※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月7日 23:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月7日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月21日 14:57 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月8日 16:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月5日 02:28 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月3日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ACアダプターお持ちの方どんなスペックでしょうか。
今手持ちのアダプターで使えるかどうか確認したいので
教えてください。教えていただきたい項目は下記です。
入力電圧・電流/出力電圧・電流
多分スイッチングアダプターですよね。
0点


2002/07/07 23:36(1年以上前)
INPUT:AC100−120V 50/60Hz 23VA
OUTPUT:DC6V 1.5A
これ以外は 英語で注意書きがしてあるだけです。
書込番号:818197
0点





こんばんは。
当機種につけるテレコンバーションレンズの購入を考えているのですが、カシオのLU−8T(1.5倍、実売約20,000円前後)、オリンパスT-CON14(1.45倍 実売8,000円前後)、オリンパスC-210(1.9倍 実売8,000円前後)のどれが良いのか悩んでいます。純正のものと他メーカーのものを比較して性能で大差ないのなら、コストパフォーマンスの良いC-210がいいなと思う一方、ケラレがないだろうか?あるいは、1.9倍もの高倍率で日中晴天でも手ブレが起こり使い物にならないような状態になりはしないか等々、どれが良いのか全く見当がつかず悩んでいます。どなたか、実際の使用感やどれがおすすめなのか教えて頂けませんか?また、コンバーションレンズとQV2900を取り付ける際にステップアップリングやステップダウンリングは必要ないのか、また、コンバーションレンズを取り付けた場合QV2900付属のレンズキャップははめられるのか?も、わかる方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願します。
0点


2002/07/07 07:09(1年以上前)
しらじらしい..やめれ
そこまでしらべていて、質問のふりするなよ
書込番号:816670
0点


2002/07/07 07:31(1年以上前)
OTomiさんのページの中にC-210を2800UXで使った画像と評価があります。
http://member.nifty.ne.jp/ma-ko-to/
・2900のみでも最望遠では手ぶれに気を使いますから、テレコン使えばもっと気をつかう必要があります。
書込番号:816689
0点


2002/07/07 08:46(1年以上前)
テレコンをつけると、テレ端以外ではけられることが多く、結果として、
「単焦点の望遠レンズ」を装着したのと同じ状態になってしまいます。
被写体によっては、同時に引きの絵も欲しいときがママあります。
そんな時には、すぐにむしり取れる 「TCON-14」 は倍率は低いですがお勧めです。
ただ、 QV-2900UX では使ったことがないのですみません・・・。
使用時の画質、ケラレ等は別途、お調べ下さい・・・。m(_"_)m
書込番号:816737
0点



2002/07/07 18:41(1年以上前)
皆さん大変貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:817607
0点





現在、QV8000を使用しています。
最近、PCだけではなくプリントする機会が多くなり画質がもの足りないと感じています。
遊びに行った際に撮影した画像を友だちや知人にCD−Rに焼いて配布したり
している事もあり、その人たちからも写真にした時いまいちだと言われます。
130万画素でもQV8000気に入ってるので買い換える気にならず
QV2800もやり過ごしましたが、QV2900が手に入るうちに買うべきか
悩んでいます。そこでQV8000からQV2800または2900に乗り換えた方で
130→200万の?(できれば4つ切りから8つ切りくらいで)プリントアウトした場合の違い(明らかに違うとか、大差ないとか)を
教えて頂けませんか?(できれば4つ切りから8つ切りくらいまで)
また、みなさん乗り換え時にQV8000は手放していますか?
たとえ3,4万の買い物でも納得しないと買わない事が多いので・・。
だれか、この「欲しいけど・・」の状態にピリオドを打ってください。
よろしくお願いします。
0点


2002/07/07 02:54(1年以上前)
http://www.myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa355434や
http://www.steves-digicams.com/2001_reviews/qv2900_samples.html
の画像をダウンロードして、プリントアウトしてみてはどうでしょうか?
書込番号:816457
0点


