※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月29日 23:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月27日 12:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月24日 17:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月22日 21:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月20日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月20日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジカメで撮った画像をワードやエクセルに取り込んでA-4サイズで印刷したいのですが、みんねさんのサンプルを拝見すると少し不安です。
今東芝のT-10を使用していますが、画質設定エコノミー(800×600)、プリンターの設定もエコノモードで、写した人物の足下の、道路の細かいひび割れまで認識できるほどの仕上がりになります。
防塵防水機能が必要なので、値段も大きさも手ごろな、このGV-20を考えています。
同じような使い方をしている方いらっしゃいますか?
仕上がり具合等、いかがなものでしょうか。
0点







2002/07/27 12:29(1年以上前)
私も本日買っちゃいました!
カヌイストさんのおかげです!感謝!
最初宇都宮のヤマダで10%と言われましたが、
「つくば」の話をしたらまず34500円、
その後コジマに行って交渉、34000円!まで下がりました!
カヌーもフライもやるのでこれで安心です。
明日はイワナの顔でも撮ってくるかな!?
書込番号:856395
0点





こんにちは。買おうかなと思い店頭で触ってみたのですが、どうも電源オンが遅いようです。
電源入れっぱなしで素早く撮影することってできるでしょうか?その場合の電池のもちはどうでしょう?
使われている方教えていただけないでしょうか?
0点

僕も購入希望なのですが、僕の町には、展示品がありません。
GV−10は起動と書き込みが遅いとの事ですが、
CV−20は少しは改善されたのでしょうか?
宜しくお願い致します。。。
(海に持っていきたいです。。。)
書込番号:842339
0点


2002/07/20 11:20(1年以上前)
スリープモードは無かったように思います。
自動電源OFFのタイマー設定だけですね。
ストロボを発光禁止、起動時の液晶アニメーションをなしにすれば、起動は少し速くなります(起動時間4秒程度)。
書込番号:842686
0点



2002/07/21 00:09(1年以上前)
なるほど、起動時のアニメはオフに出来るのですね。それなら少しは早いかな?情報有り難うございます。
書込番号:843926
0点


2002/07/24 17:04(1年以上前)
起動時間ですが、私も早速アニメをオフにしてみました。でも体感あまり変わらない気がします。
書込番号:851068
0点





以前使っていた銀塩水中カメラが浸水のため?クラッシュ(10年目の悲劇)、渓流、バス、アユ、船、投網、ダイビング、シーカヤック、レスキューボード、スノボ・・・水系自然系遊び人の私に防水デジカメは必需品。カメラのkで、予約した次の日には届きました。しかし、ちょいと高かったかな。
良かったこと
その1 サイズが手のひらでちょうどいい
その2 手にしっくりなじむ材質がうれしい
その3 結構便利な機能がついてる、つまみも扱いやすい
その4 気軽にシャッターを押せる
ちょいと困ったこと
その1 レンズが暗いので、ピントカリカリの写真が撮りにくい(自分の腕が悪いのかもしれませんが)
その2 浮いてほしい
その3 本気の防水仕様が欲しいなあ(せめて3気圧程度でも)
結論
その1 なんだかんだといっても、満足しています。
その2 明日は仕事前にお魚さんと勝負!
その3 今度の休日は、家族で川に出かけたい!
0点





GV-10を買うか迷って、GV-20が出たので早速購入。(34800円也)。
アウトドア特に釣りでの使用なのですが、バスの写真を撮ろうと思ったところ、川の中へポッチャン。完全に水に没落しまし、ドロドロになりましたが、帰って来て水洗いにて問題無く動作!まだ購入間もないので画質はよくわかりませんが、タフさは大満足です!
0点

まさにカシオの思惑通りですね。
他のデジカメならほぼアウト。
よかったよかった。
書込番号:837237
0点


2002/07/17 22:06(1年以上前)
今度は是非 像が踏んだら壊れるか確かめて下さい・・・・
あっ! あれはフデバコの話だった・・・・
分かる人には分かる (自己満足) う〜ん 今日はイマイチ (苦笑)
書込番号:837819
0点


2002/07/17 22:13(1年以上前)
さすがG−ShockのCASIO、電気屋のカメラもすごい。(笑
CASIOの設計者にもし尋ねたら、それが仕様ですと胸を張るかも
知れません。(拍手
http://www.casio.co.jp/release/2002/gv_20.html
書込番号:837833
0点

100人乗っても壊れないっ!
(それはいなばの物置 (^^; )
書込番号:837921
0点


2002/07/20 21:41(1年以上前)
>カポ さん
懐かしいこと言うねえ〜。
小学生の頃「アーム筆入れ」を持っていた友人のやつを
「おおっ!象が踏んでも壊れないんだろ?」と言いながら思い切り踏んづけたら見事に割れました。友人の名前も顔も忘れました。
あん時はごめんな!>顔も忘れた級友
書込番号:843616
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





