※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月20日 00:37 |
![]() |
0 | 21 | 2002年5月18日 06:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月12日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月9日 10:18 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月29日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月27日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このページの意見を参考に2900UXを買っちゃいました。
良いカメラですね(^.^)
で、チョット教えて欲しいのですが・・・
購入して約10日ほど経ちますが、最近、電源オンにして液晶に画像が出る瞬間にレンズの部分からの「カチャ」という音が結構大きくて気になります。
購入してすぐはそんな音はしてなかったように思うのですが。
今のところ性能的には支障はないのですが、故障の前兆かも?とチョット心配です。
皆さんの2900UXはそんな音はないですか?
よろしければお教え下さい。
0点


2002/05/19 23:45(1年以上前)
ウチのも そんな音がします。
カチャって音のあと 液晶がパッと付きます。
音の大きさは 気にした事無かったんで これからも
この程度なら 気にしないでしょう。私はね。
書込番号:722827
0点



2002/05/20 00:37(1年以上前)
カポさん、早速のご教授ありがとうございます。
なんか安心しました。
ボクもあんまり気にしないようにします。
書込番号:722922
0点





この商品か、OLYMPUSのC-700 Ultra Zoomあたりを購入予定です。予算的な問題から、画素数は200万画素クラスで構わないのですが、ズームが大きめなのがいいと思ったので。
書き込みを見てると、このサイトの最安値よりもずっとずっと安い値段で売られているようですが、大阪近辺でこの商品を安く売っているところをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
また、この商品で使える充電器で、北米でも充電が出来る(120Vまで耐えられる)ものがあれば、その充電器の情報も頂ければ幸いです。
それと、この商品とQV-2800UXの違いが分からないのですが、どなたか教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

私も、カタログを色々見てC−700と心に決めて店頭に行きましたが、実際にさわってみて2900UXを選びました。
決め手は.
1.本体にフィルター溝43mmがあり、コンバージョンレンズ、フィルターがそのまま使える。 C−700はアダプターを別に購入しないといけない。
2.回転レンズが魅力的だった。C−700にはあるファインダーはありませんが、私にはそれを上回る特徴だとおもいます。
3.電源ON、OFFでサイズが変わらない。C−700は勃起します。
4.汎用の(銀塩カメラ用)外部フラッシュ端子がある。高額の専用フラッシュの購入の必要無し。
5.リモコンの使用可能。
マイナス点
1.他の書きこみにある通り、液晶モニターの表示が綺麗でない。(モニター自体の問題ではありません。撮った画像の表示は普通です。ビデオ出力端子とハイビジョンTVと接続して見てもザラザラしていますので、正しくは処理回路がしょぼいのだと思います。
2.ホールディング性に劣る。従来のカメラスタイルで構えられるC−700に対し、慣れが必要である。
こんな所でしょうか。
書込番号:713108
0点



2002/05/14 23:11(1年以上前)
SUPER SEVENさん、早速のご返信、どうもありがとうございます。
実は事情があって店頭で実物を見ることが出来ず、知り合いに頼んで買ってきて貰わねばならないので、このようなアドバイスは本当に嬉しいです。
さっきまで出来るだけホームページで調べていて、少しC-700に傾いていたのですが、ご返答を読ませて頂くと迷いますね。。。
素人なのでもう少し詳しく知りたいのですが、SUPER SEVENさんのご返答の1と4についてです。
1について・・・「コンバージョンレンズ・フィルターがそのまま使える」というのが良く分からないのですが、詳しく教えて頂けますか?「C-700は別に購入」というのは、一般的な使用においても購入必要なのでしょうか?それとも、上級者の方が何か凝った撮影をするときに必要なのでしょうか。
4について・・・C-700は専用フラッシュ購入の必要があるのでしょうか?普通のフラッシュ自体はついているようですが・・・
あまり時間が無いため、SUPER SEVENさん以外でもご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
また、相変わらず2800との違いが分かりません。そちらもお願いいたします。
書込番号:713319
0点



2002/05/14 23:53(1年以上前)
sansinさん、ありがとうございます。
ええ、そのページで比較しているのですが、なにせ素人なもので・・・
分かる項目ではデジタルズームの違いぐらいしか目に留まらないのですが、デジタルズームって要は後でパソコンでズーム処理するのと同じことだと聞いたことがあるので、あまり気にしてないのですが・・・
頑張ってもっと見てみます。
書込番号:713416
0点


2002/05/15 00:46(1年以上前)
記録画像ファイルにTIFFが追加 ベストショットの数が28→64
書込番号:713518
0点

コンバージョンレンズについてですが、ズームを最小にしても画面に収まらない場合(室内でそれ以上下がれない場合や広大な風景を撮影するときなど)ワイドコンバージョンレンズを使用すると、より広い範囲を撮影できます。
逆に、ズーム最大にしても物足りない。もっと大きく写したい場合は テレコンバージョンレンズを取り付けることになると思います。(デジタルズームの画質でも満足できれば不要ですが)
これらの取り付けには、カメラレンズの前にある溝にねじ込むのが基本ですが、C−700などカメラによっては専用のアダプターが必要になります。
フィルターも取り付け方法は同じです。特殊な撮影目的だけでなく、カメラレンズを保護する為の物もあります。
海外でも使用されるみたいですので、不意にレンズが傷つくのを防止するために付けておこうかな?とお思いでしたら、アダプター(数cmの筒です)を必要とするC−700はお勧めできません。フィルターは種類が豊富ですのでKenkoのHPなど参考になると思います。http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html
外部フラッシュは特に必要なものではありません。
が、室内撮影などで、ワイドコンバージョンレンズ付けてストロボ撮影すると、内蔵ストロボはレンズと距離が近いので、長く、太くなったレンズ先端に光が遮られて影が出来る可能性が高いです。
そんな物必要無し!本体機能で充分であれば、どちらも楽しめる機種だと思います。
書込番号:713527
0点



2002/05/15 06:10(1年以上前)
>SUPER SEVENさん
詳しいご説明ありがとうございました。
フィルターはそんなに高くなさそうですし、つけた方が良さそうですね。
また、テレコンバージョンレンズなるものがあるのであれば、もしかして8倍や10倍オプティカルズームに絞って探す必要もないのでしょうか?
種類の豊富な3倍程度のものを買ってテレコンバージョンレンズを付けるという方法は・・・?
海外も日が浅いもので、なかなか店頭で詳しい話を聞けなくて・・・
よろしければ教えて下さい。
>カポさん
ありがとうございます。
ベストショット、TIFFともにピンと来てませんが、しかし、結局は2900の方がいいということですか?
2900の方が2800よりも名前的に新しそうな気がするなぁ、などと漠然と思っておりましたが、ここでの価格を見ると2900の方が安いので、ちょっと混乱していますが。。。
書込番号:713760
0点


2002/05/15 12:44(1年以上前)
2900は2800のマイナーチェンジ版ですね。
値段の違いは 需要と供給 現行品 在庫(タマ数)が関係してると思いますよん。安心して2900の方を選ばれて下さい。
コンバージョンレンズに関しては SUPER SEVENさんが説明されてる通りですね。
じっくり構えて手間隙かけて撮るタイプの人であれば 明るいレンズで光学3倍ズームのカメラにコンバージョンレンズを付けて使うのも ひとつの手ではありますね。
それと 2900には ファインダーが無く 液晶モニターだけですので 屋外撮影時などでは かなり見辛いと思います。で 私は Kenkoの液晶フード(DW-46)を使ってます。重宝してます。実売価格¥1980位です。
あと 三脚もあったほうがいいですよ。
2900が あなたの用途に合ってるかどうか分かりませんが 買って損の無いカメラである事は間違い無いですよ。
書込番号:714135
0点



2002/05/15 13:35(1年以上前)
カポさん、再びありがとうございます。
デジカメを買おうと思ったのはもともと海外に一年ほどいるため、通常のカメラだと
「たくさん写真を撮ってしまうと持って帰るのが大変」
「帰って報告会をする時にいちいちスキャンしなければいけない」
「随時友達にこちらの様子を見せるのに写真を郵送しなければいけない」
などのデメリットがあり、デジカメでこれらが一気に解消できるからなんです。
そして、望遠にこだわるのは、スポーツ観戦が趣味だからです。
今まで普通のカメラにもズーム(何倍か分からないんですが)がついていたので、最低それぐらいは欲しいと思ったわけです。
ですから、あまり現時点では本格的に腰をすえて、という感じにはならないかもしれません。
しかし、外での液晶の見づらさは皆さん指摘されてますから、フードも買った方がよさそうですね。
ご返答下さった方、本当にありがとうございました。
購入まであと一日あります。
少しでも多くの情報を下さると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
バッテリーについてが心配なのですが、「100V〜240V」の専用充電器はありますでしょうか。
お使いの方、型番などを教えて頂けませんでしょうか。
書込番号:714194
0点


2002/05/15 15:10(1年以上前)
まず プラグ形状が異なる場合 変換アダプタが必要になりますね
http://www.sanyodo-inc.com/html/denatu.html
これは ここを利用されてる皆さんの中で人気がある 放電機能付きの充電器です
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/
こちらは 新発売の電池です
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020
201-1/jn020201-1.html
これは ちょいと高いですが 私が気になってる(笑) 充電器です
http://www.axis4u.com/eco_charger.htm
メーカー純正品の充電器は ここのオプション欄に載ってます
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_2900ux/spec/
ただ 充電器や電池は 乾電池が使えるタイプのカメラの場合 純正品に拘る必要は無いと思いますよ。
私は せっかちな方なんで 充電時間が8〜12時間かかるモノより 2〜3時間ですむ急速タイプの方を使ってます。
それと このカメラについて詳しく知りたければ 過去ログに全て目を通してみて下さいね。
書込番号:714287
0点


2002/05/15 15:13(1年以上前)
新発売の電池のURLが上手く貼れませんでしたね。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020201-1/jn020201-1.html
書込番号:714291
0点


2002/05/15 17:02(1年以上前)
いけない! 見落としてたわ。(笑)
>スポーツ観戦が趣味
そうなると このカメラよりは オリンパスE-100RSがベストな選択になりますよ。
デジタルカメラは暗所と動き回る被写体には不向きなモノです。
暗所に関しては 各社、いろいろと努力してますが どのカメラを選んでも まだまだです。
しかし 動き回る被写体に関しては このカメラは 他のカメラとレベルが違います。
詳しい事は E-100RSの掲示板を参考にされて下さいね。
書込番号:714431
0点



2002/05/15 23:27(1年以上前)
カポさん、色々とありがとうございます。
オリンパスE-100RSは10倍なので最初はチェックしてたのですが、
150万画素クラスで値段が高く、見た目が大きい気がしたのではずしました。
値段は頑張れるとして、大きさはどうでしょう?
これこそ手にとって見てみたいのですが。。。
スポーツ観戦は趣味とはいえ年に10回以下ぐらいです。
カポさんの個人的意見で構いませんので「これはちょっと大きいなぁ」とか教えていただけませんか?
他の方の意見もお待ちしております。
オリンパスE-100RSのページも参考にします。
ありがとうございます。
(仕事中につき、簡単レスですみません)
書込番号:715120
0点


2002/05/16 00:17(1年以上前)
私はE100RSを所有している訳じゃないんですが 実物は触った事があります。 で 大きさは ホールディングがし易く ほど良い重さでした 携帯性は×ですね これは誰も否定しないでしょう。(笑)
ただ 私が持ってる中判や35mmの一眼レフと比べたら 軽い軽い。
年に10回のスポーツ観戦の時は 銀塩カメラを使えば このカメラでなくてもいいですね。
今は フィルムを現像に出すとCD-Rに焼いてくれるサービスもありますから。 海外でも探せばあるかも?
http://www.fujifilm.co.jp/fdi/cd/
で もひとつ忠告 (笑)
E100RSの掲示版には注意されて下さい。 あそこを覗いた人は
戻ってくる時には「ユーザーになって帰ってくる」という
世にも恐ろしい言伝えが・・・・ (爆)
道中お気を付けあそばせ。
書込番号:715249
0点


2002/05/16 00:18(1年以上前)
カポさんも書いていることですが
>記録画像ファイルにTIFFが追加 ベストショットの数が28→64
と取込ソフトのバージョンが違うっぽいだけなのですが
うちのQV-2800を店頭まで持っていって比較したとき
QV-2900のほうがAFのスピードが早かったです。
(うちの2800の調子が悪いのかもしれませんが)
これにCANONのストロボ550EXを付けたところ1/2000まで同調したのには
ビックリでしたね。
書込番号:715254
0点


2002/05/16 01:44(1年以上前)
ちょっと急ぎですが。。。さん
[715406]musasabiさん 2002年 5月 16日 木曜日 01:23 の
情報ではE100RS残り4台だそうです。
本当に急がれた方がいいみたいです。(笑
書込番号:715453
0点



2002/05/16 13:32(1年以上前)
>カポさん
ついに知り合いに店頭に出向いてもらったのですが、悲しいことに在庫はありませんでした。
店員の話だと、E-100RSは大きくて重い、玄人向きだとのこと。確かにカポさんのお話を聞いているとカポさんは玄人だなぁと感じますし。。。
結局、店頭になかったので通販か何かで買おうと思っておりますが、1日ほど期限が延びただけで、今すぐ頼まないと帰国中に届かないということになってしまいます。。。まだ決まってないのに。。。
おっしゃる通り、まずは全ての過去ログに目を通すべきですね。
時間が無く焦っていたので、すみませんでした。
なお、道中気をつけたおかげで、E-100RSにはとりつかれませんでした(笑)。
>ぴかちゆさん
素人にはちんぷんかんぷんですが・・・(すみません)・・・結局、
2900のほうに絞って大丈夫ということですよね?
ありがとうございました。
>sansinさん
ありがとうございます。
E-100RSは、自分が素人であること、スポーツ観戦が趣味とはいえ1年のうち10回ぐらいなので、355日ぐらいはスナップショット用であること、などを考え、今回は見送りそうです。
でも、他のも在庫が心配なので、本気で急いでみます(笑)
>みなさんへ
色々と本当にありがとうございます。
あと1日か2日で決めます。という時に、店頭に行ってくれた知り合いが、店員から【FUJI Finepix 2800Z】を勧められたといっており、また候補が増えてしまいました。。。
この板とは話が違うと言われそうですが、もし良かったら一つだけ質問させてください。
【FUJI Finepix 2800Z】の掲示板ではISO100しか選択できないことがデメリットとしてあげられておりますが、室内スポーツ観戦を重視している私にとっては、これは致命的なのでしょうか?
あと、現物を見たことある方、【FUJI Finepix 2800Z】【OLYMPUS C-700 Ultra Zoom】【CASIO QV-2900UX】の携帯性(大きさ・重さ)を、主観で構いませんのでコメントいただければ幸いです。
あと少し、どうか、よろしくお願いいたします。
書込番号:716082
0点



2002/05/16 23:31(1年以上前)
>カポさん
>これは ここを利用されてる皆さんの中で人気がある 放電機能付きの>充電器です
>http://www.rakuten.co.jp/nexcell/
なぜ人気なのでしょう?放電機能とはどういう時に使うのですか?
プラグ形状は違わないので、海外対応のこの分がいいなと思っているのですが、QV-2900を選んだ場合、今見ている通販ショップにはこれがないので迷っています。純正品は倍ぐらいの値段でしたし。。。
書込番号:716979
0点


2002/05/17 07:02(1年以上前)
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0050
ここの 文字列 の後に メモリー効果 と入力して 絞り込み をクリックしてみて下さい。
人気があるのが わかります。
それと 電池についての基礎知識は
http://www.sanyo.co.jp/cs/academy/index.html
http://www1.kcn.ne.jp/~yori/dejikame05.htm
http://www.sanyodo-inc.com/html/denatu.html
素っ気無くて すいません 今から 仕事にでます。
書込番号:717457
0点


2002/05/17 18:00(1年以上前)
あっ プラグ形状は違わないんでしたね 最後のURLは余計でした おまけに2回も貼ってるし・・・(半泣)
それと 文字列の欄に ネクセル といれてみてもOKですね。
あと 通販価格の一例です。
http://www.bestgate.net/list_CASIOQV2900UX1.html
それと ISO感度は こちらを参考に
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc2/kd207_j.htm#7.2.3
書込番号:718118
0点



