QV-2900UX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:211万画素(総画素)/202万画素(有効画素) 光学ズーム:8倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 QV-2900UXのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

QV-2900UXカシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 6月11日

  • QV-2900UXの価格比較
  • QV-2900UXの中古価格比較
  • QV-2900UXの買取価格
  • QV-2900UXのスペック・仕様
  • QV-2900UXのレビュー
  • QV-2900UXのクチコミ
  • QV-2900UXの画像・動画
  • QV-2900UXのピックアップリスト
  • QV-2900UXのオークション

QV-2900UX のクチコミ掲示板

(1833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全199スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-2900UX」のクチコミ掲示板に
QV-2900UXを新規書き込みQV-2900UXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カードリーダー

2002/09/07 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 いりきさん

実はQV2400のデザインが好きでそれを買うつもりだったのですが、ここの掲示板を読んでいるうちに
「エイデンで¥24800」との情報を頂き、8月31日即予約してしまいました。「特価はきのうまでだったんですけど、おとりおきしておきます」ということで。情報をくださった方々ありがとうございます。
まだカードも充電池も買っていないのですが、やはりこちらの情報で、コンパクトフラッシュカードはハギワラのzシリーズ。電池はパナソニックのメタハイ2000に決めています。この情報をくださった方々にも感謝です。
そこで、さらに教えていただきたいことがあります。カードリーダーを買おうと思っているのですが、私はマッキントッシュユーザーなので、それに対応しているもので、ということになりますが、おすすめのものはありますか?メルコ社のHPで「他社より1.5倍から1.7倍書き込みが速い」とうたってある機種がありましたが、どうなんでしょう?カードリーダーを使用しての不具合などもあるのでしょうか?教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:928651

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/09/07 09:39(1年以上前)

いりきさんおはようございます。
不具合はPC&OSが対応していれば問題ありません。
製品自体の不良は別ですが。

今後の事も考慮して下のマルチタイプはどうでしょう。
価格は新宿サクラヤで¥4900?で売っていたように記憶しています。

http://www.maxell.co.jp/products/consumer/datacard_rw/ua7.html

書込番号:929189

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/09/07 11:18(1年以上前)

メディアとバッテリーの他に、レンズを保護するフィルター…
ケンコー製 MCプロテクター43mm 市場価格1,500円前後
こちらも、買っておいた方がいいですよ。
レンズに傷がついたら、大変ですから…(^^ゞ

書込番号:929322

ナイスクチコミ!0


Workerbeeさん

2002/09/07 17:11(1年以上前)

荻窪圭さんがZDnetの「MacWIRE Online」に書かれていた『混沌の屋形船Direct』のバックナンバー(以下のアドレス)にMacのカードリーダーに付いて書かれています。読まれてみてはどうでしょうか。昨年の11月のコラムなので少し古いですが...

http://homepage.mac.com/yakatabune/2001b/224.html
http://homepage.mac.com/yakatabune/2001b/226.html

いりきさんがどのMacを使われているのか分りませんが、MacならUSBだけでなくFireWireのカードリーダーと言う手もあります。ただFireWireだとOS Xの場合、相性があるみたいです。(最新のMac OS X 10.2だと改善されているかも知れません。)

Macの場合、OS X対応と書いて無い商品がほとんどのようですが、USBマスストレージクラス対応(Mac OS 9で利用するのにドライバが必要無く、ただつなぐだけでOK)であればOS Xでもほとんど問題無く、つなぐと同時にカードがマウントされ、簡単にデータをMac側に持って来れると思います。

カードリーダーの読込み・書込み速度は使用するカードにもかなり左右されると思いますので、それほど気にされる必要は無いと思います。

私はカナダ在住で、こちらの店で買えるカードリーダーの種類も日本ほど豊富では無いため全く参考にならないかと思いますが、私はOS 9環境で、Dazzle社のUSB接続CFカードリーダーとLEXAR社の128MB(12倍速)のCFカードを利用しています。カードリーダーとMacをつなぎ、CFカードを差してやるとすぐデスクトップにCFカードのアイコンがマウントされますので、後はダブルクリック・ドラッグ・ドロップでファイルを開くなりコピーするなり自由です。

書込番号:929811

ナイスクチコミ!0


元PT−100ユーザーさん

2002/09/07 23:59(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf2-lt/index.html

メルコこれで決まりでしょう。
お持ちのマックと色が合うかどうかは知りません(笑)

sansin さん のおすすめはメルコ製かな?
QVE さん の言われる通りフィルター必要ですよ。
なんてったって1センチマクロ。
レンズに被写体が当たりますから。

書込番号:930576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュについてですが・・

2002/09/06 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 gurugurunさん

はじめまして!いつもここを参考にさせていただいてます。私もQV-2900をコ○マで取り寄せ中で日曜に購入予定です。埼玉の川越店にまだありました。ところで本題なのですが、こちらでハギワラのZシリーズがお勧めということですが、近所のヤ○ダに行ったら新しいVシリーズしかないですよと言われました。ポイントが余ってて使えるのでここで購入を考えているのですが、タイプIのVシリーズとタイプIIのZシリーズでは何がどう違うのか分かりません(汗)VよりやっぱりZのほうが良いのでしょうか?詳しい方ご教授願いますm(__)m

書込番号:927914

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2002/09/06 17:12(1年以上前)

↓こういうことのようです。
http://www.hscjpn.co.jp/hscjpn/newsrelease/020529_2.htm
速度は同等なんじゃないでしょうか。

書込番号:927948

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/09/06 18:39(1年以上前)

Vシリーズが出てたなんて…(^^ゞ
下記を見る限り、価格は据え置きの様ですね。
後発で、スピードがZシリーズより劣るとは思えませんが…

http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/435635/435637/450141/

書込番号:928076

ナイスクチコミ!0


スレ主 gurugurunさん

2002/09/06 22:18(1年以上前)

リンクを貼っていただきありがとうございます。それらを参考に、お店も閉店間際にいくつか廻った所、両方置いてあるヤ○ダがあり、聞いてみるとZシリーズの方が早いそうです。なのでZシリーズを購入しました。ありがとうございました。

書込番号:928455

ナイスクチコミ!0


さん

2002/09/06 22:31(1年以上前)

もう解決されたようですが・・・
以前の書き込みで、Zシリーズが速いという報告を見ました。
わかっている店員がいて、良かったですね。

書込番号:928484

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/09/06 22:37(1年以上前)

Zシリーズの方が早いんですね。
みなさん、フォローありがとうございました。(^^ゞ

書込番号:928498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入です。

2002/09/04 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 min/minさん

年末に購入したくて迷ったのですが高くて軽量タイプの別機種買ってしまいました。でも一昨日エイデンで24800円で見つけ買ってしまいました。かなり値下がってて驚きました。そこで質問ですがフィルターって付けた方がいいのでしょうか?多分接写はあまりしないでズームを使った子供の撮影が多いと思います。レンズ保護のためには付けたほうがいいと思うのですが取説にはケラレ
が出るかも?と記入してあるし迷ってます。あとお値段も御教えください。
それとベストショットの子供の所を見ると感度が上がります。と書いてあって
液晶上では顔が明るく撮れました。でも取説を見ると感度上昇するとノイズが入り画像の精度が悪くなりオートフォーカスが鈍くなるとか?今ケーブルがなくPCに映せないのですが、感度によって精度って変わるのでしょうか?
フィルムカメラを思うと感度が高い方がきれいな気もするのですが・・・
検討違いな質問かもしれませんが御教えいただけると嬉しいです。

書込番号:925658

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/04 23:25(1年以上前)

min/min さんこんばんわ

ケーブルがないのでしたら、カードリーダーを買うのも方法です。
カードリーダーで写真をPCに取り込むことが出来ます。

感度を上げていった場合、フイルムでも画質は落ちてきます。
感度を高くした分、シャッタースピードが上がって、手ぶれを防ぐ効果はありますけど。

実際、画質を見ますと、リバーサルフィルムのISO64フィルムあたりと、ISO400を拡大して写真で見ますと画質は一目瞭然で、ISO64の方が粒子感がないきれいな写真になります。

UVフィルター当たりはつけておいたほうが、レンズの保護にもなると思います。

こちらを参考にしてみてください。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html

書込番号:925672

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/09/04 23:49(1年以上前)

フィルターですが…
ケンコー製 MCプロテクター43mm
こちらは、ただのレンズガードですが、ケラレはありません。
市場価格は、1,400円くらいでしょうか。

また、QV-2900UXのISO感度は、80・160・320の3段階で、
ベストショットの設定だと、160と320のどちらになってるかは
分からないのですが、感度を上げてしまうと
あもさんのおっしゃる様にノイズが目立つようになりますので、
私は、余程でない限り80で使用しています。

書込番号:925695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/05 01:40(1年以上前)

僕は室内に限ってはベストショットを使ってます。
へたにフラッシュを焚くより見たままが撮れます。
キャンドルライトモードもオススメ。

書込番号:925846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

闇の中

2002/09/02 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 ハクション大魔王さん

液晶モニターが見づらく、闇夜などどうやって被写体を捕捉すればよいかわかりません。先日は子供の盆踊り大会での光景をカンに頼って撮りました。結果は、足だけの撮影になってしまいました。
どうすればいいでしょうか?

書込番号:922678

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/09/03 01:19(1年以上前)

訓練して、カンを鍛えましょう。
そのカンの上下左右、合計5ショットとる覚悟でいましょう(実際はストロボ充電時間があって、連写はムリですが)
ふざけてないです。アタシはこの方法で頑張ってマス。

書込番号:923103

ナイスクチコミ!0


lefty061さん

2002/09/04 11:21(1年以上前)

基本的には「かま_」さんのおっしゃる通りですね。特に闇夜のズームは勘に頼るしかないです。ワイド側なら、ミニ懐中電灯が役に立ちますけど、携帯電話のディスプレイも最近のは結構明るいし、使えますよ。どちらにしても、被写体側の協力がいるので、子供さんにはチト厳しいですよね。私はパンフォーカスのカメラと使い分けてます。それとレーザービームの安物は割と使えます。高級なものは、あまりにも光が細いので。

書込番号:924850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮影中の画像について

2002/09/02 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 今日からQVユーザーさん

今日、QV-2900を買いました。
接写やズームなど、盛りだくさんの機能には満足なのですが、
撮影中の液晶ファインダーの映像がノイズ多いは仕様なんでしょうか?
撮影を完了した後に画像を見ると、キチンと取れているので、
不良品では無いと思いたいのですが・・・。
既にご使用の方々のご意見、よろしくお願いいたします。

ちなみに、僕は大曽根のエイデンで買ったのですが、以下がセール中でした。
 ・QV−2900(¥24800)×3(内1台は僕が購入)
 ・QV−3500(¥19800)×2
 ・C−700UZ(¥39800)×2
ズーム倍率とメディア、それに値段から、QV−2900に決めました。

書込番号:921409

ナイスクチコミ!0


返信する
ひ〜らさん

2002/09/02 03:32(1年以上前)

私も、一週間ぐらい前についつい衝動買いしてしまいました。
液晶画面については今日からQVユーザーさんと同じようにノイズが多いなと思いました。
特に薄暗いときには何じゃこれとも・・・
でも、使っているうちに慣れてしまいました。
確か、過去ログにも液晶画面のノイズが多いという書き込みがあったので
これは仕様なのではないでしょうか。

書込番号:921561

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/09/02 04:42(1年以上前)

残念ながら"仕様"です
慣れるまで我慢してちょ。

書込番号:921607

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/09/02 04:49(1年以上前)

おはようございま〜す。♪
最近売れていますね♪
まるで・・・E100RSの再来みたい。。(笑)

書込番号:921611

ナイスクチコミ!0


ホシガメさん

2002/09/02 09:57(1年以上前)

そこだけが、問題ですが、写したら関係無いので、気になら無くなります、周りには馬鹿にされますが・・。
画面が綺麗でも機能の無いカメラが殆どですから、自信を持てます。
この価格でこの機能我慢我慢。

書込番号:921826

ナイスクチコミ!0


CP2000ユーザーさん

2002/09/02 14:10(1年以上前)

記憶では
消費電力を抑えるための仕様だとか
しょうがないのでそのまま使用しましょう(つまらん)

書込番号:922119

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/09/02 17:24(1年以上前)

慣れて来ると不思議と気にならなくなります。
みなさんおっしゃる様に仕様ですので、気にしないで使いましょう。

>ルシフェル さん
>まるで・・・E100RSの再来みたい。。(笑)

そうですねぇ、E-100RSの時もそうでしたが、
QV-2900UXもこの価格になって、ようやく日の目を見ましたね。
私が購入した時(去年の8月)は、この掲示板も一桁でした。
それが今では、1500オーバーですもんね。
いちユーザーとして嬉しい限りです。(^.^)

書込番号:922381

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/09/02 20:57(1年以上前)

QVEさん♪ こんにちわ〜♪ (^-^)

QV-2900はE100RSと並んで、魅力的なデジカメなので
より多くの人につかってもらいたいですね♪♪
こんな良いカメラが、こんなに安いなんて。。。。良い時代に
なりましたね。♪ (^o^)

書込番号:922726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

記録媒体との相性について教えてください

2002/08/25 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-2900UX

スレ主 くまっぴさん

今日近所のコ○マに取り寄せをお願いしてきました。
初めてのデジカメなので、わからないことだらけなのですが、
記録媒体のコンパクトフラッシュは、デジカメとの相性があるときいています。
みなさんは、どこのメーカーのものを使っていますか?
128Mか256Mのものを購入しようかと思っています。
あと、バルク品って、安さは魅力なんですが、やめておいたほうがいいんでしょうか。

書込番号:909319

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/08/25 22:14(1年以上前)

ハギワラシスコムのZシリーズ
「HPC-CF128Z」
これで決まりです。(笑)

書き込み速度や価格など、トータル的にオススメです。
市場価格は、\8,000前後です。
256MBは割安感が薄れますので、128MB×2枚がいいと思いますよ。

書込番号:909339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/08/25 22:20(1年以上前)

QVEさんと同じくハギハラを使ってます。
デジカメとの相性が心配なら、バルク品はやめておきましょう。

書込番号:909346

ナイスクチコミ!0


もらいもんさん

2002/08/25 23:24(1年以上前)

あ、ボクもハギワラのZシリーズの128Mです!

書込番号:909416

ナイスクチコミ!0


カシオ電卓さん

2002/08/25 23:38(1年以上前)

私はメルコの32M(使用問題ありません)とサンディスク64M(使用問題ありません)を使ってます、立ちあがりはメルコの方が早いですね、これってM数が関係してるのか?(メーカーの技術の差?)とも思いましたが、そう考えると256Mより低い物を数枚持つ方が全てのスピードが速いと思います、以前ここの書き込みにも、記録が多いと遅くなると出てましたね、256Mとは凄い枚数記録できますね。1600×1200ノーマルで300枚以上、800×600で1500枚以上ですか?多すぎてはっきり分かりません。まあ他に使い道もあるのでしょうが・・・。

書込番号:909436

ナイスクチコミ!0


カシオ電卓さん

2002/08/25 23:40(1年以上前)

私はメルコの32M(使用問題ありません)とサンディスク64M(使用問題ありません、少し安い)を使ってます、立ちあがりはメルコの方が早いですね、これってM数が関係してるのか?(メーカーの技術の差?)とも思いましたが、そう考えると256Mより低い物を数枚持つ方が全てのスピードが速いと思います、以前ここの書き込みにも、記録が多いと遅くなると出てましたね、256Mとは凄い枚数記録できますね。1600×1200ノーマルで300枚以上、800×600で1500枚以上ですか?多すぎてはっきり分かりません。まあ他に使い道もあるのでしょうが・・・。

書込番号:909437

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまっぴさん

2002/08/25 23:56(1年以上前)

QVEさん、ぼくちゃん.さん、もらいもんさん、カシオ電卓さん。
早速のお返事ありがとうございます。
やはりバルク品はやめておこうと思います。
皆さんのご意見を参考に、明日にでもお店に見に行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:909457

ナイスクチコミ!0


元PT−100ユーザーさん

2002/08/26 00:37(1年以上前)

ハギワラを買っとけば
デジカメを買い足し(笑)た時も
相性で動かないって事まずないでしょう。

充電機と充電池もお忘れなく。
できればメタハイ2000で。

書込番号:909528

ナイスクチコミ!0


こう☆じろうさん

2002/08/26 02:47(1年以上前)

あと、値段が安ければ、サンディスクのCFもイイですよ♪(笑)☆

☆CF対応表〜('◇'*)☆

ハギワラシスコム(Z)シリーズhttp://www.hscjpn.co.jp/taiou_list/TL_cfz2.html

サンディスク
http://www.sandisk.co.jp/cons/default.htm

書込番号:909711

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/08/26 10:13(1年以上前)

http://www.casio.co.jp/QV/support/b_cfcard.html
"安さ"を追求するなら 対応表に載ってるモノをピックアップし NETで一番安価なのを探して購入 これでいいんじゃないのかな。

因みに私は ハギワラのZシリーズ64MB×3とMD340MB×1を使ってます 他のカメラと併用ではありますが。

書込番号:909988

ナイスクチコミ!0


元PT−100ユーザーさん

2002/08/27 00:44(1年以上前)

私も先日このデジカメを購入したのですが
起動が遅いときが有るようです。

1・その日初めて起動させたときは時間がかかる。
2・メモリーカードに写真データが多いと遅くなる。

フラッシュのチャージも影響していますが
このデジカメは日ごとにフォルダーを作って
写真データを記録するようですので
この辺が少しでも快適に使えるように
高速書き込みタイプのハギワラZがおすすめかなと思います。

書込番号:911180

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2002/08/27 15:56(1年以上前)

ハギワラ製で安いのを見つけました。
この価格なら、256MBでもお買い得だと思います。↓

http://www.rakuten.co.jp/mrmax/427010/420489/

書込番号:912132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QV-2900UX」のクチコミ掲示板に
QV-2900UXを新規書き込みQV-2900UXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-2900UX
カシオ

QV-2900UX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 6月11日

QV-2900UXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング