※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2002年8月4日 19:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月3日 14:33 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月2日 07:58 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月2日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月1日 18:07 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月1日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


今日ついにEXILIM買いました!使うと最高な使いごこちっす!でも、やっぱり内蔵メモリだけじゃ不安なので、外部メモリを買いたいと思います。
そこで、64MBか32MB、SDかMMC、さらにはたくさんのメーカーがある中で一番いいメモリはどれなのでしょうか?自分はパシャパシャと気軽に取れる速さで書き込みができるならば64MBがいいと思うし、書き込みが遅くなるのであれば32MBにしようと思ってます。
答えるのが面倒な質問ですが、協力していただけたら光栄です。どうかよろしくお願いいたします。
0点




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


すみませんが、起動時間についての質問です。
EXILIMやU10は起動時間がかなり高速化されているようですが、
U10では使用するメモリースティックの容量によって
起動時間に差があるとのこと。
EXILIMではこの点はどうなのでしょうか?
大容量メディアを使っても差が出ないのか、U10と同様に
容量の大きなメモリを使うと起動時間が遅くなってしまうのか・・・
また、256MBや512MBといった大容量SDカードメディアでは
高速転送可能なメディアが出ているようですが、こちらも
問題なく使えるのでしょうか?
また起動時間は??
このあたりについて使用感などを教えて頂きたく書き込みました
よろしくお願いします。
0点


2002/08/03 14:33(1年以上前)
U10使っています。
起動時間ですが、多分長くて、3秒。 その辺の1〜2秒って、そんなに気になるものでしょうか?
使い捨てカメラのあのぐるぐる回す作業と同じ程度だと思います。
そんなに気にならないと思います。
ちなみに EXILIMと U10は 中身は同じで カシオ製だそうです。
違うのは、レンズ。 ソニーは、ソニー製らしく、カシオは、忘れましたが、他社製のようです。
昨日はほとんど変わりませんから、安いのがいいならU10、 薄さがいいならEXILIM、小さいのがいいならU10. アンチソニーならEXILIM。
MP3を聞くのならExilim。そんな感じで選べばいいのではないでしょうか?
書込番号:869402
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


拡張子はどれを選ぶのが一番いいのでしょうか?
JPEGが一般的だと思っていたのですが、JPEG写真の画像処理やサイズを変更する度にどんどん画像が悪くなる・・とどこかで読みました。
JPEG画像を何度サイズ変更やデザイン処理しても画質が悪くならない方法はないのでしょうか?
それが無理だとしたら、どの拡張子がいいのでしょう?
わかりやすくどなたか説明していただけませんか?
0点


2002/08/01 21:25(1年以上前)
ってゆーか、JPEGしか選べませんって。
拡大したら画像が荒くなるのはしゃーないです。
最初から大きなサイズで撮りましょう。
縮小ならそんなに荒くはなりませんよ。
使用するSOFTにもよりますけどね。
詳しくは、JPEG、BMP、GIF、PNGなど画像Fileの事について、NETで調べた方がいいでしょう。
書込番号:866230
0点

画質劣化がいやだったら、BMPかTIFFあるいはPICTか。
でもファイルサイズがすごく大きくなりますよ。
JPEGは確かに画質劣化はありますが、数回繰り返したくらいではほとんどわかりませんよ。
それより、オリジナルはオリジナルで保存しておいてコピーを使って加工した方がよいでしょう。
(plane)
書込番号:866239
0点

マグダル。さんより少し書き込みが遅くなったところで画像フォーマットについての記述があるところを一つご紹介しましょう。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/html/TechnicalFormat.htm
ここに書いてあることが理解できないようなら、よけいなことは考えない方がよいでしょう。
(plane)
書込番号:866268
0点


2002/08/01 22:09(1年以上前)
JPEGには、圧縮率を自由に変えて保存できるメリットが有ります。
画素数を変えることなく、データサイズだけを変えれるのです。
ただ、お書きになっている様に、画像劣化を防ぐ事は出来ませんので、
出来ましたら、元画像は必ず残し、コピーして画像処理してください。
それ以外には、RAWで撮れば、サイズは大きくなりますが、
いくらさわっても、画像劣化することはありません。
しかし、JPEG以外ではとれなっかたのでは、
書込番号:866317
0点



2002/08/02 07:58(1年以上前)
とってもわかりやすい説明で理解できました!!
みなさんどうもありがとうございました!!!
書込番号:867031
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


EXILIM S1の購入を検討しています。
カタログでは撮影距離が、およそ1m〜となっていますが、実際のところは如何でしょうか?
A4の印刷物をメモ代わりに撮影する事は可能でしょうか?
ご教授を宜しくお願い致します。
0点


2002/07/31 11:43(1年以上前)
試しにwowowの番組本を40センチくらいの距離から写した場合大きめの文字なら分かります。液晶画面をズームアップする機能も有ります。オートフォーカスが目を細めて見るのに対してパンフォーカスなので目を見開いたまま見ている、のがエクシリムじゃないでしょうか(自信無し)。
書込番号:863738
0点


2002/07/31 12:22(1年以上前)
他の機種を買った方がイイと思います。
書込番号:863786
0点


2002/07/31 18:51(1年以上前)
>他の機種を買った方がイイと思います。
私もそう思います。下のWebページを見ればわかりますが、EX-S1はマクロには向いていません。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0723/macro/y_macro.htm
書込番号:864281
0点


2002/08/01 15:13(1年以上前)
ダイソーで100円老眼鏡買ってきて、
レンズを外してストラップに付けとけば、一応おっけーっす。
ただ、A4印刷物ばっかり専用に撮るのなら、面倒だし
画素の関係で小さい文字までは写らない場合があるので、
やっぱりやめといたほうがいいかも。
書込番号:865768
0点


2002/08/02 00:12(1年以上前)
EXILIM買いましたが、マクロ撮影には丸で不向き、というか撮れません。それがわかっていて買ったのですが、ある程度マクロ撮影出来ればメモ替わりになり大変便利なのですがね。
書込番号:866545
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


EXILIMが欲しいと思っている者です。
EXILIM S1オーナーの方に教えて頂きたいことがあります。
撮影時の液晶(ファインダー)表示のON/OFFを記憶させることはできないでしょうか?
他の点では問題ないのですが、この点だけが気になって購入にいたっていません。
電池の消耗をなるべく減らす為、液晶を切っておきたいことがあります。
よろしくお願いいたします。
0点


2002/07/31 11:38(1年以上前)
設定で可能ですよ。
書込番号:863731
0点


2002/07/31 13:57(1年以上前)
液晶 ON/OFF の記憶は出来ないです。
電源を切ったら液晶ONの状態で起動します。
書込番号:863904
0点


2002/08/01 02:58(1年以上前)
電池は液晶つけっぱなしでも相当持ちますよ。
電池の持ちを恐れて液晶を切るようなことは私の場合はないです。
書込番号:865186
0点


2002/08/01 18:07(1年以上前)
みなさん、情報ありがとうございました。
以前のカメラでは、液晶を表示しながらの撮影とそうでないときの電池の持ちがまったく異なっていたので、いまでも自分の中のデジカメ選択ポイントとして重要な項目のひとつになっています。
質問より前にヤマダデンキで質問しても、あまりデジカメに詳しくない方だったようで“できなさそう”という程度しか情報を得ることができずあきらめかけていました。が、まさかこんな基本的機能(というのは思い過ごしかな)が抜けているとは思わなかったので、ここで質問をさせて頂きました。
早とちりなわたしは、なうまんさんの回答を見てすぐ「なんだ、いけるんだ!」と思ってヨドバシカメラに向かいましたが、ヨドバシカメラでも“できない”との冷たいお言葉。
この瞬間にあきらめました。
みなさん、どうもありがとうございました。
売れているようなので、すぐに次期版がでると思います。
そのときにまたチャレンジします。
書込番号:865977
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


EX-S1を最近購入したのですが、パソコンも初心者でファームアップのダウンロード&インストールがうまくできません。ダウンロードしたと思って解凍してもてもEX-S1.BINというふうには解凍されません。まずどこのファイル?!にダウンロードしたらいいのですか?解凍の仕方が間違ってるのでしょうか?
デジカメへのインストールの方法も全くわかりません。USBに接続したときデジカメの電源は入れておくのですか?パソコンからどのような手順でデジカメにインストールできるのでしょうか?
全くの初心者なので、どなたか優しく細かく小学生に教えるようなレベルで手順を教えてくれる方いませんか?(私は小学生じゃないですけどね)
よろしくお願いします。
0点


2002/07/30 22:54(1年以上前)
>ダウンロードしたと思って解凍してもてもEX-S1.BINというふうには解凍されません。
じゃあどこにどんなファイルが出来てるかわかります?
私はユーザ登録してないのでどんなファイルがダウンロードされ
どんなファイルが解凍されるかわかりませんが、その辺書いてもらう
と何か言えるかもしれません。
>USBに接続したときデジカメの電源は入れておくのですか?
それは間違いなくそうです。
でも私も最近買いましたが、すでにファームは1.01でしたよ。
今のバージョン確認されましたか?
書込番号:862831
0点


2002/07/31 01:06(1年以上前)
私もつい最近購入しました。残念な事にF/WはVersion1.00でした(T.T) EX-S1.BINというファイルが出来ない…ということですが、自己解凍型をダウンロードしてますので…ファイル名が違う事は通常無いと思います。
手順としては…
0.F/Wの確認(Menuを押しながら電源をOn)
1.EX-S1.BINファイルを用意(^-^;
2.本体の電源を入れUSB接続
3.リムーバブルディスクとして出来たドライブのルートにEX-S1.BINを置く
4.USB接続を終了し、Menuを押しながら電源をOn
で…Okかと思います。間違いがあるといけないので、HP上でももう一度確認をしてからF/Wのアップした方が宜しいかと思います。
書込番号:863157
0点


2002/07/31 02:48(1年以上前)
まず、ダウンロードについてですが・・・
ダウンロードされるファイルは EX_S1.exe という名前です。
ダウンロードされる場所は特に指定しなければ、デスクトップかマイドキュメントではないでしょうか?お好きなところに。
どこにダウンロードされたか分からなくなった場合は、Windowsの検索機能で探しましょう。 スタート→検索→ファイルやフォルダで検索画面が出てきます。ファイルまたはフォルダの名前の欄にEX_S1.exeと記入し検索開始ボタン押
どっかにダウンロードされていれば検索結果のところに出てきます。
ややこしいところに入っていたら、デスクトップにでもコピーor移動させましょう。
ファイルのアイコンは・・・これは電子レンジでしょうか?解凍するソフトによって違うかもしれません。
そのファイルをダブルクリックすると EX_S1.exe を解凍して新しいファイルを生成する場所を問うてきます。そのままOKを押すと同じ場所に解凍、生成されると思います。
解凍された EX-S1.BIN というファイルがどこにいったか分からなくなったら、また検索してください。
次にデジカメへのインストールですが・・・
USBでパソコンに接続すると(電源は入れてね)マイ コンピュータのなかに リムーバブル ディスクというアイコンが出現します。これがデジカメの内部メモリーです。
これにさっきの EX-S1.BIN をマウスでつまんで中に入れてください。
リムーバブルのアイコンを開いて 入っていればOKです。(となりに DCIM というフォルダがある)
ここから先は ダウンロードのページに手順、注意事項等解説してあるのでそちらを参考に・・・
電池切れに注意とのこと。
以上 がむばってください!
あら、もう2時半じゃ!・・・寝る
書込番号:863335
0点



2002/07/31 08:59(1年以上前)
丁寧に説明していただいてありがとうございます。でもやっぱりうまくいきませんでした。(悲)
デジカメのバージョンは1.00でした。
再度やってみたのですが、まずMy Documentsにダウンロード。すると電子レンジみたいな絵のファイルが出てきて、名前は「EX_S1」となってます。
それをダブルクリックすると「EX-S1」というファイルが新たに出来ます。
つまり「EX-S1.exe」という名前ではないのです。
そこで「EX-S1」ファイルをさらにダブルクリックしてみました。
すると「関連づけるアプリケーションの設定エラー」「EX-S1.exeが見つかりません」「このファイルの種類がBINファイルのファイルを実行するために必要です」「EX_S1.exeの場所:C:¥」と出てきます。
そこで「My Documents」を指定してインストールしてみますが、新たに何もファイルはできませんでした。
そこで「検索」を使って「EX-S1.BIN」を探してみたところ、「My Documents」にあると表示され、そのファイル(フォルダ?!)名は「EX-S1」だと表示されました。
ですから念のため、USBと接続してデジカメもオンにしてみましたが、やはり「リムーバブルドライブ」というドライブは表示されませんでした。
・・・・といった具合でインストールできませんでした。どうしたらいいんでしょう?
ちなみにOSはWindows Meです。
書込番号:863540
0点

たぶん、余計な拡張子のファイルが、Windows上で見えない設定になっているのではないですか?
マイコンピュータの
「ツール」−「フォルダオプション」−「表示」
の詳細設定の中、
「すべてのファイルとフォルダを表示する」
にチェックと、
「登録されている拡張子を表示しない」
のチェックを外して、
見てみてください。
たぶん、
「EX-S1.BIN」
が見えてくるはずです、
書込番号:863552
0点



2002/07/31 12:34(1年以上前)
『しまんちゅー』さん、「EX-S1.BIN」がダウンロード出来ました!!大感激です!!どうもありがとうございました!!!!
でも、それをデジカメにインストールしようUSBをつなぎ、デジカメをセットし、その後デジカメに電源を入れたのですが、リムーバブルディスクというものが現れません(全くの無反応)。それどころかフォトローダーが起動してしまい「写真を取り込みますか?」といった表示が出てしまいます。
私のUSBをつなぐ順序が悪いのでしょうか?フォトローダーは作動しないように設定しておいたほうがいいのでしょうか?
手ほどきのほどよろしくお願いいたします。
書込番号:863806
0点

おめでとうございます。
>フォトローダーが起動してしまい・・・
それはフツーです。 デフォルトでそういう設定になっています。
変えることも出来ますが、その方が実用的だと思いますが。
ファームアップするときは、
単に開いたフォトローダーを閉じて、
マイコンピュータを改めてクリックしてください。
書込番号:864730
0点



2002/08/01 07:24(1年以上前)
出来ましたっ!!!!!!!
本当に説明していただいた方達どうもありがとうございました。
そして「しまんちゅー」さん、最後までつきあっていただき本当にありがとう
ございましたっ。感謝ですっ
書込番号:865325
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





