※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年4月15日 22:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月4日 11:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月21日 08:27 |
![]() |
0 | 7 | 2002年8月16日 11:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月14日 01:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月6日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラのキタムラで下取りにだそうかと思いながらみていました
画像もないのであげておきます。以外に写りがいいでした
別のもの下取りにだすかな・・
0点

珍しい機種ですから、残しておいてもいいのではないかと思います。
キタムラのジャンクコーナーで100円から300円ぐらいのカメラを買っておけばいいのでは?
書込番号:11230539
0点

懐かしいですね。当時欲しかったなぁ。
去年の夏に防水カメラが欲しくてオークションでGV-20を狙ってた事もありましたが、水中撮影はNGなんですよね〜。
気に入られてるなら手元に置いといても良いかも?
書込番号:11230801
0点

特徴のあるカメラですからこのままもっていようと思います。
下取り用には景品でもらったフィルムカメラがあったはずですから、探してみます。
わざわざ返信を書いたのは量販店でGV-20を展示処分価格でいまだに売っているのを見たもんで・・(田舎はすごいですよ)
さすがに買う人はいないでしょうね。
書込番号:11237573
0点




2003/05/30 19:43(1年以上前)
もうこのボディでは出ないのではないでしょうか?
それより、SONYからこんなの出ますよ。こちらの方が小さいし、オートフォーカスも付いていて、水中撮影もできます。
http://www.dpreview.com/news/0305/03052801sonydscu30u60.asp
書込番号:1623734
0点



2003/06/04 11:40(1年以上前)
情報ありがとうございます。
当方は 防水性よりも防塵・耐震性を重視しているのですが。。
デジカメの特性上 無理なのかもしれませんね。
書込番号:1638840
0点





GV-10を使っていますが、背面の液晶モニタが割れました。
詳しくは、GV-10の掲示板で。
GV-20も、液晶モニタの周りは柔らかいプラスティックでしょうか?
GV-10は、周りの縁(特に下側が弱い)を押すと画像が歪みます。
GV-20は改善されているのか、興味があります。
ちなみに、液晶割れのお値段です。
部品代 5000円 + 技術料 5000円 = 10000円+税
それに、代引き送料がかかるそうです。
皆さん、くれぐれも液晶廻りには御気を付けを・・・。
0点

プラスチックですよ。GV-10と同じですかね。
結構硬い印象ですが、力いっぱい押して見たわけではないです。ということで、別に画像は歪みません。
でも、注意するにこしたことはないですね。気をつけたいと思います。
書込番号:901541
0点





始めまして。
登山、バイク、カヌーが大好きなおじさんです。
今、4年前に買ったサンヨーのDSC−X110を使っていますが
最近、可動部に砂が入ったのかジャリジャリと音がしておまけに
スイッチなどの作動が悪くなってきたのでGX20をすぐにでも
買おうと思っています。
しかし、皆さんのご意見を見ていると気が重くなってきましたが、
まさかまさか4年前のパンフォーカス85万画素よりは良いで
しょうね。他の操作性なども4年前の機種よりは考えられているで
しょうね。(カシオさんに凄く失礼なことを言っているのかも?)
でもカシオさんを信じて買います。
0点


2002/08/12 08:08(1年以上前)
私もこのカメラに興味があり、この掲示板を拝見してしるのですが、
使用している方の画像をはじめて見た時にはかなりがっかりしました。
しかし、その画像をレタッチしてみると見れない事はないんじゃないか
と思い始めています。
やはり、ハードなアウトドア系スポーツをする者にとっては、このカメラの
防水性、丈夫さに重きを置いて楽しんだ方がいいのではないかと思います。
書込番号:885032
0点

頑丈さ加減はまだ試すに至っていませんが、とりあえず海に沈めても平気でしたね。(後でちゃんと洗いましたが、取説では海、プール、温泉に沈めるのは禁止されてます。)
書込番号:885040
0点



2002/08/13 07:28(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
昨日、新宿に買いに行ったのですが暑くて暑くてお店を回る
気がなくなって結局帰ってきてしまいました。
ビックカメラは現金ならポイントで20%引きでした。
他の店は回らず最寄の町田のヨド・・・メラに行ったらポイ
ント15%でした。新宿の話をしたら「新宿は関係ない」
とのこと。結局今一乗れず帰ってきました。
でも週末に登山するので欲しいです。
買ったら、DSC−X110、QV−8000SXと比較
してご報告いたします。
書込番号:886913
0点


2002/08/13 11:23(1年以上前)
まず最初に素人の意見であることをお詫びしておきます。
DSC−X110とQV−20どちらも使っていますが、
あまり過度の期待をなさらない方がよいかと思います。
85万画素と200万画素の差は確かにあるとは思いますが、
正直、これで200万画素?と思ってしまいます。
よほど、条件がよくないと、ノイズの方が目立つような気がします。
それから起動時間の長さ。特にDSC−X110を使っていると、
非常に苛ついてきます。フラッシュを使おうとすると尚更です。
QV−20は、あくまでも耐ショック性能、耐防水性能のみを、
期待した方が、よいかと思います。
書込番号:887198
0点



2002/08/13 12:07(1年以上前)
早速ありがとうございます。
おかげさまで様子が見える気がします。
耐ショック、耐防水防塵に目標(期待)を絞ります。
私は友達と山道を歩きながら綺麗だなと感じた道端の草花や景色を
数秒止まって撮るような使い方が多いので、これからはそれは無理
かなと諦めました。(時間が掛かる分体力をつけてカバーします)
でもGV−20なら雨の中でも撮れるのは大きな魅力です。
また、カヌーの上からも撮れそうですね。
と、言いながらも素早さと何よりも画質が欲しいですね。
無いものねだりですが、DSC−X110に耐水機能が
欲しいです。
書込番号:887257
0点



2002/08/15 09:07(1年以上前)
昨日、ヤマダ電機で34,000円で買ってきました。
嬉しくて夕べは説明書を読んで枕もとに置いて寝ました。
早く起きて早速、今所有している他のデジカメ(サンヨーのDSC−
110X、カシオのQV−8000SX)と比較撮影しました。
撮影条件はそれぞれのデジカメの最高画質でその他は標準設定(カメラ任せ)です。
そして私はただ押すだけのまったくの素人です。比較結果は
@ 景色
110X :色鮮やかで輪郭も綺麗。
8000SX :色は鮮やかだが輪郭がギザギザチカチカしている。
GV−20 :非常に暗く輪郭はぼんやり。
A マクロ
110X :色は鮮やかだが輪郭が甘い
8000SX :色鮮やかで最高、花なら花粉が一粒づつが写る。
GV−20 :色は暗く輪郭はぼんやり
B 起動時間
110X :レンズカバーをスライドさせれば即撮影可
8000SX :スイッチをオンにしてから5秒以上待つ。
GV−20 :スイッチを入れてゆっくりカメラを構えれば撮影可。
本機の特徴である耐衝撃、防水防塵は試していませんが、画質はこの掲示板
で多くの人の意見通りでした。
一度でも他のデジカメを使った人はおそらく後悔されるかも。
(私も後悔しています。でもここまでとは)
画質を良くする技術がありましたら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:890869
0点


2002/08/16 11:22(1年以上前)
>画質を良くする技術がありましたら教えていただけると嬉しいです。
技術というほどの事では全く無いのですが、
気になったのが青かぶりがひどい事と全体的に暗い事、それとシャープさが無い事
でしたので、レタッチソフトで全体の明るさを(ガンマ値も含めて)調整し、
青色のみもガンマ値を調整して、あとシャープネスも少しだけかければ多少は
見栄えが良くなるのではないかと思います。
QV−20のレンズに関しては防水性・耐塵性の点でしかたのない事なのかも
知れませんが、起動時間や絵作りに関してはカシオさんは改善するべき点では
ないかと思います。
私もいつも思いますが、全てにおいて満足できるカメラというのはなかなか
ない物ですね。
書込番号:892912
0点





とりあえず。現時点では
ここで\34725
e-ca○ioで\39800(チョークバックまたはホルダー付)
さ○らやnetで\39800(3184Pバック)
この分だと
ヨド○シでも\39800かな?(んで20%バックにならないかな?)
まちどうしいですね。
0点

僕も買おうか検討中です・・・
これからの季節にはいいな〜〜〜
もう少しお値段落ちるとうれしいですね。
書込番号:826125
0点



2002/07/14 01:21(1年以上前)
>もう少しお値段落ちるとうれしいですね。
いやほんとに(^^;
GV-10の値段落ちるかなとおもったけど-5000円でした。>ヨド○シ
hpみましたけどコンテストがんばってくださいね。
書込番号:829942
0点





G−ショックのような、タフなデジカメがほしいと
前々からGV-10を考えていたが、画素数でいまいち決めきれなかった。
ついにGV-20が出たか...
ということは、GV-30が出るまで待ちかな。(気長に...)
でも、やっぱりレンズは28〜30mmくらいが良いな。
となると、現場監督か!?
しかし、GVシリーズはかっこがいいな。
0点


2002/07/03 06:52(1年以上前)
>GV-30が出るまで待ちかな。
う〜ん・・・どうでしょうね。(笑)
もし、GV-30なるものが出たとして、そうなると
GV-40を期待してしまう人も出てくるでしょうし。
際限なさそう・・・。
僕個人は、GV-10が登場した時点で「これの200万画素が出たら買いだな」と
思い、カシオにリクエストのメールまで送ったんですが
今月末にQV-R4が発売されるそうなので、そちらも見てから決めようかなと
思っているところです。
書込番号:808633
0点


2002/07/03 21:23(1年以上前)
アマデウスさん、こんにちは。
確認です。
>QV-R4
というのは、普通のデジカメ(防水でない)ですよね?
書込番号:809735
0点


2002/07/05 18:15(1年以上前)
あふとさん
はじめまして。
カシオのコンパクトタイプで高画素機 という意味で
GV-20の購入を考えていたのですが、QV-R4が発表されたので
そちらも見てみたいという主旨のことを述べたかったのです。
紛らわしい書き方をしてすみませんでした。
書込番号:813256
0点



2002/07/06 21:35(1年以上前)
>コンパクトタイプで高画素機
この点だけでしたら、選択肢は多いのですが、
「防水と耐衝撃」は他では得られない貴重な装備です。
実は、買って直ぐのデジカメを落とした事があります。
あと、お決まりのスキー、バイク、キャンプでの使用を考えています。
他のメーカーで出てくれたら、選択肢が増えて良いのに・・・
書込番号:815777
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





