※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月24日 14:32 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月26日 14:56 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月24日 04:28 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月8日 16:58 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月30日 18:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月28日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




同時期に発売されている2300の書き込みに有るように、2800でも背景が黄色く映ることがあるのでしょうか?(2400からは改善されているようですね)
それともこの現象は2300特有の現象なのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点


2001/12/24 14:32(1年以上前)
自己レスですがQV2400の発言[434378]で、ひとまず安心しました。
それにしてもパスワードをわすれたので名前が変わっちゃいました(悲)
結果的にはQV2900の掲示板の特価品情報より、さくらやネッツで29800円で購入することにしました。
この掲示板には有益な情報が、てんこ盛りで大変勉強になりました。今後もよろしくお願いいたします。
書込番号:437647
0点







2001/12/26 14:56(1年以上前)




2001/11/16 23:39(1年以上前)
ソフト側でリサイズして小さくすればいいですね!!
フリーソフトでViXというソフトが高機能でいいと思います。
有名なソフトなのでパソコンで検索すればすぐに見つかりますよ!!
書込番号:378457
0点


2001/11/23 09:00(1年以上前)
撮影と同時にPreviewファイル(7〜15KB)が作られているので、私はちょっと友達に見せる程度でしたらこのファイルをそのままメールに添付していますよ。
書込番号:388610
0点


2001/11/23 09:41(1年以上前)
みうすけさんのおっしゃる通り、フォトローダーでライブラリーから
日付を選択すると、情報表示というのがあるので、
そこで画像を名前を付けて保存します。(マイドキュメントなどに)
そうすると、1枚15KB前後の容量の画像ですので
メールで送るのにも、楽だと思います。
…といっても、10枚送れば150KBなので
ブロードバンドでないと、やっぱり送信に時間はかかりますけどね(^_^;
書込番号:388645
0点



2001/11/24 04:28(1年以上前)
返事が遅れてすいません。
nekoちゃま、みうすけさん ジオングさんありがとうございました。
確かにプレビュー画像はそれほど小さい画像でもないのに
7〜15kとは驚きでした。
といっても、使わないフォトショップがあるのですが…難しくて
書込番号:390073
0点





はじめまして。
この掲示板を見てから是非QV2800UXが欲しくなり
購入を考えているんですが、どなたか東京近郊で3万円ぐらいまでで
購入できるお店があれば、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点



2001/11/08 16:58(1年以上前)
すいません。
ソフマップに問い合わせしたところ有楽町店に
29799円で在庫がまだありました。
書込番号:365277
0点







マクロの性能について、実際に使われている方に、
ピントの合いやすさとか、使用感をお伺いしたいのですが、
いかがでしょうか・・・・。
マクロでもフラッシュ使用可能なんでしょうか・・。
リコーなども1cmまで寄れるみたいですが、勝手が良くないらしく、
安いし買うのはカシオの方がよいかな・・・・と考え中です。
あと、ニコンもズーム中間で2cmのようですが、
ワイド端1cmと、どっちが大きく写せますでしょうか・・・。
よろしくお願いします。
0点


2001/10/27 12:41(1年以上前)
>マクロでもフラッシュ使用可能なんでしょうか・・。
カタログに書いてある、フラッシュ撮影範囲0.5m〜2.5mの通り、
マクロでのフラッシュ撮影は、基本的に無理なようです。
実際に試してみましたが、真っ白になってしまいます。(>_<)
(上記は、室内撮影での話ですが…)
書込番号:346498
0点


2001/10/28 09:46(1年以上前)
以下QV-2900UXでのCASIOさんからの回答です。2800UXではないですがご参考にどうぞ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この度はカシオ製デジタルカメラに関心をお寄せ戴き誠に有難うございました。
ご質問戴きました事項につきまして以下のようにご案内申し上げます。
QV2900UXでマクロモード撮影時に、フラッシュの発光は、オート,強制発光,
発光禁止のいずれかを任意に選択することは可能でございますが、近すぎる
為、フラッシュの発光は効果がございません。
フラッシュ発光時の撮影距離は以下のお通りでございます。
約0.5m〜約2.5m
(この範囲外の被写体に対しては適切な効果が得られません)
何卒ご了承の程宜しくお願い致します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
QV-2900UX(2800UXでなくてすみません。)のユーザですが,カメラモードでの液晶は少々ざらついた感じがあります。再生時はきれいですけど。
RICOHのRDC-7Sも使ってますが,こちらは2インチ液晶で約20万画素。カメラモードでの表示品質はこちらの方が上です。
RDC-7Sはマクロモード時のフラッシュ発光はできません。マクロ時はレンズの焦点距離も固定(35mm換算で約70mm)になります。通常モードでもスペック上24cmまでは撮影可能ということですのでフラッシュ発光させたいときはめいっぱい望遠側にしてできるだけ近寄って撮影したり,撮影感度およびフラッシュ発光強度が調節可能(QV-2800UXでもできるとおもいます。2900UXでもできますので…)ですのでその辺を調節して撮影してます。めんどくさいですけど。
話変わりますが,個人的には液晶ファインダを立て起こして使うRDC-7Sより,レンズ回転式のQV-2900UXのほうが使いやすいです。
でもボディのつくりはビジネス用につくられたRDC-7Sのほうがしっかりしてます。QV-2900UXは安っぽいかんじでカメラ−再生の切替スイッチなんかはちょっと華奢なかんじでヘビーユーザーの場合は耐久性が不足するんじゃないでしょうか。
常時携帯する場合は平べったいRDC-7Sのほうが有利ではないかとおもいます。いつも上着の胸ポケットに入れて携帯しています。
参考になったかどうかわかりませんが,なにはともあれ可能ならば実際に店頭でてにとってみることをおすすめします。
書込番号:347867
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





