※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月12日 11:16 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月11日 18:19 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月12日 00:54 |
![]() |
0 | 12 | 2002年9月27日 00:48 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月7日 23:59 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月6日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/09/12 08:42(1年以上前)
扱い店舗がなくなると見かけ上なくなります。
書込番号:938487
0点


2002/09/12 11:16(1年以上前)





過去ログで調べようと思ったんですけど、見れないので誰か教えてください
m(__)m
USBケーブルAUM20Gは2900で使えるのでしょうか?また他に適用できる
ケーブルがあれば教えていただけますでしょうか。
0点

ゴろーです! さんこんにちわ
こちらを参考にしてみてください。
http://www2.elecom.co.jp/list.asp?group=/cable/usb/deji-came/
書込番号:936565
0点


2002/09/11 09:59(1年以上前)
大丈夫です。私もAUM20Gを使用しています。何の問題もありません。尚、USBケーブルはコネクターのサイズがあえば、他の機器にも問題なく転用できます。
書込番号:936708
0点


2002/09/11 10:13(1年以上前)
ゴろーですさん、こんにちわ。
私の環境ではアーベルって会社のケーブルで現在問題無く使用中です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:936730
0点



2002/09/11 18:20(1年以上前)
あもさん、lefty2900さん、スレッジハンマーさん早い返答本当にありがとうございました。
皆さんのおかげで、心置きなくケーブルを購入出来ます。(^o^)
最近購入したばかりであまりよくわからないので、また何かありましたら,質問させて頂きますのでよろしくお願いします。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:937339
0点



tanagaroket さんこんばんわ
L版程度でしたら、最高画質でなくても、そんなに気になる画像ではないと思いますけど、A4印刷でしたら、高画質にしないと、画質が落ちてしまうと思います。
書込番号:936441
0点

A4プリントはオススメできないです。
400万画素は必要でしょう。(高画質を求めるのであれば…)
私はL版プリントしかしませんが、画質はエコノミーにしてます。
あもさんもおっしゃってますが、L版印刷なら画質はどれも大差ないです。
ただ、サイズは1600×1200固定で使用しています。
書込番号:936661
0点


2002/09/11 10:25(1年以上前)
200万画素でA4でもOKですよ。
200万、300万画素機で撮ってほとんどA4で印刷してますが、A4サイズ
の写真をごく普通に見る30cm位の距離でしたらOKです。普通の見方で
はない?目を近づけて皿のようにして見るならば別ですが。
多くの人(普通の見方をする人)に200万画素のA4サイズを見せて
いますが、画質が悪いとかいう人は今まで一人もいませんです。
一番よいのは実際に自分でいろいろと印刷してみることですね。
書込番号:936745
0点



2002/09/12 00:08(1年以上前)
なるほど!いろいろと参考になります。みなさんサイズはやはり1600×1200にしているのですか?
書込番号:938034
0点


2002/09/12 00:54(1年以上前)
はい!そうです私はソフトで必要に応じて小さくしますので、大きい方で撮影します、ソフトがあると、画面の必要の所だけでも取り出せるのでとても便利です。
書込番号:938150
0点







2002/09/10 09:44(1年以上前)
画質がね・・・。撮影後の画質でしょうか?、プリントアウト?、用途が良く分かりませんが、何と比べて悪いのでしょうか、他の機種と比べて?200万画素程度ですから、どの程度の画像を希望されているのかな?ある程度我慢が必要かも・・・。
トラブルも考えられます、同じ2900と比べてみないと、なんとも。私は友人のデジカメに比べて、画質は落ちますが充分ですし、機能に大変満足してます、画質にこだわるなら、QV2900買ってませんから。
書込番号:934884
0点


2002/09/10 12:24(1年以上前)
室内ですか?
てぶれ?
被写体ぶれ?
ピント?
ようワカラン。
子供はじっとしてない事を意識すべし。
書込番号:935074
0点


2002/09/10 20:06(1年以上前)
マクロ、クローズアップはそれなりの画像になりますが、風景等スナップ撮影はボケたようになることがよくあります。手ぶれだけではないようです。C-2100UZと比べると、残念ながら、安っぽい画像になると思います。オールマイティ的な使い方をせず、2900の特徴を引き出す使い方が良いと思います。私の写真室で比較をしています。参考にしてください。
書込番号:935664
0点



2002/09/10 21:00(1年以上前)
具体的な写真がないと困りますよね。
http://ynaito.free-city.net/digicame/2900ux/catalog_.html
にお写真載せてみました。
子供の写真ではなくスナップなのですが、どこか眠たいような
ぼやけた写真になります。どの写真もだいたい同じ感じです。
ピントの合わせ方がよくないんですかねーーー。(悩)
書込番号:935766
0点


2002/09/10 23:27(1年以上前)
右のものは手ぶれがありそうですね
書込番号:936047
0点


2002/09/11 01:08(1年以上前)
充分でしょう何処が不満ですか?幾らで購入されました、定価の78000円なら画像が不満でしょうが、私は27800円ですから充分です、毛穴まで見えなくて満足です。
書込番号:936274
0点



2002/09/11 07:03(1年以上前)
画質が気になる所は、GIGAMANさんのご指摘の通りで、
ボケたようなところが気になるところです。
OlympusやCanonのデジカメですと、もう少しシャキっとした
画像になるので、設定で何とかならないかと思い
パワーユーザーの方で、何かよい設定の方法や、
ご助言を戴ければと、書き込んだ次第です。
(画質など微妙な所は、人それぞれ好き嫌いの別れる所だと思います)
書込番号:936566
0点


2002/09/11 08:07(1年以上前)
シャープ、コントラストを強く設定する手はありますが、曇天など光の少ないときはかえって悪くなるように思います。面倒でも、ベストショットをこまめに使って見てはいかがですか。
書込番号:936603
0点


2002/09/11 10:09(1年以上前)
少々設計が古いので、最新のデジカメと比べると画質は落ちます。しかも、そんなに明るくないズームレンズを搭載しているので、止むを得ないでしょう。200万画素で、このズームで、この値段ですからね。
書込番号:936725
0点


2002/09/11 12:23(1年以上前)
こんなもんです・・・って
そうなんですか・・・
古いけど、オリンパスはもっとクリアー
それがフツーだとおもってましたよ。
書込番号:936884
0点

>ウソー本当! さん
>こんなもんです・・・って
そうなんですか・・・
私も色々と撮りましたが、画質が、、、 さんの写真ほど
酷くはないですよ。(^^ゞ
もうサイトは消えてしまって見れないようですが、
「QV-2900UXの画質=画質が、、、 さんの写真」
…とは、一概に言えないと思います。
それにしても、原因は何ですかね。
フォーカスロックをせずに背景にピントが合ってしまったとか…
書込番号:937172
0点

ボクのはそんな事ないけど・・・。
まぁ許容できるレベルの個人差もあるし・・・。
何が問題なのでしょうね・・・。
書込番号:967468
0点





実はQV2400のデザインが好きでそれを買うつもりだったのですが、ここの掲示板を読んでいるうちに
「エイデンで¥24800」との情報を頂き、8月31日即予約してしまいました。「特価はきのうまでだったんですけど、おとりおきしておきます」ということで。情報をくださった方々ありがとうございます。
まだカードも充電池も買っていないのですが、やはりこちらの情報で、コンパクトフラッシュカードはハギワラのzシリーズ。電池はパナソニックのメタハイ2000に決めています。この情報をくださった方々にも感謝です。
そこで、さらに教えていただきたいことがあります。カードリーダーを買おうと思っているのですが、私はマッキントッシュユーザーなので、それに対応しているもので、ということになりますが、おすすめのものはありますか?メルコ社のHPで「他社より1.5倍から1.7倍書き込みが速い」とうたってある機種がありましたが、どうなんでしょう?カードリーダーを使用しての不具合などもあるのでしょうか?教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。
0点


2002/09/07 09:39(1年以上前)
いりきさんおはようございます。
不具合はPC&OSが対応していれば問題ありません。
製品自体の不良は別ですが。
今後の事も考慮して下のマルチタイプはどうでしょう。
価格は新宿サクラヤで¥4900?で売っていたように記憶しています。
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/datacard_rw/ua7.html
書込番号:929189
0点

メディアとバッテリーの他に、レンズを保護するフィルター…
ケンコー製 MCプロテクター43mm 市場価格1,500円前後
こちらも、買っておいた方がいいですよ。
レンズに傷がついたら、大変ですから…(^^ゞ
書込番号:929322
0点


2002/09/07 17:11(1年以上前)
荻窪圭さんがZDnetの「MacWIRE Online」に書かれていた『混沌の屋形船Direct』のバックナンバー(以下のアドレス)にMacのカードリーダーに付いて書かれています。読まれてみてはどうでしょうか。昨年の11月のコラムなので少し古いですが...
http://homepage.mac.com/yakatabune/2001b/224.html
http://homepage.mac.com/yakatabune/2001b/226.html
いりきさんがどのMacを使われているのか分りませんが、MacならUSBだけでなくFireWireのカードリーダーと言う手もあります。ただFireWireだとOS Xの場合、相性があるみたいです。(最新のMac OS X 10.2だと改善されているかも知れません。)
Macの場合、OS X対応と書いて無い商品がほとんどのようですが、USBマスストレージクラス対応(Mac OS 9で利用するのにドライバが必要無く、ただつなぐだけでOK)であればOS Xでもほとんど問題無く、つなぐと同時にカードがマウントされ、簡単にデータをMac側に持って来れると思います。
カードリーダーの読込み・書込み速度は使用するカードにもかなり左右されると思いますので、それほど気にされる必要は無いと思います。
私はカナダ在住で、こちらの店で買えるカードリーダーの種類も日本ほど豊富では無いため全く参考にならないかと思いますが、私はOS 9環境で、Dazzle社のUSB接続CFカードリーダーとLEXAR社の128MB(12倍速)のCFカードを利用しています。カードリーダーとMacをつなぎ、CFカードを差してやるとすぐデスクトップにCFカードのアイコンがマウントされますので、後はダブルクリック・ドラッグ・ドロップでファイルを開くなりコピーするなり自由です。
書込番号:929811
0点


2002/09/07 23:59(1年以上前)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf2-lt/index.html
メルコこれで決まりでしょう。
お持ちのマックと色が合うかどうかは知りません(笑)
sansin さん のおすすめはメルコ製かな?
QVE さん の言われる通りフィルター必要ですよ。
なんてったって1センチマクロ。
レンズに被写体が当たりますから。
書込番号:930576
0点





はじめまして!いつもここを参考にさせていただいてます。私もQV-2900をコ○マで取り寄せ中で日曜に購入予定です。埼玉の川越店にまだありました。ところで本題なのですが、こちらでハギワラのZシリーズがお勧めということですが、近所のヤ○ダに行ったら新しいVシリーズしかないですよと言われました。ポイントが余ってて使えるのでここで購入を考えているのですが、タイプIのVシリーズとタイプIIのZシリーズでは何がどう違うのか分かりません(汗)VよりやっぱりZのほうが良いのでしょうか?詳しい方ご教授願いますm(__)m
0点

↓こういうことのようです。
http://www.hscjpn.co.jp/hscjpn/newsrelease/020529_2.htm
速度は同等なんじゃないでしょうか。
書込番号:927948
0点

Vシリーズが出てたなんて…(^^ゞ
下記を見る限り、価格は据え置きの様ですね。
後発で、スピードがZシリーズより劣るとは思えませんが…
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/435635/435637/450141/
書込番号:928076
0点



2002/09/06 22:18(1年以上前)
リンクを貼っていただきありがとうございます。それらを参考に、お店も閉店間際にいくつか廻った所、両方置いてあるヤ○ダがあり、聞いてみるとZシリーズの方が早いそうです。なのでZシリーズを購入しました。ありがとうございました。
書込番号:928455
0点


2002/09/06 22:31(1年以上前)
もう解決されたようですが・・・
以前の書き込みで、Zシリーズが速いという報告を見ました。
わかっている店員がいて、良かったですね。
書込番号:928484
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





