※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月23日 20:50 |
![]() |
0 | 8 | 2001年9月26日 22:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月19日 17:32 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月14日 12:54 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月13日 08:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月11日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こちらで相談にのってもらい、税別33000円で2400を購入しました。
カメラのことはよく分からないので、つまらない質問かもしれませんが、
教えてください。
今後、撮ったものは写真屋かコンビニなどで普通の写真のようにプリント
しようと思うのですが、画像を保存しておくのに、1600×1200と800×600
どっちが良いのでしょうか?
pixelsという単位が分からないので...。
お願いします。
0点

>画像を保存しておくのに、1600×1200と800×600どっちが良いのでしょうか?
1600×1200の方が情報量が多いので、できればこちらで保存しておきましょう。
書込番号:300165
0点


2001/09/23 15:54(1年以上前)
ちょっと、えらそうにご教授(笑)
ピクセルていうのは、画像を作っている点(画素っていいます)ですね。
つまり、いろいろな色の付いた、タイルだと思って下さい。
一枚の画を作るのに1600×1200=1,920,000個のタイルを使って作るか、
800×600=480,000個のタイルを使うかって事です。
だから、1600×1200のほうがたくさんの情報を持っているのできれいですが、
当然データとしては大きくなります。
でも、用途によって画素を減らすことは出来ますが元々ない画素を増やすこと出来ないので(フォトショップとかペイントショップたどの画像処理が出来るソフトを使えば出来なくはないですが)
日曜日さん 1600×1200での保存を勧めておられるのだと思います。
書込番号:300189
0点



2001/09/23 20:49(1年以上前)
日曜日さん、こたぬきさんありがとうございました!
おかげで、よくわかりました。
書込番号:300471
0点





オリンパスのC−200zを買おうと思っていました 下のカキカキ読んでいて ビーズなどちいさな物の撮影に向いてるという頃でQV-2400UXに重さは気になるものの 傾いてます
いろいろ 調べてみると CFは同梱されていないようなので 購入しないといけませんが それと カードリーダーというのを 買うつもりです
PCに直接CFをつなぐ線ですよね HPをみていたら PCF-AD \780
CFカード用PCカードアダプター というものがありました これは 何に使う物ですか? 必要なものでしょうか 教えてください
0点

ゆー☆さんこんにちわ
ノートパソコンの場合、PCカードスロットというものがあります。
そこに、CFをPCカードアダプターを挿しこんで、PCカードスロットに挿せば、カードリーダー同様にCFのデーターを読み込むことが出来ます。
書込番号:296788
0点


2001/09/20 16:57(1年以上前)
Olympus C200Zoom 大きさ118×54×67mm/本体重量 245g
Casio QV-2400UX 大きさ117.5×66.0×49.5mm/本体重量 240g
で、共に単3電池4本仕様なので、使用時のカメラの筐体の大きさ、重さはあまりかわりありませんから、その点ではQVにディスアドバンテージないですから御安心を。
ゆー☆さんのPCにPCカードスロットがあれば「PCF-AD」を介してデータ転送できますが、なくてもサンワサプライから「KU-AMB18F」というUSBケーブルが実売1500円くらいで出ていますので、これを購入すれば良いのではないですかね。
書込番号:296829
0点



2001/09/21 00:40(1年以上前)
あもさん sa_ma_usさん 早速のお返事ありがとうございます
私のPCはデスクトップなので カードアダプターは使えないのですね
ということは CFとカードリーダーと充電電池を本体と一緒に買えば すぐ使えるのですよね
書込番号:297411
0点

カードリーダーをUSBで繋いで、PCにドライバをインストールすればすぐに使えると思います。
書込番号:297489
0点



2001/09/22 16:11(1年以上前)
あもさん ありがとうございます
カードリーダーは直接PCにつなげないのですか?
PC→USBケーブル→カードリーダーとつなぐのですか?
というと 購入時には USBケーブルも別で買わなくちゃいけないということですよね?
書込番号:299042
0点


2001/09/22 16:21(1年以上前)
USBケーブルは付属しているものがほとんどです
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf/index.html
こんな感じ
書込番号:299058
0点


