※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




一昨日、QV2900を購入したばかりです。
うれしくって試し撮りをしたいら、あっという間に
付属のアルカリ電池が無くなり、ニッケル電池の必要性を
痛感しました。
来年、ヨーロッパ旅行に行く予定なので、
ヨーロッパの電圧240vに対応した充電器セットが
欲しいのですが、オススメがあったら教えてください。
過去レスにあるNexcell社のものは対応しているのでしょうか?
0点

こんばんは。
Nexcell社のは分かりませんが、フジフィルム製の
ワールドタイプ・スリムという充電器であれば
海外(ヨーロッパなど)での使用が可能です。
ただ、海外によってコンセントの形状が違うので
変換プラグは必要みたいですが…
書込番号:434652
0点


2001/12/22 21:08(1年以上前)
NEXcell社の充電器は、同社HPによると、販売終了だそうです。
http://www.nexcell.co.jp/
私も、話題の放電機能つきのものを欲しかったのですが、残念。でも、
年明けに新製品が出るとのことで、楽しみ。ユニークな機能って何で
しょう??
書込番号:434788
0点


2001/12/24 04:14(1年以上前)
私はPanasonicの充電器BQ375を使ってます。海外でもOKでした。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010307-1/jn010307-1.html
電池とセットで買えばお得だそうです。
http://www.mbi.panasonic.co.jp/pi/news/news/010910_1.html
書込番号:437103
0点


2001/12/24 10:01(1年以上前)
CASIOの純正のBC-3HAが実売6,000円でした。
高速充電(とはいえ3時間)とDCアダプタ機能(3.3V/6V兼用)に1500mAhの純正ニッケル水素が4本付いています。
勿論、100-240Vのワールドワイド。
定価が10,000円なのにどうしちゃったんでしょう?
書込番号:437317
0点



2001/12/28 00:49(1年以上前)
皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます!
お礼を何度か書きこもうと挑戦したのですが、
返信ページが開かなくて、遅くなってしまいました・・・。
Nexcellのユニークな機能楽しみです。
詳細がわかるまで、アルカリ電池でがんばります。
書込番号:443629
0点


2001/12/30 01:14(1年以上前)
NEXcell社の放電機能付充電器の新機能とは、メロディーで
満充電をお知らせする機能だったんですね。
http://www.nexcell.co.jp/
それから、新たに240Vまでの海外対応にもなったそうです。
待っててよかったですね。
書込番号:446800
0点




ko~~~~~~ さんこんばんわ
コメント入れる前に発信しちゃった(;^_^A アセアセ
上のリンクはエレコムのリンクです。
あと、サンワサプライのリンクも張っておきます。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/ichiran.asp?dir1=cable/othercable/dejicamecable&mode=spec1
書込番号:430090
0点

僕は、あもさんが紹介してくれた中のサンワサプライ製KU-AMB18Fを
大手電気屋で、980円で購入して愛用してます。
問題なく使用できてますので、価格的にもオススメです。
書込番号:430290
0点


2001/12/19 22:02(1年以上前)
カシオの場合補修部品として注文すると安かったような……。
まぁ、エレコムやサンワサプライので十分安くて、十分使えます。
書込番号:430323
0点



2001/12/21 12:10(1年以上前)
みなさん 教えてくれてありがとうございました。
紹介してもらったケーブルを使いたいとおもいます。
書込番号:432709
0点



2001/12/21 12:12(1年以上前)
追加
QVEさん、大手電気屋ってどこですか?
書込番号:432712
0点

えっと、大手電気っていうのは、石丸電気です。
それなりにデジカメコーナーが充実してる店なら、
どこでも売ってると思いますよ。
書込番号:432728
0点



2001/12/21 17:32(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:433051
0点


2001/12/26 01:12(1年以上前)
エレコムのUSB-ABMでしたら、ミニ側の形状が違うので、
使えないと思いますが、ほかにあるのでしょうか?
情報は正確に品番等までお願いしますね。
書込番号:440423
0点


2001/12/28 23:03(1年以上前)
はじめまして。私も最近QV-2900を購入しました。安いUSBケーブルがほしかったので、皆さんの書き込みを見て近所の電気屋でArvelの型番AUM-20Gを購入しました。問題無く使えてます。ありがとうございます。
書込番号:444867
0点





子供の運動会とか発表会の写真を撮りたくて、光学8倍ズームのこの機種にひかれています(^○^)QV-2900UXの使用レポートと、同じくらいの値段でお勧めの機種があったら教えて下さい。
0点

こんにちは。
この掲示板の最安値が、36,000円程ですか…
安くなりましたね〜
高倍率の光学ズームで、この価格帯で対抗は無いでしょう。
4万円以上になれば、C-700UZなどありますが…
ところで、使用感ですが
晴れた日の運動会などでは、8倍ズームは重宝すると思います。
きちんと構えて撮影すれば、およそ手ブレも少ないでしょう。
ただ、発表会などの室内での望遠は厳しいと思います。
といっても、どれくらいの明るさかが分らないので何とも言えませんが
昼間の体育館で撮影したときは、ズームにすると結構ブレました(^_^;
もし、予算、デザイン、大きさなど範囲を広げられるのであれば
E-100RS、C-2100UZなどもいいのではないでしょうか?
こちらは、10倍ズームで、手ブレ補正機能が付いていますので
発表会くらいの明るさがあれば、ブレる事は少なく
使用用途には合ってるかと思います。
個人的にQV-2900UXは、コストパフォーマンスが高くオススメです。
買って損はないと思いますよ。
書込番号:423177
0点



2001/12/14 16:24(1年以上前)
お返事ありがとうございました(^^♪自身を持ってQV-2900UXを購入することにしました!(^^)!でも、どこで購入すればいいのか・・・(>_<)やっぱ価格.comで最安値のところで購入するのがベストなんですかねぇ?
書込番号:423399
0点

購入店は、ネットにこだわる必要は無いと思いますが
近くに大きな電気屋さんが無いのであれば、
さくらやネッツなどは、ネット販売の中でも評判はいいです。
実際、僕もQVではありませんが、さくらやネッツで購入しました。
届いたものが今ひとつだったのでメールを送ったら、
すぐに返事が来て、良品(新品)と交換して頂けました。
ただ、QV-2900UXは過去の掲示板を見ても分かるとおり
ほとんど、クレームの無い機種ですので
どこで購入しても大丈夫かとは思いますが、
やっぱり保証のきちんとしたお店で買うのが得策かと思いますよ。
書込番号:423446
0点


2001/12/14 17:45(1年以上前)
QV-2900UX安いですねぇ、コストパフォーマンスは抜群ですよ。
購入するお店は、最安値の場所でも構わないですが、一応購入の前に
ここの掲示板でお店の名前などで検索をかけると良いと思います。
あんまり対応の良くない店などは話題になってると思います。
自分はさくらやで買い物をしましたが、非常に対応が良かったです。
まぁ、保証のことを考えるとあんまり安さだけにとらわれない方が良いですね。
送料なども参考にすると良いと思います。
書込番号:423485
0点


2001/12/14 18:48(1年以上前)
さくらやのさくらやNets大特価市で29800円で売ってますね。
急げば間に合うかも。安いなぁ、欲しいなぁ(笑)
書込番号:423568
0点

いやぁ、ホント安いですねぇ。
僕が4ヶ月前に購入した時より、およそ2万円も安い。
ヒデミさん、チャンスですよ!(笑)
書込番号:423890
0点





今日QV2900UX購入しました。ブラックボディ、8倍ズーム、回転レンズと魅力たっぷりなのですが、一つだけ気になることがありました。撮影中の液晶画面がかなり汚く粗く感じています(ザラザラしている)。電池は満タンで室内で撮影してます。以前はFinepix40iを使用してましたがそれとは比較にならないほどです。これって初期不良なのでしょうか?2900ユーザーの先輩のみなさん
ご意見お願いいたします。
0点


