※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月8日 18:20 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月8日 16:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月7日 23:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月7日 18:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月5日 02:28 |
![]() |
0 | 12 | 2002年7月4日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/07/08 14:23(1年以上前)
速写は出来ますが連写モードは確か無いはずです。
でも、処理が高速なので、記録メディアがいっぱいになるまで速写可能です。
書込番号:819146
0点



2002/07/08 18:20(1年以上前)
ありがとうございます!
過去ログもありましたね。すいませんでした。
書込番号:819419
0点





さんざん悩んだあげくついに2900買いました(^_^)v
まだまだ使い切れてないのですが、やっぱり回転レンズがサイコーでいろんなアングルで撮りまくってます。
そこで、今後の参考にしたいと思いまして、2900ユーザーの皆様にお聞きしたいのですが、自分とってはココがサイコーというのを教えて頂けませんでしょうか?
0点

ご購入おめでとうございます!
私的には、車で移動中の撮影に最も適していると思います。
通りすぎたものも、液晶を確認して撮影が出来ます。
回転レンズ+8倍ズームは最高です。
続きは、カポさんどうぞ!
書込番号:811052
0点

2900は、サイコーが多すぎで書ききれないので、少ない欠点を一つ(笑)
やはり、日中晴天下での撮影の時にファインダーが無いのは
個人的には、ちょっと不便ですね。
その欠点?を埋めるべくE-100RSを昨年購入したのですが、
今は、EXILIMが気になってます。(^_^;
書込番号:811653
0点


2002/07/05 01:24(1年以上前)
あちゃ〜 出遅れた (笑)
やっぱサイコーなのは マクロかな
このカメラで接写の楽しさをしりました。
最近は もの足りなくてクローズアップレンズを付けて撮ってますね。
背景のボケ方が違いますよん♪
回転レンズはローアングル撮影にも適してますよね
同じ被写体を違う角度から撮るのも面白いもんですよ。
望遠に関しては・・・ この間からE100RSに浮気してます (笑)
最後に歓迎の一言
ようこそ! クルクルず〜んピたッ!の世界へ (笑)
書込番号:812180
0点


2002/07/06 10:53(1年以上前)
私はベストショット機能が良いと思います。写真の設定に詳しくなくても用途を選択すればそれなりの出来栄えで撮れてしまいます。でもねそのうちいろいろと設定を変えて撮りたくはなってきますけどね。
あと、マクロは楽しいですよ。鉢植えの花など思いっきり近づいて写してみてはいかがでしょうか?
書込番号:814701
0点



2002/07/08 16:13(1年以上前)
遅くなりましたm(_ _)m
皆さん有難うございます。休日中にいろいろ試してみました、やっぱりマクロすごいっすね、何でもかんでも接写しまくりです(^o^)。
広島といえば・・・、たいへん緑の多いきれいな街です、せっかくいいデジカメを手に入れたので、これからはいろんなところに出向きたいと思います。
皆さんも是非、広島へおいでませ。
お好み焼きにカキ(海の)美味しいですよ〜
書込番号:819250
0点





ACアダプターお持ちの方どんなスペックでしょうか。
今手持ちのアダプターで使えるかどうか確認したいので
教えてください。教えていただきたい項目は下記です。
入力電圧・電流/出力電圧・電流
多分スイッチングアダプターですよね。
0点


2002/07/07 23:36(1年以上前)
INPUT:AC100−120V 50/60Hz 23VA
OUTPUT:DC6V 1.5A
これ以外は 英語で注意書きがしてあるだけです。
書込番号:818197
0点





こんばんは。
当機種につけるテレコンバーションレンズの購入を考えているのですが、カシオのLU−8T(1.5倍、実売約20,000円前後)、オリンパスT-CON14(1.45倍 実売8,000円前後)、オリンパスC-210(1.9倍 実売8,000円前後)のどれが良いのか悩んでいます。純正のものと他メーカーのものを比較して性能で大差ないのなら、コストパフォーマンスの良いC-210がいいなと思う一方、ケラレがないだろうか?あるいは、1.9倍もの高倍率で日中晴天でも手ブレが起こり使い物にならないような状態になりはしないか等々、どれが良いのか全く見当がつかず悩んでいます。どなたか、実際の使用感やどれがおすすめなのか教えて頂けませんか?また、コンバーションレンズとQV2900を取り付ける際にステップアップリングやステップダウンリングは必要ないのか、また、コンバーションレンズを取り付けた場合QV2900付属のレンズキャップははめられるのか?も、わかる方がいらっしゃれば教えてください。宜しくお願します。
0点


2002/07/07 07:09(1年以上前)
しらじらしい..やめれ
そこまでしらべていて、質問のふりするなよ
書込番号:816670
0点


2002/07/07 07:31(1年以上前)
OTomiさんのページの中にC-210を2800UXで使った画像と評価があります。
http://member.nifty.ne.jp/ma-ko-to/
・2900のみでも最望遠では手ぶれに気を使いますから、テレコン使えばもっと気をつかう必要があります。
書込番号:816689
0点


2002/07/07 08:46(1年以上前)
テレコンをつけると、テレ端以外ではけられることが多く、結果として、
「単焦点の望遠レンズ」を装着したのと同じ状態になってしまいます。
被写体によっては、同時に引きの絵も欲しいときがママあります。
そんな時には、すぐにむしり取れる 「TCON-14」 は倍率は低いですがお勧めです。
ただ、 QV-2900UX では使ったことがないのですみません・・・。
使用時の画質、ケラレ等は別途、お調べ下さい・・・。m(_"_)m
書込番号:816737
0点



2002/07/07 18:41(1年以上前)
皆さん大変貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:817607
0点





ただ今QV2800を使っています。
ディズニーランドの夜のパレードを撮りたいんですが、どうもフラッシュをたくとあの華やかさが失われてしまいます。
「夜の祭り」モードでとると被写体が動いているのでぶれてしまいます。
どうすれば夜間フラッシュをたかずに、動いている(しかも発光している)対象をうまく取れるんでしょうか?
このシリーズを使いこなしている方、教えてください!
0点

QV-2900UXユーザーです。
一般的にフラッシュの有効範囲は、およそ2〜3m程度ですので、
よほど近くにパレードが来ないと、厳しいと思います。
また、ベストショットの「夜の祭り」モードの場合、
シャッタースピードが、かなり遅めに設定してあるはずですので
必然的に被写体はブレてしまいます。(上手く固定できれば別ですが…)
…ということで、パレードなどの光が薄いところで撮影するのであれば
やはり、面倒でも三脚などが必要ですかね。(^_^;
幸いQVは回転レンズなので、ミニ三脚程度でも効果大だと思いますが…
書込番号:809429
0点

2900&銀塩一眼ユーザです。これは究極の質問ですね。ストロボなしでの撮影となると、シャッタースピードが遅くなってしまいますので、たとえ丈夫な三脚を使用して固定しても被写体ぶれは防げません。
この条件下ですと、ほとんどのデジカメがお手上げ状態でしょう。
この撮影だけはISO1600くらいのフィルムを使用(コンパクトカメラの場合です。一眼レフでf1.4〜2とかの広角レンズをお持ちならISO400程度)して撮影するしかないのではないかと思います。
QVで撮るなら、感度を上げて三脚使用、露出アンダー覚悟でシャッタースピード1/60秒くらいで流し撮りをマスターするしかありません。その後でガンマ補正なりの修正をして何とかなるかもしれませんが、残念ながら綺麗に取れる確立は低いと思われます。
多分、2800も外部ストロボ端子があると思いますので、外部ストロボを使用して、(補助光としての利用です。控えめに発光すると、もろフラッシュ撮影みたいな白っぽい画像にはなりません。)何枚も撮影してデータをとり、最適な設定を見つけましょう。
書込番号:809883
0点



2002/07/05 02:28(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
やはり難しいんですね・・・
いろいろ試して、妥協点を見つけようと思います。
デジカメの限界は感じましたが、このカメラはそれを補うだけの楽しさがあると思っています!
書込番号:812274
0点





QV−2900を使い始めて2ヶ月のまだまだ新人しんぶーです。
このカメラの回転レンズ、光学8倍ズーム、マクロ接写1cmはとてもきにいっています。ほんとにいいカメラですね。
しかし、少し疑問点があり、質問させて頂きたいと思います。
室内撮影で工夫をこらして、暗めのレンズながら何とか明るめの映像を撮影して、(フラッシュ撮影は肌の色が悪く写るような気がして・・・)いざPCで見てみるとデジカメの液晶画面で見たよりも、遥かに暗い画像になってしまっています。これは故障が原因なんでしょうか?それともこれが普通なんでしょうか?皆様の2900はどうですか?
宜しくおねがいします。
0点

室内でのフラッシュ無し撮影は、どうしても暗くなりがちですが
露出補正(+0.7とか−1.0とかってやつです)の調節と
蛍光灯の下でしたら、ホワイトバランスをそれに合わせてやれば
同じフラッシュ無しでも、随分違って見えるはずですよ。
書込番号:800239
0点



2002/06/29 10:31(1年以上前)
QVEさん早速のお返事ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったんでしょうか。露出やホワイトバランスをいじって、明るめの画像を撮影し、デジカメの液晶画面で見ると納得のいく明るさなんですが、いざPCに画像を落としてプレビューして見るとデジカメ液晶のときよりもずいぶん暗く再生されてしまいます。これは普通なんでしょうか?それともどこか故障しているんでしょうか?重ねがさねの質問で恐縮ですがよろしくおねがいします。
書込番号:800298
0点


2002/06/29 11:47(1年以上前)
全然回答じゃないんですけど、わたしも同様の経験があります。
液晶で見ると、フラッシュが強すぎてテカッてしまっているようなので、色々工夫して、そこそこ納得のいくように撮れたと思っても、PCで見ると、全然暗い...こういうことですよね?
わたしも、みなさんのお話を聞きたいです〜。
書込番号:800402
0点



2002/06/29 12:18(1年以上前)
あいすばーぐさんこんにちは。
そうなんです。PCで見ると何故か暗い・・・。最初は気にも掛けてなかったんですが、自分で色々写真加工してるうちに「あれ?」って。。。。
PCに写真の情報が上手くつたわってないのかなぁ・・・・。
皆さんのお話しを聞きたいです。宜しくお願いします。
書込番号:800454
0点


2002/06/29 12:42(1年以上前)
お答えします。それはCASIOのデジカメの仕様です。3500EXも同じです。室内ではフラッシュを使いましょうネ。
書込番号:800495
0点


2002/06/29 12:51(1年以上前)
画像データが暗いのか、それともモニタが暗いのかは、分かっていますか?
コンピュータのモニタのカラーマッチングは、していますか?
書込番号:800511
0点



2002/06/29 13:09(1年以上前)
はらへったマンさん、roseqzさん、書き込みありがとうございます。
カラーマッチング?PCの知識もあんまりなもんで全然分かりません。どうしたらよろしいんでしょうか?教えてくださ〜い。お願いします。
書込番号:800553
0点



2002/06/29 13:24(1年以上前)
上の自分の発言撤回します。ここはデジカメ情報掲示板でした。
PCの事を質問するのは場違いでしたね。失礼しました。
何とか自分の力でがんばってみます。とにかく自分の2900ちゃんは健康体って事がわかったのでよかったです。
色々書き込んでくださった方々、本当にありがとうございました。
書込番号:800585
0点


2002/06/29 15:29(1年以上前)
アナタかしこいね。遠慮することナイですヨ
書込番号:800768
0点



2002/06/29 18:24(1年以上前)
はらたいらマンさん(失礼。。)お気遣いの言葉ありがとうございます。
結局カラーマッチングは分かりませんでしたが自分の写真加工技術を信じてがんばります。(笑)
これからも色々と分からない事があると思うんで、そのときはご指導ご鞭撻のほどをお願いします。。。。って、もう上のスレで質問してるし。。。。(笑)
ありがとうございました。
書込番号:801115
0点

液晶モニターの明るさは、このカメラに限らず、目安にしかなりません。目安にもならない?
それは、液晶画面は見る角度によって、明るさが変わってしまうからです。
PCのモニターはCRTでしょうか? 液晶であれば、これに表示される明るさも目安程度と思います。
見る角度を自分なりに決めて、同じように見えるように設定を追い込んでいきましょう。
暗めに写る?のは救えます。ソフトでガンマ補正なりかけられるからです。
明るめで、飛んでしまった画像は後々の補正でも綺麗にするのは非常に難しいですから。
書込番号:808124
0点



2002/07/04 17:57(1年以上前)
おお!出張に行ってる間にも書き込みがあってびっくり!
SUPER SEVENさん、ご意見ありがとうございます。
たしかにそうですね。白く飛んでしまうより暗い方が補正しやすいですもんね。
ここの皆さんは親切に色々教えてくださってほんとに感謝してます。
これからも2900ちゃんをどんどんつかって楽しい写真を撮っていこうと思います。
皆さんこれからもよろしくお願いします。
書込番号:811183
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





