※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2001年9月29日 03:38 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月26日 07:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月21日 19:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月21日 18:37 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月16日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月11日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1600*1200で保存してある画像を800*600に変換するにはどうしたらいいのでしょうか?
付属のPhoto Loaderではで出来ませんよね。
フリーウェアーのいいソフトありませんか。
ついでにアルバムソフトの良いのも教えて下さい。
0点


2001/09/21 10:59(1年以上前)
ベクター等のオンラインソフトを扱うサイトで探して試せばいいじゃん。
何で人に聞く?
書込番号:297735
0点


2001/09/21 16:07(1年以上前)
ヽ(゚д゚)ノさんは他のスレッドでもこういったレスばかりしているなので
ローテクおじさんさん,気にしないでね。
この程度のことなら全然きいていいと思うよ。
過去のスレッドも検索してみてくださいね。VIXが良いようですね。
ヽ(゚д゚)ノ>
世の中には「ベクターって何?」って人もたくさんいます。
書込番号:297957
0点


2001/09/21 20:38(1年以上前)
黙れステハン!!
普段名乗っているHNで話せ!!
ベクターを知らない?
だったら「ベクター」というキーワードを検索すれば分ることだ!!
検索知らない?
基礎知識を身につけろ!!
書込番号:298172
0点



2001/09/21 21:42(1年以上前)
「恐い顔までする必要ある?」さん 、どうもありがとう。
VIX、さっそく使ってみました。私の希望に合っており気に入りました。
画像の表示が速いのもいいですね。いろいろ出来そうでデジカメがより楽しめそうです。
ちなみに「ベクター」も「窓の杜」も知ってます。
ヽ(゚д゚)ノ さん、「何で人に聞く?」にお答えします。
「ベクター」にも「窓の杜」にも同様のソフトがたくさんあります。
それらを全部ダウンロード&インストールして試してみるには時間も労力もかかります。
そういう時、「賢者は歴史に学ぶ」です。自分にこの件に関しては歴史がないので歴史を持っている人に教えてもらうのです。そしてそこから自分なりにステップアップしていくのです。早くみんなに追いつく近道です。
ヽ(゚д゚)ノ さんも知りたいことがあったら何でも聞きなさい。
「聞くは一時の恥。聞かぬは一生の恥」です。
私の知っていることならなんでも教えてあげますよ。
書込番号:298226
0点


2001/09/22 04:26(1年以上前)
自分で調べるスキルを付けるのも上達の近道だと思います(実際周りで、人に聞いてばっかりだから、自分で情報を探せない人間も見かけますんで)。
学校の勉強と同じで、問題の答えだけを教えるのより解き方を教えることの方が大事なことって世の中多いですから……。
ということで、ベクターのソフトからお勧めのソフトを捜すときは、こういうページもあるので参考にしてください。
http://www.vector.co.jp/vpack/pickup/win/
書込番号:298666
0点


2001/09/22 10:42(1年以上前)
何を偉そうに(藁
人に聞くことしか出来ない奴に教わることは一切無いYO!!
生きた化石はのんびり日向ぼっこしているほうがお似合いだZO!!
書込番号:298822
0点


2001/09/29 03:38(1年以上前)
>>ヽ(゚д゚)ノ
2ちゃんねる気取ってんの?
超うぜぇんだけど!!
こっち来んな!!
書込番号:307298
0点





QV-2900にはベストショットというのが付いていて、CDロムからも好きなモードを選んでカメラに登録できるみたいですが、取説を見てもやり方がさっぱり分かりません。
取説の62ページの4にある「登録したいサンプル画像ファイルをメモリーカードのSCENEフォルダーにコピーします」というのがよく分かりません。
どなたかやり方を教えていただけませんか?
0点


2001/09/26 07:06(1年以上前)
CD側の任意のファイルをCFカード側に
ドラッグ、ドロップで簡単にコピー出来ますよ。
書込番号:303727
0点





私はデジカメは全くの初心者です。きのう、新宿のさくらやでQV-2900UXを買ったばかりです。
質問1 テレコンやワイドコンはケンコーなど純正品以外の製品も使えるんでしょうか?
質問2 QV−2900UXは40〜320ミリ相当のズームが付いていますが、仮に300ミリ相当にズームした場合、遠近感とか圧縮感とか背景のボケ具合とかは35ミリカメラの300ミリと同じでしょうか、ちがうでしょうか?
逆に広角の場合はどうでしょうか?
0点


2001/09/21 11:17(1年以上前)
フィルター径が合えばそのままで、合わなくてもアダプターを使ってつけることは出来ます。ただケラレや収差は使ってみないとわかりません。
またCCDはサイズが小さいので、ボケや圧縮感は小さいです。
書込番号:297745
0点


2001/09/21 19:13(1年以上前)
ボケに関してはズーム側で撮影するほど効果は大きいですよ。ワイド側ではほとんど期待できないと思ってください。
書込番号:298100
0点




2001/09/20 22:02(1年以上前)
こんにちは。
QV-2900UX使用3ヶ月目です。どこへ行くにも持ち歩いております。
なれてきたせいか 回転レンズを生かして 晴天屋外でも苦になりません。
初代デジカメの為 比較する事を 知らないことが 幸いしてます。
書込番号:297124
0点

ありがとうございます。
フツーに使うのはしんどいかもしれないが、工夫次第で問題無く使えると理解しておきます。
書込番号:298064
0点





モータースポーツの撮影に使いたいと考えているのですが、この機種のシャッターのタイムラグはどのくらいでしょう?
また、このような用途で撮影されてるかたっていらっしゃいますでしょうか?
0点

普及価格のデジカメにモータースポーツは鬼門かと。
Coolpixを持ち込んで筑波に行った事がありますが
コース上の車両の撮影なんて、てんでお話になりませんでした。
書込番号:288983
0点


2001/09/14 21:53(1年以上前)
私もよくデジカメ持参で、モータースポーツ観戦に行っています。
ピットウォーク時にマシンやキャンギャルを撮りまくるのなら、問題ない
です。
でもレース(走行)中のマシン撮影は、デジカメではダメダメです。
書込番号:289741
0点


2001/09/15 22:20(1年以上前)
こんばんは。
私は今まで
オリンパスのC-700Ultra Zoomが一番最大ズームだと思い込んでいましたが、
今日はじめてCASIOでもっとズームが大きいものがあるのを知りました。
私が撮ろうと思っている対象は、馬なのですが(競馬場)
モータースポーツ程の速さはないものの、馬もかなりのスピードですし、
走っている時はやっぱり無理ですよね?
ただ、CAMEDIAよりシャッタースピードがはやそうではありますが。。
とりあえずは、ズームの方を重視しているので
シャッタースピードについては2の次だと考えてはいるのですが、
カメラに詳しくないので専門的なレンズを扱えないので
やっぱり購入はデジカメを考えています。
こんな用途に使っておられる方はいるのでしょうか?
書込番号:291189
0点

じつはその後中京競馬場にも行きました。
レース中は写真と呼べる代物にはなりませんでした。
書込番号:291223
0点


2001/09/16 20:10(1年以上前)
オリンパスのC-2100UZを使って競馬場で馬を撮っていますが
やはり、なかなか難しいです。それなりに慣れが必要だと思います。
しかし、競馬場は広いですね。光学10倍ズームでも足りないと感じる事が(笑)
書込番号:292246
0点





やっぱりこのカラー一本しかないんでしょうかね?理想としてはQV−2400のようなシルバーがいいんですけど、どの写真をみても2900はこの色しかないんですよね・・・。2400と2900の撮影モードの違いはあるんでしょうか?特に差がないなら2400でもいいかなとも思うんですが。
0点


2001/09/04 10:28(1年以上前)
色は、仕方ないでしょう。(^_^; 撮影モードは、基本的に同じです。一つだけ違うのは、絞りが2900だと3段階ありますが、2400では2段階。8倍ズームに対して、特に魅力を感じなければ、2400でいいと思いますよ。
書込番号:276656
0点


2001/09/11 12:57(1年以上前)
あと2300/2400は沈胴なので、
起動前&Rec切り替え時にキャップを外さないと警告されるのが、
意外と気になるかも知れません。
で、レンズが出っ張った状態では扱いが慎重になっちゃいます。
書込番号:285846
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





