※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月11日 20:08 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月17日 19:13 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月11日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月4日 14:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月30日 22:58 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月28日 00:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


EXILIMの購入はもう決めていて、早く欲し〜いって感じなんですが(*^_^*)、S1とS2ではレンズの明るさが違い、室内撮影の際に差が大きいと(S1の方が綺麗に撮れる)言う発言があり迷っています。主な被写体は2歳の子供です。プリントするのはL判のみ。室内での撮影も多いです。
色々なサンプル画像をプリントアウトしてみたのですが、L判ではS1とS2の差はあまり感じませんでした。ただ、室内で人物を写したサンプル写真がほとんどなくて、レンズの明るさの違いがどの程度なのかわからず、決めかねています。どなたか、室内で人物を撮ったサンプルを知りませんか? S1とS2の比較が出来るとなお嬉しいです。
S1ユーザーの皆さん、感覚的にどうですか?
レンズの明るさは体感でどの程度差があるのでしょうね。
参考に意見を聞かせていただけると嬉しいのですが・・・
今もっているデジカメは200万画素クラスなので、S2を買うほうがいいかなぁとも思ってるんですが。(画像の鮮明さで後悔したくない・・・)
あと、ネックストラップを利用されている方はおられますか?
便利かどうかお話を伺いたいです。
もう一点。いくつも質問してすみません・・・(^_^;)
SDカードは64Mと128Mで迷っています。
どこの製品が相性がいいとか速度が速いとかありましたら、教えてください。
もちろん過去ログを検索しましたが、見つかりませんでしたので。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2002/12/11 16:53(1年以上前)
まあ気持ちは、分かりますが多重投稿は厳禁となっていますので、なるべく控えられた方がよろしいかと。。。
書込番号:1126381
0点


2002/12/11 20:08(1年以上前)
申し訳ありませんでした。
みなさん、どちらの掲示板もご覧になっておられるのですね。
気をつけます。
書込番号:1126750
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


手軽に持ち運びように愛用していたキャノンG2に加えて、持ち運びようとしてS1を購入しました。デサイン、携帯性、液晶などには非常に満足しています。しかしながら画像をPCに取り込んで小さくトリミングしHPに掲載しようと持ったとき、Photoshop,デジカメ達人などのソフトでは思ったデータサイズに圧縮されることがありません。10k程度を目指し圧縮、シャープネス加工をしていますが40K程度で保存されてしまいます。これではHP掲載には多きすぐるかと…。G2ではそのような経験はありません。詳しい方どなたかアドヴァイスお願いいたします。
0点


2002/12/11 09:37(1年以上前)
私もキャノンのG2を使っています。いいカメラですね。キャノンはコンパクトフラッシュを採用し続けていることに個人的に好感を持っています。
さて、質問のことは解らないのですが、JPGでのお話と思いますが、圧縮形式とかもかかれるとレスが付きやすいかもしれませんね。
書込番号:1125713
0点


2002/12/11 09:53(1年以上前)
私もキヤノンG2を持っていますがキヤノンG2よりS1の方が
容量大きくなるなんて不思議ですよね。キヤノンG2とS1sでの
記録方式はどんなカンジなんでしょう?
書込番号:1125733
0点


2002/12/11 10:38(1年以上前)
訂正
私もキヤノンのG2を使っています。いいカメラですね。キヤノンはコンパクトフラッシュを採用し続けていることに個人的に好感を持っています。
さて、質問のことは解らないのですが、JPGでのお話と思いますが、圧縮形式とかもかかれるとレスが付きやすいかもしれませんね。
書込番号:1125790
0点


2002/12/17 19:13(1年以上前)
フォトショップ5.5(?)以降であれば「Web用に保存」でサイズを確認しながら圧縮率を変更して保存できますが、それでもダメいうことでしょうか?
書込番号:1140271
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