2002/05/18 06:39(1年以上前)
注文しました!もう急ぎでなくなったので、名前を変えようと思ったのですが、名前を変えて「返信」を押したら既に使われてる名前でした。そして「戻る」で戻ったら書いたメッセージが残ってない・・・泣
>カポさん
本当に色々とありがとうございました。
お仕事前の書き込み、とても助かりました。メモリー効果について学ばして頂きました。
通販価格の例とISO感度については注文後に見ました。ISOって、店で「外で撮ります」って言ったら「じゃあ100"で"いいですよ」っていう言い方だから、当然単純に数字が大きい方がいいと思ってた。。。値段からしても。
色々と調べたら面白そうですね。
購入後もココによってみますので、皆さんどうぞよろしくお願いします。(名前は変えますが)
通販価格の例を見てショックでした。
価格.comで調べて、一番安いところは問い合わせたら在庫ナシ(このページではアリになってたんですが)、そして10位ぐらいまで全部在庫ナシ表示だったので、その次のところで注文しました。
どこかと言うと、カポさんが教えてくれたページの2位のところです。
でも、カポさんが教えてくれたページにはもっと安いところがありましたね!在庫もあるみたいだし。
何より、注文したところ、電話の態度が・・・(^_^;)
通販専門で接客をしてないからしょうがないか、とも思いますが、安く買うことが目的だから我慢したけど、あの態度だと少しの差なら他のところを選ぶなぁ。。。カメラと関係なくてすみません。
(あ、この時点でもしかしたらランキングが変わって、2位が変わってるかもしれないので悪しからず。。。)
みなさん、本当に短期間に色々とありがとうございました。
一応最終報告として、
・QV-2900UX
・NC-20FC(ネクセル放充電器)
・NR-AA1800-B4(1800mAh電池)
を購入しました。
最初はかなりC-700にするつもりで書き込んだのに、こういう結果になって自分でも驚いてます。が、きっと気に入るはず♪
フィルターや液晶フードは、今回は友達に持ってきてもらうため、次回帰国した時に自分で見て決めることにしました。でも、その存在を知っただけで随分よかったです!
手にとって見られない環境での皆さんのご意見は本当にありがたかったです。OLYMPUSは同じようなスペックでも、同商品はこちらでは販売してないこともあったし、CASIOにいたっては、何軒回っても「CASIOハナイデース」とのこと(実際は英語ですが^^;)
通販自体初めてですのでドキドキですが、約2週間後、友達が帰ってきたらまた報告に来ます。その時は別のトピックとして書き込みますね。
長々とすみませんでした。
失礼します。
書込番号:719120
0点





QV2900UXを購入しようと思っていますが、ここには既に使用されている方々が多数おられるようなので質問させて下さい。
(1)光学ファインダーが無いようですが・・・
晴天下では見づらい事はないのでしょうか?
それとも見やすくするコツがあるのでしょうか?
(2)F=3.2ですが・・・
下のほうの書きこみで晴れた屋外でなら1/600〜800の
シャッタースピードが稼げるとありますが、私が現在
使用しているQV2000UXでは1/400位より早くなったこ
とは無いような気がします(私のカメラがおかしかっ
たのでしょうか?)。F=3.2でかなり好感度な気がし
ますが、本当にそうなのでしょうか?
また、屋内では盛大にフラッシュを焚きまくる事にな
るんでしょうか?
(3)画質はどうでしょう?
家族のスナップ写真をL判位にして印刷していますが、
白トビや黒潰れ、ノイズ等は目立ってしまうのでしょうか?
QV2000UXよりCCDが小さいのでちょっと不安です。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

(1)晴天下では見づらいです。
フードなどを付けて、工夫されている方もいるようですね。
(2)そのシャッタースピードの話をしたのは、おそらく私ですが
F値が3.2だったかどうかは、わかりません。(^_^;
実際試してアドバイスしたいのですが、事情があって
今はQV−2900UXが手元になく、それが出来ません。
この件は、他の方に任せるとします。m(__)m
(3)画質に関しては、感じ方に個人差がありますので
何とも言えませんが、私的には問題ないですね。
QV−2000UXと比べた事はないので比較は出来ませんが…
書込番号:709822
0点





このデジカメを買って約一年弱ですが昨日初めて「パノラマモード」を使ってとても感動しました!液晶画面上でスクロールして綺麗に全体が撮れていました。しかし!このパノラマ写真のままパソコンに落とせない様で一枚一枚バラバラの写真でした。。。やはりソフト上で加工しないとパノラマモードで撮った写真もパノラマにはならないのでしょうか?ご存知の方いっらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点


2002/05/08 06:19(1年以上前)
付属ソフトにパノラマエディタというのがありますが、
このソフトも使わずにということでしょうか。
確かにバラバラの写真をパソコン上で繋ぎ合せることに
なりますが、これを使えばすぐできますよ。
カメラ本体だけでということであれば私にはわかりませんが、
できそうもありませんよね。
書込番号:700616
0点



2002/05/09 10:18(1年以上前)
ご回答ありがとうございます!付属ソフトにパノラマ専用の加工ソフトがあるのですね。知りませんでした。。。フォトショップで繋ぎ合わせようとしたのですがそれぞれの画像の歪でうまく繋がらなかったのと面倒だった次第でした。ちょっと確認して見ます。ありがとうございました!
書込番号:702544
0点





お料理教室の友人がキャノンA20の購入を強く勧めます。
実際に写真を見せてもらうと、料理教室の会場が暗いせいか全景を撮るとストロボを使っても暗くしか写っていません。不満があります。
屋外では問題ないようですね。
私はお料理の接写を考えていますので、QV-2900UXを考えているのですが、暗い部屋だとA20と同じようなものなのでしょうか?
このままでは友人に勧められている手前、A20を買わされそうです。
A20の優位性ってなんですか?
となたか教えていただけますか?
0点

同じです
というか・・どれも変わらないでしょう
光源を明るくするしかないとおもいます
書込番号:680189
0点


2002/04/28 02:35(1年以上前)
何よりも、がんばって自分の欲しいカメラの方をを買ってください!
ご健闘をお祈りします。
レスになっていなくてごめんなさい。
書込番号:680193
0点


2002/04/28 02:57(1年以上前)
同じぐらいの値段で考えれば、カシオのQV-3500なんかだったら、
明るさ、画質は圧倒的に優れているでしょう。でもフラッシュ
使うんだったら、明るさはあまり変わらないのかな。
接写でも、料理で1cmまでよることもないだろうから、何も2900
を選ぶ必要もないように思います。
でも、料理教室以外でも使うつもりでいるなら、A20より2900の
方が面白そうではありますね。
ベストショットっていうのも、便利だし楽しいですよ。
デジカメはサイズ、値段を含めて一長一短だから選ぶのに悩み
ますね。
書込番号:680213
0点

暗い室内での撮影は、その両者での差は無いと思います。
…というか、大麦 さん が言う通り、デジカメでは厳しいです。
ただ、接写という事であれば、QVは1cmのマクロ撮影が
できますので、A20より実用性が高いと思います。
性能的には、QVの方が回転レンズ、マクロ撮影、光学8倍ズーム
マニュアル撮影などなど、A20より勝ってる部分が多いので
ご友人を何とか説得された方が後悔しないと思いますよ。(笑)
書込番号:680444
0点



2002/04/29 23:39(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
2900UXにしようかと思います。
安心して買うことができそうです。
でもどこで買えば良いのかしら?
今日ショップへ行ったらどこにも置いてないんです。
今一番安く買える所はどこなんでしょうか?
書込番号:684024
0点





過去ログ読んでいて気になったので質問させてください。
ズーム撮影時にCAMEDIA C-2100 Ultra Zoomでは手ぶれ補正がついているようですが、700UZやCASIOのQV2900にはついていないとのことですが、手ぶれというのは普通に両手で固定してシャッターを押した場合でも、起こってしまうものなのでしょうか?それとも、特定の場合だけおこるものなのでしょうか?
700UZの場合、初心者だと3割近くぶれてしまったという報告もあり、不安です。QV2900の場合は、どれくらいの割合でしょうか?
三脚を使わないとズームがうまく撮影できないのなら、CAMEDIA C-2100 Ultra Zoomにしようかと思っているのですが、大きさがデカそうなので迷っています。値段の方も少し高いですし…。
特に初級者の方の意見(使い勝手のよさなど)をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いします。
0点


2002/04/27 18:27(1年以上前)
会社でQV-2900UX、プライベートでC-2100UZ使ってます。
個人的には、三脚などの固定なしで8倍、10倍の望遠撮影は困難と思います。
特にQV-2900UXはファインダーがなく、モニターを見ながらなので結構つらいです。
僕の経験では100%ブレてます(笑)
手ブレ補正の恩恵は十分感じられます。
C-2100UZは大柄の方ですが、大きさ、重さともにホールディングと安定性に
一役買っていますので結果的には満足できちゃったりしますよ。
書込番号:679262
0点

基本的に「1/焦点距離」以上のシャッター速度が
稼げない状況において、手ブレは発生します。
つまり、QV−2900UXの場合、8倍ズームで使用した時には
8×40(焦点距離)=320のシャッター速度が必要となります。
この速度が稼げない状況での撮影ですと、
えてして手ブレが発生しやすくなると思った方が無難です。
日中晴天下の野外であれば、おそらく600〜800程度の
シャッター速度が稼げるので、8倍〜10倍のズームを使用しても
ほぼ手ブレは起こらないでしょう。
…ということで、基本的には手ブレ補正機能はあった方がいいですが
QV−2900UXには、回転レンズ、1cmマクロ撮影など
C−2100UZには無い機能もありますので、
どちらがいいかは、なかなか迷いどころだと思います。
書込番号:679284
0点



2002/04/27 22:50(1年以上前)
エールさん、QVEさん、さっそくお答えいただいてどうもありがとうございます。シャッタースピードによって違ってくるんですね。
よくわかりました。
機能の差などを考慮して、もう一度よく検討して見ます。
書込番号:679731
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





