EXILIM EX-S1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:134万画素(総画素)/124万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/2.7型 EXILIM EX-S1のスペック・仕様

※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM EX-S1の価格比較
  • EXILIM EX-S1の中古価格比較
  • EXILIM EX-S1の買取価格
  • EXILIM EX-S1のスペック・仕様
  • EXILIM EX-S1のレビュー
  • EXILIM EX-S1のクチコミ
  • EXILIM EX-S1の画像・動画
  • EXILIM EX-S1のピックアップリスト
  • EXILIM EX-S1のオークション

EXILIM EX-S1カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月21日

  • EXILIM EX-S1の価格比較
  • EXILIM EX-S1の中古価格比較
  • EXILIM EX-S1の買取価格
  • EXILIM EX-S1のスペック・仕様
  • EXILIM EX-S1のレビュー
  • EXILIM EX-S1のクチコミ
  • EXILIM EX-S1の画像・動画
  • EXILIM EX-S1のピックアップリスト
  • EXILIM EX-S1のオークション

EXILIM EX-S1 のクチコミ掲示板

(1267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM EX-S1」のクチコミ掲示板に
EXILIM EX-S1を新規書き込みEXILIM EX-S1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

自作マクロレンズ

2002/10/11 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1

スレ主 マイカル1さん

100円ショップで双眼鏡を買ってきて、バラします。対物レンズ(大きいほう;凸レンズ)をはずし、キズ防止の為に両面にテープを張ります(私はマジックメンディングテープを使った)。
エクシリムのレンズの部分(直径2.1cm)に合うようにレンズに貼ったテープに細字のマジックで円を書きます。
直径2.1cmのレンズになるまで、レンズの外側の部分をニッパで切ったり、ヤスリで削ったりします。
テレカ(死語か?)を5mm x 66mm に切ります。(リボンフラワーみたいにしごいて丸くなるようにクセをつけておきます)
先ほどのレンズをエクシリムのレンズ部分の上に置いて、切ったテレカを巻きつけて、端の部分をテープで止めます。エクシリムからそっとはずして、切ったテレカで出来た枠、と、レンズを適当な接着剤で止めます。
瞬間接着剤を使う場合はレンズに貼ったテープを張ったままで作業します。(そうしないとレンズが白くなっちゃう)
十分乾いたのを確認してレンズ面のテープをはがします(はがしにくいが)。    
このマクロレンズは予備の電池のケースに入れていつもポケットに入れてます。
マクロレンズ装着時でカメラの厚さが最大16mm!
一番ピントが合う距離は13cm前後(付属のストラップを目安にしてます)
カメラ本体はケース無しで胸ポケットです。いつでも撮れるように。ストラップを引っ張って胸ポケットから取り出すようにすればカメラのレンズに指が触れることもめったにありません。
画質は1600x1200 エコノミー。 チョイ撮りに徹してます。

書込番号:994658

ナイスクチコミ!1


返信する
セイブさん

2002/10/12 18:39(1年以上前)

マイカルさん こんにちは。
自作マクロレンズの造りかた、大変参考になりました。
さっそく実践してみた結果、さらに簡単にマクロレンズを造る方法を思いつきましたのでアップします。

材料は同じ100円ショップ(ダイソー)で売っている双眼鏡(プチ双眼鏡)と棒状の金属ヤスリ(4本セット)だけです。

まず大きい方のレンズを外します。そおすると、黒いプラッスチックにレンズが挟まった状態で外れます。
次に、レンズの反対側に20ミリの穴があいてますので、ヤスリでこの穴を21ミリに広げれば完成です。(大きく開けすぎると、ガバガバになるため微調整が必要です)

エクシリムのレンズ部分(3ミリ位凸部になっている)にかぶせればマクロレンズとしの使用できます。

腕時計の拡大写真も綺麗にとれました。それなりですが(^^;

書込番号:996988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対抗商品

2002/10/06 13:33(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1

こんなの出ました。
http://news.lycos.co.jp/comp/story.html?q=05impressp05&cat=14
うわ!point5さん、早いですね。

☆良い点
マクロ撮影機能あり
レンズカバー!
乾電池使用可
安い

★悪い点
外メディア使用不可
内臓メモリ14Mのみ
充電式電池別売り

…EXLIM安泰か?

書込番号:985464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/06 15:30(1年以上前)

コニカ、世界最軽量の122万画素デジタルカメラ「Revio C2」
〜世界最小500万画素光学3倍モデルも発表


Revio C2 (シルバー)
10月25日より順次発売

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1004/konica.htm

書込番号:985633

ナイスクチコミ!0


どじさん

2002/10/06 16:56(1年以上前)

山田電機で27000円で高いなと思いつつも薄さ、軽さで衝動買いしてしまいました。(マクロが無いのも知らずに)船釣りが好きな私は海で釣れた魚は全て記念にパチリですが、小さな魚も液晶に大きくパチリ、皆ボケで参りました。「Revio C2]の情報有りがたく見させて貰ってます。これなら釣り場でのパチリはOKですね。マクロが有って、レンズカバーが有ってしかも2万円前後は最高と思います。今時例え薄型開拓品でも130万画素で単焦点では2万円以下でなくてはね。きっとEXILIMも対抗するとおもいます。

書込番号:985829

ナイスクチコミ!0


マンサーさん

2002/10/06 20:45(1年以上前)

こうして見てみると、本当、次から次へと面白い商品が出てきて、
デジカメ路線は飽きませんねぇ〜。
EXILIMにU10、そしてコニカの薄型デジカメ。
これからいったい、どんなすごい商品が出てくるんだろう?
ちなみに私はU20が欲しいなぁなんて思ってます。(まだ出てないけど・・・)

書込番号:986246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

コニカの対抗商品

2002/09/25 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1

うわさと言うより一昨日の日経の記事なんだが、
コニカがカードサイズの120万画素を出すらしいね。
これが何と、70gと最軽量、30cmの接写が可能
しかも価格は2万円前後との事。
発売が11月だが、この話が本当なら、
EXILIMはもう売れないか、価格暴落だね。
誰か、詳しい話知りません?

書込番号:963769

ナイスクチコミ!0


返信する
赤ワインさん

2002/09/25 09:39(1年以上前)

http://www.konica-europe.de/conim/Konica_Digital_Revio_C_2.shtml
これのことかな?

書込番号:964107

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDEN21さん

2002/09/25 10:07(1年以上前)

すばらしい情報収集力ですね。
早速覗いてみたところ、
”Bilderstellung: 1/3.4-Zoll CMOS Bildsensor”
にがっかり。
これって撮像素子がCCDでなくCMOSって事ですよね。
しかもEXILIMの1/2.7より小さいし。
要はおもちゃの域を出ませんね。
EXILIMはしばらく安泰のようですな。

書込番号:964136

ナイスクチコミ!0


バイキンMさん

2002/09/25 18:17(1年以上前)

最近のCMOSは結構進歩してるようです。30万画素のche-ez!spysの画像などは素晴らしいですよ。その値段でマクロがついてレンズカバーが付いてるようでしたら期待して待ちます。薄型軽量は魅力ですから。情報有難うさんです。

書込番号:964765

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDEN21さん

2002/09/26 00:59(1年以上前)

しつこいようですが、もう一度日経の記事を確認したところ
「120万画素のCCDを採用」と書いてありました。
また、http://www.digitalcamera.jp/
に赤ワインさんの提供してくれた情報と同種のレポートがありましたが、
これはCMOSで「日本での発売は未定」となってました。
まあ、明日コニカの社長に問いただしてみます。(な〜んてね)
ついでにカシオの社長にも対応策を考えるように言っとくよ。

書込番号:965677

ナイスクチコミ!0


KAZA-Pさん

2002/09/28 00:11(1年以上前)

http://www.letsgodigital.nl/webpages/events/PHOTOKINA-2002/news/konica/C2_uk.html

ここにもあった。
レンズカバーらしきものも付いてますね。
いいね、これ。

書込番号:969139

ナイスクチコミ!0


KAZA-Pさん

2002/09/28 00:16(1年以上前)

AAAバッテリーということは電池は単4?

