※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月4日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月7日 03:45 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月26日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月26日 01:38 |
![]() |
0 | 9 | 2001年9月21日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月21日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




みなさん、はじめまして。
早速ですが、今、望遠鏡に付けての天体写真を撮りたいのですが、
QV−8000SXとQV−2800UXとでどちらにするか迷っています。
天体写真を撮られている方のホームページを見るとQV−8000SXを
使用されている方が多いように思うのですが?
昨日、某所でQV−8000SXのアウトレット品を見つけたのですが
130万画素と200万画素の違いは大きいでしょうか?
たしかCCDサイズが同じなので画素数にこだわらなければ8000の方が
ダイナミックレンジが広いと思いますがいかがでしょうか?
ちなみに、価格差は8000の方が5000円程度安かったです。
以上、宜しくお願いします。
0点


2001/10/04 20:42(1年以上前)
どちらのユーザでも無いのですが。
8000と2900だとどちらも同じ8倍ズームレンズだけど、おっしゃるように
CCDが違うので、8000の方が画素は少ないけどノイズは8000の方が少ない
はずです。特に天体撮影時の長時間露光時のノイズは8000の方が少ないと。
あとはちょっと形態がちがうけど、同じカシオのQV-3000EXも確か天体撮影
向きだったはずだと。但しこっちは3倍ですが。長時間露光時のノイズリダ
クション機能は付いているので天体向きで、確か8000よりも色が良く出ると
いう評(8000と3000を両方天体撮影に使っている人のHPで)を見た記憶があ
ります。8000だと色がとんでしまうのが3000だと良く出るそうです。
でも3000はレンズにフィルターネジが切ってないので、望遠鏡への取り付け
煮は一工夫いるようです。
書込番号:314244
0点



2001/10/04 23:22(1年以上前)
回答ありがとうございます。
QV−3000EXの発色が良いというのは見た覚えがあります。
星雲や星座などを撮影するのには、やはり3000の方がいいみたいですね。
ただ、ご指摘の通りレンズの全面にネジが切ってないので、天体望遠鏡への
取り付けには手間がかかるようですね。
なるべく手間をかけずに、天体写真を楽しめればと、できればあまりお金をかけずに、でも少しでもきれいに撮れるカメラは・・・と悩みはつきません。
2800で8000と同程度に写真がとれて、なおかつ発色が良ければ買いかな?
書込番号:314475
0点





こんばんは。デジカメ初心者なのです。この機種を手に入れようと思っていますがCFカードの16MBのものだとどれくらい写せるものなのでしょうか?他のも充電器や接続ケーブルなど買わないといけないようなのでなるべく金額を抑えたいのですが…。ここの書き込みを見ていると64MB以上を使っておられる方が多いようですがこのくらいないと使い勝手が悪いですか?
0点


2001/10/03 02:53(1年以上前)
記録枚数については
http://www.casio.co.jp/productnews/qv_2300ux_2800ux.html
を見ましょう。8Mの数値なので、16Mならほぼ倍と考えていいと思います
容量については16Mでは少ないように思います
16MのCFは予備にして、今なら3000円くらいで64Mくらいの
CFが買えるのでそちらをメインにした方がいいと思います
価格についてはここを参照してください
http://www.kakaku.com/sku/price/052500.htm
書込番号:312150
0点



2001/10/07 03:45(1年以上前)
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:317374
0点





どうもこんばんわ。
つい先ほど、CFカードをCFリーダーで読み出し、無事にPCへファイルのコピーを終えたところで(CF内のファイルは消していません)、通常通り(正常な手順でね)抜き出したのですが、カメラに戻して、TV接続しようとしたら突然、「このカメラで使用するにはフォーマットする必要があります」とメッセージが出て、画像が表示できないのです!!
抜き差しした時に端子に埃でもついて、接触が悪くなったのかな?と思い、再び抜いてまた入れ直してみても、電源を入れ直すとやっぱり同じ。
仕方なく、言われるままにフォーマットしましたが、フォーマットし直しても、全く同じメッセージが何度も出るのです!!これって・・・やっぱりメディアが原因ですよね・・・?
もしかして、CFリーダーでフォーマットすれば生き返るかも!?と思い、CFリーダーに入れてみたのですが、CFリーダーだとフォーマットすらできない・・・(;_;)
スマメだと、読み書き端子が露出しているので抜き差しするとこのようなことが起こる、というのを聞いたことがありますが、CFはデーター部分が露出していないので、このような心配はないのかと思っていたのですが・・・・・
これってやっぱりCF突然死でしょうか・・・??(T_T)
(ちなみにCFはハギワラシスコムの128MBです)
0点

万策尽きたのなのでしたら、ダメモトでメーカーに送ってフォーマットしてもらってください。
書込番号:304499
0点







はじめまして。うちのパソコンは98年に購入したものです。
今、2400か2800を買おうと思っているのですが、
どちらにしても、うちのパソコンの端子の規格と合わない
ので、パソコンとはつなげないと電気屋のひとに言われました。
何か他の方法なりでつなげる方法を知っている方は教えてください。
最初は2400と他メーカーのもので迷っていたのですが、候補に
2800をあげたのはワゴンセールで35800円で売っていたから
なのです。2400と2800の違いはズームの倍率ぐらいですかね?
接写はどちらも1cmから出来るのですよね?
過去とだぶっていたらすみません。よろしくお願いします。
0点

>うちのパソコンの端子の規格と合わないので、パソコンとはつなげない
どのように合わないのでしょう。
コンパクトフラッシュのカードリーダーを買えばいいのではないでしょうか。
書込番号:298142
0点


2001/09/21 20:30(1年以上前)
>2400と2800の違いはズームの倍率ぐらいですかね?
とのことですが、3倍と8倍では全然違うと思いますよ。(^_^;
もしズームにこだわりが無いのであれば、2400でいいと思います。
2400の良いとこは、ベストショット機能が64に増えていて、
2300、2800よりも画質があがった(らしい)とこです。
いずれにしても、カシオのQVシリーズは評判がいいので
買って損はないと思いますよ。
書込番号:298165
0点



2001/09/21 21:42(1年以上前)
ご解答、ありがとうございます。
そのカードリーダー・ライターの端子がうちのパソコンの端子と
新旧の規格違いで合わないとのことだったのですが...。
スマートメディアの場合のフロッピーアダプターのようなものは
CFにはないのでしょうか?
あとベストショット機能の28シーンは本体に入っているけど、
残りの36シーンは付属CD−ROMに収録されているということで、
パソコン経由でCFに書きこんでの使用という意味なのでしょうか?
だとしたら、パソコンとつなげないとダメですよね?
書込番号:298224
0点

98年に購入したかなぼん さん のパソコンは何ですか。
ノートそれともデスクトップ?、WIN98のようですがUSBが使えないということなのですか?
書込番号:298245
0点



2001/09/21 22:39(1年以上前)
うちのパソコンはNECバリュースターNXのデスクトップです。
Windous95を98にバージョンアップしてあります。
店員さんの話しだと、現状のUSBケーブルの端子の大きさが
うちのパソコンの端子の大きさと違うため接続できないとの
ことでした。スマートメディアならフロッピーアダプタで
何とかなるのですがとも言われました。古いパソコンを持ってる
人はCFを買うとパソコンを経由しての作業等が出来ないのですかね?
書込番号:298313
0点

だとすればこういうものが使えますhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-s2/index.html
別途SCSIカードの増設が必要となりますが。
書込番号:298322
0点

内蔵するスペースがあればさらにお安く
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sfb2/index.html
他のメーカーでもこの手のものはあると思います。
書込番号:298330
0点

たとえば
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2001/cdockexsc.htm
もしくは
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2001/cdockinsc.htm
にプラス
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/pccf_adp.htm
を使えばコンパクトフラッシュを読み込めるし、PCカードが使えて便利かも
書込番号:298345
0点



2001/09/21 23:11(1年以上前)
FUJIMI−Dさん、ありがとうございました。
今夜検討して、明日お店に行ってきます。
ジオングさん、ありがとうございました。
書込番号:298354
0点





安さにつられて買っちゃいました。思っていたより綺麗に撮れるのでビックリです。皆さんの意見参考になりました。これが5台目のデジカメですが一番楽しそうです。ちなみにアプライドで29800円でした。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





