※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年1月16日 13:49 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月11日 17:02 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月6日 08:28 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月5日 07:17 |
![]() |
0 | 6 | 2000年11月30日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月30日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




QV8000からの買い変えで、QV2800を購入したのですが
コンパクトになったのはいいけど、液晶も小さくなり、液晶精度も落ちたよう
な気がします。何よりピントが甘くなったというか、やたら手ぶれするように
なった気がします。マクロは抜群なのですが・・・・
どなたか、そういった事を感じた方おられませんか?
0点


2001/01/11 22:23(1年以上前)
下にカキコしたちいたです。
QV2800に心移りしているんですがQV2800は手ぶれバリバリですか?
やっぱり手ぶれ防止対応の奴の方が良さそうですか?
そうなると値段が・・・。
それとズームはQV8000ほどは必要ないのかなあ?
PS TKOさんご意見ありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
書込番号:84836
0点


2001/01/11 22:43(1年以上前)
>[84836] ちいた さん
下ってどこですか。
ここの掲示板は、それぞれが完全に独立しているわけではありませ
ん。一度こちらで見てみれば・・・
http://www.kakaku.com/bbs/resinp.asp
書込番号:84847
0点


2001/01/16 13:49(1年以上前)
液晶の精度って何でしょう?
手ぶれが気になるのは,画素数が増えたから目立つように
なったのでしょう。
8倍ズームを巧く使うためには,三脚は必須だと思います。
詳しくは,私の Web page でも覗いてみてください。
書込番号:87355
0点





QV−2800の動画を友人に配布したいのですが、
PCでQV−2800の動画を見るにはどうしたらよいのでしょうか?
CFからAVI形式の動画ファイルをPCにコピーしてダブルクリック
しても、WINのメディアプレーヤー(V7)は起動するのですが、
フォーマットが対応していないようでCodecを探しに行って見つからずに
エラーしてしまいます。
AVIファイルが壊れていないことは、カメラ本体で再生出来ることから
推定して問題ないと思っています。
マニュアルをざっと読んだのですが、よくわからなかったので
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお願いいたします。
ぴうふぉるて
0点


2000/12/11 16:30(1年以上前)
はじめまして。じいさんと申します。 動画ファイルをクリックするとWMPが立ち上がり、サイズがどうのこうのと言われるヤツですか? 家ではクイックタイムをインストールして見ています。付属のCDに入ってませんでしたか? 記憶が定かではないのですが。家に帰ったらもう一回見てみます。 QTからファイルを指定するとモンダイ無いですよ。QV2800のスレッド立てましたので遊びに来てください。
書込番号:68681
0点



2000/12/11 16:39(1年以上前)
じいさん ありがとうございます。
クイックタイムありました。
インストールしたところ・・・うぉぉ。動いてるぅ!!
感謝感謝です。
でも、これって、クイックタイムという付属ソフト
がないと他のパソコンでは、見えないのですね。
無料で配布されているソフトらしいけど、
インストール出来る友人ばかりでないからなぁ。
う〜。新たな問題。
なんで、カシオは、標準プレーヤーで再生できるフォーマット
にしてくれなかったんでしょうかねぇ。
(自分で撮影した物を配るんだから著作権には反しないですよねぇ?
もちろん、写っているものが著作物でなければ)
ぴうふぉるて
書込番号:68684
0点



2000/12/11 16:43(1年以上前)
あわてていたんで、一部間違いです。
インストール=>読み込んでみたら
(クイックタイムを起動して、ファイルメニューから開いてみた)
実は、付属のクイックタイムは、
インストールされていたんですが、
なぜか、ファイルをダブルクリックすると
クイックタイムではなく、
メディアプレーヤーが起動するんですよね。
表示出来ないくせに、
マイクロソフトの出しゃばりめ。
おかげで、自分のパソコンでは表示できない物と
錯覚してしまいました。
ぴうふぉるて
書込番号:68686
0点


2000/12/11 17:02(1年以上前)
良かったですね―さしさわりなければ関連付けをQTにしてしまうとか。
書込番号:68694
0点





はじめまして。
SANYOのDSC-SX550とCASIOのQV-2800UXの購入を計画しているのですが、QV-2800UXは1Gのマイクロドライブを使用できるのでしょうか?
確か、DSC-SX550は使用できるようなことを聞いたのですが……
ご存じの方、教えてください。お願いします。
0点


2000/12/06 08:28(1年以上前)





友達の勧めでQV-2800を購入。それまで使い捨てカメラ専門だった私には
簡単にいろんなモードで取れるのが魅力的です。コンピューターに取り込んだ
写真をもう一度コンパクトフラッシュに戻せると聞いたのですが、方法がわか
りません。説明書にも載っていなくて・・・。誰か教えてください。
ちなみに圧縮したものや、修正などした写真をそのまま戻すこともできるので
しょうか?
0点


2000/12/05 06:57(1年以上前)
エクスプローラで簡単に出来ます。
フロッピー感覚でどうぞ。
書込番号:65780
0点


2000/12/05 07:17(1年以上前)
酔花さんの説明でおわかりになったかもしれませんが
私も同じメーカのQV-2000UXというデジカメを使っているので、
私がやったやり方をいちおう書いておきます。
もしかするとQV-2800ではうまくいかないかもしれませんが。。
まず、コンパクトフラッシュの中のファイルを
パソコンですべて削除します。
※削除する前に大切な撮影済みの写真は
全部パソコンのハードディスクなどに
保存しておいてください。
つぎに、コンパクトフラッシュの中に
DCIMというフォルダを作成し、
さらにそのDCIMというフォルダの中に
100_1126というフォルダを作成し、
その100_1126というフォルダの中に
画像をコピーします。
以上の事をすれば、
カメラの再生モードで画像を再生することができます。
私は今回写真を修正するのに
VixというソフトとDibasというソフトを
使いましたが、どちらも無料で手に入れることができるソフト
です。また、他のソフトでもたぶん大丈夫だと思います。
ただし、どんなソフトを使うときでも
最後に保存するときは
800X600か1600X1200のサイズで
JPEGという保存形式
の画像にするようにしてください。
そうしないとカメラの再生モードで再生できない
と思います。
また、修正した写真に限らず自分でかいた絵などでも
保存するときに
800X600か1600X1200のサイズで
JPEGという保存形式
で保存すれば表示することができます。
書込番号:65783
0点





2000/11/18 08:58(1年以上前)
既に、デジカメをお持ちなら、
あと何が必要かなど、よくわかっていると思いますが。
書込番号:59100
0点


2000/11/18 19:51(1年以上前)
ニッケル水素蓄電池/急速充電器セットや、コンパクトフラッシュを
買う。あと、カードリーダーもしくはUSBケーブルも必要ですね。
フジのデジカメ持ってるなら、スマメがもったいないような気もしま
すが・・・
書込番号:59233
0点


2000/11/19 10:11(1年以上前)
確か、DS-20のスマートメディアは5V対応で、
今主流の3.3Vと互換性がなかったと記憶してます。
自分だったら何買うかと思って、QVのオプション表を見ましたが、AC
アダプターとCFカードリーダーorUSBケーブルといったところでしょ
うか?
書込番号:59424
0点

DS-20は出始めの頃のデジカメでメディアも4MBまでしか使えません
から、使い回しは考えなくても良いと思いました。とても使いやすい
ので気に入っていたのですが、さすがに印刷するには使えません。
お答えどうも有り難うございました。後2万円ほどは、追加の出資が
必要そうですね。
書込番号:59474
0点


2000/11/21 20:17(1年以上前)
撮影目的がわかりませんが,屋内などで 8倍ズームを有効に利用する
ためには,超小型の三脚を用意するといいかもしれません。
書込番号:60283
0点


2000/11/30 10:23(1年以上前)
本体以外の出費は、7500円でした。
単三型蓄電池/充電器セット:4500円
USBケーブル、CFセット(8MB):3000円
※ACアダプタは、蓄電池があれば不要です。
PCへのデータ転送でも消耗は少ないので。
※USBケーブル、CFのセットは、
カシオがQVシリーズ用に出しているもので安く買えました。
※CFは16MBのものが購入時にサービスで貰えました。
書込番号:63791
0点




2000/11/05 03:23(1年以上前)
太陽が直射的に入ると見にくかったです。
液晶に太陽が当たると、見にくくなるのは確かです。
曇りぐらいがいいです。
でもそれほど、気にならなかったと思います。
書込番号:54494
0点


2000/11/07 12:12(1年以上前)
晴天の屋外だと,自分で影を作って液晶画面に直射光が当たらないよ
うにしないと,かなり見難いです。
#QV-2800UX使用記 Webpage 開設しました。
書込番号:55304
0点


2000/11/30 10:30(1年以上前)
晴天下でラグビーの試合を週末撮影していますが、
見えなくて不便に感じたことはないです。
当初、液晶のみだとバッテリーの消耗が激しいと
懸念したのですが、それもないのが不思議です。
書込番号:63793
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





