QV-2900UX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 QV-2900UXのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

QV-2900UXカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月11日

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

QV-2900UX のクチコミ掲示板

(1833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-2900UX」のクチコミ掲示板に
QV-2900UXを新規書き込みQV-2900UXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/06/11 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 ヒカル7.1さん

画面サイズについてなんですけど、1600×1200と800×600どちらを選択してもCCDの記録可能領域をすべて使用するのでしょうか?
また1600×1200・800×600をリサイズしたときは、それぞれに画質の差は出るのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:766360

ナイスクチコミ!0


返信する
ZERO1さん

2002/06/24 19:26(1年以上前)

どちらを選択しても、CCDの使用領域は同じだと思います。中心部で800×600を切り取ると、画角が変わってしまいますが、勿論そんなことにはなりませんから。

書込番号:791015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/06/11 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 sasanosukeさん

はじめまして。
 これから、写真を色々と勉強したいと考えている初心者です。
 現在CANONのPOWER SHOT A20を所有していますが、もっと色んな写真をとりたいと考え、QV-2900UXを購入しようかと考えています。
 主に、風景などを撮りたいと考えています。
 
 そこで質問なのですが、
 1)POWER SHOT A20とQV-2900UXでは、画質はどちらがいいのでしょうか。皆さんの個人的な意見で結構ですのでお聞かせください。

 2)両方の機種で使える、ワイドコンバージョンレンズなどあるのでしょうか。ちなみにPOWER SHOT A20のネジ径は52mmです。
 また、両方で使えるようにする裏ワザみたいなのがあるのでしょうか。

 質問ばかりになってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:765962

ナイスクチコミ!0


返信する
Y_O_S_H_Iさん

2002/06/11 15:59(1年以上前)

1)画質については、人それぞれの見方によっても違いますし、メーカーによって
  色合いなども違ってくるので、一概に比較できませんので、ご自分の目で
  比較されるのが一番良いと思います。ただ、画素数だけを見れば、どちらも
  約200万画素ですね。

2)2900UXはネジ径43mmですので、A20の52mm径のレンズをお持ちであるならば、
  43-52mmステップアップリングを用いて、52mm径レンズを装着できます。

書込番号:765975

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasanosukeさん

2002/06/11 22:23(1年以上前)

Y_O_S_H_I さん へ

さっこくの返答ありがとうございます。

>2)2900UXはネジ径43mmですので、A20の52mm径のレンズをお持ちであるなら>ば、43-52mmステップアップリングを用いて、52mm径レンズを装着できます。

 なるほど、ステップアップレンズを使うと良いのですね。勉強になりました。
 残念ながら、まだレンズは持っていません。おすすめのレンズなどがあれば教えてもらえないでしょうか。(笑)
 

書込番号:766629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれについて教えて下さい

2002/06/10 22:15(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

現在IXY300とエプソンCP−920Zを所持していますが、CP−920Zの発色が好きになれないので売却し、他のデジカメ購入を考えています。
あまり予算も無く何となくこの場にたどり着きました。
色々見ている内に非常に興味が出て来ています。
そこで皆様に教えていただきたいのですが、8倍ズームで子供(1歳)を撮るのは難しいでしょうか?(手ぶれしますよね?)もし三脚で撮るとして背景のボケ具合はいかがなものでしょうか?(CP−920Zとどちらがボケますか?)
それと気になる発色(肌色)はどうでしょうか?
どうか皆様の使用感をお聞かせ下さいませ。

書込番号:764701

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/06/10 23:03(1年以上前)

手ぶれ以前によほど遠くから撮らないと、被写体が入りきらないのではないでしょうか?
また三脚を使ってフルズームで撮影すれば背景はそれなりにボケると思いますが、1歳ぐらいの子供だと動き回るのでフレーミングが難しいと思います。

書込番号:764833

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/06/11 10:05(1年以上前)

手ブレについては、日中晴天下であれば基本的に問題ないです。
シャッタースピードが1/320以上稼げると思いますので…

あと、CP-920Zと比べたわけではありませんが、
望遠レンズの特性で、背景は結構ボケてくれますよ。

書込番号:765533

ナイスクチコミ!0


スレ主 左京さん

2002/06/11 12:27(1年以上前)

shomyoさん、QVEさん早速の返信有難う御座いました。
今までカシオには全く興味がありませんでしたが、QV4000と言い
良い物を作ってますよね〜。
じっくり考えてから購入したいと思います。

書込番号:765700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格

2002/06/08 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 ヤマダ電気さん

さくら屋で29800円でした。年始です

書込番号:759326

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2002/06/08 03:15(1年以上前)

年始?
何もレスついてないってことは、わからんの私だけか?

書込番号:759587

ナイスクチコミ!0


ホメオスタシスさん

2002/06/08 08:44(1年以上前)

私もわからん。
年始・ネンシ・トシハジメ?
「質」だし。

書込番号:759744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

追加

2002/06/07 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

あと簡単にピントの合うものがいいです

書込番号:758556

ナイスクチコミ!0


返信する
jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/06/07 17:32(1年以上前)

返信で。(;_;)

書込番号:758593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2002/06/07 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

僕は今、ファインピックス2800zかクールピクス995かcー700uz
かc-3100zoomかc-720uzかQV-2900ux
で迷っているのですが何が一番良いのでしょうか?
オプションがたくさんつけられるのがいいです。
あとMFで、マクロが10CM以内で、手ブレ防止のついてて、レンズの明るいものがいいのですがどうでしょうか?予算はだいたい3万〜4万5千円くらいです
あとさしつかえなければ、この機種の長所と短所を教えてください

書込番号:758548

ナイスクチコミ!0


返信する
こむらさん

2002/06/07 17:29(1年以上前)

失礼ですが、名前だけで選んでませんか?あなたが知りたがっている用件はメーカーのサイトなり、店に行ってカタログを見るなりすれば、すぐに判ることのような気がしますが。というよりは、ここで聞くよりまず実物を見たり触ったりしてからの方がいいかと。

書込番号:758589

ナイスクチコミ!0


jin_341さん
クチコミ投稿数:2790件

2002/06/07 17:30(1年以上前)

候補の中には手ブレ防止機能のついたものはないです。
マクロに強いのはカシオとニコン、オプションが比較的多いのはニ
コン、レンズの明るさは大差ないかと。

書込番号:758592

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/06/07 17:32(1年以上前)

かなり、幅広くお悩みですね。(^_^;
個人的に、画質的にはCOOLPIX995、望遠としてはC-700UZ、
トータル的なコストパフォーマンスでQV-2900UXでしょうか…

ただ、残念ながらご検討の機種で「手ブレ補正機能」が付いている
デジカメはありません。m(__)m
手ブレ補正が必要であれば、オリンパスのC-2100UZ、E-100RS
キヤノンのPowerShotPro90ISでないとダメですね。

私は、E-100RSとQV-2900UXを使用しておりますが、
どちらも、自信を持ってオススメできる機種ですので、
是非、検討してみては如何でしょうか…

書込番号:758594

ナイスクチコミ!0


こむらさん

2002/06/07 18:17(1年以上前)

まぁ、これだけだとなんなので、会社のメチャ遅い回線を使って、価格コムのサイトから調べた範囲だと
2800z :F2.8/4.8/8.2切り替え、マクロ10〜80cm、最安値36400円
995   :F2.6〜5.1、マクロ2〜無限遠、最安値58400円
C−700 :F2.8〜3.5、マクロ10〜60cm、最安値38800円
C−720 :F2.8〜3.4、マクロ10〜60cm、最安値50400円
C−3100:F2.8〜11、マクロ20〜80cm、最安値38900円
QV2900:F3.2〜3.5、マクロ1〜50cm、最安値32554円

なお、これらすべてにおいて手ブレ補正はついていません。手ブレ補正が欲しいのでしたら、QVEさんが書かれている機種を選択してください。また、2800にはマニュアルフォーカスはついていないようです。

むぅ、なんでこの程度の事を調べるのに1時間もかかるのだ、ウチの会社は!

書込番号:758654

ナイスクチコミ!0


SF5さん

2002/06/07 22:16(1年以上前)

QV2900uxについてお答えしますと、長所は、バッテリーのモチが
とても良いことです。また単三電池も使えますし、
画質もLサイズでプリントしても問題ないです。
ほか、写真好きにはたまらない機能満載!!
短所は、ちょっと大きいことくらいですかねー

書込番号:759026

ナイスクチコミ!0


スレ主 砂鯨さん

2002/06/07 22:28(1年以上前)

皆さんいろいろ有り難うございました
このことを参考に検討していきたいと思います

書込番号:759043

ナイスクチコミ!0


U-kiさん

2002/06/09 09:00(1年以上前)

クールピクス995なら、断然新機種の4500のが買いかと。

書込番号:761795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QV-2900UX」のクチコミ掲示板に
QV-2900UXを新規書き込みQV-2900UXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-2900UX
カシオ

QV-2900UX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月11日

QV-2900UXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング