QV-2900UX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 QV-2900UXのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

QV-2900UXカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月11日

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

QV-2900UX のクチコミ掲示板

(1833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-2900UX」のクチコミ掲示板に
QV-2900UXを新規書き込みQV-2900UXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めまして!

2001/12/06 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 kikujirouさん

こんばんわ!初めまして、いつも楽しくこのページを拝見させていただいて
、QV−2900UXの、良さを、知って早速先日注文しました。。
多分明日?明後日には、届く予定です・・\(^o^)/!

所で、本体と、一緒に128メガCFを、注文したのですが、一体どれぐら
い、の、枚数を、撮れるんでしょうね?
一応!今まで、コダックのデジカメを、使っていて(108万画素)その時
に購入した、48メガの、CFも残っているもので、( ;^^)・・メモリー
的には、問題がないと思うのですが、ファインダーがないと言う事で
液晶を、ONにしての、撮影となるんですよね〜〜〜!
その辺が今迄、ファインダーを、目安にしてきた自分としては、ちょっと
不安ですね・・
その際!今までの、コダックでしたら、10枚強しか撮れなかった撮影
ですが、充電式の水素電池を、使った場合!40−50枚撮れますかね??
夜間フラッシュを、使った場合も、実際使われた方宜しく御願いいたします

200万画素で、なんか、画素数が最近の、高画素には、ちょっとと思い
ますが、使い倒して行こうと思っています!
今後また、使用して分からない点が、有りましたらこのページで、御願いし
ようかと、思っていますので、('-'*)ヨロシク♪です!

書込番号:410747

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/12/07 14:12(1年以上前)

http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_2900ux/spec/
ここである程度目安が分かると思います。ここの掲示板を読む限りでは
ニッケル水素充電池を使えばかなり長持ちするみたいですよ。

書込番号:411612

ナイスクチコミ!0


シムヤさん

2001/12/07 21:05(1年以上前)

こんにちは。時間的に商品がもう到着していて、説明書を見ている段階だったらこのレス自体が意味がないなぁとは思ったものの、調べてみました。
まず枚数の限界についてですが、あちゃあ、54ページ、「サイズ/画質と撮影可能枚数」を見る限り128メガバイトは記載されていませんね。自分のCF「ハギハラZ128メガバイト」の全画像データを消去して確認してみたところ出力画素数1,600×1,200にてノーマルモード200枚、ファインモードで143枚の表示がでました。
次にバッテリーの限界ですが、フラッシュを使用した場合連続で何枚取れるかはテストはしていませんが、フル充電の水素電池を30枚ほど連続でフラッシュをやってみたことがあります。結果はなかなかどうして、電池メーターが1目盛りしか減りませんでしたよ。
ちなみに説明書32ページによるとフラッシュ非点灯ですが、水素電池の持続時間は約180分(約720枚)となっています。でたらめな推測ではありますが、この約720枚という数字からしてCFが128メガバイトでしたらすべてフラッシュを使って撮影し尽くしてもまだバッテリーが残っているのでは?

書込番号:412103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アルカリ電池について教えてください

2001/12/04 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

この機種は望遠&マクロ性能を両立していて、電池の持ちもよさそうなので私のニーズに合っているのですが、アルカリ電池の耐久性について疑問があり、ユーザーの皆様に教えていただきたく、よろしくお願いします。

私が現在所有しているデジカメではニッケル水素電池が推奨で、アルカリ電池では実質的には使えません(数枚の撮影しかできない)。
QV-2900UXのカタログスペックではニッケル水素電池とアルカリ電池の撮影枚数、使用時間に遜色がないのですが、アルカリ電池でこんなに使えるものなのでしょうか(カシオのカメラは電池持ちがいいとは聞きますが)?

実際にアルカリ電池(デジカメ対応品ではなく、どこでも売っているタイプ)を使用されたことのある方、よろしければ情報をお願いします。

書込番号:406656

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2001/12/04 13:26(1年以上前)

こんにちは。
たしかに、カタログ見ると、ニッケル水素もアルカリも
そんなには差が無いように書いてありますね。

でも、ご指摘の通りアルカリで使用すると電池の持ちは
少ないように感じました。(あくまでも体感時間でですが…)

やはりニッケル水素の方が、経済的ですしオススメです。
あと、この機種は電池の持ちはいいと思います。(これも体感ですが)

書込番号:406832

ナイスクチコミ!0


スレ主 leopinさん

2001/12/04 15:51(1年以上前)

QVEさん レスありがとうございます。

やはりニッケル水素電池とは差があるのですね。
ただ出先での電池切れ対策として、アルカリ電池を使用して50枚程度以上の撮影が可能でしょうか?
現在所有している機種ではフラッシュ未使用でも5枚以上は撮影できませんので、もしある程度実用になるのなら、非常に魅力的です。

書込番号:407015

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2001/12/05 08:47(1年以上前)

フラッシュ無しで、5枚以上撮れないのは厳しいですね。(^_^;
これも体感ですが、アルカリでも、その場しのぎには十分なります。
50枚撮れるかどうかは、撮り方にもよるかとは思いますが…

書込番号:408155

ナイスクチコミ!0


スレ主 leopinさん

2001/12/06 16:12(1年以上前)

QVEさん レスありがとうございます。
出張で掲示板が見れなくて、お礼が遅くなりました。申し訳ありません。

現在所有している機種は機能的には大変気に入っているので、手放す気はないのですが、いかんせん電池管理が厳しく、少し楽をしたいと思っています。

QV-2900はアルカリ電池でも実用的に使えそうなので、真剣に考えたいと思っています。

書込番号:410135

ナイスクチコミ!0


-とん-さん

2001/12/07 08:44(1年以上前)

【充電池の扱いについて】
一つ気を付けた方がよいのは、ニッケル水素電池などの高容量になればなる
ほど、電池の扱いに気を配った方がよいということです。
特に、端子部分(電池、機器、充放電機)を指で触れないようにすると共に、
購入直後には、アルコール+綿棒などできれいにした方が良いと言うことです。
一部の機器は、その製造上の都合や、錆防止などのために油分が付着してい
ることがあり、これは巨大な「電気抵抗」になり、電池本来の性能のかなりの
部分が、ここで消費されることになります。
(デジカメの端子部分をきれいにしたら、電池の持ちが格段に向上したケー
スがあるそうです)
使用中のみなさんも是非気を付けましょう!
【充電器について】
充電器は、大きく分けると、タイマー無し/タイマー付き/?Δ充電の
3通りあります、タイマー無しは文字通り、電源を入れっぱなしにするもので
自分で時間を計る必要がありますが、容量計算を間違えなければ、新しい高容量
の充電池にも対応できますが、タイマー付きのものは、一定時間で切れてしまうので、その充電池が対応してる容量の充電池にしか使えません。
?Δ充電式は、充電池が満充電になる直前に電圧が少し下がる特性を検出
するものなので、基本的には高容量の充電池にも対応できます。
なお、ニッケル水素充電池は、しばらく使わないと性能が一時的に落ちます。
2?3回充放電すると性能は回復します。
また、ニッケル水素充電池は、Ni-Cdほどメモリ効果の心配はしなくてよく
通常は、補充電で十分と思います。
なお、話題のNexCellの充放電機ですが、私も使っていますが、放電->充電
と自動的に移行するので、寝てる間の充電にはもってこいです。

書込番号:411303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰かご存知ですか?

2001/12/02 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 あやっちさん

始めまして、デジカメが欲しくて、いつも拝見しております。
質問なのですが、昨日電気店に行ったら、QV-2900UXが、39,800円で出ていました、もしかして次の新機種が出るのですか。
ご存知の方いましたら情報下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:403222

ナイスクチコミ!0


返信する
Winnieさん

2001/12/02 22:21(1年以上前)

こんばんわ。

新機種の噂は、会員制の「QVプラザ」にもありますが、あくまでも
「噂」だけなようです。

書込番号:404138

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやっちさん

2001/12/03 23:16(1年以上前)

Winnieさん、レスありがとうございます。
2.3日のうちにでも行って買ってこようと思います。
ついでに、CFはいくつ位の物が宜しいのですか?(使用目的によって違うと思いますが!)大きければ良いと言うわけではないのですよね???

書込番号:405974

ナイスクチコミ!0


Winnieさん

2001/12/04 21:57(1年以上前)

あやっちさん、こんばんわ。

CFの購入にあたり、私は単純に「円/MB」の計算式を重んじて容量を
決めました。

選択した容量は「128MB」ですが、現在でも後悔していません。

「128MB」を超えると、途端に「割高」になるのでご注意ください。

購入した製品ですが、「ハギワラ シスコムのZシリーズ」のCFです。
このCFは、メモリ・カード部門で「BCN AWARD2001最優秀賞」
を受賞しているので、安心だと思います。

なお、メモリに関しては、諸賢の方々の過去ログをご参考にされるのも良いと
思います。

QV−2900UX、今は値ごろ感があるので、買って損することは、まず
無いと思います。

じっくりと、自分のフィーリングにあった、末永く付き合うのに相応しい、
最適な機種をご選択ください。

書込番号:407468

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやっちさん

2001/12/06 22:51(1年以上前)

Winnieさんレスありがとうございます。
返信送れて申し訳ありません。(PCの調子が悪くて)
早くデジカメほし〜!
又、不明点などありましたら、宜しくお願いします。

書込番号:410713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

室内での撮影

2001/11/20 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 くろろろさん

2900で子供の写真をよくとるのですが、どうしても室内だとうまくとれないことが多いのです。一応ベストショットは"これかなっ"と思うものはほとんど試したんですが、なんかいまいち・・・な感じになってます。
よい方法はありませんでしょうか。
[失敗のおもな現象]
・ピンボケ(手ぶれ Or 被写体ぶれ)
・肌色が黒っぽい(フラッシュ強にしてもなります)
・背景が真っ黒(フラッシュ強にしてもなります)
・赤目になってる(赤目軽減モードにしてるのに)
腕が悪いといわれるとそれまでなのですが、何かよいアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:383533

ナイスクチコミ!0


返信する
s.donaldさん

2001/11/20 11:48(1年以上前)

・ピンボケについて、
片手で撮影していて「手ぶれするぅ」なんて怒ってませんよね(笑)
確実に両手で構えるしかないですよね。肘をテーブルにつけて二脚(?)にして
撮ることなどはやったことがありますか?
被写体ぶれに関しては、まぁ相手がお子さまのようなのであきらめましょう。
室内を出きるだけ明るくして撮るしかあとは無いかな?
撮影の為にISO感度をあげる機能があればそれを実行するのも一つの手ではありますが、
画質が悪くなるので(そんなにひどくありませんが・・ぶれるよりかはいいのかも?)
ご注意ください。
・肌色が黒っぽい
フラッシュを強にするより、露出補正での対応の方がお薦めです。
露出補正(±のボタンなどがあると思います)それを+方向へ設定をずらして試してください。
ずらす度合いはまちまちなので、実際に撮ってモニタで確認するのがよいでしょう。
・背景が真っ黒
フラッシュを使用する時のシャッタースピードってスローシンクロ(夜景モード)以外は、
1/60秒、程度なのでフラッシュの照射されたところより後方は、その光が届かずに
暗くなります。室内などでも夜景モードでフラッシュを使うと問題は解消されます。
但し、スローシャッターを使用するので(その場の明るさによって、その速度に違いがありますが)
お気をつけください。(もちろんブレについてです)
・赤目になっている
かなり暗いところで撮影されているのでしょうか?
赤目現象とは、写される人の瞳の虹彩が暗い場所にいるために開いていてその状態で
フラッシュを使用して撮影するとフラッシュの光が眼底の毛細血管を照らしてしまって
その血の赤が写る現象なのです。だから赤目軽減モードのフラッシュって本番の発行前に
プレ発光といって、光を照射して虹彩を閉じさせる効果を利用して虹彩が開く前に撮影してしまおう。
という機能なのですが、お子さんの虹彩の反応が、非常に優秀でまたすぐに開いてしまうのでは?
また、赤目になりやすい撮影の距離っていうのがあります。
お使いになっているデジカメのレンズとフラッシュの間隔にもよりますが、私の経験上
2.5-5mという一般的によく使われる距離で起こりやすいようです。
わざと赤目の写真を撮ろうとして、より赤目が大きく撮れたらなぁ?と思って
1m程度の近い距離で撮影したときは、どんなに暗いところでも赤目にならなかったこともあります。
まぁこのときのモデルになたのか大人だったので子供の場合は違う結果になるかもしれませんが・・

書込番号:384060

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろろろさん

2001/11/20 22:54(1年以上前)

s.donaldさん、親切に教えて頂きありがとうございます。
・手ぶれ
たまに三脚を使ったりしていたのですが、それでもぶれるのは・・・しょうがないですね。でもISO感度はさわったことなかったので試してみます。
・肌色が黒い
露出補正も試したことがなかった(というより使い方がよくわかってなかったです)ので試してみます。
・背景が真っ黒
夜景モードは試したのですが、ぶれてしまうのです。(T_T)
・赤目
距離によってなりやすい、なりにくいがあるなんて知りませんでした。距離も試してみます。(でも、写す時は寄ってくるので大変なのですが)

書込番号:384943

ナイスクチコミ!0


__さん

2001/11/23 20:21(1年以上前)

手ぶれ>被写体をポーズさせられれば、2秒のセルフタイマーを使うと良いです。

書込番号:389295

ナイスクチコミ!0


がぶりよりさん

2001/11/25 02:43(1年以上前)

小学校の教員です。このカメラ、子どもの表情を撮るのに最適ですよ。
しかも8倍ズームと優れたマクロ、そしてどんなアングルも可能な
回転レンズで、植物や小動物などの教材に使える写真を撮るのにも
ぴったりで重宝してます。

で、私の場合、お腹にカメラを構え、レンズ部は前方に、そして液晶部
を上に向けて本体底部をぴったりお腹にくっつけるというか、のせて撮
ります。これで、カメラぶれは全くなし。この手法で夜景を撮影するの
にも成功しています。但し、妊婦または中年太りの人にしか使えない技
ではありますが。セルフタイマーと併用も効果的です。

露出補正のしやすさはこのカメラの長所なので、どんどん利用しませう。
また、私の場合、カメラをローアングルで構えることで、子どもにカメラ
を意識させず自然な表情を撮るようにしています。8倍ズームの寄せの
威力もあって、私の撮る子どもの写真、親や同僚になかなか好評です。
正面で構えると、子どもってみんなピースサインをしてしまいますし。

学校の場合、明るいところの写真が多いせいか、はたまた上記の理由
で正面からの写真が少ないせいか、赤目はほとんどありませんね。

書込番号:391630

ナイスクチコミ!0


その名前は既に使用されていますさん

2001/11/28 21:41(1年以上前)

羽目取りにも最適

書込番号:397579

ナイスクチコミ!0


QVfanさん

2001/11/29 11:06(1年以上前)

生徒との羽目鳥は、いけません。
1cm x1.6ズームで、とんぼの羽目鳥なら理科の勉強としてOKです。

書込番号:398370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2400との画質の差

2001/11/19 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

カシオのHPで見ると、同じ211万画素なのに2900の方が画質が良く見えます。実際差はあるのですか?
それと有楽町ソフマップで買った方、スターターキットとは何が入っているのですか?
教えて下さい。

書込番号:383334

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/11/20 16:32(1年以上前)

確かスターターキットって8MBのCFとUSBケーブルだった様な気がします。

書込番号:384391

ナイスクチコミ!0


シムヤさん

2001/11/27 00:47(1年以上前)

パンフレットの双方のスペックを見た限りでは画質はほとんど違いはないと思います。それよりも使い勝手の面で用途にもよるでしょうけれど3倍(QV2400)と8倍(QV2900)光学ズームの差がデカイです。価格差もおよそ1万円ほどありますけれどどうでしょうかQV2900。スタートキット(QC-CF2、コジマで2380円でした)ですが、その8MBのCFカードがちょっと痛いです。標準画質で10枚ちょっとしか取れません。私は田舎の方なので探せませんでしたが単体のUSBケーブル(QC-1U)の方が総合的に安そうな気がしてなりません。

書込番号:394842

ナイスクチコミ!0


スレ主 紗那さん

2001/11/27 23:39(1年以上前)

情報ありがとうございます。
8倍ズーム、魅力ですね。スターターキットはそれほど魅力的な品でないとわかって良かったです。(^o^)
ド素人なので、手ぶれとか心配ですが、、、<8倍ズーム
かなり傾いています<2900

書込番号:396274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メニューの言語切り替えについて

2001/11/24 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

QV-2900UXの購入を検討しておりますが、
どうか教えて頂きたい事があります。
操作メニューを英語に切り替える事は出来るでしょうか?
英語圏の方に使用して頂きますので、重要なポイントなのです。
色々と捜してみましたが、なかなか情報がありませんでした。
よろしくお願い致します。

書込番号:390989

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shoheyさん

2001/11/24 21:40(1年以上前)

追記ですが、C-700についてはいかがでしょうか?
この2機種で悩んでいます。
よろしくお願い致します。

書込番号:391040

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/24 22:07(1年以上前)

オリンパスのC-700UZなら英語に切り替える事は出来ないようです。

書込番号:391105

ナイスクチコミ!0


ジオングさん

2001/11/24 22:55(1年以上前)

こんにちは。
QV2900UXユーザーですが、日本語、英語の切替機能は付いています。
使い勝手の良いデジカメですので、オススメですよ。

書込番号:391200

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoheyさん

2001/11/25 07:02(1年以上前)

FUJIMI-D様、ジオング様、大変助かりました。ありがとうございます。
QVの方を選ぶことに致します。

書込番号:391828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QV-2900UX」のクチコミ掲示板に
QV-2900UXを新規書き込みQV-2900UXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-2900UX
カシオ

QV-2900UX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月11日

QV-2900UXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング