※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月2日 19:24 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月21日 00:57 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月11日 19:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月14日 20:09 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月19日 14:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月4日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私もGV−20(黒)を使って早丸二年。さまざまな撮影にチャレンジしてまいりました。冬はスキーで雪まみれの撮影!夏はJETSKIに乗りながらの撮影!画質はおちる物の結構使えるヤツだと思っています。人それぞれですが、今、デジカメも小さくなりオプションの防水パックも小型化されてきましたが、なんと言っても値段が高い!!まっ、画質とズーム機能を言わなければ低価格でどこのフィールドにもって行っても気にせずガンガン使えます。この間なんか、飲み会に持って行ったらビール、焼酎をこれにあびせるようにかけられていました。最後にはなんとジョッキの中に・・・それでも以前と変わらず元気に動いてますよ!実は、水中での撮影は出来ないと記載されていますが、キレイに写るんですよ!プールや海、お風呂などなど・・・今まで数々シーンでの撮影に成功しています。当りはずれなどはあると思うのでお勧めはしませんが、自分のは水深1M位までは撮ってます。
0点





2002年7月にGV−20を買い求め丸二年が経過し数千枚のショットを撮影しました。その感想などを書き記しますので参考にしていただければ幸いです。
私の趣味は山登りで、少し難度の高いバリエーションルートを仲間や家族と登ることがあります。そのような山登りの中でキヤノンの一眼レフを長年使用しておりましたが、1998年に雨に濡れて修理不能となってしまいました。一眼レフ自体は買い換えたのですが、こと山に関しては悪天候や沢歩きの最中に頻繁に撮影することができることを最優先にして銀塩防水カメラのキヤノンD5に切り替えました。
結果は非常に満足できるもので、一眼レフでは躊躇してしまうような天候の時に雨の中を登る子供を撮影できたり、オーバーハングにぶら下がりながらパートナーを撮影するような乱暴な扱いにもびくともせず、今までにないショットを記念として記録することができました。
さて、ホームページを開設してからしばらくたってデジカメの必要性を痛感しいよいよ購入することにいたしました。デジカメを購入するに当たって第一に優先したのも沢や悪天候やロッククライミングの登攀中に手軽に撮影できるということでした。
で、選択肢としてはCASIOのGV−20しかないと考え購入しました。
使いはじめてから1年くらいはこんなものかと不満もなかったのですが、徐々に画質の悪さが気になりはじめました。マクロ撮影はほとんどダメ。少しでも光量が足りないとノイズが入ってしまいます。小さなレンズと固定焦点では当然なのですが、ついに我慢できずにキヤノンのA60を購入しました。長期山行の多い私にとっては電源が単三であることは必須条件ですし、GV-60で使用していたCFカードを流用できる機種ということでA60を選びました。画質に関してはGV-20とは比較にならぬほどの高画質。マクロによる花の撮影も私のようなレベルでは文句ナシ。と良いことずくめのようですが、A60購入後も山の写真のほとんどは相変わらずGV-20です。
「おっ素晴らしいムーブでパートナーが核心部を登っている。この瞬間がシャッターチャンス」
「滝の水しぶきを浴びながら私を見上げる子供達。シャッターチャンス」
といった撮影の多い私にとってカメラは常に肩からぶら下げておかざるを得ないということにならざるをえません。
CASIO以外のメーカーからも防水デジカメが発売されていますが容積も大きく価格も高い。一般のデジカメに防水ハウジングを併用すると言うのは過酷なクライミングでは大きすぎて論外。
過酷な条件で使うとなると選択肢は極めて狭く、その選択肢の筆頭はGV-20であるということに気がついたのです。
ノッチがパチンとロックしていないのに水につけてしまい水没した仲間もいますので電池交換後には気を付けなければならないことも知りました。不孝にして現在使用しているGV-20が何らかのトラブルで廃棄処分となったとしても、現時点ではGV-20が後継の最有力候補の一つであると思っております。
私のホームページで2002年7月以降の写真はほとんどがGV−20によるものです。この程度の画質ではありますが、悪条件の中でカメラを取りだしてシャッターを押すことが可能になるカメラがGV-20ではないでしょうか。
0点


2004/07/21 00:14(1年以上前)
PENTAX Optio 43WR !
書込番号:3053519
0点


2004/07/21 00:57(1年以上前)
あるいはSONY DSC-U60!ズームなしで画素数少ないけど片手撮りしやすい。
書込番号:3053749
0点





昨年GV−20を購入しました。注意して撮影するのですが、ピンぼけに
なりシャ−プさが全然ありません。又、晴れた屋外でも発色が悪く、花や
空、海の色も綺麗に撮れません。4年前に購入したの30万画素のデジカメ
と同じ場所・同じ時間で撮っても、古いカメラの方が数段綺麗に撮れます。
綺麗に撮る方法はあるのでしょうか?。教えて下さい。
ちなみに1度点検に出したのですが、異常無しでした。
0点

持ってはいないので、スペック判断ですけど
CCDが小さいし、フォーカス固定だし
サンプルもくすんだ感じがするので
このカメラの仕様かも。
違ってたら、ごめんなさい。
撮った後に、画像ソフトで変換するなどして
ある程度、綺麗にするしかないかも。
書込番号:3051273
0点

800*600モードで撮るとフルサイズで撮るより
けっこうシャープに見えるかもしれないですね〜。
書込番号:3051689
0点



2004/07/21 12:55(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。
モ−ドの選び方が悪く、綺麗に撮れないかと思っていたのですが、
やはり、画質は期待出来ない事がわかりました。
正直、がっかりです。
書込番号:3054996
0点


2004/07/29 09:11(1年以上前)
1年前にGV-20を購入し仕事で現場を撮影していましたが映像が暗く色合いも全体的に茶色っぽく霞がかかったようにしか取れません。社内でも評判が悪くカシオに電話して担当者に意見を聞いたところ耐衝撃にポイントを置いたコンセプトの商品なのでレンズも小さく暗く写る傾向で同様の問い合わせもあるとの返答でした。私は自分の携帯電話のカメラで写した画像の方がきれいに取れているのでそのデータとGV-20送り検討してもらうことにしています。カメラ本体は申し分ないので何とかカシオ側で対応をしてもらいたいと考えています。
書込番号:3083748
0点


2004/08/13 01:30(1年以上前)
私も2年程GV−20を使用しています。で、ピンぼけになってしまうとのことですが、ひょっとして撮影モードがマクロになっていないでしょうか?また、発色の方ですが、シーンモードを使って、「風景」にセットしてみたり、ホワイトバランスを太陽光にすることで、なかなかの写真が撮れるようになるかもしれないですよ〜。
書込番号:3137730
0点



2004/08/15 17:53(1年以上前)
御返事ありがとうございます。マクロではなく普通のモ−ドです。
黒いビ−ニ−ルシ−ト越しに写したような写真になってしまいます。
ピンぼけは、細かい描写の部分が潰れてしまい、色合いも鮮やかさ
が出ません・・・・。
色々なシ−ンモ−ドを試してみます。
それから、説明書にシ−ンモ−ドの説明が細かく書いてないのですが、
シルバ−・エンジン・タ−ンはどの様な時でしょうか?。
教えて頂くと助かります。
後のシ−ンは解るのですが・・・・。
書込番号:3146869
0点


2004/08/28 19:51(1年以上前)
撮影時のサイズと画質はどうされていますか?私は撮影時には必ず1600x1200、FINEにしています。ホワイトバランスなど自分で設定できるところでいろいろ試してみて、気に入った状態に持っていくのがいいとおもいます。あと気づかないうちにレンズが汚れていることがあるので、そちらの方も確認してみてはどうでしょうか?
ただ、本当に細かい部分まではしっかりと描写するのはやはり苦手かもしれませんね…。モードに関しては、シルバー、エンジン等は私もわからないんです。力になれなくてすいません。
書込番号:3195346
0点


2004/10/11 19:21(1年以上前)
このカメラの使用法で気になるのは左手を使わずに右手だけで撮るほうがきれいなこと?カメラの左あたりに照度などを測定する部分があるのでしょうか?またその撮影に適したモードに合わせると意外ときれい!夜間でもストロボを炊かないほうがきれいな時もありますので?
書込番号:3374576
0点








2003/12/01 15:37(1年以上前)
保護シールとか?
書込番号:2184078
0点


2004/06/14 20:09(1年以上前)
あんなものかと思います
書込番号:2921140
0点





はじめまして。
デジカメ超初心者です。ぼくはアウトドアで使うデジカメ探してるんですが、
皆さんの意見わを読ませていただいて、GV-20はやはり考え直すことにしました。
そこで質問なんですが、キャノンなどの製品でアウトドア用のものはないでしょうか?ぜひ教えてください。
予算は3万代以下がいいです。
0点

自分が欲しいだけなんだけど、ソニーU60に一票 (^^;;
書込番号:1749505
0点

GV-20・・いいと思いますがネ〜 ま、アウトドア用と言えばどんなんでもそうなんですが、IXYシリーズあたりで良いんじゃないですか?。
量販店に行けば3万以下でみつかりますよ。 U60あたりも良いネ!
かま_さんめっけ!(^^) もう車道楽はやめて、そろそろ嫁さん探したほうが良いんとちゃいますか? なんでしたら、紹介しましょうか
「おきらくごくらく」と言う良い子がいるんだけど・・・(^^)
スレ主さん、脱線話でごめんなさい。
書込番号:1749658
0点


2003/07/11 18:59(1年以上前)
オリンパスのミュー10ゃ20もいいかも・・・・・
そーいえば・・・昔、おきらくお姉さまは、
お金持ちのお兄さん、欲しいって、言っていたような気が・・・・・・(^^ゞ
(( ( (ヽ(;^^)/逃げよ
書込番号:1750335
0点

アウトドアで使うようですけど どんな使い方するのかな
川の中にジャブンといれちゃうなら 別売りでハウジングがあるものがいいし
雨に濡れるくらいなら IXY+アクティブジャケット U60 μ-10 μ-20なんかもよさそう
乱暴に扱うなら・・・ GV-20いいと思うんだけどな
ところで・・・
鞍馬天狗さん 玉手箱でも開けたの?
なんか急に老け込んだ??? (^^;;
書込番号:1750610
0点



2003/07/13 00:21(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございます!!キャノンも考慮に入れたいと思います。
ソニーのU60も良さそうですね。悩みどころだな・・・。
書込番号:1754608
0点


2004/02/19 14:23(1年以上前)
現場監督がいいかなー
書込番号:2488835
0点




2003/05/30 19:43(1年以上前)
もうこのボディでは出ないのではないでしょうか?
それより、SONYからこんなの出ますよ。こちらの方が小さいし、オートフォーカスも付いていて、水中撮影もできます。
http://www.dpreview.com/news/0305/03052801sonydscu30u60.asp
書込番号:1623734
0点



2003/06/04 11:40(1年以上前)
情報ありがとうございます。
当方は 防水性よりも防塵・耐震性を重視しているのですが。。
デジカメの特性上 無理なのかもしれませんね。
書込番号:1638840
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