Exilimのマクロレンズ
ネット上の掲示板ではダイソーやキャンドゥなどで売っている100円双眼鏡
(オペラグラス)を分解したものを改造してマクロレンズを作る話題が賑やか
ですが、私はこんな方法で作ってみました。
1.キャンドゥで100円オペラグラスを購入。
2.対物側レンズを取り外す(筒の合わせ目を細めのドライバでこじればすぐ
に外せます。)直径30mm程度で片面が平面のプラスチックレンズが
入手できます。
3.レンズの平面側にExilimのレンズ部分を除いて感圧性接着剤(※)を付けます。
以上で完成です。
このレンズは片面が平面なのでExilimのレンズ前部にペタッっと貼り付けられ
ます。Exilim自身のレンズは奥まっているので接触しません。
最大の特徴は、レンズが3mm程度と薄いため、Exilim本来のSLIMさ、コンパクトさ
を損なうことなくスマートな使い方ができることです。
使用しないときは、剥がして、カメラ背面パネルや、おもて面パネルにペタッ
っと貼り付けても良いですし、なにか適当なものに貼り付けておけばよいですね。
この場合のフォーカスは約10cm程度でした。
みなさんもお一ついかがですか?笑
※感圧性接着剤
1.私は液体糊(クレタケ MSB-30)を使いました。これの特徴は塗ってすぐに
接着すると強接着、塗って暫らく時間を置いてから接着すると、弱強度の
接着というように、今回のような貼ったり剥がしたりという用途に向いて
います。他社(文具メーカー)からも類似商品が出ています。
主成分が「アクリルエマルジョン、水」というものがそうです。
2.弱強度の両面テープでも良いと思います。
補足:接着強度が強過ぎる場合は接着剤部分を指でベタベタ触って、接着力を
落としてやる、という方法があります。また、あまり長時間接着しておくと
接着力が増すので、使わないときはカメラ本体からは剥がしておいたほうが
良いと思います。
0点


2002/12/08 13:49(1年以上前)
昨日BICカメラでカシオらしき人がエクシリム用の張ってはがせるマクロレンズを持っていました。それには4cmまで可能になっていました。価格は300円とか言っていました。もしエクシリムを購入したら使おうかと思います。
書込番号:1118999
0点


2002/12/11 00:23(1年以上前)
携帯用ストラップになっている虫眼鏡を新宿の世界堂1Fで見つけました。580円でいつもEXILIMと一緒に持ち歩けるので、かなり便利。そのサンプルは下のページでご覧になれます:
http://moon.silkroad.net/~will/exilim/
書込番号:1125050
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


CASIOのHPでファームウェア等をダウンロードしたりする時はQVネットにアクセスしないとダメみたいですが登録するにはハガキのシールに書いてあるシリアルナンバーが必要との事。中古品等でない場合はどうすることもできないのでしょうか? 既出なのかも知れませんがわかる方がおられましたら宜しくお願い致します
0点

ハードのシリアルナンバーなら、カメラ本体についてると思いますが・・・
書込番号:1109174
0点



2002/12/04 14:09(1年以上前)
登録にはプロダクトID(カメラ取説の表紙に貼ってあるユーザー番号シールに記載のナンバー) が必要です と書かれているのでシリアルNoとは別物だと思ってしまってシリアルだとは考えませんでした さっそくやってみます
有り難うございました
書込番号:1109481
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


ファームウェアの更新で新機能が追加されました。
Ver1.10→Ver1.10+R
http://qvnet.casio.co.jp/download/exilim.html
なかなかCASIOさんも遊び心がありますね
0点


2002/11/30 22:12(1年以上前)
どう言う機能がつくんでしょう?
書込番号:1100952
0点



2002/11/30 22:58(1年以上前)
○画像ルーレット
画像が次々変わり段々スピードがゆっくりになって止まる。
○エンディング画面
電源OFF時に任意の画像が表示される
書込番号:1101020
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S1


こんにちは。
デジカメの買い替えを考えています。
今持っているのはFine Pix1700(だったかな〜)なのですが、立ち上がるまでの時間にとてもストレスを感じます。
シャッターを押してから撮るまでのタイムラグも気になるし…
そこで下記の条件に合う物を探しています。
・立ち上がりが早い
・シャッターをきってからのタイムラグが少ない
・小さい&軽い
・スマートメディア使用
・3万円以下
画質などにはあまりこだわりません。
用途としてはツーリングに行った時にサッと出してパシャっと撮る!
気に入った小物や景色を撮ってWeb日記にはる、といったところです。
候補としてはFine Pix4500plusあたりを考えています。
他に良い物があれば教えてください。m(_*_)m
0点


2002/11/27 13:48(1年以上前)
あ、それいいかも。あとはFUJIの4800Zもいいですヨ
書込番号:1093027
0点



2002/11/27 14:54(1年以上前)
お返事ありがと〜です!!
4800見てみました。ムムム、ちょっとサイズが大きいかなぁなんて思います。ポッケにスポッと入るのがいいなぁ〜
書込番号:1093120
0点


2002/11/27 15:59(1年以上前)
スマートメデイア限定といいますと・・・・・
30iか402になつちゃうのかな??
書込番号:1093215
0点

30iいいですよ。
MP3も聞けるし、AFが無いのでメチャ早いです。
派手目の色ですが、気軽に使うには十分の画質です。
書込番号:1094292
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





