
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2007年5月31日 21:49 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月5日 18:41 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月1日 14:06 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月8日 16:44 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月29日 16:13 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月7日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S3
もうメーカー終了品なので書こうか迷ったのですが、まだ読んでおられる方がいらっしゃるようなのであえて書きます(根強い人気ですね)。
2年ほど前、ケータイさえも重いと言う田舎の母のために、とにかく”軽い”というだけの理由で購入。母はとても気に入り、花を生けるたびに撮影していたそうです(この機種でも重いらしく、外出には持っていかない)。
しかし昨年末ごろから充電できなくなり、先日ついにバッテリーが切れたのを機に私が修理に出しました。その見積もりが本日出たのですが、なんと故障理由は『自然故障』で、修理金額は一万円弱!!数々のコンデジを使い倒してきましたが、自然故障という言葉を寡聞にして知らず、思わず
『なら一万払って直してもまた壊れるんじゃないのか』
と聞くとなんと『その通りとしか言いようがない』というあきれた返事。メーカーは売ることに熱心でもサポートには熱心でない、ということは経験で知ってましたが、こうまではっきり言われると二の句が告げませんでした。
しかしこの程度なら書き込んだりはしないのですが、修理しない旨を伝えると担当者は急に”面倒くさい””もう仕事じゃない”感を言外に匂わせ、とにかく電話を切ろう切ろうとするのです。さすがにこれには愕然としました。母が気に入っていた機種であったことと、初めてのカシオ機がこのような結果になったことは非常に残念です。
0点

お気持ち、お察しいたします。
修理見積もりではどこが駄目なのでしょうか?
電池だけが駄目になっただけなのでしょうか?
金額が1万円ということだと、電池以外かなとも思いますが。
電池ならロワの互換バッテリーが1200円で有るようですが。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=88
書込番号:6113891
0点

修理代は技術料の名目でドカンと来ますから
たとえ一寸したことでも1万円位はなるんじゃないかと。
それ以上のことはわかりませんが。
書込番号:6114312
0点

北のまちさん、ぼくちゃんさんはじめまして。
見積もりの修理代ですが、『自然故障』に伴う『基盤の交換』で、9600円だそうです。北のまちさんのおっしゃるとおり、私もバッテリーかクレイドルの故障だと思い、3〜4000円くらいなら直すつもりでした。でも普通に使ってて勝手に壊れて一万円はいかにも高い(ヤフオクで中古が買える!!)。
本体以外にもソフトケースも確か3000円くらい払ったのに。高い買い物でした。仕方ないので分解して壊して遊ぶことにします。
書込番号:6114422
0点

今回の修理料金って直接CASIOに出されましたか?
販売店に出した場合、お店によっては結構料金が違うことがあるようです・・・
いまどきのカメラは、少なくとも3年は使用したいですよね。
書込番号:6115795
1点

そういう胡椒には、キタムラの5年保証が便利かも?
書込番号:6117385
0点

デジデジCOMCOMさん、じじかめさんはじめまして。
修理の見積もりはカシオのサービスセンターに持ち込み、実際に物が送られた静岡の修理工場からなので、カシオオフィシャルな返事だと思います。販売店経由で仮に半額近くなればかなり心が動きます。そういう価格比較もこちらでやってくれると便利ですね。目安価格にしかならないでしょうけど。
以前ニコンのCOOLPIX995をガードレールに思いっきりぶつけて壊したときは、技術料、ガワの交換、内部の調整で8700円でした。自然故障の修理費がそれより高いなんてやはり納得できません。
今後は安さに飛びつかず、保障のある店で買うよう心がけることにします。皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:6118169
0点

後日談です。
修理担当者に電話で、故障品は実家の母にではなく私宛てに返送するように言い、こちらの住所を伝えたのに本日、御丁寧に実家に返送してくれました。面倒が増えた。もう二度とカシオは買わないからいいですけど。
書込番号:6127278
0点

