※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月14日 02:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月13日 18:20 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月8日 16:56 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月8日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月3日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月1日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在デジカメの購入を検討しており、現時点で機能(特にズーム)・価格面でQV2900を最有力候補としています。
用途は、撮影した画像をA4サイズで印刷したいのですが、この機種で撮影した画像をA4サイズで印刷しても、きれいに出力できるのでしょうか?
ちなみに、プリンタはPM-750Cです。印刷したことのある方教えてください。
0点


2001/10/13 10:54(1年以上前)
200万画素機でA4までというと少々苦しい。多少のざらつきはOKというならなんとか。印刷したものを少し離れて見るとそれなりに綺麗だが!
書込番号:326608
0点



2001/10/13 22:48(1年以上前)
やはり苦しいですか。
書込番号:327477
0点


2001/10/14 02:01(1年以上前)
こんばんは。
この機種に限らず、200万画素程度の画像はA5くらいまでの
大きさが限度、と言われています。
書込番号:327842
0点





はじめまして。
初めて質問します。
悩んでいます。この機種、買おうと思っているんですけど、一点だけ
気になっています。
これって連写できるんでしょうか?
もし出来るならどのぐらい出来るのでしょうか。
教えてください。宜しくお願いします。
0点


2001/10/12 20:06(1年以上前)
モードとして連写は無かったと思いますが、処理がかなり高速なので
写真を撮るのに書き込みで待たされることは無いと思います。
書込番号:325648
0点



2001/10/13 18:20(1年以上前)
ぱっとんさんありがとうございます。
このレスを見て、今日、早速買ってきました。
チョッとだけ使ってみたのですが、結構良いみたいです。
ファインダーが無いというのを懸念してたところが
あったんですが問題なさそうです。
取説熟読してないのですが、メディアの残量ってのは判るのですか?
申し訳ありませんが、オーナーの方教えてください。
理解しないうちに、明日、結婚式に持っていかなければいけないもので。
あつかましいのは承知でお願いします。
書込番号:327092
0点





現在、QV−2900UXを購入しよう検討中です。そこでおしえて欲しい
のですが、別途、CFカードを購入しなくてはならないと思いますが、
CFカードはどのメーカーでも大丈夫なのでしょうか?相性とかはない
のでしょうか?また、ノーブランド品でもいかがなものでしょうか?
現在、使用していてダメなメーカーなどありましたら教えてください。
また、購入にあたり、どの程度の容量を購入するのが適当でしょうか?
使用方法は、子供の運動会等がメインで、動画機能もそこそこ使用すると
思います。よろしくご指導、願いますm(__)m
0点

どうぞ。
http://www.casio.co.jp/QV/support/b_cfcard.html
心配性でしたらノーブランドは問題外。
あくまでもデジカメですのでデジタルビデオカメラ並の画質は期待しない方がいいと思います。
書込番号:318377
0点



2001/10/07 22:55(1年以上前)
R1000さん、ありがとうございました。大変、参考になりました^^
CASIOのHPにあんなのが有ったとは確認不足です。m(__)m
もう一つお聞きしたいのですが、デジタルビデオカメラの方がデジタルスチル
カメラ(デジカメ)より画質がいいんですか?画素数ではデジカメの方が
勝ってると思うのですが?初心者の私に教えてください・・・
書込番号:318466
0点

すみません、言葉足らずでした。
>動画機能もそこそこ・・・。
動画の画質はDV並に期待しないで・・・ということです。
書込番号:318501
0点


2001/10/08 02:07(1年以上前)
ノーブランド品なんかこうたら
えらいことんなるでー
ほんまにー
リテールも安くなっとるさかいにー
書込番号:318864
0点


2001/10/08 11:35(1年以上前)
こんにちは。
昨日、幼稚園の運動会でがんばってきました。
バッテリーを二組とハギワラ64MBとメルコ32MBを用意しました。
けれども 5時間の使用でバッテリーは、一組で十分です。
メモリも64MB 55枚の撮影でまだ 余裕があったみたいです。
二社のメモリを 比較して私の場合 メルコのほうが、起動と書き込みが
速いような気がします。容量の違いがあるのかもしれませんが。
ズーム機能フル活用で 大満足な一日でした。
書込番号:319219
0点


2001/10/08 16:56(1年以上前)
デジカメは、DVの代わりにはならないですよ。
デジカメのCCDは動画用のCCDとは違いますから、静止画はDVよりも
きれいでも、動画はDVほどきれいではありません。
QV-2900UXは、音声は記録できません。
それに、一度に撮影可能な動画の最長時間はたった16秒です。
書込番号:319665
0点





先日、QV-2900UXを購入したのですが、望遠端で撮ると画像の左側の方が少しぼやけています。遠くの建物を望遠端で撮るとはっきりわかります。ワイド側では気になりません。みなさんの2900UXはどうでしょうか?
0点


2001/10/03 23:53(1年以上前)
もしかするとレンズに問題があるかも?解像度チャートなどでチェックしてみてはどうでしょうか? デジカメではありませんが以前にハズレレンズにあたってしまい自分で結果を出しメーカーに認めてもらい交換してもらったことがあります
書込番号:313216
0点


2001/10/04 01:14(1年以上前)
有名な「片ボケ」と言って良くあることです。
組み立て精度が全く駄目ということで
メーカーの信用問題ですね。
ほとんどの人が気づかないのでメーカーも
不良品をどんどん出荷しています。
見本のプリントを付けて着払いで返品すると
新品が送られてきます。
こういうのはメーカーにどんどんクレームしましょう。
書込番号:313347
0点



2001/10/05 00:46(1年以上前)
s.donaldさん、CASI0さんありがとうございます。一度販売店で相談してみますが、組み立て精度が悪いならズーム全域ででると思うんですが・・・それにしても解像感がないですね。これもレンズの問題かな?
書込番号:314625
0点


2001/10/06 10:06(1年以上前)
ピント精度は広角よりも望遠側で顕著にでます。
と言うのは、
被写界深度(ピントの合う範囲で距離情報)が
広角側では著しく広いのに対して
望遠側では極めて狭いのです。
ですから広角側ではピントが合っていなくても
画像的にはピントが合った様に見えるのです。
良く言われるのが、「パンフォーカス」です。
これに対して望遠側では
ピント精度が極めてシビアなので
片ボケなどレンズ精度が顕著になるのです。
工場の工程・品質管理の問題です。
>それにしても解像感がないですね
レンズはキャノン製なのでそれは違います。
CCDから後の画像処理に実力が無いのです。
これがキヤノンとカシオの違いですね。
書込番号:316193
0点



2001/10/06 22:46(1年以上前)
もしかして交換してもらっても同じかもしれません。私の2900UXと同じような写真がありました。2800UXで撮ったものらしいのですが、やはり左側が少しボケてました。実は、C2100UZも所有してまして、こちらは隅々までシャープで解像感があります。やはり、カメラメーカーの製品の方が上のような気がします。
書込番号:316944
0点


2001/10/08 00:04(1年以上前)
こんにちは、papadaさんに同感です。QV2900UXとIXY200を使用してますがIXYのほうが明るくきれいに撮れます。QVはどうもパリッとしないというか。回転レンズの魅力にはかてずG2を購入しようかと迷ってます。カメラメーカーに一日の長がありといったとこでしょうか。
書込番号:318622
0点




2001/10/03 21:24(1年以上前)
こんにちは。
僕は、2900を使用していますが、写りに問題はないです。
この掲示板を読む限り、2300と2800では、
そのような色に写るみたいですが、すべてに当てはまるのかは
実際に使用してる人でないと分かりませんね。(^_^;
もし、購入を考えているのでしたら、2900をお勧めします。
>※あほ!あほ!あほ!三連発! は発言しないでください。
…とのことですが、あほさんは確かに口は悪いですが
なにげに、言ってる事は的を得てますよ。(笑)
まぁ、敬語を使わないのは、一般的なモラルに反してはいますけど…
書込番号:312964
0点

QV-2300 -> QV-2400 で改善されたという記事をどこかで読みました。
ならば、
QV-2800 -> QV-2900 で改善されていると想像します。
実際にQV-2400, QV-2900 を使われている方で
画像が黄色っぽいと感じる人がいなければ、
大丈夫そうですが...。
書込番号:312968
0点



2001/10/03 21:40(1年以上前)
ジオングさん 、yyzさん 、大変参考になるご意見をいただきありがとうございました。
書込番号:312987
0点




2001/09/30 20:52(1年以上前)
ご参考まで。
http://www.casio.co.jp/QV/
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_2800ux/
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_2900ux/
書込番号:309150
0点



2001/09/30 22:47(1年以上前)
ありがとうございます。両製品のスペック表を見比べているのですが、決定的な違いがよくわかりません。ズバリ何が一番大きく変わったのでしょうか?
書込番号:309311
0点


2001/10/01 00:12(1年以上前)
少しは自分で努力して勉強してみんかい!
過去レス参考にするのも良いし、検索すればいくらでもあるで!
書込番号:309442
0点

一番の違いは、TIFFでの保存が可能となったことではないでしょうか。
あと、CD収録分のベストショットの36シーンはQV-2800UXには無かったかも
しれません。
書込番号:309448
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





