※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年8月10日 03:01 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月9日 19:45 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月9日 10:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月6日 18:46 |
![]() |
0 | 12 | 2001年8月6日 10:41 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月4日 01:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、札幌にオープンしたビックカメラにてQV-2400UXを衝動買いしました。
年内には200万画素クラスを買いたいなぁと思いつつ、ここの掲示板でいろいろ
と情報収集してはいたのですが、まだ機種は絞り込んでいなかったので、
QV-2400UXの評判がどうだったかよくわからず、売場を徘徊しまくり悩んだ末に
「超特価 \28800-」の札に抵抗できず購入しました。
PCへの転送はCFカードリーダにしようかと思っていたのですが、店員の「この
ケーブルでいいですよ」の一言で、USBケーブルで安く済ませました(例の
フジのケーブルと同等品ですね)。
ということで、
QV-2400UX本体 \28800
USBケーブル(Arvel社 AUM-20G) \980
64MB CFカード(ハギワラシスコム) \5700
を購入しました。(急いでたので値切り交渉はしませんでした)
ちなみにこのUSBケーブルは、
ミニUSBケーブル デジカメ用 (対応メーカー FUJI・CASIO)
とあり、対応機種もちゃんと書いてありました。ヨドバシとかビックとか、
大型店に行ける方は探してみるといいかもしれませんね。
(取り寄せならフジの純正が安上がりなのかもしれませんが)
回転式レンズの強度と光学ファインダーなしってとこに一抹の不安があり
ましたが、数年ぶりにデジカメを手にしたこともあり、もー全然おっけー!。
マクロもいい感じだし、回転式レンズも便利ですね。バシバシ撮ってベスト
ショットのモード選択にも慣れてくればさらに楽しめそうです。
昨日、フジのニッケル水素電池(1700のやつ)&急速充電器セット(\4980)を
追加購入したので、電池代を気にせずいじくりたおそうと思ってます。
あとは様子を見ながらCFと電池予備の買い足しかな。
んー、満足。
# ニッケル水素電池もビックカメラで買ってきたんですが、そんとき
# QV-2400の値段チェックしたら、ふつーに\28800で売ってました。
# その前は\38800の値札がついてたんですが。。
# もう全国的に安くなってるのかな??
0点





QV−2400UXユーザーのみなさん、はじめまして。
私は、現在COOLPIX950を使っているのですが、サイズ的に日常の携帯が難しいため、セカンドの購入を考えています。
候補は、2400UX、MZ−1、A20だったのですが、MZ−1は前評判の割に今いろいろ言われてますし、2400UXかA20で迷っています。
E950を使っているので回転レンズの使い勝手の良さで、2400UXを購入したいのですが、筐体が弱そうで...。
特に本体上部の蓋の廻りがすぐに割れそうな気がするのですが、みなさんが実際に使ってみての感想を聞かせてください。
0点


2001/08/06 00:18(1年以上前)
私が使っていた時は大丈夫でしたが、ほとんど開け閉めしなかったので頻繁に開け閉めするようだとわかりません。
あとすこし気になるのですが、2400UXとCOOLPIX950ではカタログ寸法を合計した体積は2400UXの方が大きいですし、実際に持ち歩いた場合あまり変わらない気がするんですがどうでしょうか?
書込番号:243957
0点


2001/08/09 19:45(1年以上前)
私は最近QV-2400UXを手に入れました。回転レンズはとても便利だと思いますが、携帯性はあまりいいとは思いません。今まで一眼レフをずっと使ってきて、その比較でしかわかりませんが、やはり左手でレンズを支えてという動作に慣れておりますので、どうもストラップに片手を通してというのはなじめません。携帯バックにつっこんで、ベルトに通して歩いていても、やはり結構かさばりますし、充電池4本いれると重量もあります。携帯性優先で考えるならば、もっとコンパクトな他社製品のほうが断然いいのではありませんか?
書込番号:247861
0点





QV2400を買いました♪
本体\34000+CF64Mとカードアダプタ\6000(税別)でした。
値段が下がってきているようなので安かったのかどうかちょっと疑問ですが、ゲットできてうれしいです。
ところで、充電池はニッケル水素とリチウムイオンの2種類が使えるようですが、充電器付きのリチウムイオン電池はお店には置いていませんでした。
ニッケル水素を使うのが一般的なんでしょうか?
リチウムイオンを置いているところはありますか?また、価格はどれくらいするんでしょうか。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/08/04 22:47(1年以上前)
どーもです♪
私も買ったばかりで詳しい訳ではないんやけど、リチウム電池は使い捨てで、充電式はないと思います。
1つ、1000円ちょっとだったと思います。(×2個)
一般的にはニッケル水素を使うみたいです。
私は、電池4本付きの充電器と、もう4本買いました。
値段は充電器とセットが4500円、電池4本が1500円ほどでした。
(値札に書いてた価格です。)
長持ちするけど使い捨てのリチウムはいらないと思うんやけど。
書込番号:242780
0点


2001/08/05 02:24(1年以上前)
chocolaさん こんばんわん
Tuckunさんの書き込みにもありますように基本的には
ニッケル水素充電池を使う方が経済的ですね。
ただ冬スキー場で撮影したい時などはリチウム電池のほうが
電圧降下が少ないので使用環境で使い分けてもいいかも。
ニッカド充電池も冬場は有利とか。参考にどうぞ。
書込番号:243026
0点



2001/08/09 10:49(1年以上前)
Tuckun♪さん、RXさん、ご回答ありがとうございます。
使い分けも考えた方がいいんですね。
とりあえずはニッケル水素電池を購入しようと思います。
どうもありがとうございましたっっ。
書込番号:247425
0点





いつも良い情報有難うございます。
質問ですが、2400を使用中、バッテリーが半分ぐらい消耗したときにメッセージで「この画像は記録されない可能性がありますうんぬん・・・・」
が出ますよね?これが出てからどの位の枚数撮影できるのでしょうか?なんとなく電池の消耗時間が早いような気がするのですが・・・・(オンオフの回数やストロボ等も関係すると思いますが・・・大体の目安で結構です)よろしくお願いします。
0点


2001/08/06 18:46(1年以上前)
カタログスペックで電池の持ちが同等の 2800UXでよければ
実測で 5枚です。
詳細は私の Webpageに掲載してあります。
日記帳の 6/3をご覧ください。
書込番号:244552
0点





カシオQV−2400UXと、オリンパスC−2040Zのどっちを買おうか
迷ってます。 ズバリ!どっちがいいでしょうか??
あと、PIM対応ってどうなんやろ・・・? ある方がいいですか?
誰か、素人の私にご教授を〜っ!!!
0点

PRINT Image Matching対応のプリンターと一緒に使うことで、撮影した写真のデーターを、撮影時にデジタルカメラが意図したとおりの色合いで、印刷することができます。
書込番号:239892
0点



2001/08/01 23:41(1年以上前)
どうも、おおきにです。
家のプリンターがPM−780CSなんで、PIM対応のカメラの方が、
素人の私にはいいのかな〜って思ったり・・・。
あっち行ったり、こっち行ったりの日々です。
書込番号:239938
0点


2001/08/02 08:19(1年以上前)
PIM対応のカメラ2つプリントアウトして試しました。対応していない
カメラ2つと比較して、写りは、カメラの性格の方が
PIMの機能より、影響が強いような気がしてよくわかりません。
PIM対応のカメラの1つを除いてどれもきれいです。
同じ機種(カメラ)でPIMのあるなしを比較できる人はいないので
PIMの効果はわかりません。
個人的にはレンズとCCDスペックの高さで2040が
いいと思います。
書込番号:240178
0点


2001/08/02 09:39(1年以上前)
mmachh さん、貴重な実験結果をありがとうございます。
できれば、具体的な機種を挙げて頂けると嬉しいです。
>PIM対応のカメラの1つを除いてどれもきれいです。
そのPIM対応のカメラって、ズバリQV-2400UXですか?
QV-2400UXを買おうと思っていたのですが、いろいろ
揺れてしまって。
店の出力サンプルなどを見ると、どうもQV-2400UXは
暗い感じがするんです。露出とか自分で設定すれば
多少改善できるものなんでしょうかね。
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:240204
0点


2001/08/02 13:03(1年以上前)
渡辺 祐子さん、こんにちは。
QV2400UXではありません。
このカメラは、いいと思います。
具体的に機種名をあげてもいいのですが
わたしはその機種をもう手放しましたので
メールでよろしければ、お教えします。
書込番号:240338
0点



2001/08/02 21:48(1年以上前)
mmachhさん、おおきにです!
ホントは2040にしようと思ってたんですが、PIM対応だしって事で、
QV-2400UXを候補にあげたんです。
おかげで迷いも消えそうです。
書込番号:240706
0点


2001/08/03 09:40(1年以上前)
>QV2400UXではありません。
>このカメラは、いいと思います。
そうですかー。よかったー。
それさえ分かれば大丈夫です。
QV-4000が売り出されたら、もうちょっと
値段が下がりますかねえ。
mmachh さん 、ありがとうございました!
書込番号:241120
0点



2001/08/04 16:26(1年以上前)
どうも〜。 さんざん迷ったあげくに、結局QV−2400UX買いました!
ナンバシティのキタムラで、本体USBケーブル付き¥39800に、CF64MB+フジのニッケル水素充電器(電池4本付き)+フジのニッケル水素電池4本まとめて税込み¥44000で買いました。
C−2040Zも良いのですが、こちらの方が簡単で楽しく使えそうなんで、
決めました。
ここの掲示板を見て、メチャ迷ったけど、色々な事を知る事ができたんで、
とても為になりました。
これからはユーザーとして、検討されてる方へ何か教えてあげれるように
なれればと思ってます。
書込番号:242561
0点


2001/08/04 22:55(1年以上前)
わたしも欲しいので迷っていますが(3台持っているので)、
たぶん買いにいけないでしょう。
せっかく、和光電機で2400が27800円で8月5日まで
売っているというのに・・。
mmachh
書込番号:242795
0点


2001/08/05 02:15(1年以上前)
2400もそこまで安くなっているとは・・・
お買い得ですね。
あ、あとゴミRESですがmmachhさんが
売り払ったデジカメってカカカって音が
する機種では?電池制御も厳しいらしいし。
書込番号:243013
0点


2001/08/05 22:08(1年以上前)
ピンポーン。
RXさん、どうも。そのとおりです。
書込番号:243770
0点


2001/08/06 10:41(1年以上前)
訂正というか、今ふっと、思ったのですが、
PIMのあるなしの比較ですが、カメラではできなくても
プリンターのほうであるなしができるらしいので
比較できます、と思います。まだ、わたしは試していませんが。
mmachh
書込番号:244214
0点





QV-2400の動作音について、皆さんにお尋ねしたい事があります。
ズームを目一杯ワイド側に振った後に、今度は逆に、
ズームを望遠側に移動させると、「パコン」と小さな音が鳴ります。
その他のズーム領域では、小さく「ジー」と連続して音が
鳴るだけなのですが、前述の所で、しかも片側通行(WからT)だけで、
違った音がするので、もしや、不良ではないかと、気になっております。
元々、こう言った仕様なら良いのです。
ただ、皆さんのカメラでは、小さな音ですが、「パコン」と
鳴りますかどうか教えて下さいませんか?
0点


2001/07/26 19:40(1年以上前)
私は2300を使用してますが、そんな音はしないですね。
W−Tも同じ音で小さくジッーとかすかなに聞こえる程度ですよ。
初期不良だったら良品と交換してもらった方がいいかも。
書込番号:233870
0点



2001/07/27 00:18(1年以上前)
ともやんさん、レスありがとうございます。
QV−2300といいますと、2400とほとんど同型機ですよね。
私は、外れ品を引いてしまったのかなぁ。
音の件ですが、「パコン」といいますか、「ポコッ」っと言う感じにも
聞こえます。ただ、ズーム中の「ジー」っという音と同様に、
結構、小さな音なのです。聞き逃すと言う事はないでしょうか?
今一度、実機で確認して頂けるとありがたいのですが。
お店に持っていっても、もし、店員さんに「こんな物ですよ。」と、
言われてしまうと、ちょっと困ってしまうので。
又、念の為にも、QV−2400をお持ちの方にも、
どなたかズームの動作音を、実際に確認して頂けると助かります。
書込番号:234118
0点


2001/08/01 21:23(1年以上前)
再度、自分のカメラで確認しましたが、やはりそぅいった音はしませんね。
小さくジッーというだけですね。
書込番号:239726
0点


