※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ベスト電器で39800で買いました
ただし店頭現品しかなく。メーカー在庫もないということで
他の店から取り寄せという形でした
値段は全般に上昇傾向のようですね。やはり品薄だからでしょうか?
レンズが標準40mmからというのはちょっとつらいですね(^^;
0点


2001/06/29 18:02(1年以上前)
カメラのことあまりわからないので教えて下さい
レンズって一般的には35mmですよね
40mmだとどういう問題があるのでしょうか
書込番号:206851
0点



2001/06/30 11:37(1年以上前)
視野の広さの問題なんです、といっても私もあんまり詳しくないのでf(^^;
つまり、建物なんかの全景を撮ったりするとき35mmでちょうど収まるサイズの場合
40mmだと入りきれないので場所を変えて撮るという必要性が出てきます
後ろに下がれないような場所だとちょつとつらいかな、というシチュエーションがありまして・・・
まぁ0.7倍のコンバージョンレンズを買えば解決するんですけどね
書込番号:207504
0点


2001/06/30 21:18(1年以上前)
よくわかりました。ありがとうございます
大体大丈夫そうですね
それで、私も2800買ってしまいました
届くのが楽しみです
書込番号:207874
0点


2001/07/09 20:17(1年以上前)
私も昨日衝動買いしました。
近くのコジマで49800円だったのですが、近くの他店を引き合いに出したら一声で39800円になりました。色気を出して遠くの店を引き合いに出すと(そこは更に10%のポイント還元があったのですが)店長らしき人物が出てきて本体価格を更に10%引いてくれました。
なんか断れないような雰囲気でもあったし、まー自分も元々欲しかった物なのでその場で購入しました。
まだ少ししか使っていないので良く分かりませんが、なかなか良さそうです。
書込番号:216707
0点









TIFF画像の撮り方を書きましたが、そのままだと
フォトショップ等のソフトで編集できません(たぶん)
その回避方法として一度そのTIFF画像ファイルを表示できる
ソフトで表示し再度保存し直すか、コピ&ペストで編集ソフトに取り込む
といいです。
表示できるソフトとして
ピクチャービュー(クイックタイム)/Acdsee
では確認済みです。
そのほか、暇な方や実験人(pin)さん、スージーや
その他のソフトで表示できたという方の情報待ってます。
ps
PINさんのHPみさせていただきました。山の写真変えましたね。
追加質問
TIFF画像って何に有効なのでしょうか?
0点


2001/02/15 00:29(1年以上前)
本からの抜粋です。
Tagged Image File Formatの略、データの前に「タグ」と呼ぶ説明の部分を置くのでこの名がある。タグによって、異なる機種のパソコンでも、画像データが読み込めるようになる、モノクロ、グレースケール、8ビット、24ビット、いずれにも対応。
フォトショップでも読めると思うのですが・・・。
書込番号:104890
0点


2001/02/15 00:35(1年以上前)
フォトショで編集できます。
他には、Winに入っているイメージングで表示出来ました。
スージーもplug-inを探してくれば表示できるのでは?
書込番号:104901
0点



2001/02/15 07:39(1年以上前)
はやばやな回答ありがとうございます
どうやら、パソコン・ソフト含めて変にいじくりたようです
こんど、再インストしたときにでもためいてみます。
書込番号:105026
0点


2001/02/19 17:54(1年以上前)
放浪のたけさん情報ありがとうございました。
私のところでは,susieにpluginを入れることで表示できました。
Photoshopでは表示できませんでした。バージョンによっては表示
できるのですかね?
TIFFのフォーマット上のメリットはいろいろありそうです。
ps.表紙の山は乗鞍岳です。
書込番号:107994
0点


2001/02/19 18:07(1年以上前)
えっ? Photoshopで読めませんでしたか?
メジャーなTIFFファイルですからほとんどのバージョンで読めると思いますが、、、
ちなみにPhotoshop4j、5j、5.5jで読めましたよ。
*Photoshopにtiffファイルをドラッグ&ドローしてもダメですか?
書込番号:107999
0点



2001/02/20 04:41(1年以上前)
う〜〜ん、osの問題なのかな?
書込番号:108376
0点


2001/02/20 09:30(1年以上前)
ひっとしたらTIFF画像側の問題かも?
デジカメのTIFFやJpegは規格に完全準拠していないものがあり
その形式をサポートしているPhotoshopでも読めない場合があるかもしれません
過去に一度だけデジカメのJpegで開けない物があり調べた結果がそれでしたから。
書込番号:108419
0点


2001/02/20 15:12(1年以上前)
QVのTIFFはRGBのTIFFじゃなくて、YCbCr形式のTIFFだから
Photoshopでは対応してないはず。
一口にTIFFといっても、このフォーマットには様々な亜種が
あるんで注意。
B/W2値だったりグレースケールだったり、8ビットだったり、
10ビットだったり、16ビットだったり。
圧縮の有無、圧縮方法、タグの情報によっても、読めるソフトと
読めないソフトが出てくる。
WinとMacだと、ビックエンディアンとリトルエンディアンで、
ビットの配列違うし。
たしか、FM Townで標準フォーマットとして採用されてたのも
TIFFだったと思ったけど、これも確か独自形式で、たのハードで
読み出すのに苦労した覚えが…
書込番号:108538
0点


2001/02/20 21:15(1年以上前)
TIFF形式は本当に互換が難しい…。スキャナの説明書にはグラフィック系のソフトでの互換で便利と書いてあるのに。表示できない原因突き止めるのに苦労しました。
書込番号:108697
0点



2001/02/25 00:58(1年以上前)
おっ、SPARCさん詳しい!
実は開発スタッフ?YCbCr形式のTIFFってどうやって調べたのですか?
ところで、ほかに裏技らしきものはないですかね?いろいろ試してるのだが・・
書込番号:111241
0点


2001/02/26 14:04(1年以上前)
ざんねんですが、まったくの素人です。
デジカメ歴は1年半くらいかな。
でもデジカメはカシオのならQV-2000、QV-3000、QV-2800を持ってます。
で、QVのTIFFの形式についてはPhotoshopでは開けない特殊なTIFFだという事
しか知らず、具体的な形式については人づてに聞いていただけなんです。
で、2800については裏技はまったく知りません。
以前、カシオのオフィシャルBBSで、QV-3000でのTIFFの撮影方法が
話題になっていた頃、私も試してみたんですが記録時間やファイル
サイズ、ファイルの汎用性の面(PhotoShopで開けない)で、私的には
実用性がないという結論が出た為、封印してました。
(うろ覚えですが、QV-3000では書きこみ時間に10秒以上かかったうえに、
LCDでは再生できず、おまけにファイルサイズは6Mオーバーでした。)
それに、3000では裏技だった、長時間露光も2800では正式に採用されていた
こともあって、2800では裏技については気にしてなかったってのが実状ですね。
2800ではまだ、TIFFは裏技でしたが、次に発売されるQV-3500ではTIFFが
正式に採用されたようです。
日本のカシオのサイとではまだ載っていませんが、カシオUSAのページには
もう詳しいスペックなども掲載されていました。
フィルタ取り付け用のねじも切られていて、カシオのオフィシャルBBSでの
要望がかなり取り入れられてるようです。
でも、ホットシューついてないんだよなぁ。
シンクロ端子についても記述なかったようだし。
キヤノンのG1並に拡張性高くなってくれたら買うのになぁ。
書込番号:112147
0点





裏技発見?!(QV-2800UX)
なんとこのデジカメ、静止画はJPG画像だけだと思っていたら
TIFF画像まで取れるではないか!
やり方は簡単、SHIFT(INFO)ボタンを押しながらRECモードにする
(または電源を入れる)だけ。そうすると今までfineやらnormal
て出ていたところにTIFFとでる。これで撮ればいいのだ。
ただし、付属のホォトローダーでは自動的に画像取り込みして
くれないので、手動でやるしかないぞ。
自分はusbでつなげているので、そのやり方を書くので、他の方法
で画像取り込みしてる人は自分で方法を見つけてほしい。
で、その方法とは、カメラ(電源オン)とpcをusbでつなげた状態で
マイコンピュータ >リムーバブルディスクフォルダ >TIFFフォルダ
で画像ファイルにたどり着く。
ちなみに、TIFF画像は1枚で2MB以上有るので・・・
また、TIFFは正式名称Tagget Image File Formatで
評価は十人十色・・ふつうに使うなら必要ないってかんじですね・・
主に商業用なのかな?劣化の少ない圧縮法?
詳しい人教えて・・・(オイ・・・
あと、たぶん保証外?なので何かあっても知りません
ほかに裏技ないかな・・・サービマンモードとか・・・
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





