※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2016年8月18日 08:50 |
![]() |
1 | 8 | 2007年4月4日 01:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月21日 19:14 |
![]() |
0 | 4 | 2000年7月3日 20:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ここにのっているお店に軒並み連絡しましたが、在庫無し、入荷予定無しで全
く購入できず。既に製造が終了しているので、ほしければまめに歩いて探すし
かないです。在庫ないなら、HPにそう載せてほしいものです。
0点


2000/03/28 21:02(1年以上前)
実は私もそうでした。そしてまめに歩きましたが、ここに乗っている
最低価格では買えませんでした。やっと在庫があり値切りましたがだ
めでした。ホント、在庫がないなら在庫なしと書いてよね(怒)
結局、余りやすく変えませんでした。495でした。
書込番号:943
0点


ちょっとQV-2000UXを回顧してみました。
CASIO QV-2000UX
http://www.watch.impress.co.jp/ad/tie-up/casio9909/2000ux.htm
書込番号:20091899
1点

光学8倍ズームを搭載した131万画素のデジタルカメラです。
小型のUSB端子を備えるほか、320×240ピクセルの動画を記録できます。
書込番号:20123949
1点





スペック見る限りでは、個人的に
4,500円ならダメもとで買ってもいいレベルですかね。
↓に撮影画像が出てました。ご参考ください。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/991018/qv2000.htm
書込番号:4501254
0点

寸語彙きれいが画が撮れるんですね。
おどろきました。
富士のF410が12000円(新品)
とどっちがいいかなやみますう
書込番号:4501353
0点

富士のF410が12000円(新品)
ぼくなら新品がいい
書込番号:4501496
0点

F410の掲示板に言ってみたら
故障や不具合の報告ばっかだ
おまけにメーカも認めてる
だmだこりゃ
書込番号:4501545
0点

先週、このQV-2000UXがキタムラでジャンクカメラとして売ってた。¥500なり。本体のみ。
以前、FinPixA203を¥500で買ったが案外、きれいに撮れていた。
200万画素クラスもすてたもんじゃないよ。
書込番号:6193946
0点

natto10さんと同じく、キタムラで ジャンクとして \525で二台(間をおいて)も購入しました。
一台は、ストロボが常に全力で発光、もう一台はズームレバーがもげていましたので、ニコイチで一台完成させました。悪いところを集めたものも動きます。
三台目も見つけましたが、これもズームレバーがもげていました。 (これは購入はパス)
当時のコンデジとしてはCCDとレンズが大きく基本性能はいいようです。
QV-3000なんか、ジャンクワゴンに\525でありましたが、これはなんと完動品でした。(これも購入)
\4,500はちょっと高いのでは?
書込番号:6194764
0点





むかーし私がDC-20に続いて2代目として買ったデジカメです。
200万画素でしたがレンズも明るくCCDも大きめだったためか画質はなかなかのもので結構気に入ってました。
サンプル:
http//www.casio.co.jp/QV/Info/qv_2000ux/gallery/img/08300116.JPG
肌が少し青っぽくなるときがありましたがCASIOの伝統としてEX-Z4に承け継がれているようですね。
やたら重くデカく無骨なデザインのため私は鉄人28号と呼んで可愛がっておりましたが、ある時アスファルト地面に体当たりしましてライトならぬフラッシュがつかなくなりそれから第一線を離れました。
現在もノンフラッシュながら部屋の片隅でたたずんでおり、時々現役復帰しております。
その後DimageXt、FUJI F700と買いましたが当時のお気に入り写真の方がよかったりするのは年をとったせいでしょうかねぇ。
とりとめのない文章となり申し訳ないです・・・・。
0点


2004/07/21 19:14(1年以上前)
QV-2000UX懐かしい名前ですね、私の初代デジカメです。
起動が遅いのと液晶をONにすると電池の消耗が激しいのが
玉に傷ですが、画は今のコンパクト300万画素よりきれいだと思います。落として液晶を壊したが愛着心から1,5000円で修理し机の中で
眠っています。偶には使ってみようかな何て思いますね。
書込番号:3055811
0点





5月25日に、神田のきむらやで44800円位かな?売ってました。
今、QV-2000UVかC-960にしようか迷ってます。
QV-3000UVを見たら旧型のがよく見えるんです。
C-960も旧型でもいいかなって思ってます。
0点


2000/05/27 06:23(1年以上前)
デジカメは、電気屋さんのものではなくカメラ屋さんのものがいいね。ですから貴殿が遭遇している選択場面なら当然オリンパスのC−900系です。旧モデルでもいいけど、総合的に見ればお薦めは新型。これはもうメガピクセル・補色系フィルタ製品の大傑作だと言っても差し支えないでしょう。
書込番号:10964
0点



2000/05/31 01:08(1年以上前)
8823さん。ご指摘ありがとうございます。
土曜日に秋葉原でC−920Zが、39779円で売ってたので
買ってしまいました。やはり使いかっては、C−960Zのがいいですね。でも満足しています。
書込番号:12074
0点


2000/06/05 17:58(1年以上前)
私もQV−2000UXとC−960か2020ZOOMか悩んでます。
私は今回はじめてデジカメを買います。
私の場合は旅行や友達と撮る事が多いと思うのですが、旅行とかで
使っている方教えてください。
大きく伸ばすならやっぱり211万画素のほうがいいのでしょうか?
でもそんなに大きく伸ばすことがしょっちゅうあるかは疑問ですが。
8823さんなんでC-960のほうがいいのでしょうか?
もし見ていたら教えてください。
書込番号:13553
0点


2000/07/03 20:17(1年以上前)
NORIKOさんと同じで、QV-2000UXとC-960かC-2020Zで悩んでます。
初めてのデジカメ購入予定なので、あまり冒険もできず、
でも高い買い物なので、自分にあった物をと思い、
いろんな方のHPを見せてもらいました。
その結果、この3機種にまで絞ったのですが・・・
旅行先で、風景や夜景をきれいに撮りたいと思っています。
今の時点では、211万画素のC-2020Zが第一候補なのですが・・・
皆さんのアドバイスお願いします。
書込番号:21067
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





