※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月9日 19:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月16日 23:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月4日 17:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月22日 21:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月20日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先月購入いたしました。
もともとQV−2000UXが好きで使っていたので「壊れにくいQV−2000UX=GV−20」と勝手に想像し買ってしまいました。しかし、画質はQV−2000UXよりかなり悪くがっかりしてしまいましたが、さすがカシオ!実はこの機種はカシオスパイシリーズ(自分が勝手に命名:代表作にリスト型デジカメがある)の一つに違いないと思える機能満載でした。(だからQVの名前を付けなかったのか!!!)ベストショット機能はサンプル画像を無視。自分で明るさ、シャープ度などを何回も試し撮りして体に覚えこませ、スキャナ代わりに使うなら“エンジン”、暗い部屋を撮るなら“シーサイド+WB調節”に設定。など、実際のものとは忠実には写りませんが、とにかく撮れる!しかも、“真っ暗闇”でもフラッシュを使えば、写りは悪いですが他の機種に比べればかなりまともに撮れます。しかも、真っ暗闇でフラッシュを使ってマクロも結構見れます!こりゃ、びっくり!!!しかも、防水!そして丈夫!!本当のコンセプトはいったい何なのかすら疑うばかりです。
そして、もっと実用的(不快に思ったら言ってください削除します)?なのは、デザイン+あの小さなレンズ!なんと殆どの双眼、鏡望遠鏡に接触させて液晶画面でピントを確認、一気にシャッターを切る!となんと望遠デジカメになってしまうではありませんか!!うーん、カシオさん恐るべし!!素直にQV−2900を買っておけばよかったのですが、これも運命!もうちょっと使い倒してみます。しかし、周りのビニールプラスチック部分、両面テープで本体と接着されてたなー。俺のだけ??? (削除キー1231)
0点


2002/09/09 19:52(1年以上前)
とてもうれしくて
興奮してる
っていうのはわかりましたよ。
ドンドン
書込番号:933817
0点





先日バイクの大会(トライアル)に出場してきました。
そのときのレポートがこちらです。
http://village.infoweb.ne.jp/~minne/2002GTR/2002_Goni.htm
もちろん撮影にはGV20を使用しています。
800X600で撮影して、ガンマ調整を行い、適当にトリミングしています。
HP素材程度には、あまり破綻していない感じです。
使用感ですが、とりあえず、タフで気にせず使えるのは良いことです。
今まではIXY300を持って行ってましたが、ソフトケースに入れて、厚手の
ビニール袋でくるんでディパックの奥にしまい込んで歩っていってました。
取り出すのが面倒で、結局一大会の間、一度もシャッターを切らないことも
多々ありました。
GV20だと、そのまま何も考えずにディパックのポケットに突っ込んでおけます。
しかも撮影するときに泥で汚れた手袋のまま気にせず撮影できます。
友人にカメラを渡して、「ちょっと撮ってよ。」
も、壊されることを殆ど気にせず可能でした。
道具としてのユーティリティは私の望むものにとても近い感じがします。
やはり、問題は、画質、性能ですね。
画質は皆さんのレポートにあるように、今時のデジカメとはとても思えません。
起動も遅いし、パンフォーカスなのにシャッターラグがあり、HPの様な
動いているものの写真を撮るのはかなりのデジカメ慣れが必要です。
しかし、水、泥、微小な砂、衝撃などを気にせず、自分が本来行っている
事(トライアル)に対する集中力を奪われることを最小限として使用できる
道具としては、OnlyOneかもしれません。
今後も、大会出場時には必ず持っていくと思います。
これで、今時の普通のエントリーモデル程度の画質、性能があれば、言うこと
ないのに。
出来ないわけはないんじゃないでしょうか>CASIOさん。
0点





こんにちは。
下のほうに書込みした、GV20は良蔵です。
画質の率直な感想ですが、
正直、他の200万画素と比べると、
ノイズは乗るは、
ピントは甘いはと難点はあります。
ごく一般的なポートレートなら問題ないのでしょうが、
高画質を望むなら200万画素でも、
他の機種の選択が良いのではと思います。
このGV20は、タフさと防水で
少々乱暴な使い方をしても壊れないと割り切れば
良いのではないでしょうか。
先日も、船に乗ったのですが
波が高くビショビショ。。。
他の人は慌ててカメラをしまっていましたが、
私はヘッチャラ。
こう思うと、画質の多少の悪さは許せてしまいます。
長文、失礼しました。
0点


2002/08/04 17:03(1年以上前)
私も最近仕事でGV20を使い始めました。
それ以前から使用しているリコー製防水タイプに比べると半額以下
なのであまり期待はしていませんでしたが、
明らかにリコー製200万画素に比べて画像が甘いですね。
Lサイズでデジタルプリントしても差が出ます。
それと、真ん中は明るいのに周囲、特に左が暗めに写るのは
私のカメラだけの不具合なんだろうか?
皆さんはそんなことないですか?
まぁ私もカメラ片手に船で沖まで出ますから
画質は2の次ですが・・・
書込番号:871472
0点





以前使っていた銀塩水中カメラが浸水のため?クラッシュ(10年目の悲劇)、渓流、バス、アユ、船、投網、ダイビング、シーカヤック、レスキューボード、スノボ・・・水系自然系遊び人の私に防水デジカメは必需品。カメラのkで、予約した次の日には届きました。しかし、ちょいと高かったかな。
良かったこと
その1 サイズが手のひらでちょうどいい
その2 手にしっくりなじむ材質がうれしい
その3 結構便利な機能がついてる、つまみも扱いやすい
その4 気軽にシャッターを押せる
ちょいと困ったこと
その1 レンズが暗いので、ピントカリカリの写真が撮りにくい(自分の腕が悪いのかもしれませんが)
その2 浮いてほしい
その3 本気の防水仕様が欲しいなあ(せめて3気圧程度でも)
結論
その1 なんだかんだといっても、満足しています。
その2 明日は仕事前にお魚さんと勝負!
その3 今度の休日は、家族で川に出かけたい!
0点





GV-10を買うか迷って、GV-20が出たので早速購入。(34800円也)。
アウトドア特に釣りでの使用なのですが、バスの写真を撮ろうと思ったところ、川の中へポッチャン。完全に水に没落しまし、ドロドロになりましたが、帰って来て水洗いにて問題無く動作!まだ購入間もないので画質はよくわかりませんが、タフさは大満足です!
0点

まさにカシオの思惑通りですね。
他のデジカメならほぼアウト。
よかったよかった。
書込番号:837237
0点


2002/07/17 22:06(1年以上前)
今度は是非 像が踏んだら壊れるか確かめて下さい・・・・
あっ! あれはフデバコの話だった・・・・
分かる人には分かる (自己満足) う〜ん 今日はイマイチ (苦笑)
書込番号:837819
0点


2002/07/17 22:13(1年以上前)
さすがG−ShockのCASIO、電気屋のカメラもすごい。(笑
CASIOの設計者にもし尋ねたら、それが仕様ですと胸を張るかも
知れません。(拍手
http://www.casio.co.jp/release/2002/gv_20.html
書込番号:837833
0点

100人乗っても壊れないっ!
(それはいなばの物置 (^^; )
書込番号:837921
0点


2002/07/20 21:41(1年以上前)
>カポ さん
懐かしいこと言うねえ〜。
小学生の頃「アーム筆入れ」を持っていた友人のやつを
「おおっ!象が踏んでも壊れないんだろ?」と言いながら思い切り踏んづけたら見事に割れました。友人の名前も顔も忘れました。
あん時はごめんな!>顔も忘れた級友
書込番号:843616
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