2001/08/02 00:33(1年以上前)
nanashiさん こんばんわん
私も2300ユーザーなので試してみましたがパコンとは鳴りません。
ともやん先生も仰っているように一度お店に行って
聞いてみた方がよいのではないかと思います。
もしくはカシオのサービスに電話。
トラブルは早めに対処しないとですよん。
書込番号:240010
0点


2001/08/02 23:05(1年以上前)
本日QV-2400をやっとのことで手に入れたので早速試してみましたが、音鳴りはありませんでしたよ。
書込番号:240783
0点



2001/08/03 00:58(1年以上前)
ともやんさん、RXさん、なおぴんさん、レスありがとうございます。
昨日の夜、購入したお店に現物のカメラを持っていって、
店員さんに、確認をしてもらいました。
私のカメラの音を聞く前に、「デジカメでは、ズーム中に、
動作音はする物ですよ。」と、言われてしまい、若干ですが、
不安な気持ちになりました。
次に、私のカメラのズーム音を聞いてもらったのですが、
問題点を捉え違えた為なのか、店員さんは気にならない様子でした。
そもそも店内には、結構、大きくBGMが流れっぱなしで、
カメラに耳をつけないと、小さな音は、よく聞こえないのです。
(もちろん、静かな室内では、手に持ったままで、音は聞こえますし、
プクン音が鳴る瞬間に、ものすごく微弱ですが、振動も感じます。)
そんな為、とりあえず、店頭の展示機に電池を入れて、確認したいと
お願いした所、気軽に承諾して頂けました。少しの期待をもちつつも、
もし、音が同じだったら恥ずかしいなぁ。ちょっぴりドキドキです。
で、展示機に耳を近づけると、、、。 全然、違う音が!
私のカメラの音が(数字は便宜上の音の大きさと思って下さい)
「2ジィーー、3プクンッ、2ジィーー(続く)」とすると、展示機は、
「3ジリジリ、1プク、3ジリジリ、2ジィーー(続く)」でした。
問題にしているの音が、より小さいものの鳴るので、余計に戸惑いました。
私は、これはこれで、展示機は別の部分の調子が悪いのでは?とも
思いました。
ただ、店員さんの判断としては、「正確に判断するには、メーカーに
確認を取らないと分らないが、個体差の範囲内では無いでしょうか?」と
言った感じになってしまい、買ってから期間が間もないのですが、
交換して欲しいとは言い辛い雰囲気に、、、。 あぁ。(;_;)
交換を期待していたので、付属品もしっかり確認して、
お店まで、箱ごと持参したのに、ガッカリです。
カウンターの上に広げた部品を、自分で箱詰めし直して、
しおしおと帰宅の途についたのでした。 (。_。)ショボン
やはり、メーカーさんに、診てもらった方がいいでしょうかねぇ。
書込番号:240929
0点


2001/08/03 10:26(1年以上前)
nanashiさん、こんにちわ、確かに店員さんが言うようにやはり機械ですから、若干の個体差は出るでしょうね。ただ、まだ使いはじめて1ヶ月ぐらいだと思うので今後使っていくうえで、ズームの動作がなじんで、音が無くなっていく可能性はあると思います。
メーカーの保証期間に注意して、音、以外に特に支障がなければ、もう少し様子を見て、動作音の変化がなければ、メーカーに相談してみてもいいでないでしょうか? 現時点でどうしても気になるんであれば、初期不良のチェックの依頼をし交換を願ってもいいでしょう。
書込番号:241151
0点


2001/08/04 01:29(1年以上前)
初めまして、QV-2300UXを使っています。ちょっと気になったので書き込むことにしました。
結論を言うと(私のは)“鳴ります。”それもW→Tの時です。けど購入から9ヶ月経ちますが、動作には問題ありません。外で撮るときは気になりませんが、静かな室内で使うと聞こえます。けれど気にするほどではないと思います。
ズーム時の動作は、W→TとT→Wでは動作の仕方が違うような気がします。(W→Tのほうが多少速い)根拠があるわけではないですが、W→T時に「ポコッ」と音がするのは仕様ではないかと思います。まあ、音の大きさは個体差があるでしょうけど。「気にしなかったら気付かないけど、気付いたらすごく気になる」という程度の音ではないでしょうか。←(間違っていたらごめんなさい)nanashiさんはすごく気になさっていますので、皆さんのQV-2300UX、2400UXもよく確認してみてください。
書込番号:242023
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





