※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2014年2月26日 07:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月13日 14:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月1日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月5日 11:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月30日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月4日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2001年最初に購入したデジカメ とうとう来るべきものが来た
レンズは呼吸してるわけだから湿気 埃による汚れ
そのため 抜けが悪化
しょうがない殿堂入りですね! いいカメラでした。
1点

残念でしたね。
わたしも、現在2台所有しています。
一台動作確認しましたが、正常に動作します。
このころのですと QV-3000,2000,XV-3, 2800,2900と所有していますがなかなか処分できないですね。
書込番号:17238090
2点

残念ですね。
今は持っていませんが、QV-8000とQV-2900は使っていていいカメラでした。
デジカメの楽しさを教えてもらった気がします。
今かわりになるデジカメがないのが寂しいですね…
書込番号:17238306
1点

残念ですが、10年以上使えば充分ではないでしょうか。
書込番号:17238638
1点





天体用として長時間バルブ:60秒・高感度ASA320・リモコン・
自動撮影:バルブ60秒x任意回数をこなし。さらにASA320での
暗ノイズは拡大して少しの輝点がある程度で十分使えます。最新のニコン クールピクス4500でASA800で撮影したら暗ノイズどころか星だらけで話にならない。これを専門店で聞いたら当たり前のこと。
廉価品ではまだこれに変わるものは無いと思います。
0点





参考までに覗いてみたんですが、意外にも高い評価が多くて安心しました。(過去に僕が選んでいる機械ものは、何故か個性的なものが多いので)
僕なりに見ると、全体的な評価はグーですね。
店の展示コーナーに、画素比較のパネルがよくありますけど、はっきり言って400万画素との違いがよく分からないし、あんなに引き延ばして飾っておく場所も無いので、このカメラの画質で十分です。
操作性については、10点満点で言うと6点くらいでしょうか。 メニューから1つ1つ辿っていく必要があるので、+/−ボタンを何回か押さなければならない点と、なかなか目的の機能を見つけられない(文字が小さい為)点がマイナス。
電池の持ちは、液晶オンリーの機種にしてはそれなりに持ちます。前に使っていた、QV−100はアルカリ電池で約6分しかもたないのには困りましたけど^^;
さすがに、冬場の曇天ではかなり電池の減りが早いですけどね。(ニッケル水素充電池使用でフラッシュ全使用の連続撮影時間は約40分弱)
続いてマイナスの点ですが、かなり重い。 あのドッシリした風貌そのままにかなり重いので、しっかりストラップを巻いていないと落としそうになります。
特に、人にカメラを渡す時には要注意ですね。 あと、手が疲れる。
それと、液晶オンリーなので、暗闇撮影ではマニュアルに切り替えても、どこを狙っているのかわからない点。
液晶を見ても真っ黒い画面しか映っていないので、フラッシュを焚いて撮影するとトンチンカンなところを狙っていたりします。
ニコンのように自分撮りの機種にもファインダーがあると、便利かも知れませんね。 液晶が切れれば、電池の持ちも伸びるし。
僕的に見れば、結構いいカメラだと思います。
勿論、選んだ切っ掛けは回転レンズです。 ニコンのと比較しましたが、あそこまで本格的なものは必要ない、と言うより金が足りないと言う理由からこちらの機種になりました。
これからも愛用し続けるだろう一品です。
0点


2002/11/29 17:35(1年以上前)
僕もずっと使ってきたフィルム一眼が壊れて、最初のデジカメがこれです。
文句を言いだしゃきりないけど、僕も壊れるまで愛用するつもりです。(^o^)丿
書込番号:1098101
0点

今更ですが参考までに覘いてみました。2001年に最初に買ったデジカメです。いいカメラだと思いますよ。他のカメラも持ってますがこっちの方がイメージ通りに撮れて手放せないって感じ 壊れる迄使うつもりです。これのデジカメソフトもカナリよろしいですよ。実はこれに代わるソフトを探していますが有ったら教えて下さい。
書込番号:7471270
0点





昨日QV-2400購入しました。
ヤマダ電機浜松店で店頭価格\27,800でした。
私はこれにCF(128M)+充電池セット+USBケーブル+カードアダプタ
を同時購入して税込み\38,000程でした。
購入額には非常に満足しています。
そもそもデジスコ用のカメラというつもりでの購入でしたが、
接写に強く、撮影アングルの自由度も高く、マニュアル機能も
充実しているので、用途にこだわらず遊びから仕事まで幅広く
使っていきたいと思います。
購入を考えている人に一言「買って損はないです」。
この金額でこれだけ遊べるカメラは無いでしょう。
0点


2002/08/03 16:06(1年以上前)
ああうれしい。久々に肯定の新規スレッドたちました。
僕も、レリーズタイムラグ(AFスピードと電動ズームはまだ許せる)の問題さえなければ、このカメラ好きです。静物を撮るには、僕の腕ごときではなんの不足もありません。ただ、こどものいい表情の瞬間が撮れないのが悔しい。回転レンズは僕はかなり使ってます。(もとフィルム一眼使ってましたが、これはいい機能だと思います。)
書込番号:869509
0点



2002/08/05 11:45(1年以上前)
レリーズタイムラグは今のところ気になる場面はないですが、なおぴんさんがおっしゃるようにデジスコを始めるときっと気になるでしょうね。
後継機が出る際には、きっと修正してくれるのではないでしょうか。
その時はまた買い替えたいです。
ところで先日ビデオボードのドライバーのアップデートをしようと思い、製造メーカを確認しようとケースを開けたのですが、ボード間が狭くメーカ名が確認出来ない状況になっていました。
几帳面な人はボードをはずしてメーカー名を確認するのでしょうが、私はQV-2400のレンズを隙間に突っ込み撮影して確認しました。
こんな場面でも実に役立つカメラです。
書込番号:872851
0点





ヤマダ電気で28600円で買ったというメールが
舞い込んできて京都のヤマダ電気に問い合わせを致しました。そしたら29800円でしたが、キムラヤのような店も無いし、3万円を切ったので買ってしまいました。ちなみに友人もつられて?買いました。2台買ったのにそれ以上は負けてくれませんでした。結構使いやすいみたいで家族で喜んでおります。
0点





先日、「お花の写真をアップでとりたい」とカキコしたオリーブ娘です。
昨日ふらっと行った近所のジョー○ンで34800円になっていたので、
買ってしまいました〜。それにコンパクトフラッシュとUSBをつけたので、
結局なんのかんのと税込み四万近くになってしまいましたが、
とにかく念願のデジカメが買えて嬉しいです。
最初デジカメの電源を入れて、メニュー画面などがカラーであることに
大感激しました(笑)QV−7000は白黒だったんです。
それてモニターがなんかザラザラ?した画面だったので、一瞬故障か?と
思いましたが、これが普通なんですよね?
最初は見にくいかなと思いましたが、だんだん目も慣れてきて違和感はなくなりました。
早速お花の写真をとりました。1センチからの接写ができるということで、
ピントも合わせやすく、もう大満足です!!
それと、今まで私はシリアルケーブルでデータをパソコンに送ってたんだけど、
今回初めてUSBを使って大感激。30枚転送するのにあっという間なんですよね。
ACアダプタをどうしようか悩んでいるのですが、あんまり必要ないかなと思っていますが、みなさんはACアダプタはもってらっしゃるのでしょうか?
とりいそぎご報告まで・・・・。
0点


2001/12/03 15:28(1年以上前)
オリーブ娘さん、ご購入おめでとうございます。
QV-7000SXではシリアル転送を使用していたんですね……。
いくら131万画素とは言え、自分にはシリアル転送の遅さに耐えられず
カードリーダーを購入していました。シリアルに比べるとUSBの速さは
全然違いますね。非常に便利です。それと、QV-7000SXではあまり良くなかった
電池の持ちもQV-2400UXではかなり良くなっているようなので、充電池が
2セットくらいあればACアダプターは無しでもやっていけると思います。
書込番号:405257
0点



2001/12/04 10:10(1年以上前)
バットンさん、こんにちは!
そうなんです。シリアル、あんなに遅かったとは・・・(笑)
ですのでデジカメとったとしても、パソコンに転送するのがなんだか億劫だったんですよね。これからはそんなことないのでとてもうれしいです。
電池のもち、たしかにQV−7000はフラッシュたいたりしたら
あっという間になくなりました。2400は結構フラッシュたいてますが、
まだ3分の1しか減ってません〜うれしい。
昨日、昔のQV−7000のACアダプタをみたら、2400のアダプタと一緒だったので、結局買いなおさなくてもいいことが判明しました!
同じメーカーを買っているとこういうのも便利ですよね。
レスありがとうございました!
書込番号:406639
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





