※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




買ってしまいました。
GV-10 スプラッシュブルー
主な使用場所がゲレンデなんで、うれしいです。
ただ、0℃以下が保障されてないのと、ズームが等倍と2倍に固定されてて、途中がないのが難点ですが、ま、いいかな?
値段は新宿で税込み36000円でした。
ポイントで買ったんで、現金ならもすこし値切れるかも。
発売初日で6000円近く値切れたので、そっちも満足です(笑)
0点


2001/11/23 18:20(1年以上前)
0℃以下が保証されていないわりに、公式HPではスノーボーダー&スキーヤーのレポートがありますね (^-^;
等倍で撮影して、あとでPCで編集するのがよさそうですね!
私の近所では、まだ実機を触ることができなかったので実体験なんか書いてくれると嬉しいです
書込番号:389151
0点





私は釣り&スキーでデジカメを使うことがほとんどです。
GV−10のようなデジカメができるのを待ってました。
発売を直前にしてどんな価格で登場するかが楽しみです。
こいつが出るまでということで、おもちゃのSPY−Zを購入して使っていましたが、夜釣りの時は光が足りなく釣った魚を写せませんでしたし、思いがけない良い魚が釣れたときは興奮してか?ピントも合わせ損なったり、ついには焦って水にポチャンと落としてしまう始末。
でも、これからはスキーシーズンにもぴったりですし、夜釣りの釣果記録や水ポチャも安心になるでしょう。
0点


2001/11/22 00:57(1年以上前)
カシオは頑丈なもの出すのが好きだよね。
値段は量販店なら3万5千から39800の間ぐらいが妥当だと思うけど。
ちなみにスキーで使う場合の注意点として、カメラの温度が0度になったときの動作確認は取れてないみたいだよ。
書込番号:386766
0点



2001/11/22 08:10(1年以上前)
ゲッ!
私の住む地域では、冬場に0℃より温かくなることは、まずありません。
ウキウキしてましたが、ちょっと心配が出てきました。
貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:387098
0点


2001/11/22 09:15(1年以上前)
昨日、某量販店に入荷していました。
展示はしてなかったけど、ショーケースの中にひっそりと箱ごと入れてありました。
今週はブルーのみの入荷。レッドは来週になるそうで、私はあと1週間待とうと思っています。
低温での動作についてですが、普通のデジカメなら、電池をポケットに入れて暖めておくという手があるのですが、防水タイプの場合、電池室の開閉がめんどうなモデルもあるので、現物を見てみないと何とも言えないですね。
展示品でも良いから早く現物を見てみたいと思っています。
書込番号:387151
0点


2001/11/24 09:20(1年以上前)
電池室の開閉は手袋をしているとやりにくいと思います。
また、Oリングが入っているので、頻繁な開閉は防水性を考えると好ましくないでしょうね。取説には気温0度の時アルカリ電池で28枚撮れると書いてあるので、ジャケットのポケットに使い捨てカイロなどを入れておき、そのポケットにカメラを突っ込んでいつも保温するなんて使い方は出来ないでしょうか。
電池を入れ替える手間を考えたら、丸ごとポケットに入れた方が余程良いかなと思った次第です。
書込番号:390201
0点


2001/11/24 12:42(1年以上前)
コマイさん始めましたギッサンと申します。私も釣りにこのカメラ使おうと思っているのですが、マクロ機能がイマイチのような、、釣った魚の顔のアップ写真取りたいのですが、どうなんでしょうか?マクロ機能10センチ固定だったような気がしますが、どなたかもう買われた方、マクロ機能のレポートしていただけませんでしょうか?
書込番号:390406
0点


2001/11/24 22:38(1年以上前)
マクロ機能は使えません。(キッパリ)
おまけ機能と割り切った方が良いです。
マクロ時は液晶モニターを使わなくては成りませんが、液晶モニターが小さくて暗いので、ピントの山を掴みにくいのでストラップの長さなどを見当にして撮影しないとダメです。
書込番号:391167
0点



2001/11/26 13:28(1年以上前)
この掲示板にコメントして良かったと思います。
様々な人たちのいろいろな考えや情報がわかり、大変役に立っています。
釣り&スキーで使う私ですが、地元のスキー場は来月の中頃のオープン予定。
釣りもコマイが終わりに近づき、ワカサギ穴釣まで少し時間があるので、もう少しこの掲示板でいろいろな方々の話を聞いて購入しようと思います。
書込番号:393857
0点









カシオという会社は、独自の見方で商品を作るメーカーです。
いらない部分にはお金をかけないで、押さえるところをキチンと押さえた物作りが好きで、いろいろなカシオ製品を愛用しています。
デジカメについては、カシオの製品はQV-10とリストカメラしか購入したことがなかったのですが、QV2800など、個性の光るモデルで欲しいなと思った物はいくつかありました。
でも、今度のGV−10は発売前に予約してしまおうかと考えています。
0点





デジカメ版G-SHOCK。期待できそうです。
オールシーズン アウトドア対応という感じ。
使い方を色々考えるだけでワクワクさせられる。そんなデジカメですね。
欲を言わせてもらえば、光学望遠2倍+200万画素以上あれば最高だ。
0点


2001/10/21 20:47(1年以上前)
ズームは構造が複雑になるから厳しいかもしれないけど、たしかに200万画素はほしいところですね。
あとパンフォーカスというのも、、、ちょっとね。
歩きながらシャッターを切るのにはいいのかもしれないけど、やはりAFは欲しかった。
3万円切れば欲しいかな。
書込番号:338613
0点


2001/10/21 21:29(1年以上前)
画素数についてはおっしゃるとおりですが、AF・ズームを排したのは個人的には耐衝撃性向上のために機械的な動作部分をなくしたためだと思うので、組み込むのは難しいのでは?と思います。
書込番号:338680
0点


2001/10/22 01:47(1年以上前)
SX―550は頑丈だよ
1Mくらいから何度も落としたけど(要は手からね)
全然壊れないよ
だからAFは問題に出来ないはず
まあ、ボディべコベコだし、電池の蓋のツメとか飛んだけど
撮影不能には成ったことが無い
CASIOなんだから
自転車に轢かれるくらいは耐えてもらいたい(例えばですよ)
仕事上どうしても丈夫なヤツが欲しい
画素数は十分だが電池の持ちが気になる、あと大きさも
書込番号:339175
0点


2001/11/01 14:53(1年以上前)
私も期待しております。工事現場の監督をやっていますが、DS-230HD以外の防水デジカメは使い物にならないので。電源投入後に撮影できるまでの時間とか、持った感じとか知りたいですね。28mm相当でないのが非常に残念。
書込番号:354061
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