2002/07/07 16:24(1年以上前)
QV8000→QV2900にグレードUPした時は
たしかに画質はワンランク以上向上したように感じました。
QV8000で多かった白とびも少なくなりました。が、液晶の質が
ワンランク落ちました。ファインダーの無いカメラなので、液晶には
こだわりが欲しいと感じてます。
書込番号:817382
0点



2002/07/21 14:57(1年以上前)
買ってしまいました。(QV8000は手元に置いときます)
まだ、あまり使っていませんがやはりプリントアウトしてみると
一目瞭然です。
キンチャーンさん、単刀直入好きさん
アドバイスありがとうございました。
書込番号:844945
0点





さんざん悩んだあげくついに2900買いました(^_^)v
まだまだ使い切れてないのですが、やっぱり回転レンズがサイコーでいろんなアングルで撮りまくってます。
そこで、今後の参考にしたいと思いまして、2900ユーザーの皆様にお聞きしたいのですが、自分とってはココがサイコーというのを教えて頂けませんでしょうか?
0点

ご購入おめでとうございます!
私的には、車で移動中の撮影に最も適していると思います。
通りすぎたものも、液晶を確認して撮影が出来ます。
回転レンズ+8倍ズームは最高です。
続きは、カポさんどうぞ!
書込番号:811052
0点

2900は、サイコーが多すぎで書ききれないので、少ない欠点を一つ(笑)
やはり、日中晴天下での撮影の時にファインダーが無いのは
個人的には、ちょっと不便ですね。
その欠点?を埋めるべくE-100RSを昨年購入したのですが、
今は、EXILIMが気になってます。(^_^;
書込番号:811653
0点


2002/07/05 01:24(1年以上前)
あちゃ〜 出遅れた (笑)
やっぱサイコーなのは マクロかな
このカメラで接写の楽しさをしりました。
最近は もの足りなくてクローズアップレンズを付けて撮ってますね。
背景のボケ方が違いますよん♪
回転レンズはローアングル撮影にも適してますよね
同じ被写体を違う角度から撮るのも面白いもんですよ。
望遠に関しては・・・ この間からE100RSに浮気してます (笑)
最後に歓迎の一言
ようこそ! クルクルず〜んピたッ!の世界へ (笑)
書込番号:812180
0点


2002/07/06 10:53(1年以上前)
私はベストショット機能が良いと思います。写真の設定に詳しくなくても用途を選択すればそれなりの出来栄えで撮れてしまいます。でもねそのうちいろいろと設定を変えて撮りたくはなってきますけどね。
あと、マクロは楽しいですよ。鉢植えの花など思いっきり近づいて写してみてはいかがでしょうか?
書込番号:814701
0点



2002/07/08 16:13(1年以上前)
遅くなりましたm(_ _)m
皆さん有難うございます。休日中にいろいろ試してみました、やっぱりマクロすごいっすね、何でもかんでも接写しまくりです(^o^)。
広島といえば・・・、たいへん緑の多いきれいな街です、せっかくいいデジカメを手に入れたので、これからはいろんなところに出向きたいと思います。
皆さんも是非、広島へおいでませ。
お好み焼きにカキ(海の)美味しいですよ〜
書込番号:819250
0点





ただ今QV2800を使っています。
ディズニーランドの夜のパレードを撮りたいんですが、どうもフラッシュをたくとあの華やかさが失われてしまいます。
「夜の祭り」モードでとると被写体が動いているのでぶれてしまいます。
どうすれば夜間フラッシュをたかずに、動いている(しかも発光している)対象をうまく取れるんでしょうか?
このシリーズを使いこなしている方、教えてください!
0点

