※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年8月5日 23:54 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月2日 07:58 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月31日 21:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月31日 11:46 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月2日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月1日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


入荷待ちで2週間ほど待たされました。
でも、ホントに軽いですね〜。
液晶もキレイだし、起動が早くてすぐ撮れるのは、
常時携帯用にはもってこいだと思います。
私はHPに載せるのがメインなので、
64MBのSDメモリーに640×480標準でセットしていますが、
プリントする可能性がある場合は、せめて1280×960高精細にした方が
いいんでしょうか?
0点


2002/08/04 10:32(1年以上前)
いいと思います。
というか、両方のモードでテスト撮影してご自身で確認したほうがいいと思います。
書込番号:870894
0点

プリントする可能性があれば、出来る限り画素数が多い方がいいと思います。
メモリー足りなければ、もう1つ増やす位に思って。
書込番号:870958
0点

1280×960で印刷した方がいいのは、みなさんおっしゃる通りですが、
高精細にしなくても、エコノミーで充分だと思いますよ。
L版印刷であれば、高精細とエコノミーの差は分からないと思います。
一番いいのは、shomyo さん のアドバイス通り
一度試しにそれぞれのパターンで印刷してみるのがいいでしょう。
書込番号:871001
0点



2002/08/05 23:54(1年以上前)
みなさんアドバイスありがとうございました。
今度試しに各パターンで印刷してみます。
書込番号:873989
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


拡張子はどれを選ぶのが一番いいのでしょうか?
JPEGが一般的だと思っていたのですが、JPEG写真の画像処理やサイズを変更する度にどんどん画像が悪くなる・・とどこかで読みました。
JPEG画像を何度サイズ変更やデザイン処理しても画質が悪くならない方法はないのでしょうか?
それが無理だとしたら、どの拡張子がいいのでしょう?
わかりやすくどなたか説明していただけませんか?
0点


2002/08/01 21:25(1年以上前)
ってゆーか、JPEGしか選べませんって。
拡大したら画像が荒くなるのはしゃーないです。
最初から大きなサイズで撮りましょう。
縮小ならそんなに荒くはなりませんよ。
使用するSOFTにもよりますけどね。
詳しくは、JPEG、BMP、GIF、PNGなど画像Fileの事について、NETで調べた方がいいでしょう。
書込番号:866230
0点

画質劣化がいやだったら、BMPかTIFFあるいはPICTか。
でもファイルサイズがすごく大きくなりますよ。
JPEGは確かに画質劣化はありますが、数回繰り返したくらいではほとんどわかりませんよ。
それより、オリジナルはオリジナルで保存しておいてコピーを使って加工した方がよいでしょう。
(plane)
書込番号:866239
0点

マグダル。さんより少し書き込みが遅くなったところで画像フォーマットについての記述があるところを一つご紹介しましょう。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/html/TechnicalFormat.htm
ここに書いてあることが理解できないようなら、よけいなことは考えない方がよいでしょう。
(plane)
書込番号:866268
0点


2002/08/01 22:09(1年以上前)
JPEGには、圧縮率を自由に変えて保存できるメリットが有ります。
画素数を変えることなく、データサイズだけを変えれるのです。
ただ、お書きになっている様に、画像劣化を防ぐ事は出来ませんので、
出来ましたら、元画像は必ず残し、コピーして画像処理してください。
それ以外には、RAWで撮れば、サイズは大きくなりますが、
いくらさわっても、画像劣化することはありません。
しかし、JPEG以外ではとれなっかたのでは、
書込番号:866317
0点



2002/08/02 07:58(1年以上前)
とってもわかりやすい説明で理解できました!!
みなさんどうもありがとうございました!!!
書込番号:867031
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


度々ど素人な質問ですみません。
(1) 『補間処理により200万画素相当の1600×1200ピクセルで画像を記録できる』とカシオのホームページに書いてあったのですが、どうやったら200万画素相当になるように出来るのでしょうか?
(2) 『ピクセル』という単位は、画像の大きさを指す言語ではないのですか?
(3) デジカメのピクセルサイズを大きいサイズで設定して撮影し、その写真をパソコンにとりこみ、写真加工ソフト上でピクセル数を縮小させて印刷するのと、もともとデジカメのピクセルサイズを小さく設定して撮影した写真を印刷したのとでは写真の鮮明さ(きめのこまかさ)が違うということはあるのでしょうか?
0点


2002/07/31 18:13(1年以上前)
(1)有効画素数125万なので、その差の部分は内部処理で補間を
しているわけです。
(2)ピクセルは言語ではなく、画像の大きさを表す単位です
(3)通常、見やすさ・鮮明さは変わるでしょう。35万画素の
カメラでは640X480ぐらいの大きさになります。この画像と
200万画素のカメラで撮影したもの→640X480に変換したら
写り栄えはぜんぜん違いますよ。画素が少ないと輪郭が
はっきりしませんし…電気屋で見本を比べると一発ですよ。
書込番号:864245
0点


2002/07/31 18:23(1年以上前)
(2)ピクセル=点の数です。
大きさと言えば、大きさですが、1cmとか、そういった
物理的なサイズとは、無関係です。
(3)同じにする方が難しいと思います。
メモリが許すなら、わざわざ汚くとる必要は無いと思います。
基本的に、画質は上げて、パソコンで編集したほうが良いと思います。
書込番号:864253
0点


2002/07/31 19:21(1年以上前)
>(1)『補間処理により200万画素相当の1600×1200ピクセルで画像を記録できる』とカシオのホームページに書いてあったのですが、どうやったら200万画素相当になるように出来るのでしょうか?<
1600×1200ピクセル=1920000ピクセル切り上げて約2000000(200万画素)
>(2)『ピクセル』という単位は、画像の大きさを指す言語ではないのですか?<
◆pixel
画素と同義。pix(pic=写真の意の複数形)+elementの造語。一般にはピクセルとドットが同義に使われているが、ドットと言った場合、本来は色や色深度の情報は含まない「点」を意味する。したがってカラー画像の最小単位はドットではなくピクセルと称するのが正確。
◆画素
(1)ビットマップイメージを構成する最小単位。ピクセル(pixel)とも呼ばれる。色と位置を決めるデータなので、物理的な大きさとは関係ない。
(2)CCDを構成する素子、素子の総数を画素数と呼ぶ。総数が大きいほど画像データの情報量は大きくなり、解像度が高くなる。
書込番号:864323
0点



2002/07/31 21:22(1年以上前)
3人の回答とってもわかりやすかったです。どうしてそんなに詳しいんでしょうか?
本当に本当にどうもありがとうございましたっ!!感謝感謝です。
ピクセル数が小さいほうが沢山撮れるからいい!なんて思ってたんですけど
そうゆう単純なものじゃないんですね。
ピクセル数を大きく設定して、いい写真を撮りたいと思いますっ。
書込番号:864513
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


実は昨日S-1を買ったばかりなので大きな事は言えないのですが、Photohandsから印刷するとオレンジ色の縦縞が全体に入ってしまいます。サポートに連絡済みですが「調査してみます」との事。他の印刷ソフトでは正常に印刷出来ます。同様の症状に合われている方いませんか?ファームウェア、ドライバーは最新版にしてあります。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


EXILIM S1の購入を検討しています。
カタログでは撮影距離が、およそ1m〜となっていますが、実際のところは如何でしょうか?
A4の印刷物をメモ代わりに撮影する事は可能でしょうか?
ご教授を宜しくお願い致します。
0点


2002/07/31 11:43(1年以上前)
試しにwowowの番組本を40センチくらいの距離から写した場合大きめの文字なら分かります。液晶画面をズームアップする機能も有ります。オートフォーカスが目を細めて見るのに対してパンフォーカスなので目を見開いたまま見ている、のがエクシリムじゃないでしょうか(自信無し)。
書込番号:863738
0点


2002/07/31 12:22(1年以上前)
他の機種を買った方がイイと思います。
書込番号:863786
0点


2002/07/31 18:51(1年以上前)
>他の機種を買った方がイイと思います。
私もそう思います。下のWebページを見ればわかりますが、EX-S1はマクロには向いていません。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0723/macro/y_macro.htm
書込番号:864281
0点


2002/08/01 15:13(1年以上前)
ダイソーで100円老眼鏡買ってきて、
レンズを外してストラップに付けとけば、一応おっけーっす。
ただ、A4印刷物ばっかり専用に撮るのなら、面倒だし
画素の関係で小さい文字までは写らない場合があるので、
やっぱりやめといたほうがいいかも。
書込番号:865768
0点


2002/08/02 00:12(1年以上前)
EXILIM買いましたが、マクロ撮影には丸で不向き、というか撮れません。それがわかっていて買ったのですが、ある程度マクロ撮影出来ればメモ替わりになり大変便利なのですがね。
書込番号:866545
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


EXILIMが欲しいと思っている者です。
EXILIM S1オーナーの方に教えて頂きたいことがあります。
撮影時の液晶(ファインダー)表示のON/OFFを記憶させることはできないでしょうか?
他の点では問題ないのですが、この点だけが気になって購入にいたっていません。
電池の消耗をなるべく減らす為、液晶を切っておきたいことがあります。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/07/31 11:38(1年以上前)
設定で可能ですよ。
書込番号:863731
0点


2002/07/31 13:57(1年以上前)
液晶 ON/OFF の記憶は出来ないです。
電源を切ったら液晶ONの状態で起動します。
書込番号:863904
0点


2002/08/01 02:58(1年以上前)
電池は液晶つけっぱなしでも相当持ちますよ。
電池の持ちを恐れて液晶を切るようなことは私の場合はないです。
書込番号:865186
0点


2002/08/01 18:07(1年以上前)
みなさん、情報ありがとうございました。
以前のカメラでは、液晶を表示しながらの撮影とそうでないときの電池の持ちがまったく異なっていたので、いまでも自分の中のデジカメ選択ポイントとして重要な項目のひとつになっています。
質問より前にヤマダデンキで質問しても、あまりデジカメに詳しくない方だったようで“できなさそう”という程度しか情報を得ることができずあきらめかけていました。が、まさかこんな基本的機能(というのは思い過ごしかな)が抜けているとは思わなかったので、ここで質問をさせて頂きました。
早とちりなわたしは、なうまんさんの回答を見てすぐ「なんだ、いけるんだ!」と思ってヨドバシカメラに向かいましたが、ヨドバシカメラでも“できない”との冷たいお言葉。
この瞬間にあきらめました。
みなさん、どうもありがとうございました。
売れているようなので、すぐに次期版がでると思います。
そのときにまたチャレンジします。
書込番号:865977
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





