※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月21日 07:10 |
![]() |
0 | 10 | 2001年11月15日 12:13 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月12日 22:47 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月11日 12:53 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月1日 15:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月1日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


わたしは持ってないので、アドバイスだけですが、「音声」で絞り検索をする
と答えが出てくるようです。
書込番号:297376
0点


2001/09/21 07:10(1年以上前)
できません、残念ですが。
書込番号:297618
0点





僕は皮膚科医をしていて、皮膚の状態をデジカメで撮って記録したいので、接写が1番できるものはどれかと店で相談したらQV2800を薦められました。
実際のところこれが一番接写できるものなのでしょうか?
もしもっと接写できるのがあれば教えてください。高くてもかまいません。
0点


2001/09/20 03:11(1年以上前)
>高くてもかまいません。
さすが、お医者様・・・
とりあえず、ここから選んではいかが?
http://www.zdnet.co.jp/products/category/dcameraref.html
書込番号:296308
0点


2001/09/20 03:54(1年以上前)


2001/09/20 09:16(1年以上前)


2001/09/21 00:17(1年以上前)
どの程度まで接写出来れば良いのでしょうか?
私の持っているニコンのCoolPix995では2cmまで寄れて、10円玉を画面いっぱいに写すことが出来ます。QV2800なら確か1cmくらいまで寄れたハズなので、もっと大きく写すことが出来ると思いますが、CCDの画素数が少ない分、解像度が低くなってしまいます。(CP995:300万画素、QV2800:200万画素)
来月頭に発売される予定の、ソニーのDSC-F707も2cmまで寄れて、CCDの画素数は500万画素なので更に良さそうですし、ニコンのD1シリーズやキャノンのD30等のレンズが交換できるデジカメで、マクロ撮影が出来るレンズを選ぶという手もあります。
書込番号:297373
0点


2001/09/21 11:51(1年以上前)
QV-2800は1cmまでよれる上、その状態で1.5倍ズームもかかります。
書込番号:297769
0点


2001/09/21 11:56(1年以上前)
ついでにその用途には回転レンズが宜しいと思います。
CoolPix9xxかQV-2800/2900でしょう。
書込番号:297772
0点


2001/09/23 00:52(1年以上前)
皮膚のマクロ撮影でしょう?
そんなん、近づき過ぎでカメラ自体が被写体に陰作っちゃいますよ。
どこまで寄れるか?よりも純正のマクロリングライトが使える
機種であることの方が重要ではないですか?
静物撮影じゃないんだから、自動調光の効かないリングライトつかって
『あ…明るすぎた。 撮りなおし〜』
なんてやってられないでしょお?
相手、人間なんだし。
マクロ性能はクローズアップレンズで向上させる事もできるので
なんとかならん事もないですが、照明(ストロボ)関係となると
やっぱ純正のストロボが用意されているカメラメーカーのデジカメが有利です。
ニコン、キヤノン、オリンパス、ミノルタ。
この4社のハイエンドクラスなら純正リングライトが使えた筈です。
(キヤノンG1は未対応… ちぇ)
書込番号:299669
0点


2001/10/22 21:48(1年以上前)
皮膚のマクロならあまり立体的でないので、横からライティングすればかなり近づけます。
NikonCoolpix950と Casio QV230を使ってマクロ撮影をしています。前者の困ることは 色の均一な(皮膚のように)物体のマクロ撮影は苦手で フォーカスあわせが難しいことです。Casioは この点大丈夫ですが、画質は Nikonの方が優れています。
ストロボは使わなくとも カメラを固定しておけば 十分撮影できます。
書込番号:340221
0点


2001/11/15 12:13(1年以上前)
ハイエンドでない2800/2900のレンズ先にもねじ切ってあるカシオ素晴らしい。
書込番号:376290
0点





はじめまして、先日QV-2800UXを購入したものです。
唐突ですがみなさん付属のケースについてどう思われますか、付属とはいえ少しいや、かなり安っぽくありませんか?という訳で丈夫で実用的でデザインのよいカメラケースを探しております。お勧めのケースを知っている方、使用している方教えて下さい。宜しくお願いします。
0点





どうも、はじめまして。
このページを見て、QV-2800UX の購入に踏み切りました。
まだ、手元には届いてないんですが、パソコンとの接続に不安があります。
というのも、僕のパソコンには USB 端子がなく、RS-232 端子しかないのです。
仕様にはシリアル接続できるようなことが書かれているのですが、
これでデジカメのデータをパソコンにコピーする事ができるのでしょうか?
また、その際に必要となるケーブルは純正以外に存在するのでしょうか?
どなたか分かる人がいらっしゃったら、教えてください。
0点


2001/09/05 22:22(1年以上前)
デジカメはカメラ側が独特の端子形状になっていることも
しばしばあるような感じがします。
2800は持っていないのでわかりません。
しかし、シリアル接続はかなり、取り込みに時間がかかります。
できれば、なんとかしてパラレル接続のリーダーとか、
SCSI接続のPCカードスロットをつけるとかしてPCカードアダプタ経由に
されたほうが良いと思います。
リナックスでできるかどうか解りませんので悪しからず。
書込番号:278404
0点



2001/09/06 09:42(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。
うちには SCSI もないんで、パラレル接続のリーダーが現実的です。
でも、後々を考えて、最近の接続方式を採り入れたほうがいいんですかねぇ。
SCSI 以外で PC カードスロットか USB 端子を作る方法ってないですか?
なんだか、助言して頂いたことからはずれてきて申し訳ありません。>mmachhさん
ちなみに、うちはWindows 98も使えるので問題ありません。
どちらにしても、デジカメが届いてから考えたほうがいいのかなあ。
書込番号:278935
0点


2001/09/11 12:53(1年以上前)
PCIのUSB増設したらいかがですか?
書込番号:285840
0点





おしえてください!!!
使用しているのはNECのノートパソコンなのですが
PCカードアダプタを使えばUSBケーブルとかがいらないって聞いたんです。
メルコのRCF−Aを使おうかと思っているのですが、
ほんとにいけますか???
ちなみにコンパクトフラッシュはハギワラシスコムの64MBのものを
買う予定です!!!
お願いしまーす!!!
0点


2001/09/01 15:26(1年以上前)
コンパクトフラッシュをアダプタに入れPCカードスロットに挿して
画像とかを取り込むってことですよね。
OKですよ。
書込番号:273305
0点



2001/09/01 15:36(1年以上前)
ありがとうございます!
さっそくHYPER COMPMARTで一式買ってしまいました!
64MBのフラッシュコンパクトも一緒に買って、カードアダプタも買って
46000円でした。(ボーナス一括で払っちゃいました)
神戸の三宮で店舗を回っても本体だけでそのくらいだったので
かなり満足です♪
とても届くのが楽しみです!!!
書込番号:273313
0点





みなさんの書き込みを読んでとうとう2800注文しました。着くのが楽しみです。
ところで蓄電池はニッケルとかニッカドとかありますがどちらがどうちがうのでしょうか?
なにぶんはじめてデジカメ購入したのでよくわからないのでお願いします。
0点


2001/09/01 20:28(1年以上前)
ニッケルは、ニカドと比べてこのような特徴があります。
同じサイズでもアンペア数がニッカドの二倍
放電不要、よってついたし充電可能、及びメモリー効果は皆無です。
急速充電に注意(ニッケル)アンペアかけすぎると危険です。
地球に優しい、500回以上の繰り返し利用可能といろいろあります。
なので徐々にニッケル水素に移転しつつあります。
いい事づくめの電池かと思いきや、デメリットも当然のようにあります。
充電電流を1c以下に設定しなければならない(cは電池の公称容量)充電時間が長い
充電時の温度管理が必要である。
ニッカドに比べると大電流放電が小さい(3c程度)
自己自然放電率が高い(ニッカドで半年で60%放電する)
少々高価な充電器が必要になる。(デルタピーク値がニッカドと違うため対応充電器が必要)
ニッケル水素の、回転(連射性能)はマルイのノーマルとあまり大差ないです。
(電圧はもちろん、8.4V/7本セルです。)
充電法ですが、ニッカド用充電器で1A以下で充電がいいようです。
一時間ちょっとで充電は終わりますが、2ヶ月程放っておいても回転に差異はないようです。
充電電流に気を付ければニッカド用充電器でも充電は十分可能だと思います。
でも○イの急速充電器だとどうだか・・・
余談になりますが、ニッケル水素電池はハイブリットカー(プリウス)などの動力用に使われています。
ニッケル水素蓄電池は高エネルギー密度の水素吸蔵合金(自己体積の1000倍以上)を使用しているためニッケルカドミウム蓄電池に比べ重量効率や体積効率ともに優れています。
電解液に水酸化カリウムを主成分としているためアルカリ蓄電池の一種と言えます。もちろんリチウムイオン蓄電池とは全く別なものです。
書込番号:273552
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





