1年以上前)

http://www.exilim.jp/faq/mp3.html
をご覧ください。直接引用していいのかどうかよくわからないので。
FMラジオクオリティは認識されないようですよ。

書込番号:875811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/08/07 00:13(1年以上前)

>56Kや64Kで変換したデータは認識してくれ
>ません。
http://www.exilim.jp/faq/mp3.html
そういう仕様みたいですよ。

書込番号:875855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/08/07 00:15(1年以上前)

遅かった(^^;

書込番号:875863

ナイスクチコミ!0


EXILIM使いさん

2002/08/07 22:03(1年以上前)

私はフリーでダウンロードしたSCMPX(Windows用)というのを
使っていますが,64kでも正しく認識されますよ。
フォーマットによって認識できるかできないか,
いろいろあるようですね。

書込番号:877376

ナイスクチコミ!0


コシナの近くさん

2002/08/07 23:28(1年以上前)

MPEG-2で拡張された24kHz以下は不可、ですね。
純粋にMPEG-1 Layer-IIIのみ対応ということですね。
…安かったんでしょうか、デコーダチップ。
いや、S1とほとんどサイズが変わらないということは、
ライセンス買ってASICに組み込んだのかも?

さて、それでは私からもひとつ御紹介。
キックオフさんご紹介のCDexも採用しているエンジンの
本家本元、LAMEのサイトはこちらです(英語)。
http://www.mp3dev.org/mp3/
膨大なオプションを理解するのは大変ですが、フロンドエンドが
各種出回っています。

書込番号:877516

ナイスクチコミ!0


でんきさん

2002/08/09 14:58(1年以上前)

色々とどうもありがとうございました。参考になります。
ちょっと時間が出来たときにもう少し色々と試してみたいと思います。

書込番号:880206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

録音機能について

2002/08/05 09:09(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1

スレ主 デジカメほしいなさん

初めての自分専用のデジカメを購入しようと思っています。
M1の録音機能ですが、実際はどのくらいの感度なのでしょうか?
3〜5mくらいの距離での音声は録音可能ですか?
講演などにも使用できれば、と考えています。
実際に使用されている方、アドバイスをお願いします。

書込番号:872684

ナイスクチコミ!0


返信する
マイカル1さん

2002/08/05 21:18(1年以上前)

まだあまり使いこなしていないので何とも言えない部分がありますが、周囲の音や公演の録音などには特に問題はありません。
ただ、「音声起動」とかの機能が無いので、無音部分もお構いなしで録音が続きます。それと、SDカードを入れていても、カードの容量以前に電池が切れます。(どなたか実際の体験をお聞かせください)
録音の際はカードを抜いたほうが電池が持つ?それでも1時間程度と割り切ったほうが良いかもしれません。
(録音を開始してから液晶をOFFに出来るかな?試してみます)
長時間録音には専用機の方がよいかも。

書込番号:873633

ナイスクチコミ!0


マイカル1さん

2002/08/05 21:26(1年以上前)

メーカーのHPより。
http://www.exilim.jp/faq/ex_m1/03.html#06
参照願います。
「メモリーカード使用時はメモリーカードに記録されます。このメモリーカードに十分な空き容量があれば連続録音時間は充電池の電池寿命である約1時間20分使用できます。(1時間連続録音した時の必要な容量:14.1MB(1秒当たり約4KM))(原文より勝手にコピー)」
だそうです。

書込番号:873651

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメほしいなさん

2002/08/05 22:49(1年以上前)

マイカル1さん、丁寧なご説明とても参考になりました。
本当にありがとうございます。
確かにもう少し録音時間が長い方が目的の用途としては好ましいです。
こちらは別に専門機購入も考慮に入れようと思います。
もう少し、M1かS1で迷ってみます。

書込番号:873849

ナイスクチコミ!0


karakaraさん

2002/08/06 23:10(1年以上前)

この2日間、とあるパソコン研修で使用しました。
研修時間は一日8時間
(昼休み1時間と実習1時間毎に約10分間の休憩をはさんで...)
ボイスメモの感度は非常に良好!(思ったほど音はこもりません)
ただし聞き取りにくい場合もありますが、一応ヘッドホンから聞く
というのが基本?(前提と思ってください)
聞き取りにくい時は、ボリュームを大きくすればぜんぜん問題ありません。
録音操作 ON/OFFで1つのWAVEファイルが保存され、大体1ファイル
8〜10MBで一日8ファイル前後保存しました。
因みに、前もって用意した128MBのSDカードは余裕でした。
(フル録音時間は08:41:34と表示されてました)
バッテリーはカメラに入れたものと、最後の1時間分だけ予備
(いずれも前日にフル充電)を使用しました。

上記内容は以下の条件を前提としてお読みください。
注1)録音中はモニターを消しておく
注2)研修室は3人がけの長机が横3台+各列通路×縦5列ほど並べた部屋
注3)大きなホールなどの場合は経験ありませんので...

実は私も購入前にM1かS1で悩んだ一番のポイントでしたので、
参考になれば幸いです。

書込番号:875690

ナイスクチコミ!0


マイカル1さん

2002/08/06 23:52(1年以上前)

karakaraさん、バッテリーの持ち、非常に良いですね。
録音状態にしたら(シャッターを押すと録音開始)、セレクトボタンをカチっと押せばモニター消灯、ですね。MP3を聞くよりもバッテリーが持つとは思いませんでした。
再生音に関しては、付属のヘッドホンではかなりシャカシャカした音。パソコンに転送してパソコン(ウィンドウズメディアプレイヤー)で再生すると低音までかなりクリアに再生されました。(低音がこもりすぎる感じもあるので、イコライザー機能のある再生ソフトがあるとベターですね)

書込番号:875793

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメほしいなさん

2002/08/07 13:48(1年以上前)

karakaraさん、有用な情報をありがとうございます。
思った以上に長時間の利用が可能ということで、ほぼM1に気持ちが固まりました。
この数日間あちらこちらの電気屋さんに通いつめていますが、迷っているうちにどこも品切れとなってしまいました。
本当は今すぐにでも手にしたいところですが、次回入荷を待って購入したいと思います。

書込番号:876689

ナイスクチコミ!0


karakaraさん

2002/08/08 01:49(1年以上前)

マイカル1さんへ
>録音状態にしたら(シャッターを押すと録音開始)、セレクトボタンを
>カチっと押せばモニター消灯、ですね。
>
いやいや私も最初、それを知らなくて...えらいバッテエリーの消耗が
はげしいと思いながらやってました。
でもメーカーが提供している掲示板でその事を知りました。
カメラとして使っている時は自動電源OFFにより、バッテリーの持ちは
そう気になりませんが、ボイスレコーダーとして使う時には手動でモニター
OFFは必須でしょうね。

デジカメほしいなさんへ
>本当は今すぐにでも手にしたいところですが、
>次回入荷を待って購入したいと思います。
>
購入目的は人それぞれちがいますが、このカメラ(いや多目的ツールに関し
て言えば)は妥協点と使用目的が神一重といったところでしょうか?
何はともあれ手にしてからでも遅くはないと思います。
使う人のアイデアと工夫次第で決して損はしないと思います。

追伸:
私はメーカーの者でもなく評論家でもなくただの一ユーザー
としての意見ですので...

書込番号:877818

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメほしいなさん

2002/08/09 09:06(1年以上前)

昨日念願かなってM1購入できました。
先程から録音・撮影を試していますが、思っていた以上に使いやすく、画像も録音状態もなかなか満足しています。
仕事に遊びに、広い用途で活用できそうです。
ご返信下さったお二方、本当にありがとうございました。


書込番号:879826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM EX-M1」のクチコミ掲示板に
EXILIM EX-M1を新規書き込みEXILIM EX-M1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM EX-M1
カシオ

EXILIM EX-M1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月21日

EXILIM EX-M1をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング