※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月1日 15:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月1日 20:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月1日 10:26 |
![]() |
0 | 8 | 2001年8月31日 18:03 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月30日 09:24 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月16日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




おしえてください!!!
使用しているのはNECのノートパソコンなのですが
PCカードアダプタを使えばUSBケーブルとかがいらないって聞いたんです。
メルコのRCF−Aを使おうかと思っているのですが、
ほんとにいけますか???
ちなみにコンパクトフラッシュはハギワラシスコムの64MBのものを
買う予定です!!!
お願いしまーす!!!
0点


2001/09/01 15:26(1年以上前)
コンパクトフラッシュをアダプタに入れPCカードスロットに挿して
画像とかを取り込むってことですよね。
OKですよ。
書込番号:273305
0点



2001/09/01 15:36(1年以上前)
ありがとうございます!
さっそくHYPER COMPMARTで一式買ってしまいました!
64MBのフラッシュコンパクトも一緒に買って、カードアダプタも買って
46000円でした。(ボーナス一括で払っちゃいました)
神戸の三宮で店舗を回っても本体だけでそのくらいだったので
かなり満足です♪
とても届くのが楽しみです!!!
書込番号:273313
0点





みなさんの書き込みを読んでとうとう2800注文しました。着くのが楽しみです。
ところで蓄電池はニッケルとかニッカドとかありますがどちらがどうちがうのでしょうか?
なにぶんはじめてデジカメ購入したのでよくわからないのでお願いします。
0点


2001/09/01 20:28(1年以上前)
ニッケルは、ニカドと比べてこのような特徴があります。
同じサイズでもアンペア数がニッカドの二倍
放電不要、よってついたし充電可能、及びメモリー効果は皆無です。
急速充電に注意(ニッケル)アンペアかけすぎると危険です。
地球に優しい、500回以上の繰り返し利用可能といろいろあります。
なので徐々にニッケル水素に移転しつつあります。
いい事づくめの電池かと思いきや、デメリットも当然のようにあります。
充電電流を1c以下に設定しなければならない(cは電池の公称容量)充電時間が長い
充電時の温度管理が必要である。
ニッカドに比べると大電流放電が小さい(3c程度)
自己自然放電率が高い(ニッカドで半年で60%放電する)
少々高価な充電器が必要になる。(デルタピーク値がニッカドと違うため対応充電器が必要)
ニッケル水素の、回転(連射性能)はマルイのノーマルとあまり大差ないです。
(電圧はもちろん、8.4V/7本セルです。)
充電法ですが、ニッカド用充電器で1A以下で充電がいいようです。
一時間ちょっとで充電は終わりますが、2ヶ月程放っておいても回転に差異はないようです。
充電電流に気を付ければニッカド用充電器でも充電は十分可能だと思います。
でも○イの急速充電器だとどうだか・・・
余談になりますが、ニッケル水素電池はハイブリットカー(プリウス)などの動力用に使われています。
ニッケル水素蓄電池は高エネルギー密度の水素吸蔵合金(自己体積の1000倍以上)を使用しているためニッケルカドミウム蓄電池に比べ重量効率や体積効率ともに優れています。
電解液に水酸化カリウムを主成分としているためアルカリ蓄電池の一種と言えます。もちろんリチウムイオン蓄電池とは全く別なものです。
書込番号:273552
0点





ほんとのほんとに初心者なので、基本的な質問ですいません。QVー2800を買おうと思っていますが、画像をパソコンで取り込むのに他に何を買わなければならないのでしょうか?また、デジカメをパソコンにつなげて、映っている画像をパソコンのモニター上で見ることは可能ですか?それと、カメラのメディアではなく、パソコンのハードディスクに直接画像を保存することはできますか?私のパソコンはデスクトップです。よろしくお願いします。
0点

愛美 さんこんばんわ
USB接続ケーブルが必要ですけど、それよりもカードリーダー(市販品)
の方が、便利なように思います。
カードリーダーですと、オプションのUSBケーブルと同じくらいの値段だと思います。
動画は、付属のCD-ROMにクイックタイムという、動画再生ソフトが付いているようです。
HDDにホルダを作ってそこに画像を保存すればよいと思います。
書込番号:272938
0点


2001/09/01 09:14(1年以上前)
あもさんのおっしゃる通り画像取り込みにはUSBケーブルがカードリーダーが必要です
私はUSBケーブルを社外品980円で購入しました(純正は高い)
付属のソフトはカメラが接続されると自動認識して画像を取り込んでくれるので便利です、撮りこんだ画像は自動的に消去する事も出来ます
カードリーダーでも同様の事が可能ですけど・・・
パソコンのモニターで見る事はUSBケーブル接続では出来ません
USBが刺さっていると液晶に何も映らないですから・・・
従ってパソコンへ直接保存する事も出来ません(もしかして他の方法で出来るかもしれないですけど)
しかしパソコンにビデオ用のプラグ端子があれば付属のビデオコードを使用して
パソコンのモニター上で見る事が可能になると思いますが記録はメディアにされますけど。
ってこんな所でどうでしょうか?
書込番号:273034
0点


2001/09/01 10:25(1年以上前)
私の場合は、USBケーブルでパソコンと接続しています。
この場合、パソコンはデジカメを「リムーバルメディア」として認識しますので、例えば、フロッピーディスクからハードディスクへ画像を移すように、デジカメからパソコンへ画像の移動ができます。
やり方は、USBで接続した後、マイコンピューターを開きます。すると、リムーバルメディアのアイコンが新しくできていますので、それをクリックします。すると、その中のフォルダーに、撮影したJPG画像があります。それを、パソコンのハードディスクに移動すればOKです。
カードリーダーとUSB,どちらでもいいと思いますが、一度に複数のCFを使うほど撮影をされるのなら、カードリーダーの方がいいようですね。一枚のCFで十分、というのであれば、USBもいいと思います。CFを抜き差しする手間が省けます。
書込番号:273077
0点





XV−3と迷っています。XV−3は単焦点レンズで光学ズームはありませんが、その分コンパクトでピント性能がよさそうです。その分光学ズームが無いのでカメラとしての楽しみもないのかな〜とか思ってしまいます。
値段も30000円で手ごろです。迷っているのはQV2800、QV2900、
QV3000、と東芝M70です。
XV−3のサイトがありませんのでこちらに投稿しました。
よろしく、お願いします。
ちなみにどうしてXV−3のサイトはないのでしょうか?忘れ去られたカメラなのでしょうか?
0点


2001/08/28 23:13(1年以上前)
XV−3は良いカメラだと思います。私も購入に悩みましたが見送りました。
何を目的にとるのかによって決まると思うのですが、私は二台目として子供の運動会用にQV2800を用意して今年の秋を楽しむためにただいま練習しております。手足のように使いこなすには多少の時間がかかるものですから。
ちなみに1台目のデジカメはキャノンA50でした。
QV2800を使ってみたら性能は必要十分で不満はありませんが、新たな悩みと理想が出てきました、フイルムカメラでリコーGR−1使用者なので理想のデジカメとして広角レンズのせた小型デジカメほしくてたまりません。
カシオさんXV−3ワイドとして21ミリぐらいのレンズのせて通好みのだしていただけたら私すぐに買わせていただきます。
短焦点でも使いこなせばすばらしい画像が撮れるし、XV−3にはよいところがたくさんあるはずですので、後はポン信さんの目的しだいだと思います。
書込番号:269171
0点


2001/08/29 08:02(1年以上前)
確かXV-3って生産完了していたと思うのですが・・・。記憶が正しければ、室内撮影のAEの性能が劣ると以前書き込みがあったような気がします。(ちなみに私は所有してません)
書込番号:269579
0点


2001/08/29 10:55(1年以上前)
>XV−3のサイトがありませんのでこちらに投稿しました。
…とのことですが、カシオで検索すると一番下から二番目に、XV−3の欄がありますよ。302件の投稿が今日現在であるようですが… それとも、そういう意味ではなく、単純にXV−3のHPをお探しなのでしょうか??(^_^;
書込番号:269677
0点



2001/08/29 11:55(1年以上前)
ジオングさん 下から2番目はQV-3500となっているのですが、どこにあるのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:269731
0点


2001/08/29 15:12(1年以上前)
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
この画面でカシオで検索すると12件出てきて、一番下がQV2000UXで、その上にXV−3となるはずですが…?? うーん、おかしいですね。(^_^;
書込番号:269920
0点


2001/08/29 23:18(1年以上前)
ボクもジオング。さんのいうとおりのアドレスでちゃんとでましたよ。
書込番号:270451
0点



2001/08/30 22:19(1年以上前)
ままパパさん、ジオングさん ありがとうございまた。
今日思い切ってXV−3を注文しました。いろいろ考えたのですが、カシオの高画質、単焦点レンズカメラを買うのは最後のチャンスかも知れないと思いました。それに機能の割には割安感が高いです。
さすがに生産中止モデルだけ合ってどこにも置いてませんでした、どんな商品なのか楽しみです。
ちなみに買値は27800円でした。
書込番号:271517
0点



2001/08/31 18:03(1年以上前)
本日、昨日注文したムラウチからXV−3が届きました。
が シルバーのカメラを頼んだに中にはアクアブルーのカメラが入ってました。
がっくり。。。
このまま使うか、返品するか、悩んでます。
ネットショッピングはこういうとき不便ですね。
動作確認をすると異常はなさそうです。
トホホホ、、、
書込番号:272371
0点





2800と2900のどちらを買えばよいのか今迷ってます。
デジカメの知識があまりないので、今はとりあえず新しいほうということで
2900を買おうと決めるつもりでいるんですが、
ここに書いている人は、2900をあまり勧めていないので
ちょっとなかなか買う気になれません。
どなたかアドバイスをしてくれませんか?
よろしくおねがいします!
0点


2001/08/26 23:29(1年以上前)
2800の方を昨日買ってきました
理由は値段と機能ですかね
機能的に2900と2800はベストショットの数とTIFF撮影ができる位の差
なんですよね
その上ワイヤードリモコンと液晶カバーがサービスしてもらえる事もあってね
決めちゃいました(^○^)
使った感じは、満足してますよ
ベストショットは使わなくても綺麗に取れるし、液晶も思ったよりもきれい
後は少しでも、機能が多い方が良かったら2900にしたらいいですね
個人的には2800で十分でえす
書込番号:266778
0点


2001/08/27 21:09(1年以上前)
みろくさんへ。
すみません。液晶カバーって、どんなやつですか!? 市販されてるのなら、いくらくらいなのでしょうか? 教えてください!
書込番号:267755
0点


2001/08/27 22:02(1年以上前)
えーっとですね
薄い透明なプラスチックの板です
それを液晶の大きさにカットして、シールみたいになってるので
それを液晶に貼りつけて使うものですよ
携帯にもあるじゃないですか
あれと似たようなものです、液晶に傷が付かなくて良いですよ
それほど暗くならないのも良いです
値段は670円って付いてました
書込番号:267817
0点


2001/08/30 09:24(1年以上前)
みろくさんへ。
ありがとうございます。電気街に行った時にでも確認してみます。
書込番号:270850
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