2001/12/10 06:48(1年以上前)
おそらくそんなもんだと思います。私もCool Pix990から、買い替えたものですが、最初は、えらい暗くて汚い画面だなあと思いました、今では慣れましたけど。
書込番号:416148
0点


2001/12/10 07:46(1年以上前)
確かに、QV2300・2400・2800・2900・いずれも
液晶の精度というか見易さは悪くなりましたよね。
まさにザラザラしているって感じ。以前のQV8000なんかは、液晶も
大型だったしもう少し良かったのに・・・
個人的にオリンパスあたりの液晶を見た後、カシオの液晶を見るとデジタル
ズーム?っておもうくらいです。
書込番号:416170
0点


2001/12/10 11:46(1年以上前)
QV7000SXも液晶は綺麗でしたが、電池の持ちは悪かったですねぇ。
その辺の電池の持ちを改善した結果なのかもしれませんね……。
書込番号:416384
0点


2001/12/26 19:26(1年以上前)
液晶画面のクオリティーが低いと撮った写真をほかの人に
液晶で見せるとき自分の腕が悪く見られそうでいやじゃないですか?
一方PCに取り込んだときその画像の差に喜びを感じるっていう
楽しみもあるけど。
FUJIFP2800を持ってますが2600同様液晶はかなりしょぼいです。
まぁ家族旅行用なので手軽にいい写真が撮れるということで
良しとしてますが。
書込番号:441445
0点





こんばんわ!初めまして、いつも楽しくこのページを拝見させていただいて
、QV−2900UXの、良さを、知って早速先日注文しました。。
多分明日?明後日には、届く予定です・・\(^o^)/!
所で、本体と、一緒に128メガCFを、注文したのですが、一体どれぐら
い、の、枚数を、撮れるんでしょうね?
一応!今まで、コダックのデジカメを、使っていて(108万画素)その時
に購入した、48メガの、CFも残っているもので、( ;^^)・・メモリー
的には、問題がないと思うのですが、ファインダーがないと言う事で
液晶を、ONにしての、撮影となるんですよね〜〜〜!
その辺が今迄、ファインダーを、目安にしてきた自分としては、ちょっと
不安ですね・・
その際!今までの、コダックでしたら、10枚強しか撮れなかった撮影
ですが、充電式の水素電池を、使った場合!40−50枚撮れますかね??
夜間フラッシュを、使った場合も、実際使われた方宜しく御願いいたします
200万画素で、なんか、画素数が最近の、高画素には、ちょっとと思い
ますが、使い倒して行こうと思っています!
今後また、使用して分からない点が、有りましたらこのページで、御願いし
ようかと、思っていますので、('-'*)ヨロシク♪です!
0点


2001/12/07 14:12(1年以上前)
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_2900ux/spec/
ここである程度目安が分かると思います。ここの掲示板を読む限りでは
ニッケル水素充電池を使えばかなり長持ちするみたいですよ。
書込番号:411612
0点


2001/12/07 21:05(1年以上前)
こんにちは。時間的に商品がもう到着していて、説明書を見ている段階だったらこのレス自体が意味がないなぁとは思ったものの、調べてみました。
まず枚数の限界についてですが、あちゃあ、54ページ、「サイズ/画質と撮影可能枚数」を見る限り128メガバイトは記載されていませんね。自分のCF「ハギハラZ128メガバイト」の全画像データを消去して確認してみたところ出力画素数1,600×1,200にてノーマルモード200枚、ファインモードで143枚の表示がでました。
次にバッテリーの限界ですが、フラッシュを使用した場合連続で何枚取れるかはテストはしていませんが、フル充電の水素電池を30枚ほど連続でフラッシュをやってみたことがあります。結果はなかなかどうして、電池メーターが1目盛りしか減りませんでしたよ。
ちなみに説明書32ページによるとフラッシュ非点灯ですが、水素電池の持続時間は約180分(約720枚)となっています。でたらめな推測ではありますが、この約720枚という数字からしてCFが128メガバイトでしたらすべてフラッシュを使って撮影し尽くしてもまだバッテリーが残っているのでは?
書込番号:412103
0点





この機種は望遠&マクロ性能を両立していて、電池の持ちもよさそうなので私のニーズに合っているのですが、アルカリ電池の耐久性について疑問があり、ユーザーの皆様に教えていただきたく、よろしくお願いします。
私が現在所有しているデジカメではニッケル水素電池が推奨で、アルカリ電池では実質的には使えません(数枚の撮影しかできない)。
QV-2900UXのカタログスペックではニッケル水素電池とアルカリ電池の撮影枚数、使用時間に遜色がないのですが、アルカリ電池でこんなに使えるものなのでしょうか(カシオのカメラは電池持ちがいいとは聞きますが)?
実際にアルカリ電池(デジカメ対応品ではなく、どこでも売っているタイプ)を使用されたことのある方、よろしければ情報をお願いします。
0点

こんにちは。
たしかに、カタログ見ると、ニッケル水素もアルカリも
そんなには差が無いように書いてありますね。
でも、ご指摘の通りアルカリで使用すると電池の持ちは
少ないように感じました。(あくまでも体感時間でですが…)
やはりニッケル水素の方が、経済的ですしオススメです。
あと、この機種は電池の持ちはいいと思います。(これも体感ですが)
書込番号:406832
0点



2001/12/04 15:51(1年以上前)
QVEさん レスありがとうございます。
やはりニッケル水素電池とは差があるのですね。
ただ出先での電池切れ対策として、アルカリ電池を使用して50枚程度以上の撮影が可能でしょうか?
現在所有している機種ではフラッシュ未使用でも5枚以上は撮影できませんので、もしある程度実用になるのなら、非常に魅力的です。
書込番号:407015
0点

フラッシュ無しで、5枚以上撮れないのは厳しいですね。(^_^;
これも体感ですが、アルカリでも、その場しのぎには十分なります。
50枚撮れるかどうかは、撮り方にもよるかとは思いますが…
書込番号:408155
0点



2001/12/06 16:12(1年以上前)
QVEさん レスありがとうございます。
出張で掲示板が見れなくて、お礼が遅くなりました。申し訳ありません。
現在所有している機種は機能的には大変気に入っているので、手放す気はないのですが、いかんせん電池管理が厳しく、少し楽をしたいと思っています。
QV-2900はアルカリ電池でも実用的に使えそうなので、真剣に考えたいと思っています。
書込番号:410135
0点


2001/12/07 08:44(1年以上前)
【充電池の扱いについて】
一つ気を付けた方がよいのは、ニッケル水素電池などの高容量になればなる
ほど、電池の扱いに気を配った方がよいということです。
特に、端子部分(電池、機器、充放電機)を指で触れないようにすると共に、
購入直後には、アルコール+綿棒などできれいにした方が良いと言うことです。
一部の機器は、その製造上の都合や、錆防止などのために油分が付着してい
ることがあり、これは巨大な「電気抵抗」になり、電池本来の性能のかなりの
部分が、ここで消費されることになります。
(デジカメの端子部分をきれいにしたら、電池の持ちが格段に向上したケー
スがあるそうです)
使用中のみなさんも是非気を付けましょう!
【充電器について】
充電器は、大きく分けると、タイマー無し/タイマー付き/?Δ充電の
3通りあります、タイマー無しは文字通り、電源を入れっぱなしにするもので
自分で時間を計る必要がありますが、容量計算を間違えなければ、新しい高容量
の充電池にも対応できますが、タイマー付きのものは、一定時間で切れてしまうので、その充電池が対応してる容量の充電池にしか使えません。
?Δ充電式は、充電池が満充電になる直前に電圧が少し下がる特性を検出
するものなので、基本的には高容量の充電池にも対応できます。
なお、ニッケル水素充電池は、しばらく使わないと性能が一時的に落ちます。
2?3回充放電すると性能は回復します。
また、ニッケル水素充電池は、Ni-Cdほどメモリ効果の心配はしなくてよく
通常は、補充電で十分と思います。
なお、話題のNexCellの充放電機ですが、私も使っていますが、放電->充電
と自動的に移行するので、寝てる間の充電にはもってこいです。
書込番号:411303
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