2001/09/22 16:32(1年以上前)
PC←USB接続のカードリーダー←コンパクトフラッシュ
「USB接続のカードリーダー」と「USBケーブル」は別物で、どちらか一方あれば良いのです。
確認の為に、ゆー☆さんがデジカメを使う時に必要な一式の例を書いておきます。
・QV-2400UX
・USB接続のカードリーダー
・コンパクトフラッシュ(32MB以上の容量のもの)
・ニッケル水素充電池+充電器(のセット)
の4点です。
書込番号:299064
0点



2001/09/26 22:18(1年以上前)
uirowさん sa_ma_usさんお返事ありがとうございました m(_ _)m
sa_ma_usさん 私にわかるように教えてくださってありがとうございました
これで通販で これとこれ ください!!と 言えます
ほんとにありがとうございました
書込番号:304550
0点





QV-2400を購入の視野に入れて早くも1ヶ月になります。なかなか33000円を割ってくれないので,買えません。その間に少しでもこのカメラの事を知っておきたいのです。パソコンにとりこんで使おうと思うのですが,私はEPSONのPM-800DCというコンパクトフラッシュの読みこみが付いているプリンターを持っているんですが,編集するためにはUSBケーブルも必要なんでしょうか?USBを使わなくても画像編集とか出来ますか?付属品には含まれていますか?
あと、気になるのが充電池と、充電機なんですけど,それは付属品には含まれていないんでしょうか?新たに買うとしたらいくらくらいですか?
0点


2001/09/19 17:11(1年以上前)
「277859」の過去ログを参考にしてください。
僕もここでの皆さんの意見を参考に購入しました。(^。^)
書込番号:295606
0点


2001/09/19 17:32(1年以上前)
こんにちわ、プリンターにそういう機能がついてるのなら、印刷するだけであればUSBケープルは必要ありません。編集はPCの方ですると思いますが、その場合はPCに画像を取り込みが必要なのでUSBケーブルは必要ですね。
付属品には含まれていません。充電池なども含まれていません。
書込番号:295623
0点





ズバリ聞かせてください!!2300UXと2400UXの差を教えてください。あまりこの分野に詳しくないので易しい言葉でお願いします。2400を買おうと思っていたんですが、友達が2300を安めで譲ってくれようと言うんですが、電気屋さんでもなかなか2300生を見ることがなく、どこが違うのか、見た目はいいんですけど機能面の差が気になります。よろしくお願いします。
0点


2001/09/14 12:54(1年以上前)
QV-2400UXでの変更点ですが
1)TIFFに正式対応
2)再生時にヒストグラム表示が出来る
3)エプソンプリンター使用時のPrint Image Matching対応
4)画像のワンタッチリサイズ
5)価格のオープン化
などです。
こちら↓はQV-2400UXのレビューです。御参考に。
http://db.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/05/10/625932-000.html
書込番号:289221
0点







2001/09/11 19:14(1年以上前)
質問の答えとは違いますが、動画を中心に使うのでしたら
SANYOのDSC-MZ1を検討してみはどうでしょうか?とても評判が良いですよ。
書込番号:286223
0点


2001/09/13 08:00(1年以上前)
私も3週間ほど前にSANYOのDSC-MZ1を購入しました。ほとんど動画に使用していますが画質はとても良いです。とても満足しています。ズームの時に大きなノイズが入るのが気になりますが。
書込番号:287873
0点





みなさんデジカメで撮った写真はどのようにされてますか?私の希望は簡単で、アルバムも簡単に作れて、CDROMに保存もしたい、といった感じなんですが、どんなソフトをどこから入手するのかよく分からないのです。なるべく無料がいいのですが、値段に関係なくみなさんがどんなのを使用しているのか教えてください。
電気屋さん行って、やっぱQV−2400UXにしようかと思います。今日買いに行くつもりだったんですが、台風で・・・
0点


2001/09/10 11:58(1年以上前)
台風値引きもあるぞ。
びしよびしょでころんでパーとかも・・・。
んなぁこたぁない。
書込番号:284284
0点


2001/09/10 12:07(1年以上前)
蔵衛門ていうソフトが簡単かと思います。
カメラ屋さんやパソコンショップとかで、お試し版のCD-ROMをくれるので、ためしてみてから買うこともできます。
ネットで検索すれば見つかると思います。
書込番号:284295
0点



2001/09/11 15:56(1年以上前)
ありがとうございます!早速そこのページに行って、無料のデジブックとかいうのをダウンロードしてみました。早くデジカメ買いたいです!!
書込番号:285998
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