QV-2900UXユーザーです。
一般的にフラッシュの有効範囲は、およそ2〜3m程度ですので、
よほど近くにパレードが来ないと、厳しいと思います。
また、ベストショットの「夜の祭り」モードの場合、
シャッタースピードが、かなり遅めに設定してあるはずですので
必然的に被写体はブレてしまいます。(上手く固定できれば別ですが…)
…ということで、パレードなどの光が薄いところで撮影するのであれば
やはり、面倒でも三脚などが必要ですかね。(^_^;
幸いQVは回転レンズなので、ミニ三脚程度でも効果大だと思いますが…
書込番号:809429
0点

2900&銀塩一眼ユーザです。これは究極の質問ですね。ストロボなしでの撮影となると、シャッタースピードが遅くなってしまいますので、たとえ丈夫な三脚を使用して固定しても被写体ぶれは防げません。
この条件下ですと、ほとんどのデジカメがお手上げ状態でしょう。
この撮影だけはISO1600くらいのフィルムを使用(コンパクトカメラの場合です。一眼レフでf1.4〜2とかの広角レンズをお持ちならISO400程度)して撮影するしかないのではないかと思います。
QVで撮るなら、感度を上げて三脚使用、露出アンダー覚悟でシャッタースピード1/60秒くらいで流し撮りをマスターするしかありません。その後でガンマ補正なりの修正をして何とかなるかもしれませんが、残念ながら綺麗に取れる確立は低いと思われます。
多分、2800も外部ストロボ端子があると思いますので、外部ストロボを使用して、(補助光としての利用です。控えめに発光すると、もろフラッシュ撮影みたいな白っぽい画像にはなりません。)何枚も撮影してデータをとり、最適な設定を見つけましょう。
書込番号:809883
0点



2002/07/05 02:28(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
やはり難しいんですね・・・
いろいろ試して、妥協点を見つけようと思います。
デジカメの限界は感じましたが、このカメラはそれを補うだけの楽しさがあると思っています!
書込番号:812274
0点





I want to buy a digi-came which the lens could be turn around.
As i know so far,there're nikon 995,4500 and casio 2900.
could someone tell me please which one or any else should i get
i know the casio2900 wiil cost lower,but dose it good enough?
thank you for 返信
0点



2002/07/03 01:24(1年以上前)
sorry,I forgot to say:
ni-hon-go de mo ii
書込番号:808409
0点


2002/07/03 11:28(1年以上前)
Hi! jackyll san. I have a CASIO QV-2900. The turnaround lens excels very very
much to use. The x32 magnification (x8 optical by x4 digital ), macro photography
closes to 1cm with x1.6 magnification are big advantage of QV-2900 that compares
with other model nikon 995 et. Now we can purchase it at a low price than before.
So I recommend you to buy QV-2900.
Regards,
書込番号:808886
0点



2002/07/03 20:22(1年以上前)
Hi 2900 user san,thank you for response.
I'm wondering how much the casio 2900 cost right now in tokyo.
As i've seen in this web.It,s about 35,000 yen.Is that true?
I'll have a tour in Tokyo next month,and where should i buy it?
AKIHARABA?
Would the salesmen cheat "GAI-JIN" like me?
書込番号:809592
0点


2002/07/03 22:08(1年以上前)
Yes, I think that it's about 35,000 yen at the popular shop in AKIHABARA now. You can also check the price in this kakaku.com. According to the information on this discussion board, many people purchased QV-2900 from BIG CAMERA in IKEBUKURO or SAKURAYA in SHINJYUKU. BIG CAMERA and SAKURAYA are rather low price than AKIHABARA shops. It's 34,800 yen at YODOBASHI CAMERA in SHIJYUKU today.
http://www.yodobashi.com/shopping/productslist.jsp?oid=1582730
Many salesmen are very kind also to a foreigner especially this time. Because the soccer World Cup was performed on the other day, and many supporters from overseas did shopping in Japan. So if you go shopping wear a replica of Japan team jersey and say 'Nippon totemo gannbatta!' the salesman may give you a discount further. Oh it's a joke.
書込番号:809835
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





