
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月1日 14:06 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月8日 16:44 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月29日 16:13 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月7日 00:36 |
![]() |
0 | 12 | 2005年1月2日 12:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月7日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S3

点灯管の寿命ならしょうがありませんが・・・。
回路側の不具合ならばらせば直せる人もいるでしょうが、結構高電圧の回路なのであきらめた方がいいと思います。
私はこのカメラがデジカメ1号機で、まだ現役ですが(使ってませんが)もうこの時期なら買い換えが正解でしょうね。
書込番号:5826721
0点

すいません、1号機はEX−Z3でした・・・トホホ。。
書込番号:5826727
0点

ありがとうございます。バッテリー抜いてみてだめならあきらめます。次はCanon IXY 900IS しようかと思っています。ではまた。
書込番号:5828040
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S3
EX-s3を2〜3年ほど使用しています。
接写ができないため他への買い替えを検討しています。
こちらのクチコミではランキング上位のF30やFX07などはあまり話にあがっていないようなので質問します☆
FX07などと比べ実際どちらのほうが画質などがいいのでしょうか?
薄さにひかれて購入したのですが、画質重視になってきたので(>_<)
よろしくお願いします!!!
0点

FinePix F30が今底値なのでメディア込みでも
3万円に収まりますネ
CCDの大きさが1クラス違うのでお勧めです。
http://kakaku.com/item/00500810985/
http://kakaku.com/item/00536310059/
この組み合わせで問題ありませんがメディアはお好みで
http://kakaku.com/sku/price/xd.htm
TypeM はお勧めしません。
書込番号:5728712
0点

続けてもう一回
よってらっしゃい、見てらっしゃい、買ってらっしゃい、
今F30がお買い得よ。
書込番号:5728760
0点

アップデートも忘れずに
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html
書込番号:5728775
0点

よこchinさま、ぼくちゃんさま、必殺デジカメルーンさまありがとうございます☆
やはりF30がいいみたいですね!
F07はどんな感じでしょうか?F30と素人目で見ても違いはでますでしょうか?
素人の私にはどちらが向いているでしょうか?
いろいろ操作せずにオート(?)の状態である程度綺麗な写真がとれればいいなと考えています。
書込番号:5728875
0点

あかりさんおはようございます
FX07はノイズが気になります。感度を低く撮影すればいいです
広角レンズで広く写ります
F30は写真画質ノイズ気になりませんし夜景がキレイ
画面も見やすいしっかり持てる
書込番号:5728908
0点

>いろいろ操作せずにオート(?)の状態である程度綺麗な写真がとれればいいなと考えています。
F30はオートできれいにとれますよ。
オートで撮ったF30のサンプルがありますのでよろしければご覧ください。
FUJI F30サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5729465
0点

マリーンの風さま、新しい物好きの移り気さまありがとうございます!!
FX07のノイズは普通サイズの写真にプリントしたときにも結構分かるものでしょうか?
気になる度合いというか(>_<)
F30に踏み切れない理由のひとつにSDカードじゃないというのがあって・・・。SDならパソコンに直接挿せるので。それとデザインもFX07好みなので(>_<)
それと、こちらからFX07かF30に買いかえればかなり画質はよくなりますか?
感度を低くして撮ればFX07でも綺麗とのことですが感度を低くするとどういうマイナスな点が出てくるのでしょうか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m
書込番号:5730012
0点

>>感度を低くして撮ればFX07でも綺麗とのことですが感度を低くす
>>るとどういうマイナスな点が出てくるのでしょうか?
被写体ブレが出やすくなります。
たとえば
http://photos.yahoo.co.jp/ph/yokochin3613/lst?.dir=/6e57&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
こんな感じです。
止まっているものはブレていませんが、動いているものはブレて
ほとんど見えなく成ったりします。
書込番号:5730200
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S3


アドバイス願います。
昨年、FujiのF402を使用していましたが、壊してしまいました↓
液晶を壊したので修理よりいっそのこと買い換えを、と思っております。
私は気軽にそれなりの写真が撮ることが出来れば良いです(だから単焦点で光学なしモデルのF402でした)。
画素数を300万にしてもいいかな?と思い、EX-S3が候補になったという感じです。
ただ、一つ引っ掛かるのが、F値が4.2でしかも固定であること。
やはり、屋内撮影などになるとイマイチ、なのでしょうか?
それと、絵作りはどうなのでしょうか?
個人的にはFujiの人の描写の美しさは好きでした。
……総合的に考えてどうなのでしょうか?ご指導お願いします。
0点

S3は固定焦点のカメラだというのは御承知ですね。
レンズの被写界深度を利用しての撮影なので近くと遠くはピントが甘くなります。写るんですよというフイルムカメラと同じです。
レンズの暗さは焦点の合う範囲を広げるためにわざと暗いレンズを選んでいるのです。
室内では完全にストロボを利用しての撮影になるでしょう。
デジタルカメラの特徴のマクロ撮影ができないのでこのカメラを買われるなら割り切った使い方になります。
書込番号:3816182
0点


2005/01/22 12:23(1年以上前)
わたしは、かれこれ3年ぐらい愛用しています。
主に街撮りに使っていますが、不満に思ったことは殆どありません。
室内もストロボを使わないで撮っていますが、ブレに気をつければ
ピント・画質ともに満足しています。
確かにマクロなど近接した撮影は、厳しいものがあります。
しかしパンフォーカスカメラの良さは、半押しなどせずに気軽に
素早く撮れるというところに有ります。
したがって、撮る対象・撮る目的に応じて、このカメラの価値が
決まると思います。
個人的には、好きなカメラのひとつです。
書込番号:3816920
0点



2005/01/23 15:28(1年以上前)
>みなと神戸 さん
>フォトマニア さん
お二人の素早いレス、ご指導、ありがとうございます。まず、
:レンズの暗さは焦点の合う範囲を広げるためにわざと暗いレンズを選んでいるのです。
とは、どういう意味でしょうか?
ちなみに私は写るんですみたいに気軽な撮影で構いません。
マクロ撮影は基本的にせず、(学生ですので)スナップ的な撮影がほとんどですから。
そして、それなりの画質であれば、という感じです。
デジカメ購入の理由が単純です→今まで写るんですを多用していて、現像費用が洒落になれない!ですので……。
あとは、もっと気軽にパシャ×2撮りたいということですかね(^^;
あと、AFでなく、パンフォーカスですよね?
つまり、FujiF402の時のような(ほとんどのデジカメでもですが)半押しがなくなるということですか?
それとも、一気押しでも、半押しの後、でもどちらでも、でしょうか?
あと、付け加えますが、室内ではフラッシュあっても構いません。
それと、ISOは高い方が良いのでしょうか?高いとノイズがという話をよく伺いますが……。
ちなみに。ISOは夕暮れ、室内等ではマニュアルで200くらいに上げて使っていた記憶があります。
……まぁ、オートでも良いはずなのですが、ISOは高い方がいいかな、と勘違いしていたみたいで(^^;
最後になりますが、光学はなくても、という感じです。
選択肢には他にCanonのLもあります。
要するに、ある程度の画質があって気軽にとれるコンパクト機を希望しています。
他に良さそうな選択肢がありましたらご指導願います↓
書込番号:3823090
0点

レンズの絞りを小さく絞ると手前から遠くまでピントの合う範囲が広くなります、逆に絞りを開くとピントの合う範囲が狭くなります。
人物の背景がきれいにボケて人物が浮き上がったような写真をご覧になったことがあると思います。という風に絞りの効果で写真の表現が変わってきます。絞りを小さくするとレンズを通ってくる光が少なくなって暗くなります。
このS3に明るいレンズを付けると1.0以上がピントの合う範囲で近くはピンボケになります、少し暗いレンズを付けることで0.8メートルまで近接撮影ができるようにしたのです。
S3の撮影はパンフォーカスになりますのでピントを合わすそうさがいらないのでシャッターのイッキ押しで動作は機敏になります。
AFのカメラでも設定することやシャッターをイッキに押すことでパンフォーカスで撮ることのできるカメラもあります。
キヤノンL,カシオのパンフォーカス撮影機能の物とか他にもありますね。私のフジのM603もイッキ押しでパンフォーカス撮影ができます。
書込番号:3832098
0点



2005/01/29 16:13(1年以上前)
>みなと神戸 さん
返信ありがとうございます。また、レス遅れてごめんなさい。
今日電器店行きましたが、もう少し考えてみます。
店員にZ30か40の方が良いような…と言われましたし…。
わざわざご指導ありがとうございました。
書込番号:3852101
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S3


1年4ヶ月程前に購入し一度も使用していないEX-S3を譲ってもらったのですが画面が真っ暗なんです。
どんな設定にしても明らかに普通のデジカメと違います。
今日一応ビックカメラとヨドバシカメラに持っていって見てもらったのですが、CASIOに問い合わせるしかないといわれました。
もちろん保障期間はすぎていますが、まったくの新品なのにこんな事ってあるんでしょうか?
とてもショックです。
初期不良とかでしょうか?どなたか教えて下しさい。
どうぞよろしくお願いします。
0点

仮に元から不良であったとしても、1年4ヶ月も経っていれば初期
不良では交換してくれないでしょうし、もし保証期間が過ぎていれ
ば修理は有償になるでしょう。
書込番号:3716020
0点

こんばんは 残念ですがそれってやっぱり初期不良っていうか
故障っぽいですね。いくら未使用でも保証期間切れていたら
有償になるでしょうし。お店の方がおっしゃるように 一度
カシオに見て貰ってから どうするかを判断するしかなさそうですね。
書込番号:3716026
0点

譲ってもらったものなら仕方ありませんが、購入したらすぐに初期不良がないか確認することが大切です。
書込番号:3716084
0点

たぶん有償になると思いますが、メーカーに修理依頼してみてはいかがでしょうか?
もしかすると、充電池の不良かもしれませんし・・・
書込番号:3716151
0点



2005/01/07 00:36(1年以上前)
皆様レスありがとうございました。
やはり修理に出すしかないんですね。。。
確認しなかった私のミスです。。。涙
とりあえず幾らくらいかかるのか見積もりにでも出してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:3740574
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S3


デジカメ購入を考えているのですが、デザインで選ぶとDSC-T3、DSC-T11、EXILIM EX-S20、EXILIM EX-S3がいいなと思うんですが、暗いところに弱いとかがあるそうで用途としてライブハウスで撮ったりもしたいので、不安があります...。やっぱり不向きでしょうか??
あとパソコン(マック)で使いやすいとかがあれば教えていただきたいです。
この中だとどれが良いのでしょうか??おねがいします!
0点

私のはS20ですが、暗いところではお勧め出来ません・・・
Tシリーズは、T1を短期間持っていたことがありますが、やはりお勧めできない気がしました・・・
まぁデザイン優先で買うか、
性能ならパナソニックのFZシリーズみたいな、手ブレ補正つきにするか・・・
私なら、FZ2を持っているのでそれで行きます。
#被写体ブレには、手ブレ補正は効かないので、ご注意を
書込番号:3714933
0点

こんにちは。
>用途としてライブハウスで撮ったりもしたいので、不安があります...。
ライブハウス等での撮影でしたら、ノイズでも、レンズの明るさでも、焦点距離でも
コンデジでは似たり寄ったりでしょう。
デザインの好みで選ばれれば良いと思います。
書込番号:3714946
0点

こんんちは
ライブの撮影についてはフジのF710板 [3655123]が参考になるでしょう。
「やまかし専属カメラマン」 さんも薦められてますが、私も高感度対応力のあるF710をお薦めします。(ただしテレ側は130mm相当まで)
紹介したスレッドにFZ10板の「雲呑」 さんのことに触れていますが、この方が初心者から脱していく課程は参考になると思います。(とても素晴らしい感性をお持ちです)
書込番号:3714981
0点

候補の機種はレンズが暗くお天気カメラと割り切ったほうが良いかと・・・
自分はS2ですけど絞りもなく、暗がりはブレ対策をしないと使い物になりませんよ。
書込番号:3715652
0点



2005/01/02 00:30(1年以上前)
皆様返信ありがとうございますm(__)m
写画楽さんの言う板を覗いてみました!なんか温かい感じですね!軽く見ただけですが、技術的な事が書いてありそうなので、デジカメを買ってからじっくり見たいと思います!!
F2→10Dさんが言うコンデジの意味はわかりませんが(ー_ー;)小さいデジカメじゃどれもライブには向かないと言うことでしょうか...。スタッフの仕事をやりつつ撮りたいので、やはり小さいのでないと大変なんです...。
あとホント初心者な質問ですいません...。小さいので暗いところで撮ると、なにがダメなんでしょうか??
真っ黒にしか見えないという事ですか??それとも皆さんが言っているブレがはげしくなるのですか??
書込番号:3716838
0点

今回は、おそらくストロボを使わないで撮りたいと思われますので、ブレが激しくなるという事で良いと思います。
ストロボの場合は、暗くなります。
この2つを同時に救ってくれるのが、写画楽さまのおっしゃる「高感度」、F2→10Dさま、IR92さまのおっしゃる、「レンズの明るさ」というやつです。
書込番号:3716915
0点

コンデジ→コンパクトデジタルカメラ。
レンズが暗いカメラでは光を必要な量だけ集めるのに
長い時間シャッターを開けます。
したがって被写体ブレや手ブレが起き易くなります。
小さいカメラでもレンズの明るい機種を選択すれば、
ブレの条件は良くなります。
たとえば、IXYーLやFX7など
書込番号:3716936
0点



2005/01/02 00:55(1年以上前)
なるほど...。
それはやはり小型のデジカメ全てで言えることなのでしょうか??
なにか少しでもマシなのを知っている方おしえてください!!
あと最初にあげた4ツのなかでどれがマシかも個人的な意見で全然構わないのでおしえてください!
よろしくおねがいしますm(_ _)m!
書込番号:3716954
0点


2005/01/02 01:12(1年以上前)
手ぶれのしやすさでは、どれも似たような物かな。
EX-S20,EX-S3 はパンフォーカスなので、暗くて
ピントが合わないという事はないで、手ぶれにさえ
気をつければ、以外にうまく撮れるかも。
ただ光学ズームが無いのがつらいですね。
DSC-T3、DSC-T11はAFなので、暗いとピントがうまく
合わない事があります。ステージ上が十分明るければ
大丈夫とおもいますが。
書込番号:3717012
0点



2005/01/02 01:25(1年以上前)
ありがとうございます!!
S3よりS20のほうがF値(?)が良いみたいなのでS3のほうが良いってことですよね??
あとデジタルズーム4倍ってことなのですが、光学となにが違うんですか??荒くなるんですか??
書込番号:3717061
0点

個人的意見なのか理屈なのかわかんないけど(笑)
カタログスペックから、ISO感度とレンズのF値というのを見つけてくれば、一応目安にはなります。
ISO÷F÷F
この値自体には何の意味もありませんが、この値を比較したときに、
値が大きいカメラほど、ブレません。
今後のためにも、自分で探して計算して欲しいんだけど、わからなかったHELP出してください。
調べてみます。(また親切な方が答えてくれるでしょう)
書込番号:3717070
0点

光学ズームを後からパソコンで再現することはできませんが
デジタルズームなら可能なので
拡大する部分を後から選べるという点でパソコンでの拡大の方がいいと思います
あと、光学ズームを使用するとぶれやすくなるので
慣れるまでは使用しない方がいいと思います
書込番号:3718306
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S3


初めてデジカメを購入します。
充電が簡単そうなのでこの機種にしようかと思うのですが、室内の撮影について画像はいかがでしょうか?
極端に悪くなければ、決定しようと思ってます。
主に室内で子供や観葉植物の写真を撮りたいと思っています。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

この機種の最大の欠点は、固定焦点なので
80cmより近い被写体はピンぼけ気味になる点です
逆に、オートフォーカスをあわせる時間が不要なため
素早く動く子供などに対して、タイミングの遅れはありません
そう言う特徴をよくお考えになって決めてください
書込番号:3598557
0点

こんにちは(^_^)
このS3はパンフォーカスといって、通常80cmから向こうにしかピントを結びません(一番良い距離は3mくらいかな?)
ですから室内で子供さんを撮る時には難しいかも知れませんよ(^_^;)
私の甥っ子は、カメラを持っているのを見つけたら、すぐ側まで近寄ってきますから80cmだと撮れないでしょう・・・(^_^;)
マクロもありますが30cmちょうどくらいの距離にあるの限定になります。
普通にカメラとして使うならZ50とかの方が手軽だと思いますよ。
書込番号:3598565
0点

S3は絞りがなく、F4固定じゃなかったかな?
お天気専用カメラと割り切った方が良いです。
室内や暗がりで撮れないわけじゃないけど、SSが遅くなるから
固定をしっかりしないとぶれ写真が多くなるよ。
書込番号:3599822
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