はじめまして。
そうですよね、技術料は年々上がっていくようなきがしてます。
時給5000円の担当者が1時間かけて2000円の基板を交換・調整したらそれだけで7000円ですものね。メーカとしても利益を多少とも出したいでしょうから+0.5時間分を手数料として加算するとちょうど9500円くらいになってツジツマがあいますよね。
やっぱり保証期間をすぎてしまうとこの値段は結構相場だとはおもいますけどどうでしょうかねぇ。
わたしの場合はやっぱりメーカ保証期間直後に壊れたりしたらくやしいので、すこし値段が高くなるかもしれませんが電気店の長期保証を利用してしまいます。Z750もそうして買いました。
でもせっかく気に入っていた・・・それも自分の親がですものね、金額的なものはともかくもう少し親切な雰囲気で接してくれていればよかったのに、と思いました。
書込番号:6390675
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S3
EXILIM EX-S3 のコンパクトさに惹かれ、先日 某オークションにて中古で入手しました。色々なコメントにあるように日中の明るい場所での撮影では問題ありませんが、薄暗い室内や、夜間の照明下ではかなりノイズが目立ち手振れが激しいです。ストロボを使用してもシャッタースピードが遅く非常に気を使います。
色々試し撮りしてある程度納得出来る写真が取れましたので方法を記載します。
1.被写体(人物)に動かないように指示する。
2.シャッターをセルフタイマー(2秒)で撮影する。
(シャッターボタンを押す時のカメラの動揺でもぶれる)
3.ストロボは設定で強制発光させる。
等色々条件を書きましたが、小さいお子様を撮る時等は無理ですよね〜
・・。どなたか他に良い方法があったら教えて下さい!
たしかに色々難点もありますが、特性を生かしセカンドカメラ的に使用すれば十分に力を発揮できると思いました。
0点

後はISOをあげる、補助光をを使う位でしょうか。
書込番号:6032998
0点

トシボー1さん こんにちは。
>ストロボを使用してもシャッタースピードが遅く非常に気を使います。
日中シンクロなど、周囲が明るいところを除き、シャッタ速度が遅くなっても問題ありません。
露出(の大部分)はストロボの光で行われます。ストロボの閃光時間は非常に短く(1/1000秒以下)、結果的にそのシャッタ速度で写した時と変わりません。
つまりカメラブレや被写体ぶれは、それほど気にしなくてもかまいません。
暗い部屋で、ストロボ撮影する場合は、シャッタ速度よりもAFが合いにくくなることのほうが問題です。
書込番号:6032999
0点

>シャッタ速度よりもAFが合いにくくなることのほうが問題です。
固定焦点なので、このカメラではAFは無関係ですね。
トシボー1さん
他の固定焦点シリーズに比べ、レンズが暗いですね。
ストロボやISO感度は、他の方が書いてらっしゃる通りで、
追加して、露出補正ができれば、使うとシャッター速度には有利。
※補助光以外は、信号を増幅してるだけなので、ノイズは増えます。
うちでは、M-1&S-20 を使っていますが、
メモカメラなので、多少のブレは気にせずに、
キャンプとかでも、ランタンの光とかだけで、撮ってます。
ストロボなんて使うと、雰囲気台無しが多いから。
固定できる場合は、窓枠や机等利用して一部でも固定すると◎。
無理なら、両脇を締めて右手/人差し指を除く/でホールドして、
左手はカメラが動かないように補助にする。
シャッターは、ホールドした右手の平と、人差し指で、
挟み込むようにして押し込むと、ブレは少なくなります。
昔の一眼レフとかと比べると、メカニカルな動作が無いので、
メカの衝撃によるブレが無くて、デジカメは楽ですね。
書込番号:6070876
0点

皆さん色々とアドバイス有難うございます。
そうですね、namake'sさんのおっしゃるとおりストロボを使うと
雰囲気が台無しになってしまうケースが多いですね・・。
これからEX-S3の特性を十分に理解してたくさん写真を撮って行きたいと
思っています。
書込番号:6078455
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S3

点灯管の寿命ならしょうがありませんが・・・。
回路側の不具合ならばらせば直せる人もいるでしょうが、結構高電圧の回路なのであきらめた方がいいと思います。
私はこのカメラがデジカメ1号機で、まだ現役ですが(使ってませんが)もうこの時期なら買い換えが正解でしょうね。
書込番号:5826721
0点

すいません、1号機はEX−Z3でした・・・トホホ。。
書込番号:5826727
0点

ありがとうございます。バッテリー抜いてみてだめならあきらめます。次はCanon IXY 900IS しようかと思っています。ではまた。
書込番号:5828040
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S3
EX-s3を2〜3年ほど使用しています。
接写ができないため他への買い替えを検討しています。
こちらのクチコミではランキング上位のF30やFX07などはあまり話にあがっていないようなので質問します☆
FX07などと比べ実際どちらのほうが画質などがいいのでしょうか?
薄さにひかれて購入したのですが、画質重視になってきたので(>_<)
よろしくお願いします!!!
0点

FinePix F30が今底値なのでメディア込みでも
3万円に収まりますネ
CCDの大きさが1クラス違うのでお勧めです。
http://kakaku.com/item/00500810985/
http://kakaku.com/item/00536310059/
この組み合わせで問題ありませんがメディアはお好みで
http://kakaku.com/sku/price/xd.htm
TypeM はお勧めしません。
書込番号:5728712
0点

続けてもう一回
よってらっしゃい、見てらっしゃい、買ってらっしゃい、
今F30がお買い得よ。
書込番号:5728760
0点

アップデートも忘れずに
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html
書込番号:5728775
0点

よこchinさま、ぼくちゃんさま、必殺デジカメルーンさまありがとうございます☆
やはりF30がいいみたいですね!
F07はどんな感じでしょうか?F30と素人目で見ても違いはでますでしょうか?
素人の私にはどちらが向いているでしょうか?
いろいろ操作せずにオート(?)の状態である程度綺麗な写真がとれればいいなと考えています。
書込番号:5728875
0点

あかりさんおはようございます
FX07はノイズが気になります。感度を低く撮影すればいいです
広角レンズで広く写ります
F30は写真画質ノイズ気になりませんし夜景がキレイ
画面も見やすいしっかり持てる
書込番号:5728908
0点

>いろいろ操作せずにオート(?)の状態である程度綺麗な写真がとれればいいなと考えています。
F30はオートできれいにとれますよ。
オートで撮ったF30のサンプルがありますのでよろしければご覧ください。
FUJI F30サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5729465
0点

マリーンの風さま、新しい物好きの移り気さまありがとうございます!!
FX07のノイズは普通サイズの写真にプリントしたときにも結構分かるものでしょうか?
気になる度合いというか(>_<)
F30に踏み切れない理由のひとつにSDカードじゃないというのがあって・・・。SDならパソコンに直接挿せるので。それとデザインもFX07好みなので(>_<)
それと、こちらからFX07かF30に買いかえればかなり画質はよくなりますか?
感度を低くして撮ればFX07でも綺麗とのことですが感度を低くするとどういうマイナスな点が出てくるのでしょうか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m
書込番号:5730012
0点

>>感度を低くして撮ればFX07でも綺麗とのことですが感度を低くす
>>るとどういうマイナスな点が出てくるのでしょうか?
被写体ブレが出やすくなります。
たとえば
http://photos.yahoo.co.jp/ph/yokochin3613/lst?.dir=/6e57&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
こんな感じです。
止まっているものはブレていませんが、動いているものはブレて
ほとんど見えなく成ったりします。
書込番号:5730200
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S3


アドバイス願います。
昨年、FujiのF402を使用していましたが、壊してしまいました↓
液晶を壊したので修理よりいっそのこと買い換えを、と思っております。
私は気軽にそれなりの写真が撮ることが出来れば良いです(だから単焦点で光学なしモデルのF402でした)。
画素数を300万にしてもいいかな?と思い、EX-S3が候補になったという感じです。
ただ、一つ引っ掛かるのが、F値が4.2でしかも固定であること。
やはり、屋内撮影などになるとイマイチ、なのでしょうか?
それと、絵作りはどうなのでしょうか?
個人的にはFujiの人の描写の美しさは好きでした。
……総合的に考えてどうなのでしょうか?ご指導お願いします。
0点

S3は固定焦点のカメラだというのは御承知ですね。
レンズの被写界深度を利用しての撮影なので近くと遠くはピントが甘くなります。写るんですよというフイルムカメラと同じです。
レンズの暗さは焦点の合う範囲を広げるためにわざと暗いレンズを選んでいるのです。
室内では完全にストロボを利用しての撮影になるでしょう。
デジタルカメラの特徴のマクロ撮影ができないのでこのカメラを買われるなら割り切った使い方になります。
書込番号:3816182
0点


2005/01/22 12:23(1年以上前)
わたしは、かれこれ3年ぐらい愛用しています。
主に街撮りに使っていますが、不満に思ったことは殆どありません。
室内もストロボを使わないで撮っていますが、ブレに気をつければ
ピント・画質ともに満足しています。
確かにマクロなど近接した撮影は、厳しいものがあります。
しかしパンフォーカスカメラの良さは、半押しなどせずに気軽に
素早く撮れるというところに有ります。
したがって、撮る対象・撮る目的に応じて、このカメラの価値が
決まると思います。
個人的には、好きなカメラのひとつです。
書込番号:3816920
0点



2005/01/23 15:28(1年以上前)
>みなと神戸 さん
>フォトマニア さん
お二人の素早いレス、ご指導、ありがとうございます。まず、
:レンズの暗さは焦点の合う範囲を広げるためにわざと暗いレンズを選んでいるのです。
とは、どういう意味でしょうか?
ちなみに私は写るんですみたいに気軽な撮影で構いません。
マクロ撮影は基本的にせず、(学生ですので)スナップ的な撮影がほとんどですから。
そして、それなりの画質であれば、という感じです。
デジカメ購入の理由が単純です→今まで写るんですを多用していて、現像費用が洒落になれない!ですので……。
あとは、もっと気軽にパシャ×2撮りたいということですかね(^^;
あと、AFでなく、パンフォーカスですよね?
つまり、FujiF402の時のような(ほとんどのデジカメでもですが)半押しがなくなるということですか?
それとも、一気押しでも、半押しの後、でもどちらでも、でしょうか?
あと、付け加えますが、室内ではフラッシュあっても構いません。
それと、ISOは高い方が良いのでしょうか?高いとノイズがという話をよく伺いますが……。
ちなみに。ISOは夕暮れ、室内等ではマニュアルで200くらいに上げて使っていた記憶があります。
……まぁ、オートでも良いはずなのですが、ISOは高い方がいいかな、と勘違いしていたみたいで(^^;
最後になりますが、光学はなくても、という感じです。
選択肢には他にCanonのLもあります。
要するに、ある程度の画質があって気軽にとれるコンパクト機を希望しています。
他に良さそうな選択肢がありましたらご指導願います↓
書込番号:3823090
0点

レンズの絞りを小さく絞ると手前から遠くまでピントの合う範囲が広くなります、逆に絞りを開くとピントの合う範囲が狭くなります。
人物の背景がきれいにボケて人物が浮き上がったような写真をご覧になったことがあると思います。という風に絞りの効果で写真の表現が変わってきます。絞りを小さくするとレンズを通ってくる光が少なくなって暗くなります。
このS3に明るいレンズを付けると1.0以上がピントの合う範囲で近くはピンボケになります、少し暗いレンズを付けることで0.8メートルまで近接撮影ができるようにしたのです。
S3の撮影はパンフォーカスになりますのでピントを合わすそうさがいらないのでシャッターのイッキ押しで動作は機敏になります。
AFのカメラでも設定することやシャッターをイッキに押すことでパンフォーカスで撮ることのできるカメラもあります。
キヤノンL,カシオのパンフォーカス撮影機能の物とか他にもありますね。私のフジのM603もイッキ押しでパンフォーカス撮影ができます。
書込番号:3832098
0点



2005/01/29 16:13(1年以上前)
>みなと神戸 さん
返信ありがとうございます。また、レス遅れてごめんなさい。
今日電器店行きましたが、もう少し考えてみます。
店員にZ30か40の方が良いような…と言われましたし…。
わざわざご指導ありがとうございました。
書込番号:3852101
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S3


1年4ヶ月程前に購入し一度も使用していないEX-S3を譲ってもらったのですが画面が真っ暗なんです。
どんな設定にしても明らかに普通のデジカメと違います。
今日一応ビックカメラとヨドバシカメラに持っていって見てもらったのですが、CASIOに問い合わせるしかないといわれました。
もちろん保障期間はすぎていますが、まったくの新品なのにこんな事ってあるんでしょうか?
とてもショックです。
初期不良とかでしょうか?どなたか教えて下しさい。
どうぞよろしくお願いします。
0点

仮に元から不良であったとしても、1年4ヶ月も経っていれば初期
不良では交換してくれないでしょうし、もし保証期間が過ぎていれ
ば修理は有償になるでしょう。
書込番号:3716020
0点

こんばんは 残念ですがそれってやっぱり初期不良っていうか
故障っぽいですね。いくら未使用でも保証期間切れていたら
有償になるでしょうし。お店の方がおっしゃるように 一度
カシオに見て貰ってから どうするかを判断するしかなさそうですね。
書込番号:3716026
0点

譲ってもらったものなら仕方ありませんが、購入したらすぐに初期不良がないか確認することが大切です。
書込番号:3716084
0点

たぶん有償になると思いますが、メーカーに修理依頼してみてはいかがでしょうか?
もしかすると、充電池の不良かもしれませんし・・・
書込番号:3716151
0点



2005/01/07 00:36(1年以上前)
皆様レスありがとうございました。
やはり修理に出すしかないんですね。。。
確認しなかった私のミスです。。。涙
とりあえず幾らくらいかかるのか見積もりにでも出してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:3740574
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





