※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年6月22日 15:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月21日 10:32 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月21日 00:41 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月16日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月16日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月14日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1


デジカメの機能は大体判りましたが、
mp3プレイヤーとしての機能はどうですか?
・本体へのmp3ファイル転送方法は?(USB?SDメモカ?)
・エンコーダは付属か?
などご存知の方よろしくお願いします。
128のSDメモカが使えるなら
アルバム4・5枚分を携帯できることになりますよねー。
0点


2002/06/18 22:23(1年以上前)
>本体へのmp3ファイル転送方法は?(USB?SDメモカ?)
クレイドル経由でUSBにて転送
>エンコーダは付属か?
カタログを見る限り付属してないみたいですね
Real JukeboxならFREEでDown Loadできますが・・・
書込番号:779544
0点



2002/06/19 20:42(1年以上前)
あいやーさんレスどうもです。
クレードルで転送ですか。そうですか。うーん。
やっぱりマクロ撮影とレンズ剥き出しは痛いかな?
もう少し世間の動向を伺うことにします。
書込番号:781188
0点


2002/06/21 10:09(1年以上前)
>本体へのmp3ファイル転送方法は?(USB?SDメモカ?)
カードリーダー/ライターやPCカードアダプターが有れば
直接SDメモリーカードへの読み書きが可能です。
書込番号:784050
0点


2002/06/21 13:02(1年以上前)
今朝届きました。
転送に専用ソフトや暗号化などが必要なく、ただフォルダに放り込むだけでいいというのは手軽ですね。
しかし、音は・・・。
決して期待してはいけません。
Bassもサラウンドもイコライザも何もありませんので、そのままの音で聞くしかないんですが、個人的にはとても軽く狭い音に聞こえました。
クラシックはもちろん悲惨ですが、いわゆるドンシャリにちょうどいいのか、というとこれも「ドン」の部分がキャンセルされているというか、FMラジオがシャリシャリになった音というか。
まあ、聴ければいいという方には、聴けます。
画像のサンプルを観てもらって、普通のデジカメと比べて「ああ、こんなものか」と思った方は音も普通のプレイヤーと比べて「ああ、こんなものか」ということなんだな、と想像してもらえるといいかと。(笑)なんか悪口みたいに書きましたけど、個人的にはカメラとしてもプレイヤーとしてもサブなので、起動と撮影が速いということで非常に気に入ってます。
サイズと値段を考えれば妥当ではないでしょうか。
書込番号:784226
0点


2002/06/22 00:01(1年以上前)
あのー、みなさんのM1はMP3ファイルのアーティスト名や曲名は表示されていますか?
私がCDEX1.40でリッピングしたMP3ファイルを再生したところ、曲名として
ファイル名が表示されてしまいます。
しかも8文字に無理やり丸められた「*~1」ってヘンな名前で。
ちなみに曲名はCDEXの機能でCDDBから取得して書き込みました。
WindowsMediaPlayerでは曲名が表示されるので、エクシリムのバグじゃないかと
踏んでいるのですが...
書込番号:785248
0点


2002/06/22 00:44(1年以上前)
M1買いました さん、こんばんは。
私はとりあえず、RealJukeboxで作ってあったMP3を放り込んでみましたが、
正常に表示されていますよ。もちろん音も正常です。
WindowsMediaPlayerでも正常に表示されています。
書込番号:785342
0点


2002/06/22 00:56(1年以上前)
RealJukeboxじゃなくてVAIO付属のOpenMG Jukeboxで録ったやつだったかも(^^;
すみません。
書込番号:785370
0点


2002/06/22 09:10(1年以上前)
Real DukeboxでCDらエンコードし
M1で再生しましたが、曲名、アーティスト名
ちゃんと表示されてますね。
CDEXのCDDBでなく曲名とアーティスト名を
手入力してみてはどうですか。
書込番号:785836
0点


2002/06/22 14:45(1年以上前)
やっすぃさん、試してみましたさん、レスありがとうございます。
RealJukeboxでリッピングしてみたら表示されました。
リッパーの問題だったのかしら。
mp3に詳しくないのでアレですが、リッパーによってヘッダーの
フォーマットが違う(?)なんて事があるのですかねぇ。
書込番号:786246
0点


2002/06/22 15:54(1年以上前)
えー自己レスです。
マニュアルを良く見るとID3V1タグの曲名を表示と書いてあり、CDEX1.4は
デフォルトがID3V2になってました。
設定でID3V1&V2を選んでリッピングすると、M1でもちゃんと表示されるように
なりました。
つまり仕様通り正しく動作してますね。
書込番号:786357
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1


都内に住んでいる人は新宿がいいですよ。
いまは大手家電屋さんが、ポイント合戦やってるんでだいたい20%ポイント還元があります。
39800円だと約32000円+消費税ですね。
ポイントでSDカードでも買おうと思います。
自分はSDカード対応機器として、PHSやPalmがあるのでいろいろ楽しめそうです。
撮った画像をPHSですぐに送信とかできそうですしね。
いつもMD持ち歩いてるんですが、必要なくなりそうだし。
欲を言えば、
・切り替え式でよいからマクロが欲しい。
・トラベルキットが欲しい(クレードルでない、USBの転送+充電ケーブル)
・クレードルにセットして、PCカメラになってほしい
・SDカードのリーダー&ライターになってほしい
・画像の縦横回転機能が欲しい(PHSの壁紙用)
まぁ、機動力抜群だし、早く実機に触ってみたいです。
久しぶりの衝動買いでした。
0点


2002/06/19 10:16(1年以上前)
20%ポイント還元している所ってどこですか??
教えてくださいm(__)m
書込番号:780406
0点


2002/06/20 02:52(1年以上前)
新宿西口のBicカメラで20%還元やってました。
店員の話では「いつまで20%やるか分からない」とのことでしたので衝動的に予約&支払いも済ませました。
(ヨドバシやさくらは見てないので情報不足で済みません)
ちなみに私も還元でSD買うつもりです。
書込番号:781956
0点


2002/06/21 00:43(1年以上前)
はじめまして。今日新宿西口のビックカメラで予約してきました。
でも店員はしきりに東芝のsoraやミノルタのDimageXを勧めてきました。
CASIOのデジカメは買わない方が良いとまで言っていました。
私はきれいな写真は今はまだ35mmの一眼レフで撮っているし,DimageXも
持っているので店員の誘導に負けずに予約してきましたが,あんなあからさまに
製品を否定してくる店員は初めてでした。良いのか,CASIOって感じです。
書込番号:783609
0点


2002/06/21 10:32(1年以上前)
>SDカードのリーダー&ライターになってほしい
クレードル + Exilimがリムーバブルディスクとして
PCに認識されますから、そういう使い方もできますよ。
ただSDメモリー上は別フォルダーに分けてデータ管理した方が
いいと思います。
MP3再生とボイスレコード機能を使ってみましたが
思ったよりいい音ですね。
静止画と動画に音声を付加する機能も
使えますね。(メールに添付すると面白そう)
なんと言っても電源オンからシャッターを切るまでと、
連続して撮影するときの待ち時間が無いのは
せっかちな私にとってはぴったりです。
名刺入れに入るかなと試してみたら
すっぽり収まりました。
これならCasio純正のものでないのも
選べますね(カシオさんごめんね)
今もスーツの胸ポケットで待機中です。
皆さんも楽しんで下さい。
会議が始まりますので今日はこの辺で
書込番号:784075
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1


これほどまでに薄いカメラはかつて見たことありませんよね・・
MP3も聞けるし、魅力たっぷり・・・
ですが、写真を撮るという面で「パシャパシャ」手軽にとれるかも知れませんが、
いざ、じっくり写真を撮るとなると凄く弱いような気がしませんか?
マクロがないというのは、少し痛いような・・
僕はFinePix(50i or F401)かExilimで迷っているんですけどね。
写真と音楽を同時に楽しむなら50iの方が得・・のような気もするのですが。。でも、世界最軽薄・・・惹かれる・・。
ホント迷いますよね・・。
0点

ほとんど”買う”モードに入っていたのですが、サンプル画像のパン
フォーカスの甘さと最短撮影距離1メートルに引いてしまいました。
メモ代わりに使おうと思っていたのにマクロが無いのは致命的ですね。今回は見送りかなぁ…(--;)
書込番号:764674
0点


2002/06/14 19:56(1年以上前)
今使っているデジカメ、超初期のOLYMPASの130万画素のデジカメなんです。
初期だけあって、もう持ち運びには重いの何の、邪魔なのなのなんのってないですぅ。私は普段ハンドバックに入れて、バシバシ撮るのが夢だったんですよねぇ♪
どうせ今でも130万画素の使っているから、画素数は良いかな、って思ってます(^^ゞ
でも!皆さん言ってるようにマクロが取れないのはつらい(^^;)
普段ビーズアクセサリーをWeb販売しているので、これがないとつらいですねぇ。1mからズームしてもダメ…?
書込番号:772162
0点


2002/06/21 00:41(1年以上前)
虫眼鏡を使うと接写できますよ。
お試しあれ。
書込番号:783601
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1


今回始めてデジカメを購入しようと思ってるのですが携帯性を重視して
EXILIMにしようとおもってます。ただ、M1、S1どちらにしようかまよってます
M1だと音声も一緒にとれるところがきになってます。携帯性をかんがえたら
S1かなと・・・なにか良いアドバイス、意見をいただけたらうれしいです!
0点


2002/05/29 10:24(1年以上前)
とくじろうさんが気になさる程の厚みと重量の差はないと思うのですが・・・。(2gと1.1mmの差)
多分、これくらいの差なら携帯時には気にならないと思いますよ。
動画撮影に音声が付いた方が良いと思っている私は、迷わずM1ですなぁ〜。
MP3機能は使わないですけどね。
(一万円の差は高い気がしますがぁ・・・。)
書込番号:741024
0点



2002/05/30 05:36(1年以上前)
そうなんですよ・・・一万円はすこしどうかなっておもってしまって。
ミーハ−なんで世界最小最軽量という言葉によわいんですよね・・・
書込番号:742778
0点


2002/06/01 11:14(1年以上前)
人それぞれ価値観が違います。
本当に気に入って欲しいものなら
カメラに限らず、少々高くても
買いますよね。
静止画、動画に音声が欲しいどうか、
オーディオ機能を使うかどうか
M1の機能に魅力と価値が見出せるなら
1万円の差は大きくはないと思います。
最終的には、とくじろうさんが
どう判断するかによると思います。
あくまでカタログの上の話ですが
レスポンス(スイッチオンから撮影可能までの時間)が
良くなったことや、
レリーズタイムラグ(シャッターを押してからメモリーに
記録されるまでの時間差の発生)が軽減された
このカメラに魅力を感じたのと、
遊び心の部分でM1の機能に面白さを感じて
先週予約をしました。
とくじろうさんにとってアドバイスになったか
どうか分かりませんが、参考にしてくださればいいかと
思います。
書込番号:746726
0点



2002/06/02 16:52(1年以上前)
いろいろありがとうございます。だいぶ決心もついてきました。
また何かあったときみなさまとおはなししたいとおもいます。
書込番号:749482
0点


2002/06/16 23:19(1年以上前)
MP3プレーヤーの価格を考えると1万円の差は安いと思います。それにボイスレコーダー機能も付いてくる。先ほど通販でオーダーしましたよ。
書込番号:776290
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1


http://www.ec-buyers.com/b2c/shop_product.asp?company%5Fid=0&product%5Fid=BC01130891&product%5Fcompany=1037&category%5Fid=01021401
36,800円!! 最安ですね〜〜。
MDプレーヤー持ち運ばなくて済むようになりたい!
0点


2002/06/16 23:14(1年以上前)
情報有難うございました。先ほど注文しました。届くのが楽しみです。
書込番号:776278
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-M1


2002/06/09 03:15(1年以上前)
Zdnetのインタビューで「次期モデルにはオートフォーカスでマクロ機能を付けたい」っていうカシオの方のコメントがでてました。公称1m以上ですけど、ある程度は寄れるみたいです。
URLはちょっと手元に無いので自分で探してください。
書込番号:761549
0点



2002/06/10 13:40(1年以上前)


2002/06/14 13:12(1年以上前)
次世代で「オートフォーカスでマクロにも対応...」はいいけど、
価格が上昇しても困るよ。
マクロは常時使用するものでもないから、例えば、カパッとレンズに
かぶせるマクロ・レンズは、どこからか発売されないかな?
過去(デジカメではないけど)、紐で距離を決めるカメラのマクロ機能が
あったけど、これは液晶モニタ付だから、ピントは何とかなるような、
更に中央部画像拡大機能などあれば、なお良し。
書込番号:771699
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