書込番号:969153

ナイスクチコミ!0


KAZA-Pさん

2002/09/30 01:43(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0209/02092901konicakd500zc2.asp

メモリは14M内蔵しているみたいだけど、
外部メモリはどうなってんだろう?

あと、上のページの写真見ると結構大きい!!

書込番号:973747

ナイスクチコミ!0


元PT−100ユーザーさん

2002/09/30 02:56(1年以上前)

思うんだけどコニカはなんでスライドカバーが逆なの。
右側なら取り出しながら開けられますよね。どうして。

書込番号:973872

ナイスクチコミ!0


ぽきぽきぽっきーさん

2002/09/30 07:40(1年以上前)

カバーが逆なのは、左手で開けて右手ですぐにシャッターを切れるということなのでは?
すぐにシャッターを切れるぐらい早くカメラが作動(起動)する(つまり優秀)、ってことではないのでしょーか。

書込番号:974002

ナイスクチコミ!0


元PT−100ユーザーさん

2002/09/30 23:54(1年以上前)

右カバーなら左手も要らないでしょって事よ。
左手を添えた方がいい事は考えずにですよ。

書込番号:975351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

EX-M1の修理で26000円!とほほ

2002/09/23 09:55(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1

カシオのEX-M1は海で使っていて波しぶきがかかってしまった。僕の不注意。どぼんと浸かったわけじゃないけどね。しばらくかかた水滴を乾かしていたけどやぱり動作不良。USBも機能不全に陥った。コネクター部やスイッチ部の隙間から海水が浸潤したんだろうな。
で、カシオでの修理して修理代金26000円、まあ、新品買うより安いと思うしか無いけどね。みんなも気を付けた方がいいよ、海水や雨水にはね。

書込番号:959933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/09/23 12:36(1年以上前)

私は約7万かかった。SONYマビカでね。定価9万円。ショックは大きかった
気持ちわかるね。その後、ある店で店頭処分価格で4万円台で売っていた。
買い替えしたら良かった。かも・・・
部品代に修理代がかかってしまうので結構大きくなるっち!

書込番号:960187

ナイスクチコミ!0


ぷーりんりんさん

2002/09/23 18:17(1年以上前)

さすがに濡らしてしまうと 保証の範囲外なんですかね?
じつは私もぬらしてしまったのですが、何とか保証でなおせないかとおもっています。ちと無理ですかね? ちなみに十字キーの左と上方向が聞かなくなりました。

書込番号:960758

ナイスクチコミ!0


月下美人さん

2002/09/25 04:42(1年以上前)

私も先日IXY200を電源入ったまま川に落として修理に出したら38000円かかると言われました。38000円かかるなら新しく買ったほうがいいと思い修理は断ったのですが、商品がメーカーから返ってきた3日後くらいに電源入れてみたらなんと完全に直っていました!その後普通に使っていますが特に問題もありません。しいていうならたまに画像に白くもやがかかったようなることがあるくらいです。修理代金38000円を払っていたら・・・と考えてしまいます。とりあえず内部まで完全に乾くまで1〜2週間待ってみるのも手かもしれませんね。私は完全に電源入ったまま水に浸かってしまいましたから。

書込番号:963924

ナイスクチコミ!0


月下美人さん

2002/09/25 04:55(1年以上前)

何度もすみません。
>ぷーりんりん さん
ちなみに私も一年以内でしたがやはり水濡れ保証対象外とメーカーの見積書には書いてありました。ただ私の場合、故障内容のところに素直に水に濡れたというのを書いたのですが、それを書くことによってメーカーの方は物自体をあまり見ず、水に濡れた→基盤の交換とすぐに判断したように思えました。実際、メーカーから返ってきて3日後くらいには直ったのですから。あくまで私の憶測ですが・・・

書込番号:963931

ナイスクチコミ!0


ぷーりんりんさん

2002/09/25 22:08(1年以上前)

月下美人さん情報ありがとうございます。確かに、時間がたてば直るかと思って期待しているのですが,もうすぐ2週目です。ふた開けて組みなおすだけでも直る場合もありそうなので、とりあえず修理に出してみます。

書込番号:965227

ナイスクチコミ!0


hard-joberさん

2002/09/27 23:30(1年以上前)

基本的に電気製品は水に濡れただけでは故障しませんよ。
水に濡れて通電するとかなり、高い確率で故障します。
水に濡れたらとりあえず、電源切って、バッテリーをはずして、
完全に乾かして見ましょう!
完全に乾くというのが見極めるのが難しいですが、
それで、回復すればラッキーということで。
あっ!、海水はダメかもしれない。

書込番号:969053

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2002/10/01 19:34(1年以上前)

こういうのがあるので、うちでは保険のかけられる店で買っています。
 延長保証は自然故障のみですが、保険の場合破損(過失による)をカバーできる物があるので。
 家族が、M2を43000円-10%ポイント還元+3%で3年保険かけて買いました。
 ただし、盗難保険がないので、どんなに壊れてもボディを持ち帰らないといけないので、水没しても探しだなさいといけないですけど。

書込番号:976736

ナイスクチコミ!0


なぎさんさん

2002/10/04 21:21(1年以上前)

損保の携行品損害特約に入っていれば3000円で何でも直ります。
学生の方は特にアクティブライフ保険をちょうど後期募集しているので
学校か三井住友損保に問い合わせてみると良いと思います。
学生以外でも入れると思います。
携帯電話もパソコンも水濡れや偶発突発事故により新品になりました。

書込番号:982036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IE6のSP1による不具合

2002/09/22 06:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1

スレ主 びるげいつゆるせんさん

Win2Kpro(SP3)にて、IE6のSP1をあてたところ、EXILIMがマウントできなくなくなりました。USBドライバを再インストールして復活しましたが、やはりMSは許しがたいものがありますね。皆さんも気をつけて下さい。
ちなみに、WinXPもSP1をあてると、自動的にIE6もSP1に上がるやに聞いていますが、どうなんでしょうねぇ。元々ドライバは必要ない訳だし。

書込番号:957727

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/09/22 08:47(1年以上前)

OSとドライバのどちらに問題があるのかわからないのに、片方だけ断罪するとは変わった方ですね。

書込番号:957847

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2002/09/22 09:23(1年以上前)

OSをアップグレードして、問題が起こるのは予測の範囲ですが、ブラウザのつもりのIEのアップグレードが問題を起こすのは「許せない」というのは同感です。
マイクロソフトはブラウザとOSを密接にし過ぎですよ。普通の人はブラウザのアップグレードなんてOSやドライバに影響しないと思いますよ。PC暦長いですがマイクロソフトのやり方には反感を覚える事が多いです。オペラの完成度が良くなる事に期待したいですね。

書込番号:957890

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/09/22 11:02(1年以上前)

今回の場合はカシオのPhotoLoaderがブラウザの機能を使って動くソフトなので逆だと思いますが?
http://www.casio.co.jp/PhotoLoader/
もちろんこれはマイクロソフトを擁護するということでなく、この件の事実認識が違うという意味ですよ。

書込番号:958028

ナイスクチコミ!0


具だくさんさん

2002/09/22 11:05(1年以上前)

同じくWin2000ProSP3にIE6SP1ですが、なんら問題なし。
MSの横暴には同感ですが・・・。

書込番号:958030

ナイスクチコミ!0


スレ主 びるげいつゆるせんさん

2002/09/22 14:16(1年以上前)

>>[957847]shomyoさん
IE6:問題なし→IE6SP1:問題あり→ドライバ上書き復活。
IE6.0でもIE6.0SP1でもドライバ自体は問題ないのですよ。わかります?

>>[958028]shomyoさん
PhotoLoaderは全く関係ありません。デバイスのマウントの問題です。
環境依存にせよ、SP1が悪さした以外に考えられます?
MSのHCLの認定を受けていても、その後のパッチやSP等によって、こういうことが起きるというケースなわけです。

書込番号:958284

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/09/22 20:09(1年以上前)

私のわかる範囲では、あなたがデバイスドライバが問題ないとおっしゃる理由がわかりません。
デバックしてどちらのプログラムに主な原因があるのか確認しない限り断定はできないと思いますが?

書込番号:958860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ほんとかな?

2002/08/29 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1

スレ主 アマデウスさん

巨大掲示板「某ちゃんねる」に、エクシリムが近々、「S2」として
スペックアップし有効画素200万画素になる・・・とありましたが
真偽のほどは如何なものでしょうか?
先日、購入したばかりの僕としましては非常に気懸りな話なのですが・・。

書込番号:914700

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/08/29 00:44(1年以上前)

CCD置き換えだけで済むので、技術的には楽勝でしょう。

近々じゃなくても、必ず出るでしょう。・・・多分

書込番号:914729

ナイスクチコミ!0


C-2ファンさん

2002/08/29 00:57(1年以上前)

デジカメジンの掲示板にそれらしき話がありました。
http://www.digicamezine.com/cgi/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=1242&page=0

↓でこういうモノらしいです。
Produktinformation
Digitalkamera Casio EXILIM EX-M 2
2,11 Mio. Pixel
9月末に出る?200万画素?と言う以外サッパリ分かりません。ドイツ語に詳しい方解読をお願いしますm(__)m。

書込番号:914764

ナイスクチコミ!0


マルチでゴメンネさん

2002/08/29 03:40(1年以上前)

http://vmag.vwalker.com/news/product/art.asp?newsid=3250
でました

書込番号:915036

ナイスクチコミ!0


れれれのれ〜さん

2002/08/29 06:17(1年以上前)

ちょっと早すぎますねぇ〜 (/_;)

書込番号:915076

ナイスクチコミ!0


夏はマシンガンさん

2002/08/29 06:46(1年以上前)

まぁ、兄弟機種みたいなモノですから、
そこまで目の敵にする事も無いのでしょうが。。。

一体何処まで画質が向上したのか、気になるとこですな。

書込番号:915094

ナイスクチコミ!0


メチヤさん

2002/08/29 13:47(1年以上前)

M2S2発表したらM1S1が売れなくなるからって計算で
同時に発表しなかったワケだよね?
ユーザーにしてみれば、ひどい話だと思うけど。

書込番号:915465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2002/08/29 14:47(1年以上前)

これでEX-S1とかが安くなってくれれば買いいのですがね。
(2台目のちょい撮り用として買おうと思ってたので)

とりあえず↓
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0829/casio.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0829/yamada.htm

書込番号:915535

ナイスクチコミ!0


げげんぱさん

2002/08/29 16:54(1年以上前)

「次のものにはつけたい」と言っていたマクロ機能はつかなかった
のですね。100万画素だとちょっと不安だと思っていたので、
200万画素の画質に期待です!画素数が上がった以外は
何も変わってないように見えるのは私だけ?

書込番号:915712

ナイスクチコミ!0


ゆーのさん

2002/08/29 17:00(1年以上前)

まぁ、上位機種ですから。
何も変わっていないのは至極当然の事だと思いますよ。

書込番号:915722

ナイスクチコミ!0


スレ主 アマデウスさん

2002/08/29 18:29(1年以上前)

仕様を見ると、S2・M2は「CCDを1/1.8インチ有効200万画素プログレッシブCCDに高画素化した」そうですね。

最近の他社の新機種では300万画素機が1/2.7インチのCCDを搭載しているので
カシオには、メーカーとしての「こだわり」というか良心を感じますね。

それにしても・・・3日ほど前に購入してしまった僕の立場は・・・
いずれは200万画素になるだろう と踏んでいたのですが
早くても冬のボーナス商戦あたりに出してくるだろうと勝手に予測して
それまで待ちきれないと思って購入に踏み切った次第です。

実費を負担しても構わないのでS1・M1のCCDを換装するサービスを
カシオは行って欲しいものです。

書込番号:915819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM EX-S1」のクチコミ掲示板に
EXILIM EX-S1を新規書き込みEXILIM EX-S1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM EX-S1
カシオ

EXILIM EX-S1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月21日

EXILIM EX-S1をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング